ポケットWiFiの中で唯一キャッシュバックキャンペーンを行なっている「WiMAX」。
しかしWiMAXのキャッシュバックを受け取りたいものの、
- 高額
- 即日
- 簡単
など、求める条件は人それぞれですよね。
この記事ではWiMAXのプロバイダごとにキャッシュバック金額、受け取り時期、受け取り手続きの方法を解説しています。
キャッシュバックは手続きを忘れると1円も受け取れないということもあります。
しかしこの記事を読めば、安心してWiMAXをお得に契約することができますよ!
WiMAXのキャッシュバックキャンペーンを比較!
WiMAXのプロバイダごとにキャッシュバックの金額、受け取り時期、受け取りやすさを比較しました。
一番高額キャッシュバックを受け取れるのは「GMOとくとくBB」、すぐに受け取り可能なのは「JP WiMAX」です。

プロバイダ | 実質月額料金 | キャッシュバック | 受取時期 | 受け取りやすさ | 最低契約年数 |
---|---|---|---|---|---|
GMO | 3,462円 | 最大31,000円 | 11ヶ月目 | △ | 3年 |
JP | 3,477円 | 10,000円 | 最短契約日 | 〇 | 3年 |
ビッグローブ | 4,230円 | 15,000円 | 2ヶ月目 | ◎ | 1年 |
Broad | 3,656円 | 最大19,000円 | 6ヶ月目 | △ | 3年 |
DTI | 3,602円 | 最大6,000円 | 12ヶ月間は毎月 | 〇 | 3年 |
[box class=”green_box” title=”WiMAXの5つのプロバイダ”]
- キャッシュバック金額が一番高いプロバイダ:GMOとくとくBB
- 即日受け取れるプロバイダ:JP WiMAX>
- 受け取り方法が簡単なプロバイダ:ビッグローブWiMAX
- 乗り換え解約違約金負担のプロバイダ:Broad WiMAX
- 毎月キャッシュバックが振込まれるプロバイダ:DTI WiMAX
[/box]
ポケットWiFiの選び方がわからない方は「おすすめポケットWiFi1位決定戦」を参考にしてください。
キャッシュバックがもらえるWiMAXプロバイダを選ぶポイント
WiMAXの契約でキャッシュバックがもらえるプロバイダを選ぶ際のポイントを3つ解説します。
[box class=”green_box” title=”プロバイダの選び方”]
[/box]
ポイント①総合して月額料金が安いか
WiMAXを選ぶ際は、 キャッシュバックを含めた実質月額料金が安いプロバイダを選びましょう。
プロバイダ | キャッシュバック金額 | 実質月額料金 |
---|---|---|
GMO | 最大30,500円 | 3,462円 |
JP | 10,000円 | 3,602円 |
ビッグローブ | 15,000円 | 4,230円 |
Broad | 最大19,000円 | 3,656円 |
DTI | 最大6,000円 | 3,602円 |
キャッシュバックが多くても、月額料金が高かったり割引が少なかったりして総費用が高くなることがあります。
上の表のように実質月額料金または契約中の支払い総費用で比較すれば、損をしないで済みます。
実質月額料金の安いGMO WiMAXとビッグローブWiMAXは、726円の差額があります。
同じWiMAXを使うのに実質の支払額はかなり変わるため、実質月額料金で選びましょう。
ポイント②サポート環境がちゃんとしているか
キャッシュバック窓口(プロバイダ)を選ぶ際は、サポート環境がしっかりしているかもポイントです。
キャッシュバックの受け取り方が難しかったり初期設定がうまくできなかったりすればサポートが必要になります。
サポート環境がしっかりしていた方がスムーズに申し込めますし、サービス利用時も安心です。
ポイント③機種は古くないか
高額キャッシュバックを行なっているプロバイダでも、実は対象の機種が古い場合があります。
ルーター端末は基本的に最新機種が一番スペックが高いので、少しの金額差であれば最新のルーターを選びましょう。
例えばGMOWiMAXの最大キャッシュバック金額は31,000円ですが、これは持ち運びできないホームルーターを契約した時の金額です。
持ち運びできない据え置き型ルーターも安くなることが多いので、機種選びには注意してください。
WiMAXでキャッシュバックが受け取れるのは5社!
WiMAXのプロバイダでキャッシュバックを行なっているのは以下の5社です。
[box class=”green_box” title=”WiMAXの5つのプロバイダ”]
- キャッシュバック金額が一番高い:GMOとくとくBB
- 即日受け取れる:JP WiMAX
- 受け取り方法が簡単:ビッグローブWiMAX
- 乗り換え解約違約金負担:Broad WiMAX
- キャッシュバックが毎月振込:DTI WiMAX
[/box]
各プロバイダのキャッシュバック金額や受け取り方法を詳しく解説します。
キャッシュバック金額が一番高いプロバイダはGMOとくとくBB
GMOとくとくBBのWiMAXは、今回紹介するプロバイダの中で最大額の31,000円もキャッシュバック受け取れます。
GMO WiMAXは実質月額も安く、3,504円で使えるポケットWiFi。さらに端末代金も無料です。
実質月額料金 | 3,462円 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 最大31,000円 |
受取時期 | 11ヶ月目 |
最低契約年数 | 3年 |
解約料金 | 1~12ヶ月:19,000円 13~24ヶ月:14,000円 25ヶ月~:9,500円 37ヶ月:無料 |
通信速度 | 下り最大1.2Gbps |
GMOとくとくBBのキャッシュバック額は選ぶルーター端末により変わります。
[su_spoiler title=”ルーター端末の機種ごとのキャッシュバック金額”]
機種 | キャッシュバック金額 | タイプ |
---|---|---|
W06 | 27,500円 | モバイルルーター |
HOME 02 | 31,000円 | 据え置きルーター |
WX06 | 27,500円 | モバイルルーター |
WX06+クレードル | 23,500円 | モバイルルーター+充電器 |
HOME LO2 | 31,000円 | 据え置きルーター |
[/su_spoiler]
GMOWiMAXはキャッシュバックの受け取り時期が11ヶ月目ですぐ受け取れないというデメリットがあります。
GMO WiMAXのキャッシュバック受け取り方法・条件を説明します。
キャッシュバックの受け取り方法・条件
[box class=”yellow_box” title=”受取の条件”]
- 新規契約である
- 11ヶ月目に届くメールから手続きする
- 11ヶ月目までに解約や未納がない
[/box]
条件を満たしていれば、11ヶ月目のメールから手続きをはじめましょう。
次の流れですすめます。
[box class=”red_box” title=”受取の流れ”]
- 11ヶ月目にGMOからもらったアドレスにメールが届く
- メールから振込口座を登録する
- 登録口座にキャッシュバックされる
[/box]
一番気を付けたいのは、いつも使っているアドレスではなく、GMOからもらったアドレスにキャッシュバック受取手続きメールが届くことです。
必ずGMOにもらったメールアドレスを11ヶ月目に確認してください。
メールを見つけることさえできれば、後は口座登録するだけです。
[su_spoiler title=”GMOのキャッシュバックをもらい損ねたら?”]
受け取り申請を忘れたり、期日までに申請ができずキャッシュバックをもらい損ねた場合、キャッシュバックの申請メールを再度もらうことはできません。
中には契約書と違う文言でメールが届いたため再度メールを発行してもらえた人もいるようです。
しかしただ申請忘れをした場合、キャッシュバックは諦めるしかありません。
[/su_spoiler]
受け取りが不安な人は月額割引がおすすめ
キャッシュバックを確実に受け取れるか不安な方は、月額割引プランがおすすめです。
ただし月額割引にするとキャッシュバックを選んだ料金より実質月額料金が高くなります。
キャッシュバック | 3,504円 |
---|---|
月額割引 | 3,608円 |
月額割引も3,000円のキャッシュバックがありますが、もし手続きを忘れても実質月額料金は3,691円です。
[btn]「GMO WiMAX」を詳しくみる[/btn]
即日受け取れるプロバイダはJP WiMAX
JP WiMAXの最大の魅力は、キャッシュバックを最短即日で受け取れること。
ただしキャッシュバックは現金でなくアマゾンギフト券ですが、最短で契約当日に受け取れます。
実質月額料金 | 3,477円 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 10,000円(Amazonギフト券) |
受取時期 | 契約日 |
最低契約年数 | 3年 |
解約料金 | 0~12ヶ月:30,000円 13~36ヶ月:25,000円 37ヶ月:無料 38ヶ月~:9,500円 |
通信速度 | 最大1.2Gbps |
※2020年8月6日現在、在庫不足により新規申込は一時停止中
JP WiMAXは実質月額3,447円で使え、料金も安いポケットWiFiです。ルーター端末代も無料で、最新機種のW06など3種類の端末から選べます。
キャッシュバックが現金でないのはデメリットですが、受け取り方法は比較的簡単なプロバイダです。
「キャッシュバックの手続きが面倒」「手続き忘れが不安」な方でも楽に早く受け取れて安心です。
キャッシュバックの受け取り方法・条件
[box class=”yellow_box” title=”受取の条件”]
- 新規契約である
- 申し込み完了自動送信メールから手続きをする
[/box]
条件を満たしていれば、だれでもキャッシュバックをもらえます。
次の流れで手続きしてください。
[box class=”red_box” title=”受取の流れ”]
- 申し込み完了自動送信メールに記載の「ギフト券申請URL」を受け取る
- 端末と同封の契約書記載の「契約ID」を確認する
- 「ギフト券申請URL」に「契約ID」を入力し発行
[/box]
申込完了後に自動送信されるメールを確実に受け取りさえできれば、その後の手続きは難しくないので問題ありません。
自動送信メールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないか注意しましょう。
[btn]「JP WiMAX」を詳しくみる[/btn]
手続き方法が簡単なプロバイダはビッグローブWiMAX
ビッグローブWiMAXはキャッシュバック受け取り時期がサービス開始の翌月と比較的早いので、手続き忘れが起こりにくいプロバイダです。
キャッシュバックはデータ端末と同時申し込みで最大15,000円も受け取れます。
実質月額料金 | 4,230円 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 15,000円 |
受取時期 | 2ヶ月目 |
最低契約年数 | 1年 |
解約料金 | 0~12ヶ月:1,000円 13ヶ月~:無料 |
通信速度 | 下り最大440Mbps |
ほかのポケットWiFiと比較し、実質月額料金は高めなものの契約期間が1年と短いのがメリット。
デメリットは端末代金がかかることです。
[box class=”red_box” title=”端末代金”]
- クレジットカード払い:800円×24ヶ月=19,200円
- 口座振替:一括19,200円+代引き手数料400円=19,600円
[/box]
クレジットカード払いの支払いは24ヶ月払いなので、料金プランの1年契約で解約した場合は残高の支払いが必要です。
キャッシュバックの受け取り方法・条件
[box class=”yellow_box” title=”受取の条件”]
- 新規契約である
- データ端末を同時に申込
[/box]
条件を満たしていればキャッシュバックを受け取れるので、次の流れですすめましょう。
[box class=”red_box” title=”受取の流れ”]
- サービス利用開始後BIGLOBEマイページにログイン
- 「キャッシュバック対象月」月初2日午後以降、指定口座を登録する
- 指定口座受け取りの手続き完了数日後にキャッシュバック
[/box]
申込時にBIGLOBEアカウントを作成するので、その時に使ったIDとパスワードでBIGLOBEマイページにログインしてください。
マイページから手続きします。
電子交付または送付される書類にIDとパスワードが記載されています。
2020年8月にサービスを使いはじめたら「キャッシュバック対象月」は2020年9月で、同月2日午後から手続き可能です。
受取期限の45日以内に手続きを済ませましょう。
[btn]「ビッグローブWiMAX」を詳しくみる[/btn]
乗り換え解約違約金負担のプロバイダはBroad WiMAX/h3>
Broad WiMAXは、他社からの乗り換えで解約違約金を最大19,000円キャッシュバックで負担してくれます。
そのうえ、他社から乗り換える人は初期費用が無料になり、3,000円お得です。
「光回線やADSL、ポケットWiFiなどを解約したいけど違約金が高くて解約しづらい」人におすすめの乗り換え先です。
実質月額料金 | 3,656円 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 19,000円(乗換違約金負担) |
受取時期 | 6ヶ月目 |
最低契約年数 | 3年 |
解約料金 | 0~12ヶ月:19,000円 13~24ヶ月:14,000円 25ヶ月~:9,500円 37ヶ月:無料 |
通信速度 | 下り最大1.2Gbps |
ただし、契約していたWiFiの解約違約金が安かったり、ない場合はキャッシュバックがないのはデメリット。
ルーター端末代金は無料なので、余計な負担はかかりません。持ち出せるルーターと据え置きタイプのルーターが選べます。
キャッシュバックの受け取り方法・条件
[box class=”yellow_box” title=”受取の条件”]
- 「安心サポートプラス」「MyBroadサポート」加入
- キャッシュバック受取前に解約しない
- クレジットカード払いの利用
- 解約確認書類の提出
[/box]
月額550円の「安心サポートプラス」と月額907円の「MyBroadサポート」に加入しなければなりませんが、商品到着後すぐに解約してもかまいません。
Broad WiMAXを使うまでに、ほかのインターネット回線を解約していなければ一旦解約金を負担します。
その後、書類を提出すればキャッシュバックしてもらえます。
[box class=”red_box” title=”受取の流れ”]
- 申込画面で「乗り換えキャンペーン適用希望」にチェック
- 乗り換えキャンペーン案内メールを受け取り、申込5ヶ月末までに解約書類と口座情報を送る
- 申込から6ヶ月末に違約金分をキャッシュバック
[/box]
Broad WiMAXの申込フォームにある「乗り換えキャンペーン適用希望」に必ずチェックを入れましょう。
チェックを入れないと案内メールが届かず、キャッシュバックを申請できなくなります。
[btn]「Broad WiMAX」を詳しくみる[/btn]
毎月振込まれるプロバイダはDTI WiMAX
DTI WiMAXは「NTTグループカード」というクレジットカードで料金を支払うと、毎月500円キャッシュバックされます。
NTTグループカードに申し込みすれば確実に受け取れるので、キャッシュバック申請を忘れてしまいそうな人にはおすすめです。
最新機種を含めルーター端末代は無料です。
実質月額料金 | 3,602円 |
---|---|
キャッシュバック金額 | 最大6,000円(NTTグループカード申込必須) |
受取時期 | 12ヶ月間は毎月500円割引 |
最低契約年数 | 3年 |
解約料金 | 1~12ヶ月:19,000円 13~24ヶ月:14,000円 25ヶ月~:9,500円 37ヶ月:無料 |
通信速度 | 下り最大440Mbps |
キャッシュバックはNTTグループカードでの支払いをはじめてから12回、合計6,000円が割り引かれます。
ただし、カード審査に通らないと発行してもらえません。
カードを発行してもらえなければキャッシュバックを受け取れない、ということになるのはデメリットです。
キャッシュバックの受け取り方法・条件
[box class=”yellow_box” title=”受取の条件”]
- NTTグループカードの新規申込で翌月までに入会
- NTTグループカードでDTI WiMAX料金の支払い
- NTTグループカード入会から18ヶ月を超えない
- 特典受け取り時に解約していない
[/box]
条件をひと言で表現すると「新たに申し込んだNTTグループカードでDTIの料金を6ヵ月以内に支払いはじめること」です。
18ヶ月目を超えた場合はキャッシュバックされません。
[box class=”red_box” title=”受取の流れ”]
- NTTグループカードの支払いに切り替える
- NTTグループカードの決済確認翌月に500円をキャッシュバック
- 申込から18ヶ月目までを期限とし12回のキャッシュバックがある
[/box]
支払方法をNTTグループカードに切り替えれば、ほかにすることはありません。
[btn]「DTI WiMAX」を詳しくみる[/btn]
ポケットWiFiのキャッシュバックを受け取る時の注意点
ポケットWiFiのキャッシュバックを受け取るときは以下の3つに注意してください。
[box class=”yellow_box” title=”注意点”]
[/box]
注意点①受け取り時期
キャッシュバックを受けとる時は、受け取り時期に注意しましょう。
プロバイダ | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
GMO WiMAX | 31,000円 | 11ヶ月目 |
JP WiMAX | 10,000円 | 最短契約当日 |
ビッグローブWiMAX | 15,000円 | 1ヶ月目 |
Broad WiMAX | 最大19,000円 | 6ヶ月目 |
DTI WiMAX | 最大6,000円 | 12ヶ月間は毎月 |
中には申し込みから数ヶ月経たないとキャッシュバックを受け取れないこともあるので、不安な人は即日キャッシュバックのプロバイダがおすすめです。
たとえば、GMO WiMAXは11ヶ月目まで案内メールが来ません。
忘れないようカレンダーや手帳にメモして対策しましょう。
JP WiMAXやビッグローブWiMAX、Broad WiMAXは申込後すぐにメールがもらえます。
3社の受け取り時期は最短契約申込日~6ヶ月末と差があるものの、メールが届いたらすぐに手続きしてもかまいません。
DTI WiMAXは受取時期が18ヶ月目を超えるとキャッシュバックされないため、NTTグループカード払いは6ヶ月目までに切り替えてくださいね。
注意点②受け取りに申込むアドレス
プロバイダによって、キャッシュバックの申し込みメールがいつもと違うメールアドレスに届く場合があります。
いつもと違うメールアドレスとは、ポケットWiFi契約の際に新しくもらうメールアドレスのことです。
たとえばGMO WiMAXは、GMOからもらうメールアドレスに申込メールが届きます。

|
|
いつもと違うアドレスなので、メールボックスを確認しないと受信していることに気付けません。
キャシュバックがもらえる月をメモしておきましょう。
手続き不要なプロバイダはない
手続きなしでキャッシュバックが受け取れるプロバイダはありません。
比較的手続きが簡単なプロバイダはビッグローブWiMAXです。
マイページにアクセスして申し込めばいいので、メールを使うほかのプロバイダより簡単です。
また、月額料金割引キャンペーンも行なっているGMOとくとくBBであれば、 手続きなしで月額割引を受けることが可能です。
月額割引キャンペーンでもキャッシュバックがあり手続きは必要なものの、キャッシュバック額は3,000円と控えめ。
もし手続きを見逃しても損失は少なく済みます。
注意点③ポケットWiFiの機種
キャッシュバックを行なっているプロバイダの中には、 機種によって受け取れる金額が違ったり古い機種しか選べなかったりします。
また特定の機種しかキャッシュバックがもらえないプロバイダもあります。
古い機種や性能の低い機種は、たいてい通信速度が遅いです。
下り最大速度の速さやビームフォーミングなどの高機能な機種を選びましょう。
ビームフォーミングとは、Wi-Fiの電波をスマホに狙って届けるための機能です。
スマホやパソコンの通信がどれほど快適にできるかどうかは機種によっても左右されるので、適当に選ぶと失敗します。
「細かな機能をチェックしながら選ぶのはむずかしそう……」と思った人は「W06」を選びましょう。
おすすめの機種はW06
ポケットWiFiの機種は、「W06」がおすすめです。
おすすめな理由は下り最大速度が1.2Gbpsともっとも速いからです。
下り最大速度が速いので、webページの表示が速かったり動画がカクつかずに見れたりします。
下り最大速度 | 無線時:867Mbps 有線時:1,200Mbps |
---|---|
同時接続台数 | 16台 |
連続通信時間 | 9時間 |
重量 | 125g |
名前の似ている「WX06」は下り最大速度440Mbpsで、「W06」より最大速度が低いので間違えないよう気を付けてくださいね。
今回紹介したキャッシュバックのあるポケットWiFi5社はすべて、W06を選べます。
ポケットWiFiと光回線のキャッシュバック金額を比較
>インターネットを利用するには、ポケットWiFiやホームルーターの他に光回線という選択肢もあります。
光回線でもキャッシュバックを受け取ることができます。

回線 | キャッシュバック金額 | 受取時期 | 実質月額料金 | 通信速度 |
---|---|---|---|---|
光回線 | 52,000円 | 1〜10ヶ月 | 4,500円 | 1~2Gbps |
ポケットWiFi | 最大31,000円 | 1~11ヶ月 | 3,693円 | 1.2Gbps |
ホームルーター | 30,000円 | 2ヶ月 | 4,500円 | 1.2Gbps |
自宅メインでWiFiを使いたい方は、通信速度が安定している光回線をおすすめします。
光回線の方がキャッシュバック金額が高い
3つのインターネット回線を比較すると、一番キャッシュバックが高額な回線は光回線です。
「外でWi-Fiを使うつもりがなく、高額なキャッシュバックが欲しい」なら絶対に光回線を選びましょう。
光回線はポケットWiFi以上に通信が安定して速いです。
さらに、ドコモ・au・ソフトバンクスマホとのセット割引を家族の利用人数に応じて受けられます。
キャッシュバック・通信・月額料金でポケットWiFiを上回ります。
ただし、光回線は回線工事が必要なので、初期費用が少し高かったり利用開始に時間がかかったりするのがデメリットです。
ちなみにホームルーターは持ち運びできないなどデメリットが多いため、たとえキャッシュバックが大きくても選ばないほうが無難です。
WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問
WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問に答えました。
- キャッシュバックを受け取り損ねたらどうしたらいい?
- 2回目でもキャッシュバックを受け取れる?
- ドコモ、ソフトバンク、auはキャッシュバックキャンペーンがある?
- WiMAX以外にキャッシュバックがあるサービスはどこ?
- キャッシュバック以外にキャンペーンがあるプロバイダはある?
- 家電量販店でキャッシュバックに申し込める?
キャッシュバックを受け取り損ねたらどうしたらいい?
キャッシュバックの申し込みを忘れた場合、基本的に受け取ることはできません。
契約元に問い合わせても「受け取り期間が過ぎています」と言われてしまことが多いです。
ただ問い合わせしたら特別に受け取れたという口コミ(ツイッター)もあるので、 まずは契約したプロバイダに問い合わせてみてください。
受け取り損ねないよう手帳やカレンダー、またはスマホのスケジュールに手続き期限をメモしましょう。
2回目でもキャッシュバックを受け取れる?
キャッシュバックは新規契約の場合のみが多く、2回目に契約した時は受け取ることができません。
キャッシュバックは新規契約を対象しており、一度解約して同じプロバイダを契約しても2回目は受け取ることはできません。
ただし契約者の名義が違えば受け取ることができます。
ドコモ、ソフトバンク、au、YモバイルのポケットWiFiはキャッシュバックがある?
ドコモ、ソフトバンク、auなどのキャリア系、YモバイルのポケットWiFiは、キャッシュバックがありません。
機種代も自己負担なうえ、WiMAX系に比べ月額料金も高いためおすすめできません。
データ容量が制限されるキャリアもあります。
- ドコモ:6,980円+端末代(データ容量60GBまで)
- au:4,417円+端末代
- ソフトバンク:8,354円+端末代(データ容量50GBまで)
- Yモバイル:4,380円+端末代
WiMAX以外にキャッシュバックがあるサービスはどこ?
結論から言うと、WiMAX系以外のポケットWiFiでキャッシュバックを実施しているサービスはありません。
ZEUSWiFiやMugeWiFiなどクラウドSIM系は月額料金が安いもののキャッシュバックはないです。
また、2020年8月時点でクラウドSIM系は受付停止になっていることが多く、ポケットWiFiを選ぶならWiMAX系がおすすめです。
他のキャンペーンがあるプロバイダはある?
キャッシュバック以外にキャンペーンがあるプロバイダは、 GMOとくとくBBやビッグローブWiMAX、Broad WiMAXです。
GMOとくとくBBには月額割引があります。
ビッグローブWiMAXやBroad WiMAX、GMOとくとくBBはauユーザーであればスマホの月額料金が1,000円割引、UQモバイルユーザーは500円割引になるキャンペーンを行なっています。
家電量販店でポケットWiFiのキャッシュバックに申し込める?
家電量販店でもポケットWiFiを扱っており、店舗によってキャッシュバックがあります。
しかしプロバイダ経由で申し込むより実際の利用料金が高くなりがちです。
店舗で条件は違うものの、キャッシュバックが少なかったり月額料金が高く設定されていたりすることもあるんです。
実質月額料金をきっちり割り出せば、人件費もかからないインターネットのプロバイダ窓口から申し込むのがお得になります。
WiMAXのキャッシュバック まとめ
キャッシュバックがあるWiMAX5社を紹介しました。
現状キャッシュバック最高額のポケットWiFiは、GMOとくとくBBです。
最大31,000円のキャッシュバックがもらえます。
受け取りが不安な方は、各プロバイダの特徴から自分に合ったプロバイダを選んでくださいね。
[box class=”green_box” title=”5つのプロバイダ”]
- キャッシュバック金額が一番高いプロバイダ:GMOとくとくBB
- 即日受け取れるプロバイダ:JP WiMAX
- 受け取り方法が簡単なプロバイダ:ビッグローブWiMAX
- 乗り換え解約違約金負担のプロバイダはBroad WiMAX
- 毎月キャッシュバックが振込まれるプロバイダはDTI WiMAX
[/box]
コメント