動画やSNSなど、大容量の通信を行うことが多い今の時代。
携帯の通信容量だけでは足りないから、WiMAXを使ってみようと思っている方が多いのではないでしょうか。
WiMAXはキャンペーンを利用することで、お得に契約できることが特徴です。
キャンペーンの内容も簡単でわかりやすいものが多いため、ネットに詳しくない人でも安心して利用できますよ。
なのでこの記事では、以下の2つについて紹介していきます。
- WiMAXで利用できるキャンペーン
- WiMAXのオススメキャンペーン
WiMAXを契約しようとお考えの方は、是非ともご一読ください!
WiMAXのキャンペーンってどんなの?
WiMAXのキャンペーンを利用することで、大きく分けて以下の3つの特典を得られます。
- キャッシュバック
- 月額利用料金割引
- 端末料金が無料になる
この3つの他にも、他社から乗り換える時に発生する違約金を代わりに負担してくれるキャンペーンを行なっている業者もあります。
これから、実際にお得なキャンペーンを開催しているWiMAXについて紹介していきます。
キャンペーンで実質料金が最安になるWiMAX
WiMAXは、月額料金だけでなく、キャッシュバックや各種割引などによって実質料金が変動します。
結論から先に言ってしまうと、一番お得に利用できるのはGMOとくとくBB。1ヶ月あたり、実質3154円で利用することができます。
上記の料金は、以下の計算式で求められます。
3609 x 2 + 4263 x 34 – 31500 ÷ 36 = 3351
※1〜2ヶ月目の利用料金 + 3〜36ヶ月目の利用料金 – キャッシュバックの額を、36で割ることで、3年使った場合の1月の利用料金を求めた式
単純な月額料金だけで比べるとGMOとくとくBBよりもお得なプロバイダは多数ありますが、キャッシュバックの額を含めると一番安くなります。
キャッシュバックが受け取りやすいWiMAX
キャッシュバックを受け取る方法は、基本的にどこのプロバイダでも同じです。
なので、他社と比べてキャッシュバックが受け取りやすいところは存在しません。
また、キャッシュバックを受け取るためにはプロバイダから送られて来るメールの内容にしたがって、振込先の口座を登録しなければ受け取れません。
しかもそのメールが届くのは、プロバイダから提供されているアドレスだけ。携帯のメールに届くことはありません。
このようにキャッシュバックを受け取るためにはいくつか注意しない点があるのですが、実際にどうやって対策していけばいいのか紹介していきます。
キャッシュバックの受け取り方に注意!
上で紹介したように、キャッシュバックを受け取るためにはメールを開く必要があります。
しかも、そのメールが送られて来るのはプロバイダから提供されているアドレスだけ。携帯電話のメールやフリーアドレスなど、契約時に登録したアドレスに送られてくることはありません。
さらに、キャッシュバックを受け取れるようになるのが開通後しばらく経ってからということにも注意が必要です。
ほとんどのプロバイダで、開通してから1年後にキャッシュバックの案内のメールを送ってきます。そのため、「気がついたらキャッシュバックを受け取れる期間を過ぎていた…」ということになってしまう方が多く存在します。
キャッシュバックを受け取らないと、結果的に他の回線よりも利用料金が高くなってしまうこともあるため、必ず受け取るようにしましょう。
対策として、以下の方法をオススメします。
- 契約時に、キャッシュバックを受け取れるようになる時期をしっかりと確認しておく
- キャッシュバックを受け取れるようになる日に、あらかじめ通知付きのカレンダーやリマインダーを登録しておく
- キャッシュバックのあるプロバイダを選ばない(代わりに月額料金が安いところを選ぶ)
乗り換えにおすすめ!違約金負担保証ありのWiMAX
WiMAXを利用していると、どうしても他社から乗り換えたいと思ってしまう時がありますよね。
そんな時にオススメできるプロバイダが、BroadWiMAX。他社のプロバイダを契約期間の途中で解約した時に発生する違約金を、代わりに支払ってくれます。
さらに、他社からの乗り換えの場合初期費用までも負担してくれます。
実質料金こそGMOとくとくBBよりも高くなっていますが、月額料金だけを見るとBroadWiMAXの方が安くなっています。
以下に、2社の月額料金を比較した表を用意したのでご確認ください。
GMOとくとくBB | BroadWiMAX |
1〜2ヶ月目の月額料金:3,609円 | 1〜2ヶ月目の月額料金: 2,726円 |
3ヶ月目〜24ヶ月目の月額料金: 4,263円 |
3ヶ月目〜24ヶ月目の月額料金: 3,411円 |
25ヶ月目以降: 4,263円 |
25ヶ月目以降: |
キャッシュバックを受け取り忘れる心配がないのも嬉しいポイントですね。
他社から乗り換える場合には、BroadWiMAXを使うことをオススメします。
魅力的な無料端末のWiMAX
WiMAXでは、ほとんどのプロバイダでルーター端末の無料プレゼントキャンペーンを行なっています。
その種類は大きく分けると以下の5つです。
- W06
- WX05
- W05
- HOME 01
- HOME 02
それぞれの特徴やスペックについて詳しく説明していきますね。
W06の特徴は?
W06は、最新型のWiMAXルーターです。
従来よりも高速で通信できることが特徴で、その速度は光回線に迫るほど。
新技術をたくさん搭載していることも特徴の一つで、従来のルーターよりも回線に接続しやすくなっています。
他の2種類のルーターと比べて一番薄いため、持ち運びも簡単です。
ただ、上りの通信速度だけはW05に劣ります。
上りというのは、メールやデータのアップロードなどの作業をする時の通信速度のことで、通常の用途であればW06の速度で問題ありません。
特別な理由がない限り、こちらのルーターを選ぶようにしましょう。
WX05の特徴は?
こちらは他の二つよりも小さめなことが特徴です。
また、他の2つのルーターはファーウェイ製なのに対してこのルーターはNEC製なことも特徴。日本製の製品を使いたい方は、こちらを選ぶようにしましょう。
しかし、他二つよりも通信速度が遅いため、基本的には他の2つを選ぶことをオススメします。
W05の特徴は?
こちらはW06の1世代前の端末です。
下りの通信速度はW06の方が早いですが、上りはこちらの方が上。
データのアップロードや、動画投稿などの作業をよく行う方はこちらのルーターを選ぶようにしましょう。
HOME 01の特徴は?
HOME01は自宅で使うホームルーターで、HOME02の1世代前のものになります。
通信速度がHOME02よりも遅いため、基本的にこちらを選ぶメリットはありません。
HOME 02の特徴は?
HOME02はHOME01の次世代のルーターで、コンセントに繋ぐだけでWi-Fiを使えるようになります。
通信速度も速く、光回線の速度に迫るほど。
特別な理由がない限り、こちらのルーターを選ぶようにしましょう。
WiMAXキャンペーンおすすめランキング
ここまでWiMAXやキャンペーンについて紹介してきましたが、これからはランキング形式でどこのプロバイダがオススメなのか紹介していきます。
1位:GMOとくとくBB
一番おすすめできるプロバイダは、GMOとくとくBBになります。
利用料金だけを見比べるとGMOとくとくBBよりも安いプロバイダはたくさんありますが、実質価格ではGMOとくとくBBが一番安いです。
また、申し込みから20日以内であれば違約金なしで解約できるところも嬉しいところ。他のプロバイダでも無料解約期間はありますが、ほとんどが8日までです。20日まで無料で解約できるのはGMOとくとくBBだけです。サービスが合わなかったり、気が変わった時に気軽に解約できるのは嬉しいですね。
以下に、キャッシュバック、データ容量、契約期間、月額料金、サポートなどをまとめた表を用意したので、ご確認ください。
キャッシュバック |
35000円 |
データ容量 |
7GB、無制限 |
契約期間 |
3年 |
月額料金(7GB) |
3,609円 |
月額料金(ギガ放題) |
1ヶ月目〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
サポート |
ルーター端末の保証サービスあり |
GMOとくとくBBの口コミ評判
GMOとくとくBBの口コミは、高評価なものが多いようですが、キャッシュバックの受け取り方法に不満を持っている方が多いようです。
しかし、キャッシュバックに関してはどこのプロバイダを選んだとしても同じく受け取りにくいため、GMOとくとくBB特有のデメリットとは言えません。
なので、基本的にGMOとくとくBBを選ぶことをオススメします。
キャッシュバックをちゃんと受け取る自信がない、という方は、キャッシュバックが無い代わりに月額料金が安くおさえられているプロバイダを選ぶようにしましょう。
“GMOとくとくBBお客様センター”の対応は素晴らしい!
電話はてんで繋がらなかったが、
Mailでの対応は素晴らしかった。
WiMAX2+ 使うなら言ってネ。
お互いにご利益があるヨ。— Nわかめ (@JA1FMZ) July 14, 2016
GMOとくとくBBの方が安いっぽい(´・_・`)キャッシュバックは確実にこなす必要があるけれど(´・_・`)
— 平岡 拓也☀‹‹\(´・_・` )/›› (@HiraokaTakuya) July 13, 2016
wimaxをおすすめするけど
その中でもプロバイダ「GMOとくとくBB」は
・入会は簡単
・サポートは悪い
・解約が書面必須で面倒
だけど一年後に2~3万のキャッシュバック(これも手続き忘れると無効)
二年で乗り捨てるならスリルもあって面白いかも— だ~おか (@D_Oka_tako) March 27, 2017
WiMAX2+回線の更新は
GMOとくとくBB(CB特典無し)
Broad WiMAX
BIGLOBEの3社が最終的に残り、費用の3年総額を比較してGMOになりそう
新鋭のJPWiMAXは確かに一見すると魅力的な特典を打ち出してるけど、端末が長期間届かない等の不備(クレーム)が多過ぎで時期尚早として今回は見送ることにした🤔 pic.twitter.com/Zxw15t3OQn
— よっぴ (@regene77) July 10, 2019
GMOとくとくBBのキャッシュバック申請だん。1年も前のキャンペーンを11ヶ月目に申込させるとかなかなか申請忘れ狙いが透けて見える座組だが私は負けなかった!
— Yukari Harada (@yukariharada) January 15, 2019
お知らせ
WiMAXの速度制限により来月の1日まで128kbとゆーカタツムリより遅い速度になってしまいましたので、配信はおろか動画投稿も出来なくなりました。
オンラインゲームもほぼ繋がらないので、この約1ヶ月は俺にとってかなり厳しくなりますが配信や動画…待ってて下さい…
— 偽アムロ (@abyss0623) February 8, 2019
2位:BroadWiMAX
2番目にオススメなのが、Broad WiMAXです。
こちらはキャッシュバックキャンペーンを行っていませんが、月額料金はGMOとくとくBBよりも安くなっています。
そのため、実質料金に大きく差が出ることはありません。
更に、Broad WiMAXでは他者からの乗り換え時の違約金を代わりに負担してくれることが特徴的。
「今使ってる回線が高すぎるから別の会社に乗り換えたい…」とお考えの方は、こちらのプロバイダを利用することをオススメします。
以下に、キャッシュバック、データ容量、契約期間、月額料金、サポートなどをまとめた表を用意したので、ご確認ください。
キャッシュバック |
なし |
データ容量 |
7GB、無制限 |
契約期間 |
3年 |
月額料金(7GB) |
1ヶ月目〜24ヶ月目:2,726円 25ヶ月目以降:3,326円 |
月額料金(ギガ放題) |
1ヶ月目〜2ヶ月目:2,726円 3ヶ月目〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
サポートや割引など |
他社からの乗り換え時の違約金負担キャンペーンあり |
BroadWiMAXの口コミ評判
BroadWiMAXの口コミ評判は、基本的に好意的なものが多いようです。
しかし、場所によっては繋がりにくくなることもあるようです。山間部や地方などで使おうと思っている方は、別のプロバイダを利用することをオススメします。
また、BroadWiMAXに限った話ではありませんが、サポートの電話の対応が遅いという口コミもありますので、解約などをする時にはなるべく早く行うようにしましょう。
そう笑broadwimax
初期費用も工事費もかからんし、会社でもどこでも使えるし、おすすめやと思うよ👍— さーばるP@SSA全通 (@ky_TsumugiP) April 9, 2018
1週間後に一人暮らしが始まるということでミニマリストしぶさんも使用しているポケットwifiのbroadwimaxに登録しました👌
しぶさんのブログでは月額3683円なんだけど、4011円になってしまった、
少し高くなってるのかな🤔
wifiないと始まらないのでとりあえず頼みました🙌初ポケットwifi楽しみ
— シンプリストくらげ (@kurageminimal) July 21, 2019
月間144GB使っても普通に使えるBroadWimax恐ろしい。
月3411円。
通信制限に悩んでる人におすすめやで。
→https://t.co/RWq6eJjbYu pic.twitter.com/08YHqeiTsi— やぎぺー (@yagijimpei) May 31, 2017
@BroadWiMAX
ここ3日ほどすごく通信が遅いです。
速度制限もかかっておらず、電波も最大、周波数も屋内、ファームウェアも最新、できることは全てしました。
問い合わせようと思っても、電話は繋がらず、契約者用のサポートページもサーバーがダウンしてるのか開けません。
通信障害でしょうか?— ヘラさく (@fromAZBa) February 7, 2018
今使ってます!やはり最新機種は速いですね…。ヘビーユーザーなので制限はかかりますが8時間だけなのでそこまで気にはなりません。が、時々勝手に再起動するのでこれは故障なんですかね…?
— 沖田 (@VassaLoRD547) January 3, 2018
BroadWiMAX、速いエリアではこんなにスピード出るのに遅いとこではありえんくらい遅い… pic.twitter.com/UfGdj3lWkZ
— Ryuichi Sky (@ryuichisky) September 27, 2017
3位:BIGLOBE
3番目にオススメなのが、BIGLOBEのWiMAXです。
こちらもキャッシュバックは行なっていませんが、GMOとくとくBBよりも月額料金が安くなっています。
中でも特徴的なのが、auスマートバリューが適応されるということ。au携帯を使っている方ならば、月々の携帯料金から1000円割引されます。
3年間使い続けることで36000円も安くなりますので、GMOとくとくBBのキャッシュバックの額とほとんど変わることはありません。
キャッシュバックを受け取り忘れてしまう可能性を考えた場合、auユーザーの場合はGMOとくとくBBよりもBIGLOBEのWiMAXを利用することをオススメします。
以下に、キャッシュバック、データ容量、契約期間、月額料金、サポートなどをまとめた表を用意したので、ご確認ください。
キャッシュバック |
なし |
データ容量 |
7GB、無制限 |
契約期間 |
3年 |
月額料金(7GB) |
1ヶ月目〜24ヶ月目:3,345円 25ヶ月目以降:3,695円 |
月額料金(ギガ放題) |
1ヶ月目〜2ヶ月目:3,345円 3ヶ月目〜24ヶ月目:4,030円 25ヶ月目以降:4,380円 |
サポートや割引など |
auユーザーの方の場合、auスマートバリューが適応される BIGLOBE会員なら、月額200円割引される |
BIGLOBEの口コミ評判
BIGLOBEのWiMAXは、基本的に好意的な評判が多いようです。
回線も比較的安定していることが多いです。また、長らくプロバイダとして活動している会社のため、信頼して使えるとの意見が見受けられました。
しかし、サポートの対応が悪かったりルーターの在庫が少なかったりなどの不満を抱えている方も一定数いるようです。
解約時などの電話の対応に不満を抱えている方も多数いらっしゃいました。
biglobeでwimaxの契約をした。さっさとソフトバンク自体を切って、スマホもbiglobeのシムにする予定。スマホと光回線で取られてた15000円が6000円だもんなぁ。
— 藤原興 (@oki_fujiwara) October 12, 2018
ぼくが5年くらい使い倒して今は妹が使ってるWimaxルータ、さっきビッグローブから電話があって2+対応機種にタダで交換してくれるらしい。2年縛りだけど太っ腹やな
— はしてつ (@hasitetu) May 29, 2015
BIGLOBE契約のWiMAXが電波インジケーターごと表示されなくなるトラブルに見舞われてノーパソ使えず…
カスタマーサポートの方の手順で無事復帰。SIMの認識不良だそうな。電波インジケーターまで表示されないのは稀らしい。
オペレーターの方、好感の持てる対応ありがとう!!!
— 倒産じぃじ@たこ焼きとレモンスカッシュ (@103GG777) October 27, 2017
【悲報】Biglobe Wimaxが不便な上に高い為、一度解約して入りなおそうとwebから手続きを取ろうとしたら、電話誘導された。
ISP解約の時はWimaxの解約がwebしかできないみたいな事が書いていたのに、半年足らずで変わってしまうのか?
また、電話で何時間も待たせられるのか…(-“-) pic.twitter.com/ykvrC9cKrC— ねここ (@pianoneko1974) August 31, 2018
BIGLOBEのWiMAX解約ページ、選択肢に「退会・解約を考え直す」「戻る」の二択しか表示されなくてWebから解約できなくなっている pic.twitter.com/6s3uHOk4EI
— まさにくろす (@xxxcloss) June 1, 2018
IIJmioに一本化すべくBIGLOBE WiMAX 2+を解約した。それなりに解約するまでの流れが分かりづらかった。
— kubosho (@kubosho_) February 28, 2016
4位:カシモWiMAX
4番目にオススメなのが、カシモWiMAXです。
こちらは、1ヶ月目の利用料金が安いことが特徴。Wi-Fiを契約してしまうとどうしても初期費用がかかってしまいますからね。お金を一気に使ってしまったタイミングで料金が安くなるのは嬉しいところ。
また、ルーターが故障してしまった時のための保証制度もあるため壊れてしまった時も安心ですね。
以下に、キャッシュバック、データ容量、契約期間、月額料金、サポートなどをまとめた表を用意したので、ご確認ください。
キャッシュバック |
なし |
データ容量 |
7GB、無制限 |
契約期間 |
3年 |
月額料金(7GB) |
1ヶ月目〜24ヶ月目:2,726円 25ヶ月目以降:3,326円 |
月額料金(ギガ放題) |
1ヶ月目:1,380円 2ヶ月目〜24ヶ月目:3,580円 25ヶ月目以降:4,079円 |
サポートや割引など |
端末故障時のサポートあり |
カシモWiMAXの口コミ評判
カシモWiMAXは、やはりその安さに惹かれて利用している方が多いようです。
最初の2ヶ月だけどはいえ、値段が安くなるのは嬉しいですものね。
しかし、カシモWiMAXの場合比較的新しいサービスのため、サービスの更新時の通知が来ないのではないか、と不安になる方もいるようです。
ある程度リテラシーの高い人にオススメできるプロバイダになっています。
GMOとくとくbb解約してカシモwimaxにした
月額最安値らしい(キャッシュバックの実質除く— たるたる (@taruttea) August 18, 2018
カシモWiMAXは今の所満足してる。
たぶん高画質映画を見る人は固定の光回線の方がいいだろうけど、僕の場合はYouTubeの動画見るか作業BGM流すかぐらいなので、まったく問題なし
マンションの三階の窓際に端末を置いて、そろそろ午後7時の今は下り25MBps。これでもかなりいい方。— 井上 / Inoue (@ronbun_3) August 20, 2018
俺ドコモの通信量は3ギガだけにして、別でカシモWiMAXっていうの契約してるけどオススメだよ
— デウス・エクス・ユウマ (@enoch_yuma) August 24, 2018
カシモWIMAXは25か月目の1~20日に解約申し込み・・・をおぼえておかなきゃ。
— kamome (@kamome_787) December 6, 2017
通信制限も外れたのに、時間の都合なのかGmailすらまともに開けない。
未だに機種がW04なのも原因かも知れんけどカシモWiMAXはダメだな…。プログラミングできない時間の損失が痛すぎる。— やまぴ@ウェブカツ!! (@ymp_engineer) July 16, 2019
WiMAXを使い始めて六年目だが、初めてまともに使えないトラブルに見舞われた。
面倒なことが嫌なら、カシモWiMAXはおすすめしない。— ぽえ (@poepoe49091) March 18, 2018
5位:DTI
5番目にオススメなのが、DTIのWiMAX。
こちらもカシモWiMAXと同じく最初の月の費用が安いことが特徴で、その額はなんと0円!しかも2ヶ月目まで適応されるのも嬉しいところですね。
もう一つ特徴的なのが、LTEオプションを利用できること。こちらはWiMAX回線では繋がりにくい地域でも繋がりやすくなるため、山間部や地方などに行く方にオススメのオプションです。
また、NTTグループのクレジットカードでDTIの料金を払うことで、毎月500円のキャッシュバックを受け取ることができます。
最大で12ヶ月続くので、実質6000円もらえることに。
以下に、キャッシュバック、データ容量、契約期間、月額料金、サポートなどをまとめた表を用意したので、ご確認ください。
キャッシュバック |
6,000円(条件あり) |
データ容量 |
7GB、無制限 |
契約期間 |
3年 |
月額料金(7GB) |
1ヶ月目からずっと3,500円 |
月額料金(ギガ放題) |
1ヶ月目〜2ヶ月目:0円 3ヶ月目:2,590円 4ヶ月目以降:3,760円 |
サポートや割引など |
エリアが広く繋がりやすい、LTEオプションあり |
DTIの口コミ評判
DTIの口コミは、あまりいい評判がないようです。
他社のWiMAXと比べると回線の速度が遅いという評判が多いので、可能ならば別のプロバイダを選ぶようにしましょう。
DTIでトリプルプランにすれば、ネット電気ガスがひとまとめに出来るのか。
で、DTI SIMとWiMAX契約すれば色んなものがDTIに管理されるってすごい。
あとは水道ぐらいか。— えん@うに鯖 (@en_FF14) July 24, 2019
DTI WiMAX2きました。LTEなしWiMAX2電波のみで30Mbps出てご満悦。無印WiMAX卒業してよかったー
— raiton21 (@raiton21) November 1, 2017
DTIの低速wifiルーターを併用しているので、うまくハマればいいツールになりそうだし。
— 緋色有機 (@mixjuice2k) April 6, 2017
dtiの回線が死んだのか、wifiルーターが死んだのか、切り分けできてないけど、とにかくネット接続が突然死というか、速度が1kbps以下になってしまった。ここまで酷いのは初めて。
— 黒森 はがね (@zzz19crmo) May 3, 2017
DTIのひどいところは、サポートへの連絡が一切通じないところだ。数週間後の連絡予約ができるかどうかみたいな窓口が最低。
— Kitaro (@OokamiSiren) May 20, 2019
20年来何度かサポートとやり取りしていて、昔は確実に対応力も技術力(わからなければよりわかる人が出てくる)も圧倒的だったDTIが、すっかり事なかれの残念なサポートになってしまったことは、悪い意味で感慨深いな。。。
— も・み・お・か・す・よ (@m0mi0ka) March 19, 2019
WiMAXキャンペーンまとめ
WiMAXのキャンペーンやオススメのプロバイダを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
基本的にはキャッシュバック料金込みでGMOとくとくBBがお得に契約できるので、迷ったらこちらのプロバイダから申し込むようにしましょう!
また、自宅でWi-Fiを使いたい方は、自宅のおすすめWiFi比較と月額料金の安い契約先の紹介記事もおすすめです。
コメント