カシモWiMAXは、正直あまりおすすめできるプロバイダではありません。
理由は主に次の2つ。
- 実質の月額料金があまり安くない
- キャンペーンや特典がかなり少なく、選ぶメリットがない
この記事ではカシモWiMAXならではの特徴について徹底解説していきます。
[box class=”yellow_box” title=”この記事で分かること”]
[/box]
[toc]
カシモWiMAXの基本スペックまとめ
カシモWiMAXの基本情報は以下の通りです。
月額料金 | 初月:1,380円 1カ月目:1,380円 2~24カ月目:3,580円 25カ月目以降:4,079円 |
---|---|
キャッシュバック | なし |
実質月額料金 | 3,685円(少し高い) |
契約期間 | 3年 |
通信速度 | 最大1.2Gbps(速い) |
通信制限 | 3日で10GBまで |
解約金 | 0~12カ月目:19,000円 13~24カ月目:14,000円 25カ月目以降:9,500円 37カ月目(更新月):0円 |
発送期間 | 最短当日 |
[box class=”yellow_box” title=”カシモWiMAXのメリット”]
- 料金がシンプル(面倒な手続きが不要)
- 初月の料金が安い
- サポートが手厚く安心感がある
- 最新端末が無料
- 通信速度が速い
- 通信容量が実質無制限で使える
[/box]
[box class=”red_box” title=”カシモWiMAXのデメリット”]
- 月額料金が他社と比べて割高
- キャンペーンや特典がほぼ無い
- 目立った特徴がない
[/box]
カシモWiMAXをおすすめしない理由
冒頭でもお伝えした通り、カシモWiMAXはあまりおすすめではありません。
その理由としては、次のようなものが挙げられます。
[box class=”blue_box” title=”カシモWiMAXをおすすめしない理由”]
- 月額料金が最安ではない
- キャンペーンや特典がほとんどない
- 通信速度など性能面は、他社と全く変わらない
[/box]
これらの理由により、カシモWiMAXを選ぶメリットがほとんどないんです。
それぞれ詳しく説明していきますね。
理由①:月額料金が最安ではない
やはり一番の理由は、料金が安くないというところです。
WiMAXの各プロバイダ(窓口)を、キャンペーン込みの料金で比較してみました。

プロバイダ | 実質月額料金 | キャッシュバック申請 | 契約期間 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,490円 | 必要 | 3年 |
BroadWiMAX | 3,572円 | なし | 3年 |
DTI WiMAX | 3,623円 | なし | 3年 |
カシモWiMAX | 3,685円 | なし | 3年 |
hi-ho wimax | 4,026円 | なし | 3年 |
BIGLOBE WiMAX | 4,330円 | 必要 | 1年 |
UQ WiMAX | 4,505円 | なし | 2年 |
NEXT mobile (月間30GBまで) |
2,700円 | なし | 2年 |
※DTI WiMAXは場合よってはもう少し安いです。詳細:おすすめポケットWiFi1位決定戦【月額料金・データ容量・契約期間で比較】
カシモWiMAXの料金は、上から4番目の安さ。
もっと安いプロバイダが3社もあります。
この時点で、お得に申し込みたい方にはおすすめできません。
カシモWiMAXの料金プランには次のような特徴があります。
- キャッシュバックの受け取り申請が不要で、損するリスクが低い
- 毎月の月額料金が安くなるキャンペーンをやっている
こうやって見るとそこまで悪くないように思いますよね。
しかし、実はこれらはBroadWiMAX(2位)と完全にかぶっているんです。
特徴が同じなら少しでも安いところで契約したほうがお得ですよね。
こういった理由から、カシモWiMAXはあまりおすすめできないんです。
理由②:キャンペーンや特典がほとんどない
カシモWiMAXは独自のキャンペーンや特典がないというデメリットがあります。
他社のWiMAXプロバイダであれば、何か一つは独自特典を設けているところが多いんですよね。
[box class=”blue_box” title=”各プロバイダの独自特典”]
- GMOとくとくBB:20日間のお試しができる
- BroadWiMAX:いつでも解約サポートがある
- DTI WiMAX:DTI会員限定の割引サービスがある
- BIGLOBE WiMAX:契約縛りが1年間
[/box]
しかし、カシモWiMAXにはこれといって目立った特徴がありません。
強いてあげるならば初月の料金が1,380円に固定されていることですが…。
しかし、そもそも月額料金が割高なので、あえてカシモWiMAXを選ぶメリットは少ないんじゃないかなと思います。
理由③:通信速度や性能面は他社と全く変わらない
カシモWiMAXは性能面で優れているというわけではありません。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても、通信速度や電波強度などは変わらないんです。
また、カシモWiMAXで選べる端末も他社とほぼ同じ。
性能面の条件が同じなら、より安いところで契約したほうがお得ですよね。
当サイトのおすすめポケットWi-Fiは「GMOとくとくBB WiMAX」
当サイトでは、GMOとくとくBBのWiMAXを最もおすすめしています。
その理由は次の2つ。
- キャッシュバック特典によって、WiMAXの中で一番安い
- 20日間のお試し期間が設けられているから、万が一合わなかったときにもキャンセル可能
詳細:おすすめポケットWiFi1位決定戦【月額料金・データ容量・契約期間で比較】
利用者人気もおそらく一番です。
WiMAXの契約を考えている方は、ぜひGMOを検討してみてください。
カシモWiMAXの3つのメリット
ここまではカシモWiMAXのデメリットを解説してきましたが、逆に良い点もいくつか紹介しておきます。
[box class=”yellow_box” title=”カシモWiMAXのメリット”]
- 料金がとにかくシンプルで分かりやすい
- 初月の料金が安い
- 契約後の安心感がある
[/box]
順番に見ていきましょう。
メリット①:料金がとにかくシンプルで分かりやすい
カシモWiMAXの一番のメリットは、料金プランがとにかくシンプルなことです。
前半で「カシモWiMAXはキャンペーンや目立った特徴がない」と説明しました。
確かにお得度が低いのは事実ですが、その代わりとてもシンプルな料金体系になっているんですね。
毎月かかる料金は、
- 0~1か月目:1,380円
- 2~24か月目:3,580円
- 25か月目以降:4,079円
だけ。(オプションに入る方はオプション代もかかります。)
それに対してGMOやBroadWiMAXは、安い代わりに少しごちゃごちゃした内容になっています。
[box class=”blue_box” title=”GMOとくとくBB”]
11カ月後に送られてくるメールからキャッシュバックの申請が必要(忘れるとかなり損)。
キャンペーン適用で解約金が高くなる。
[/box]
[box class=”blue_box” title=”BroadWiMAX”]
初期費用無料のキャンペーンに申し込める代わりに、有料オプションの加入が必須。
キャンペーン適用で解約金が高くなる。
[/box]
確かに料金面で比較すると、この2つのプロバイダのほうが圧倒的に安いです。
しかし、「余計なことを考えるのがめんどくさい。」という方は、カシモWiMAXが最も使いやすいと思います。
メリット②:初月の料金が安い
カシモWiMAXは契約初月の料金が安いというメリットがあります。
具体的には、満額1,380円。
他社では初月は日割りという制度をとっているので、発送日~月末まで料金がかかります。
しかし、カシモWiMAXではたとえ月初めに契約しても1,380円しかかからないんですね。
どれくらい安いかを、GMOとくとくBB・BroadWiMAXと比較してみましょう。

プロバイダ | 端末発送日 | 初月料金 |
---|---|---|
カシモWiMAX | 8/1に発送 8/17に発送 8/21に発送 8/31に発送 |
1,380円 1,380円 1,380円 1,380円 |
GMO WiMAX | 8/1に発送 8/17に発送 8/21に発送 8/31に発送 |
3,609円 1,740円 1,276円 116円 |
Broad WiMAX | 8/1に発送 8/17に発送 8/21に発送 8/31に発送 |
2,726円 1,320円 968円 88円 |
※GMOとくとくBBはキャッシュバックを考慮しない料金で計算しています。
16日までの発送でBroadWiMAXよりも安く、21日までの発送でGMOより安くなります。
カシモWiMAXを契約する方はできるだけ月初に申し込むのがおすすめですよ。
メリット③:契約後の安心感がある
カシモWiMAXは、契約後の安心感に定評があります。
「契約後安心感があるWi-Fi」として1位を取っているんです。
この手の機器を使うとなると、トラブルや分からないことも多く不安ですよね。
「料金や特典よりも、できるだけ安心できるプロバイダで申し込みをしたい」という方には、カシモWiMAXがピッタリです。
実際に評判を調べてみると、「初期契約解除の手続きで良い対応をしてもらえた。」などの声がありました。
悪い口コミが全くないというわけではありませんが、他社よりは安心して使えそうです。
カシモWiMAXの評判は?
カシモWiMAXは他社プロバイダと比べて評判が良いなと感じました。
良い口コミ・悪い口コミの両方を紹介していきます。
良い評判
「カシモWiMAXは対応が良い」という評判が目立ちました。
利用者の声を見てみましょう。

|
|
|
|
- 初期契約解除(申し込みキャンセル)の手続きで良い対応をしてもらった
- 申し込みの翌日には端末が到着した
など。
特に初期契約解除の対応が良いというのは安心感がありますよね。
万が一のときのことを心配せず申し込みができます。
また、「カシモWiMAXは安い」と言っている方もちらほら見かけました。
実際にはもっと安いプロバイダもありますが、料金体系がシンプルがゆえに安く見えたのかもしれません。
悪い評判
「カシモWiMAXは電波が不安定」という声が多かったです。

|
|
|
|
|
WiMAXはどのプロバイダでも性能は同じなので、「カシモWiMAXだけ繋がりづらい」ということはありません。
一応、他社でも同様の口コミはあります。
WiMAX自体は性能の良いWi-Fiですが、すべての人にとって快適なわけではないので注意してください。
また、良い口コミで「カシモWiMAXは対応が良い」とありましたが、その真逆の意見もありました。
とはいえ、他社プロバイダに比べたら悪評は少ない印象です。
カシモWiMAXは「シンプルさ」を求める人にだけおすすめ!
カシモWiMAXは基本的にはおすすめではありません。
しかし、「複雑な料金体系は嫌。どうしてもシンプルなプランで申し込みをしたい!」という方にはおすすめできるプロバイダです。
やっぱり他社はキャンペーンの条件が複雑だったり、リスクがあったりするんですよね。
それに比べてカシモWiMAXは、良くも悪くも普通というかんじ。
特に難しいことを考えずに申し込みをすればいいので、かなり楽ではあります。
逆に次のような方は、カシモWiMAXをおすすめしません。
[box class=”red_box” title=”カシモWiMAXが向いていない人”]
- キャッシュバックやキャンペーンがあったほうが良い
- 多少めんどくさくても、よりお得なプロバイダで申し込みたい
[/box]
上記に当てはまる方は、業界で一番安いGMOとくとくBBのWiMAXがおすすめです。
ぜひ検討してみてくださいね。
カシモWiMAXをお得に契約する方法
カシモWiMAXをお得に契約するには、プランや機種などを正しく選ぶ必要があります。
次の通りに申し込みをすると、損することなく契約ができます。
- 対応エリアは「ピンポイントエリア判定」で確認
- プランは「ギガ放題」を選ぶ
- 機種は「W06」を選ぶ
- オプション基本的には「不要」
順番に説明していきますね。
手順1.対応エリアを確認
まずは「カシモWiMAXが自分の活動範囲で使えるのか」を確認しましょう。
ピンポイントエリア判定のページから、自分の家や活動場所の住所を入力してみてください。
マップがピンク色になっていればOK。
電波は良好で、快適に使うことができますよ。
ちなみに、上記のサイトはカシモWiMAXではなく、UQWiMAX(本家)です。
UQの公式サイトで申し込むとかなり割高になるので注意してください。
手順2.プランを選ぶ
カシモWiMAXの申し込みフォームにアクセスして、プランを選びます。
カシモWiMAXには2つのプランがありますが、おすすめは「ギガ放題プラン」。
プラン | 実質月額料金 | データ容量 |
---|---|---|
ギガ放題プラン | 3,685円 | 3日で10GB (≒月間100GB) |
ライトプラン | 3,106円 | 月間7GB |
ライトプランのほうが安いですが、データ容量が月に7GBまでしか使えません。
月に7GBで3,106円は逆に高すぎるので、絶対にギガ放題にしたほうがお得です。
もし「月7GBくらいがちょうどいい」というのであれば、WiMAX以外のポケットWi-Fiがおすすめです。
手順3.機種を選ぶ
カシモWiMAXの機種は「W06」というのが最もおすすめです。
理由は通信速度が一番速いから。
また、比較的新しい端末なので、次のような機能が備わっています。
- 高性能ハイモードアンテナ:従来よりも電波がつながりやすくなる
- TXビームフォーミング:電波を狙った方向に飛ばす機能
これらによって、繋がりやすさが20%向上しているんです。
カシモWiMAXの機種を比較
念のため、カシモWiMAXで選べる機種を比較しておきましょう。

機種 | W06 | WX06 | HOME 02 | HOME L02 |
---|---|---|---|---|
メーカー | HUAWEI | NEC | NEC | HUAWEI |
下り最大通信速度 | 1.2Gbps | 440Mbps | 440Mbps | 1.0Gbps |
上り最大通信速度 | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps | 75Mbps |
対応回線 | WiMAX2+:○ au 4G LTE:○ |
WiMAX2+:○ au 4G LTE:○ |
WiMAX2+:○ au 4G LTE:○ |
WiMAX2+:○ au 4G LTE:○ |
連続通信時間 (バッテリー持ち) |
約9時間 | 約14時間 | コンセント接続中 | コンセント接続中 |
サイズ | 約128×64×11.9mm | 約111×62×13.3mm | 約50×100×118mm | 約93×93×178mm |
重さ | 約125g | 約127g | 約218g | 約436g |
WX06はバッテリーの持ち時間が長いので、1日9時間以上つなぎっぱなしにしておきたい方におすすめです。
速度重視ならW06を。
バッテリー重視ならWX06を選ぶのが最適ということですね。
ちなみに、右2つの「HOME」と名の付くルーターは家専用のもの。
持ち運んで使えないうえに性能面はほぼ同じなので、あまりおすすめはしません。
手順4.オプションや付属品を選ぶ
カシモWiMAXのオプションは基本的には不要です。

オプション | 料金 | 内容 |
---|---|---|
安心サポート | 月額300円 | 自然故障の際に無料で修理してもらえる。 ※外部の損傷・水濡れなどは対象外 |
U-NEXT for スマートシネマ | 月額1,990円 | U-NEXTで映画やドラマ・アニメが見放題になる |
充電用ACアダプタ | 1,800円 | コンセントにつけるアダプタ |
充電用USBケーブル | 1,200円 | アダプタとWiMAXをつなげるケーブル |
安心サポートは、無料で修理してもらえるのは嬉しいですが、条件がちょっと厳しめ。
水濡れや落下による故障は扱ってもらえない可能性が高いので、つけなくてもいいんじゃないかなと思います。
また、充電器も基本的には不要。
WiMAX専用というわけではないので、家にあるACアダプタやUSBケーブルが使えます。
カシモWiMAXを申し込んでから解約するまでの流れ
カシモWiMAXの申し込みが完了したら、あとは次のような流れになります。
- 端末が届くのを待つ
- 届いたら初期設定をして利用開始
- 解約する
順番に見ていきましょう。
1.端末が届くのを待つ
申し込みが完了したら、端末が到着するのを待ちます。
カシモWiMAXは申し込みの当日~翌日には発送。
発送後は1~2日で到着するので、遅くとも4日後には使えることが多いようです。
当日発送の条件や受付時間は公式サイトには記載されていませんでした。
混雑具合や審査状況によって変わるみたいですね。
当日発送してもらいたい場合は、できるだけ早い時間に申し込むのがおすすめです。
2.届いたら初期設定をして利用開始
WiMAXの初期設定はかなり簡単です。
[box class=”blue_box” title=”カシモWiMAXの初期設定手順”]
- 端末の側面に、SIMカードを差し込む
- 端末の電源を入れる
- スマホやPCのWi-Fi接続画面で、SSIDとパスワードを入れる
[/box]
SSIDとパスワードは、WiMAXの設定画面で確認できます。
「情報」→「SSID情報」の順にタップすれば出てくるので、それを使って接続しましょう。
※機種によって表記が若干変わります。
3.解約したい場合は手続きする
カシモWiMAXを解約するにはマイページから手続きができます。
また、もし何か聞きたいことがある場合はカスタマーサポートに電話するのもOKです。
[box class=”blue_box” title=”カスタマーサポートセンター”]
- 050-3185-6551
- 営業時間10:00~17:00
[/box]
カシモWiMAXでは、毎月20日の17時までが解約締め切りとなります。
それ以降に連絡した場合は翌月扱いになってしまうので、余裕をもって連絡するようにしましょう。
カシモWiMAXの契約期間と解約金について
カシモWiMAXでは契約期間が3年(36カ月)と決められています。
その期間内に解約すると違約金を取られてしまうので注意してください。
期間 | 解約金 |
---|---|
0~12カ月目 | 19,000円 |
13~24カ月目 | 14,000円 |
25~36カ月目 | 9,500円 |
37カ月目 (更新月) |
0円 |
38カ月目以降 | 9,500円 |
この違約金の額は一般的です。
むしろBroadWiMAXやGMOとくとくBBよりは安いので、この点は嬉しいですね。
カシモWiMAXに関するよくある質問
最後に、カシモWiMAXに関するよくある質問に回答していきます。
- 支払い方法はなにがある?
- カシモWiMAXの問い合わせ窓口はどこ?
- サポート体制はしっかりしている?
- 本当に通信制限はないの?
- 解約した場合いつまで使える?
- 解約はどのように行う?
- 解約した場合端末は返却する?
- カシモWiMAXはお試しで使うことはできる?
Q1.支払い方法はなにがある?
カシモWiMAXの支払い方法はクレジットカードのみです。
販売場所もネット通販のみなので、現金払いはできません。
「クレジットカードを使えない!」という方は、口座振替ができる他社プロバイダがおすすめです。
- BroadWiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- UQWiMAX
中でもBroadWiMAXは最もお得に契約できるので、ぜひ検討してみてください。
※口座振替の場合は、どのプロバイダも若干料金が高くなってしまいます。
Q2.カシモWiMAXの問い合わせ窓口はどこ?
こちらのフォームから問い合わせができます。
急ぎの用件の場合は、よくある質問や自動チャットで解決できることもあります。
ぜひ利用してみてください。
Q3.サポート体制はしっかりしている?
カシモWiMAXのサポートは、他社プロバイダと比べてしっかりしているようです。
SNSから利用者の口コミを探してみましたが、良い評価が多かったです。

|
|
|
|
中には「電話が繋がらない」という意見もありましたが、他社よりかはかなり少ない印象。
基本的には問題なくサポートを受けられるようです。
万が一電話が繋がらない場合は、
- 問い合わせフォームから連絡する
- お昼時や夕方を避けて連絡する
などの対処法がおすすめです。
Q4.本当に通信制限はないの?
WiMAXは3日間で10GB以上使った場合、速度制限がかかります。
[box class=”blue_box” title=”WiMAXの速度制限のルール”]
- 3日以内に10GB以上使うと、翌日の18時~26時に速度制限がかかる
- 速度制限中は1Mbps程度になる
- 26時以降は再度3日で10GBまで使えるようになる
[/box]
例えば8/1だけで50GB使った場合、8/2~8/4の夜は制限がかかります。(日中は普通に使えます。)
8/5になったらまた3日で10GBに達するまで無制限で使えるというわけです。
ちなみに、仮に速度制限がかかったとしても、速度は1Mbps程度は維持できます。
YouTubeの標準画質くらいなら制限中でも視聴できるので、実質無制限と言われているんです。
Q5.解約した場合いつまで使える?
カシモWiMAXの解約後は、月末まで使うことができます。
解約した瞬間に使えなくなるわけではないので安心してください。
ただし、解約のタイミングにだけ注意が必要。
カシモWiMAXは毎月20日の17時までが解約の受付になっています。
そのため、それ以降に手続きをした場合は翌月解約となり、使える期間も翌月末までとなります。
Q6.解約はどのように行う?
カシモWiMAXを解約するには次の2つの方法があります。
- Web:マイページから手続き
- 電話:050-3185-6551(営業時間10時~17時)
基本的にはWebから、急ぎの場合は電話がおすすめです。
ちなみに、受付は毎月20日の17時まで。
余裕をもって連絡するようにしましょう。
Q7.解約した場合端末は返却する?
カシモWiMAXでは、解約後に端末やSIMカードの返却は不要です。
これは結構ありがたいですよね。
もらった端末の使い道としては、次のようなものがあります。
- SIMのみのサービスを契約して、もらった端末と合わせて使う
- メルカリやヤフオクなどで売る
- 捨てる
捨てるくらいならメルカリなどで売ってしまうのがおすすめですよ。
Q8.カシモWiMAXはお試しで使うことはできる?
本家UQWiMAXが行っている「Try WiMAX」という制度を利用すれば、お試しができます。
[box class=”blue_box” title=”Try WiMAXとは”]
WiMAXを15日間無料でレンタルでき、速度や電波などを試すことができる。
[/box]
「自分の活動範囲でちゃんと繋がるか心配」という方におすすめのサービスです。
ただ、TryWiMAXには以下のような注意点があります。
- 発送から15日以内に返却済みになっていないといけない(使えるのは実質10日間くらい)
- 返却に不備があると、22,000~22,750円の違約金がかかる場合がある
利用する際は、サッと試して早めに返却するようにしましょう。
また、これはUQのサービスなのでカシモWiMAXを契約したい場合は別途申し込みが必要です。
UQでそのまま申し込んでしまうとかなり割高になるので気を付けてくださいね。
まとめ
結論としては、カシモWiMAXはそこまでおすすめできないプロバイダです。
メリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
[box class=”red_box” title=”まとめ”]
- カシモWiMAXは料金が他社よりも高く、キャンペーンや特典が少ない
- ただし料金体系がかなりシンプルで、契約後の安心感もある
- 性能面やその他の要素は他社とほぼ同じ
[/box]
上記を踏まえると、カシモWiMAXは次のような方におすすめです。
- 料金がシンプルで、キャンペーンの条件や面倒くさい手続きが無いプロバイダが良い
- 評判がよく、できるだけ安心できるプロバイダが良い
ただ、やっぱりカシモWiMAXは料金が高いというデメリットがあります。
「できるだけ安いほうが良い!」という方はGMOとくとくBBがおすすめですよ。
ぜひ検討してみてください。
コメント