MENU

縛りなしWiFiの評判は悪い?契約時のメリット・デメリットを徹底解説!

縛りなしWiFiは契約期間の縛りがなく、プランにより解約金が無料のポケットWiFiです。

しかしあまりおすすめできるWi-Fiではありません

以下のようなデメリットがあるからです。

[box class=”red_box” title=”縛りなしWiFiをおすすめしない理由”]

  • 1日2GBで速度制限にかかる
  • 性能が悪い端末が送られてくる可能性がある
  • 利用者の評判が悪い

[/box]

ただし、一部のユーザーにとってはコスパが高い場合もあります。

この記事では、縛りなしWi-Fiをおすすめできない理由や、利用者の評判を解説していきます。

また、その他のポケットwifiは「おすすめポケットwifi1位決定戦」で紹介しています。[toc]

目次

縛りなしWi-Fiをおすすめできない理由

冒頭でもお伝えした通り、縛りなしWiFiはあまりおすすめしません

理由は次の4つのデメリットがあるからです。

[box class=”red_box” title=”縛りなしWiFiをおすすめできない理由”]

  1. 通常プランは1日2GBで通信制限がかかる
  2. 端末が選べない
  3. 端末故障時にかなり高額な賠償金を請求される
  4. 縛っちゃうプランはコスパがかなり悪い

[/box]

それぞれ順番に確認していきましょう。

理由1.通常プランは1日2GBで通信制限がかかる

縛りなしWiFiの通常プランには1日2GBまでしか使えないと言うデメリットがあります。

1日2GB超えるとその日は速度制限がかかってしまい、それ以上使うことができません。

つまり、月間60GBまでしか使えないということです。

 

他の契約期間の縛りがないWi-Fiと比較して、月に使える容量が少ないんです。

他社のポケットWi-Fiと比較してみましょう。

ポケットWi-Fi

月額料金

データ容量 契約期間
縛りなしWi-Fi 3,300円 1日2GB(月間60GB) なし
SPACE WiFi 3,685円 1日2GB(月間60GB)
3日10GB(月間100GB)
なし
SAKURA WiFi 3,680円 無制限 なし
Fuji WiFi 3,900円 月間100GB なし
クラウドWiFi東京 3,380円 無制限 なし

※SAKURA WiFiとクラウドWiFi東京は、著しくネットワークを占有するレベルの大容量を使うと制限がかかります。

できるだけたくさんの容量を使いたいと言う方は、クラウドWi-Fi東京がおすすめです。

詳しくは縛りなしで無制限のポケットWi-Fiが欲しい方は、クラウドWi-Fi東京がおすすめ!で解説しているので参考にしてください。

 

1日2GBの目安は高画質動画2時間分

縛りなしWiFiの「1日2GB」は、だいたい高画質動画2時間分の容量です

YouTube動画を見た際にかかる通信量をまとめてみました。

画質

2GBまでの時間

10GBまでの時間
360p 4時間 20時間
480p 3時間 15時間
720p 2時間 10時間
1080p 1~1.5時間 7時間

 

1080p(フルHD)画質の場合は毎日1時間ちょっとしか視聴できません。

普段自分がどれくらい動画を見るのかを確認してみてください。

「1日2GBじゃ足りなそうだな。」と思ったら、やめておいた方がよいです。

 

理由2.端末を選べない

縛りなしWiFiは契約時に端末を選べないと言うデメリットがあります。

次の7つの中からランダムでルーター端末が送られてきます。

  • W06
  • 601HW
  • FS030W
  • 801ZT
  • WX05
  • W05
  • W04

 

各ルーター端末の性能を表でまとめました。

機種 回線 最大通信速度 バッテリー持ち時間
W06 WiMAX 1.2Gbps 11時間40分
601HW ソフトバンク 612Mbps 8.5時間
FS030W ソフトバンク 150Mbps 20時間
801ZT ソフトバンク 112.5Mbps 8.5時間
WX05 WiMAX 440Mbps 14時間
W05 WiMAX 758Mbps 14時間
W04 WiMAX 440Mbps 10.5時間

この中でおすすめできるのが、上3つの端末のみ

それ以外は古い機種だったり性能が悪いです。

はずれ端末が半分以上を占めるので、この中から自由に選べないと言うのは大きなデメリットです。

 

WiMAX回線とソフトバンク回線の違い

端末の比較表でも記載した通り、縛りなしWiFiでは2つの回線が使われています。

  • ソフトバンク回線
  • WiMAX回線

(縛りなしWiFiは端末は選べませんが、回線は選べます。)

 

これらの回線には次のような違いがあります。

回線 ソフトバンク WiMAX
最大通信速度 150Mbps(遅い) 1.2Gbps(速い)
対応エリア 広い 狭い
電波 繋がりやすい 繋がりにくい

WiMAXのほうが速いけど繋がりにくいというイメージですね。

(ただ、どちらも性能が悪いというわけではありません。平均以上のパフォーマンスが出ます。)

 

「地下や比較的田舎の地域でよく使う。」という方はソフトバンク回線がおすすめ。

「とにかく高速通信がしたい!」という方はWiMAX回線がおすすめです。

 

理由3.端末故障時にかなり高額な賠償金を請求される

縛りなしWi-Fiでは、端末故障時に高額な賠償金を請求されるというデメリットがあります。

賠償金は以下の通り。

  • 端末故障時:39,800円
  • SIM紛失時:3,000円

 

一般的なポケットWi-Fiの賠償金は19,000円なので、これと比べるとかなり高額ですよね。

 

ただし、縛りなしWiFiには端末の賠償金を負担してくれる安心サポートと言うオプションがあります。

[box class=”blue_box” title=”安心サポート”]

端末の故障や水没・紛失時に、賠償金を負担してもらえる。

途中から加入・解約はできない。

[/box]

しかし、この安心サポートをつけていたとしても、端末の賠償金は10,000円もかかってしまいます。

(通常時より29,800円安くなるということです。)

 

このように縛りなしWiFiは契約期間の縛りがない代わりに、リスクが高いんですね。

「端末をよく故障させてしまう」という方はやめておいたほうがよさそうです。

 

理由4.縛っちゃうプランはコスパがかなり悪い

縛りなしWiFiの縛っちゃうプランはかなりコスパが悪いです

 

単純な月額料金だけ見るととても安く見えますが、詳細を確認すると条件が悪いです。

  • 通常プランが安いけど1日2GBの制限がかかる
  • 端末が選べない
  • 解約金が高い

など(詳細は縛りなしWiFiの8つのプランで解説)。

そのため縛っちゃうプランで契約するのはおすすめしません。

 

縛りありでいいなら、WiMAX(GMOとくとくBB)が最もコスパ高くおすすめです。

詳細:おすすめポケットWiFi1位決定戦【月額料金・データ容量・契約期間で比較】

縛りなしWiFiの口コミ・評判

縛りなしWiFiは評判があまりよくありません

  • 速度制限にかかってしまう
  • サポートの対応が悪い

などがあり、不満を抱えている人がかなり多い印象です。

利用者の良い口コミ・悪い口コミを見ていきましょう。

いい評判

縛りなしWiFiのいい評判としては、「快適に使える。」というものが目立ちました。

通信速度は10Mbps以上は出るという口コミがいくつかありました。

凄く速いかと言われるとそうではありませんが、この安さ・解約のしやすさを考えると妥当です。

「条件が良い代わりに使い物にならない…」ということはなさそうですね。

ただし、外れ端末を引いてしまうと、速度が下がってしまう可能性があります。

悪い評判

縛りなしWiFiの悪い評判としては、以下のようなものが多かったです。

  • 通信制限にかかってしまって不便
  • サポートが悪く、解約の手続きが正常に完了しない

ちょっと心配になってしまう内容ですよね。

他のポケットWi-Fiに比べて悪い評判が多いような印象を受けました。

必ずしも悪いわけではありませんが、気を付けた方が良さそうです。

性能面・サポート面が心配な方は、他社のポケットWi-Fiを検討するのが良いと思います。

縛りなしで性能の良いポケットWi-Fiが欲しい方は、クラウドWi-Fi東京がおすすめ!

縛りなしかつ性能の良いポケットWi-Fiを使いたい場合は、「クラウドWi-Fi東京」がおすすめです。

クラウドWi-Fi東京の基本情報は以下の通り。

月額料金 3,380円
キャッシュバック なし
契約期間 なし
端末 U2s
通信速度 150Mbps
通信制限 無制限(ネットワーク占有レベルの通信をするとかかる)
解約金 0円

縛りなしWi-Fiより月額料金は高くなってしまいますが、その分性能面で大幅に向上しています

データ容量が無制限で使える上、端末も必ず高性能なものが送られてきます

縛りなしで使う場合は最もコスパに優れるので、ぜひ検討してみてください。

公式サイト:クラウドWi-Fi│WiFi東京レンタルショップ

 

縛りなしWi-Fiの基本スペック・特徴まとめ

縛りなしWi-Fiの基本情報は以下の通りです。

月額料金 縛りなし:3,000~4,300円
縛りあり:2,600~3,600円
キャッシュバック なし
契約期間 縛りなし:1か月
縛りあり:3年
通信速度 150Mbps~1.2Gbps
通信制限 20GB/月
50GB/月
2GB/日
10GB/3日
解約金 縛りなし:0円
縛りあり:9,500~30,000円
(更新月は0円)
発送期間 最短即日

[box class=”yellow_box” title=”縛りなしWi-Fiのメリット”]

  • 月額料金が安い
  • 契約期間の縛りが無く、いつでも解約可能
  • プランが細かく分かれており、好きな容量を選べる
  • 即日発送してくれる

[/box]

[box class=”red_box” title=”縛りなしWi-Fiのデメリット”]

  • 通常プランは1日2BG以上で通信制限にかかる
  • 端末(回線)が選べない
  • 端末故障時にかなり高額な賠償金を請求される
  • 縛っちゃうプランはコスパがかなり悪い

[/box]

縛りなしWi-Fiの8つのプラン

縛りなしWi-Fiには現在8個のプランがあります。

大きく分けて

  1. 縛りなしプラン
  2. 縛っちゃうプラン(縛りあり)

の2つ。

それぞれの中に月額料金やデータ容量が違うものが4つずつあります。

【縛りなしプラン】

プラン

月額料金

データ容量 契約期間
通常プラン 3,300円 1日2GB なし
20GBプラン 3,000円 月間20GB なし
50GBプラン 3,250円 月間50GB なし
WiMAXプラン 4,300円 3日で10GB なし

【縛っちゃうプラン(縛りあり)】

プラン

月額料金

データ容量 契約期間
通常プラン 2,800円 1日2GB 3年間
20GBプラン 2,600円 月間20GB 3年間
50GBプラン 2,750円 月間50GB 3年間
WiMAXプラン 3,600円 3日で10GB 3年間

各プランは、月額料金のほかにデータ容量が違います。

料金とデータ容量のバランスが最もよく取れているのが「縛りなし×通常プラン」

一番コスパが良いので、ほぼすべての方におすすめのプランです。

縛っちゃうプランは料金が安く見えますが、3年縛りが発生するので気を付けてください。

 

縛りなしWi-Fiの2つのメリット

一方で縛りなしWiFiには次のようなメリットがあります。

[box class=”yellow_box” title=”縛りなしWiFiのメリット”]

  1. 契約期間がないから、いつでも好きなときに解約できる
  2. 通常プランは料金が安い

[/box]

それぞれ確認していきましょう。

メリット1.契約期間がないから、いつでも好きなときに解約できる

縛りなしWiFiの1番のメリットは、その名の通り契約期間の縛りがないことです。

縛りがないので当然解約金もかかりません。

 

世の中にあるポケットWi-Fiはほとんどが2年~3年縛りなので、その条件が嫌な方にとっては良いサービスですよね。

例えば

  • 光回線開通までの間だけ使いたい
  • ポケットWi-Fiを短期間だけお試しで使ってみたい

などのような使い方もOKです。

 

メリット2.通常プランは料金が安い

縛りなしWiFiは通常プランの料金がかなり安いというメリットがあります。

月額料金は3,300円

それで月間60GB(1日2GB)まで使えるので、一般的なポケットWi-Fiよりはかなりお得に使えます。

ポケットWi-Fi

月額料金

データ容量 契約期間
縛りなしWiFi 3,300円 1日2GB(月間60GB) なし
Fuji Wifi 3,685円 月間100GB なし
ネクストモバイル 2,400円~2,700円 月間20GB~30GB 2年
ポケットWi-Fi(Yモバイル) 3,696円 月間7GB なし

 

そのため「あまりデータ容量を使わないのでできるだけ安く、縛りがないWi-Fiを使いたい!」と言う方にとってはかなりおすすめです。

 

ただし、デメリットの上でも解説した通り次のような点にも注意してください。

  • 端末が選べない(性能の悪いものが送られてくる可能性がある)
  • 端末の故障時には高額な賠償金を請求される可能性がある

 

料金が安い代わりにリスクが高いと言う感じですね。

性能を重視する方は他社のポケットWi-Fiをおすすめします。

安さを最重視する方には縛りなしWiFiはおすすめです。

 

縛りなしWiFiは「とにかく手軽さ重視」な人におすすめ!

縛りなしWiFiはとにかく手軽さ重視の方におすすめです。

できるだけ安く、かつ契約期間の縛りがないほうがいい場合は、検討してみてください。

料金はかなり安いので高コスパで使うことができますよ。

 

ただし、次のような方には縛りなしWiFiはおすすめしません。

[box class=”red_box” title=”縛りなしWiFiをおすすめしない人”]

  • 1日2GBじゃ足りない(無制限、大容量が良い)
  • 端末はある程度高性能な方が良い
  • サポートが良いところで契約したい

[/box]

縛りなしWiFiは確かに安いんですが、その分性能面が微妙と言うデメリットがあります。

 

上記に当てはまる方はクラウドWi-Fi東京と言うポケットWi-Fiがおすすめです。

契約期間の縛りがない上、データ容量は無制限

端末も必ず高性能なものが送られてきます。

縛りなしWiFiよりは若干高いですが、その分快適に使うことができます。

公式サイト:クラウドWi-Fi│WiFi東京レンタルショップ

 

縛りなしWiFiの契約方法

縛りなしWiFiの契約方法は以下の4ステップです。

  1. 対応エリアを確認する
  2. プランを選ぶ
  3. 回線と利用料を選ぶ
  4. オプション・付属品を選ぶ
  5. 端末が到着したら初期設定をする

 

注意点がいくつかあるので、順番に見ていきましょう。

手順1.エリアを確認する

まずは縛りなしWiFiが自分のエリアでも使えるかどうかを確認しましょう。

縛りなしWiFiは2種類の回線を選べるので、契約する方を見てみてください。

※ただし、WiMAX回線のプランはコスパが悪いのであまりおすすめはしません。

 

マップに色がつていれば対応エリアということです。

ソフトバンクは赤、WiMAXはピンクになっているかどうかを確認してみましょう。

 

ただし、現在ソフトバンクは日本で使えない場所を探す方が難しいです。

対応エリア外ということは滅多にないので安心してください。

 

手順2.プランを選ぶ

縛りなしWiFiの申し込みフォームにアクセスし、プランを選択します。

  • 縛りなしプラン
  • 縛っちゃうプラン

 

基本的には縛りなしプランがおすすめです

縛っちゃうプランはコスパが悪いので、縛りありで良いのであればWiMAX(GMOとくとくBB)を検討してみてください。

 

手順3.回線とデータ容量を選ぶ

次は回線とデータ容量を選択します。

おすすめはソフトバンク回線×通常プランです。

 

まずはソフトバンク回線・WiMAX回線のどちらかを選び、その後データ容量を決めます。

【ソフトバンク回線の場合】

  • 通常プラン(1日2GB):3,300円/月
  • 月間20GB:3,000円/月
  • 月間50GB:3,250円/月

 

【WiMAX回線の場合】

WiMAXプラン(3日10GB):4,300円/月

※どちらの回線も、縛りなしプランの料金を記載してます。

WiMAXプランは使えるデータ容量が多いためか、料金が割高になっています。

WiMAXを使いたいのであれば、縛り条件の緩いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。

 

手順4.オプション・付属品を選ぶ

プラン選択が終わったらオプション・付属品を選びます。

全部で4個あり、それぞれの内容は次のようになっています。

オプション

料金

用途
安心サポートプラン 月額500円

端末を破損・水没・紛失させたときの費用を負担してもらえる。

モバイルバッテリー 月額300円

端末のモバイルバッテリーを貸してもらえる(返却必須)。

FONプレミアムID 月額500円 会員限定で使える無料Wi-Fiのようなもの。
国内40,000か所で使える。
セキュリティ 月額400~600円 セキュリティソフト。
PC版・スマホ版を選べる。

 

基本的にはすべて不要です

ただし、「安心サポートプラン」だけは付けてもいいかもしれません。

デメリットの章で説明した通り、縛りなしWiFiは端末故障時の賠償金がかなり高額だからです。

端末故障時の費用は以下の通り。

  • 通常時:39,800円
  • オプション加入時:10,000円

 

ちなみに、縛りなしWiFiのオプションは契約途中での加入・解約ができないという注意点があります。

オプションを外すにはWi-Fiの契約自体を解約するしかありません

最初に必要以上のオプションをつけると、契約中料金を払い続けなければいけないので注意してくださいね。

 

手順5.端末が到着したら初期設定をする

申し込みが完了したら、端末が届くのを待ちます。

縛りなしWiFiは最短即日で発送してくれるので、早ければ翌日から利用可能です。

ただし、即日発送をしてもらうには14時までの申し込みが必要です。

それ以降は翌営業日の扱いになってしまうので、なるべく早めに申し込みましょう。

 

端末が到着したら、簡単な初期設定を行います。

[box class=”blue_box” title=”縛りなしWiFiの初期設定”]

  1. 端末にSIMカードを差し込む
  2. 端末の電源を入れる
  3. スマホやPCのWi-Fi接続画面で、SSIDとパスワードを入れる

[/box]

基本的には上記のような流れですが、どの端末が届くかによって若干変わるかもしれません。

説明書が一緒に送られてくるので詳細はそちらを確認してみてください。

また、縛りなしWiFiの端末紹介ページから説明書をダウンロードすることも可能です。

 

縛りなしWiFiの解約方法

縛りなしWiFiの解約は問い合わせフォームからの連絡のみとなっています。

お問い合わせカテゴリで「解約する(契約中のすべての端末を解約されるお客様)」を選択。

必要事項を記入して送信しましょう。

 

縛りなしWiFiはプランによって解約申請の締め切り日が変わります。

  • 縛りなしプラン:解約する月の1か月前
  • 縛っちゃうプラン:毎月20日まで

 

特に気をつけなければいけないのが、縛りなしプランの申請期限。

縛りなしプランでは申請をした翌月末が解約終了日となります。

例えば9月15日に解約の問い合わせを送った場合、10月30日での解約となります。

そのため解約したい月の1ヵ月前には連絡するようにしましょう。

 

縛りなしWiFiの返却方法

縛りなしWiFiは解約後に端末の返却が必須です。

返却期限は解約月の翌月1日まで

2日以降の返却の場合は月額料金が発生してしまいます。

 

例えば10月30日付での解約となった場合は、11月1日までに返却しなければいけません。

(11月2日以降になった場合は、11月分の料金が発生。)

猶予がかなり短いので、月末には既に発送が完了している状態が理想です。

余裕を持って返却するようにしましょう。

 

返却物と返却先の住所は以下の通りです。

返却物 ・Wi-Fi端末
・USBケーブル
・SIMカード
・モバイルバッテリー(オプション付けた方のみ)
返却先住所 〒136-0075
東京都江東区新砂2-2-11 STLCビル荷捌き棟4F
縛りなしWifi宛
運送業者 ・佐川急便(飛脚宅配便・飛脚ジャスト便)
・ヤマト運輸(宅急便・宅急便コンパクト)
・日本郵便局(レターパック・ゆうパック・書留)
など
送料 こちらが負担

 

端末の故障・水濡れを防ぐために、梱包時はビニールや緩衝材を使うのがおすすめです。

 

縛りなしWiFiの解約金

縛りなしWiFiは縛っちゃうプランの場合のみ解約金が発生します。

解約金の金額は以下の通りです。

0~12カ月目 30,000円
12~35か月目 25,000円
36か月目
(更新月)
0円
37か月目以降 9,500円

 

他社と比べてかなり高額なので注意してくださいね。

 

縛りなしWiFiに関するよくある質問

縛りなしWiFiに関するよくある質問に回答していきます。

  1. 支払い方法はなにがある?
  2. 縛りなしWiFiの問い合わせ窓口はどこ?
  3. サポート体制はしっかりしている?
  4. 通信制限はあるの?
  5. 解約した場合いつまで使える?
  6. 解約はどのように行う?
  7. 解約した場合端末は返却する?
  8. 縛りなしWiFiはお試しで使うことはできる?

 

Q1.支払い方法はなにがある?

縛りなしWiFiの支払い方法はクレジットカード・口座振替の2つです。

デビットカードには対応していません。

ちなみに、口座振替で契約する場合は初期費用として10,000円が発生します。

だいぶ割高になってしまうので注意が必要です。

口座振替で契約期間の縛りがないポケットWi-Fiを申し込みたいなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

  • 実質月額料金:4,330円
  • 契約期間:1年間
  • 解約金:1,000円

Q2.縛りなしWiFiの問い合わせ窓口はどこ?

縛りなしWiFiの問い合わせ窓口は以下の2つです。

電話はかなり混み合うようなので、基本的にはウェブから問い合わせるようにしましょう。

できるだけ早く問題を解決したい場合は、自動のチャットボットよくある質問を参考にしてみてください。

Q3.サポート体制はしっかりしている?

縛りなしWiFiのサポート体制はあまり評判がよくありません

  • 解約の問い合わせの返事が来ない
  • 解約したのに料金の請求が止まっていない

など、ちょっと不安に思ってしまうような口コミがいくつかありました。

縛りなしWiFiは料金が安く条件が良い代わりに、サポートにお金をかけていない可能性があります。

「ちゃんとしたサポートを受けながら快適に使いたい。」という方は、他社Wi-Fiがおすすめです。

Q4.通信制限はあるの?

縛りなしWiFiは通信制限が設けられています

プランによって使えるデータ容量が変わります。

  • 通常プラン:1日2GBまで
  • WiMAXプラン:3日間で10GBまで
  • その他プラン:月間20~50GB

ほとんどの方は通常プランだと思いますが、これは容量がちょっと少ないです。

無制限(大容量)の通信をしたい方はクラウドWi-Fi東京がおすすめ。

月額3,380円で無制限に使うことができるので、検討してみてください。

Q5.解約した場合いつまで使える?

縛りなしWiFiは解約後、月末まで使うことができます

ただし、解約後は翌月1日までに端末の返却をしなければいけません。

猶予がかなり短いので月末までは使わず、早めに返却するほうがいいでしょう。

余裕を持って25〜28日くらいには発送するのがおすすめです

Q6.解約はどのように行う?

縛りなしWiFiの解約はウェブの問い合わせフォームから行います。

問い合わせカテゴリを「解約する」にして、必要事項を記入しましょう。

ちなみに、解約の期限は次のようになっています。

  • 縛りなしプラン:解約の1か月前
  • 縛っちゃうプラン:解約する月の20日まで

縛りなしプランの締め切りは少し変則的なので注意してくださいね。

Q7.解約した場合端末は返却する?

縛りなしWiFiは端末の返却が必須となっています。

端末だけではなく次の備品一式を送るようにしましょう。

  • 端末
  • USBケーブル
  • モバイルバッテリー(オプションで付けた方のみ)

返却に不備があったり、返却期日に遅れた場合は料金が発生する可能性があります

Q8.縛りなしWiFiはお試しで使うことはできる?

縛りなしWiFiはお試しで使うことができません

ただ、そもそも縛りなしWiFiは契約期間の縛りがなく解約金がかかりません。

最短1か月の契約が可能なので、あまり試す必要はないんじゃないかなと思います。

とりあえず1ヵ月使ってみて、合わなければ解約するというのがおすすめです。

ちなみに縛りなしプランの場合は初期契約解除ができないので注意してくださいね。

まとめ

縛りなしWiFiはおすすめできるWi-Fiではありません

通信制限が設けられていたり、端末の性能面に問題があるからです。

端末を自由に選ぶことができればまだマシだったのですが、何が来るか分からないのはちょっと不安ですよね。

縛りなしWi-Fiの特徴をまとめると次のようになります。

[box class=”red_box” title=”縛りなしWiFiまとめ”]

  • すべてのプランで通信制限が設けられている(通常プランは1日2GBまで)
  • 端末が選べず、当たり外れが激しい
  • 端末故障時には賠償金が高額で、リスクが高い
  • 「サポートが悪い」という評判が多い
  • ただし契約縛りがないから好きなときに解約できるのは良い
  • 一般的なポケットWi-Fiと比べて料金が安い

[/box]

縛りなしWiFiは、とにかく手軽さを重視する方であればおすすめできます。

端末の性能や通信制限に目をつぶれば、かなりコスパの高いポケットWi-Fiだと思います。

「性能にはそこまでこだわりがない。」という方はぜひ契約してみてください。

公式サイト:縛りなしWiFi

 

逆に次のような方は縛りなしWiFiはおすすめしません

  • 通信制限がないほうがいい(もっと大容量の方が良い)
  • 端末を選べないのは不安
  • もう少しリスクの低いWi-Fiを契約したい
  • 評判が良いWi-Fiを使いたい

このような方はクラウドWi-Fi東京がおすすめです。

データ容量無制限で通信できるので、ある程度性能にこだわる方にはぴったりですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる