MENU

ポケットWiFiのキャンペーンを比較!お得に使える方法を解説

ポケットWiFiにはソフトバンクやau、ドコモ、Y!モバイル、WiMAXがあります。

それぞれ契約時に使えるキャンペーン内容は異なりますが、比較すべきポイントは月額料金が安くなるかどうかです。

今回は複雑な方法や難しい用語を省いて、キャンペーンを使って「簡単でお得」にポケットWi-Fiを契約する方法を紹介します。

キャンペーンを使ってポケットWiFiをお得に契約したい方はぜひ参考にしてください。

おすすめのポケットWiFiは「おすすめポケットWiFi1位決定戦」で紹介しています。

[toc]

目次

ポケットWiFiのキャンペーンの種類を比較

まずは、ポケットWi-Fiのキャンペーンの種類を比較しましょう。

キャンペーンサイトや代理店のホームページなどで良く見かける代表的なものは、大きく分けて次の3種類になります。

まずはそれぞれの解説・解説・注意点をご覧ください。

①キャッシュバックキャンペーン

キャッシュバックは、契約後に現金でお金が返ってくるキャンペーンのこと。

恐らく最も多く目にするであろうキャンペーンで、利用者も率先して注目する内容ではないでしょうか。

基本は口座振り込みなどの現金キャッシュバックが多いですが、契約する場所によっては商品券や郵便為替にその形をかえることもあります。

キャッシュバックキャンペーンを利用する際は、注意すべき点として「受け取り期間・受け取り方法」の2点は必ず注意と確認をしましょう。

その上で「できるだけ早い受け取り期間・簡単な受け取り方法」を選んで契約するようにしましょう。

この2点を把握せずに「忘れていた」などの理由で期間内に受け取り申請・手続きを完了できなければ、最悪の場合キャッシュバックを受け取ることができません。

②月額料金割引キャンペーン

月額料金割引は月々の利用料金を割引するキャンペーンのことです。

月額割引の注意点は、代理店のホームページなどに大々的に表示されている割引価格は「割引期間が限定されている場合が多い」というところです。

例えば月額基本料4,380円のポケットWi-Fiが、代理店のホームページ上で月額2,000円と記載がある場合の例を挙げてみます。

基本使用料4,380円 キャンペーン①:月額1,000円割引 キャンペーン②:月額1,380円割引とした場合

利用期間 月額料金
1~3ヵ月(キャンペーン①・②適用) 2,000円
4~6ヵ月(キャンペーン②適用) 3,000円
7ヵ月以降 4,380円

あくまで例としてですがこのようなキャンペーン適用方法をとり期間限定で割引が入っている場合、利用料金が経過月によって変動するのでしっかり確認しておきましょう。

またキャッシュバックの金額を月額使用料に充てこんだ、月額料金割引とは異なる実質価格で料金を安く見せている場合もあるのでこちらも確認しておいた方良い項目の1つです。

[box class=”blue_box” title=”キャッシュバック24,000円の場合”]4,380円(基本使用料)ー1,000円(キャッシュバックを24回で割って月々に充当したと想定)=3,380円[/box]

このような場合は表示価格の周辺に「実質」の表記があるので見逃さないように注意しましょう。

③端末料金無料キャンペーン

端末料金無料は、ポケットWiFiの本体代金が無料になるキャンペーンです。

本体無料を謳うキャンペーンの注意点は、その本体が「完全無料」か「実質無料」という点にあります。

これは本体代金が完全に無料で提供される場合と、分割購入した後に分割支払金と同額をポケットWiFiの月額料金から割引をして実質無料にするパターンがあります。

実質無料の場合は、分割期間内にポケットWiFiの解約をしてしまうと分割残債がそのまま残ってしまうので注意が必要です。

ポケットWiFi8社のキャンペーン比較

ポケットWiFi10社のキャンペーンを一覧で比較します!

ポケットWiFi キャンペーン 実質月額料金 通信容量
WiMAX キャッシュバック、月額割引、
端末代無料など
3,462円〜 実質無制限
MUGEN WiFi 30日間全額返金キャンペーン 3,088円 100GB
au 月額料金割引 4,595円 実質無制限
ドコモ 月額料金割引 6,980円 60GB
Y!モバイル 5,280円 実質無制限
ZEUS WiFi 3ヶ月間月額料金割引 3,542円 100GB
ソフトバンク 8,354円 50GB
どこよりもWiFi Google Home Miniプレゼント 3,437円 100GB

いくつか詳しく説明します。

WiMAX

WiMAXはキャッシュバックや月額料金割引など、様々なキャンペーン内容が用意されています。

UQWiMAX

[box class=”blue_box” title=”WiMAXで実施中のキャンペーン”]

  • キャッシュバックキャンペーン
  • 月額料金割引キャンペーン
  • 端末代無料
  • auユーザーのスマホ代割引キャンペーン

[/box]

ポケットWiFiの中で一番キャンペーン内容が豊富なのはWiMAXです。

WiMAXはプロバイダごとにキャッシュバックや月額割引などキャンペーンが異なります。

WiMAXのキャンペーンについては「WiMAXのキャンペーンをプロバイダごとに比較!」で詳しく紹介していきます。

[btn]WiMAX公式サイトを見る[/btn]

MUGEN WiFi

MUGEN WiFiでは30日間お試しで使い、気に入らなければ全額返金してくれるキャンペーンを行なっています。

mugenwifi_campaign

ただし契約のキャンセルには返却処理手数料が別途1000円(税抜)かかります。

[box class=”blue_box” title=”MUGEN WiFiで実施中のキャンペーン”]

  • 全額返金キャンペーン
  • 10,000円キャッシュバック
  • 端末代無料
  • [/box]

ルーター端末代は無料でレンタルできます。

月額料金は1ヶ月目〜ずっと3,380円で使うことができるので、途中から料金が上がることもありません。

電波や容量などで契約するのを悩んでいる方は、お試しキャンペーンでポケットWiFiを使ってみてください。

[btn]Mugen WiFi公式サイトを見る[/btn]

ZEUS WiFi

ZEUS WiFiは、初月〜3ヶ月目まで500円通常料金より月額割引されるキャンペーンを実施中です。

ZEUSwifi

[box class=”blue_box” title=”ZEUS WiFiで実施中のキャンペーン”]

  • 月額料金割引キャンペーン
  • 端末代無料
  • 2年以上使えば解約金無料

[/box]

2年使えば解約金なしでいつでも辞められるので、そんなに長くポケットWiFiを使う予定がない方に向いています。

ルーター端末代も無料でレンタルできます。

ただしWiMAXのように月間の通信容量が実質無制限ではなく、100GBまでと決められています。

なのでリモートワークでよくオンライン会議をする方には容量が足りない可能性があります。

どこよりもWiFi

どこよりもWiFiは先着でGoogle Home Miniがもらえるキャンペーンを実施中です。

dokoyorimo_wifi

契約期間の縛りあり、月間100GBのプランのみこのキャンペーンが適用されます。

ただし月額料金割引やキャッシュバックのキャンペーンは行なっていないので、料金を安くポケットWiFiを使いたい方にはおすすめできません。

WiMAXのキャンペーンをプロバイダごとに比較!

WiMAXのキャンペーンをプロバイダごとに比較します。

WiMAXにはキャッシュバックや月額割引、解約金負担などたくさんのキャンペーンがあります。

プロバイダ キャンペーン内容 実質月額料金
GMOとくとくBB 最大31,000円キャッシュバック 3,462円
Broad WiMAX 他社からの解約金を最大19,000円負担、
初期費用無料
3,608円
DTI WiMAX 最大2ヶ月無料、
毎月500円キャッシュバック
3,602円

表の3プロバイダは全てルーター端末料金が無料です。

一つずつ説明していきます。

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBのWiMAXは、最大31,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。

ポケットwi-fiキャンペーン GMO

キャッシュバックを確実に申請できればGMOとくとくBBが一番安くWiMAXを契約することができます。

実質月額料金 3,462円
データ容量 無制限
通信速度 最大1.2Gbps
最低契約期間 3年
キャッシュバック 最大30,500円
キャリア割引 UQ Mobile:300円割引
au:1,000円割引
支払い方法 クレジット
解約料金 1~12ヶ月:19,000円
13~24ヶ月:14,000円
25か月〜9,500円
37ヶ月目:無料

ただしキャッシュバックの申請メールが、「GMOとくとくBBからもらったアドレスにメールが来る」という点には注意しましょう。

申請メールは契約後、11ヶ月目に送られてくるため申し込み忘れをしないようにしましょう。

GMO WiMAXはプレゼント系キャンペーンよりも「コストパフォーマンス」に重点を置いたおすすめポケットWi-Fiなので、とにかく毎月安く使いたいという方に特に向いています。

Broad WiMAX

BroadWiMAXは他社のWiFiからの乗り換えで、解約金を最大19,000円負担するキャンペーンを行なっています。

ポケットwi-fiキャンペーン WIMAX3

各社が定める更新月以外の解約で発生する違約金は約10,000円程度です。

ポケットWi-Fiを新規に契約する際の初期費用と合わせると負担額は大きくなるので、この「解約金負担保証」を使ってお得にWiMAXを契約できます。

実質月額料金 3,656円
データ容量 7ギガ
無制限
通信速度 最大1.2Gbps
最低契約期間 3年
キャッシュバック なし
キャリア割引 UQMobile:300円割引
au:1,000円割引
支払い方法 クレジット・振り込み
解約料金 0~12ヶ月:19,000円
13~24ヶ月:14,000円
25か月目〜:9,500円
37ヶ月目:無料

またクレジットカード支払いで初期費用18,857円が無料になるキャンペーンも行なっています。

※違約金負担保証キャンペーンは乗り換え前に利用していたWi-Fiサービスの端末残債は、負担保証の対象外となるので乗り換え前に既存利用端末の残債有無については確認しておきましょう。

DTI WiMAX

DTIWiMAXは最大2ヶ月間月額料金が無料になるキャンペーンを行なっています。

契約初月(1か月目)~2カ月目は月額0円、3カ月目は2,590円で契約できます。

DTIWiMAX

またNTTグループカードというクレジットカードで料金を支払うと、毎月500円がキャッシュバックされます。

このキャンペーンを含めると、実質月額料金は3,456円で、GMOとくとくBBと同じくらいになります。

WiMAXで端末代無料のルーター

実際にキャンペーンを利用して端末代金が無料になるルーターの機種をいくつか紹介します。

Speed Wi-Fi NEXT W06

ポケットwi-fiキャンペーン Speed-Wi-Fi-NEXT-W06

Speed Wi-Fi NEXT W06はポケットWi-Fiながらも最大通信速度が1Gbpsを超える超快適仕様です。

Wi-Fi機器との接続においても高性能Wi-Fiルーターに搭載されているビームフォーミング搭載で通信強度の安定性を向上させるハイスペック仕様となっています。

製造ブランド HUAWEI
通信速度

下り最大1.2Gbps(USB接続時)

上り最大75Mbps

 Wi-Fi規格

IEEE802.11a/b/g/n/ac
 接続台数 最大16台
 バッテリー

待ち受け:約800時間

連続通信:約540分

 重さ 約125g
 サイズ 約128×64×11.9mm

FS030W

ポケットwi-fiキャンペーン FS030W

FS030WはSIMフリー端末で特定の通信キャリアのみではなく、お好きなキャリアのSIMを挿して利用することが可能です。

対応通信速度は現行のハイスペックモデルと比較すると見劣りする部分もありますが、バッテリーの持続時間も長く連続通信利用時でもほぼ1日は問題なく使える仕様になっています。

こちらの端末HA代理店・プロバイダでは取扱していませんが、格安ポケットWi-Fiの「NEXT mobile」にて無料で提供されています。

製造ブランド FUJISOFT
通信速度

下り最大150Mbps(USB接続時)

上り最大50Mbps

 Wi-Fi規格

IEEE802.11a/b/g/n/ac
 接続台数 最大15台
 バッテリー

待ち受け:約600時間

連続通信:約20時間

 重さ 約128g
 サイズ 約74×74×17.3mm

D1

ポケットwi-fiキャンペーン WIMAX3 D1

D1の最大の特徴はクラウドSIMを採用することによりその場所ごとに最適な電波を受信・利用することが可能です。

ディスプレイ非搭載で速度面も控えめな性能となっていますが、バッテリーの持続時間の長さやクラウドSIMの恩恵により海外でもそのまま利用可能などの長所が際立つポケットWi-Fiです。

製造ブランド uCloudlink
通信速度

下り最大150Mbps(USB接続時)

上り最大50Mbps

 Wi-Fi規格

IEEE802.11a/b/g/n
 接続台数 最大5台
 バッテリー

待ち受け:約600時間

連続通信:約12時間

 重さ 約151g
サイズ 約127×65.7×14.2mm

ポケットWiFiのキャンペーンに関するよくある質問

ポケットWiFiのキャンペーンに関するよくある質問についてお答えします。

 

ポケットWiFiのキャンペーンの種類は何がある?

ポケットWiFiには一部費用が戻ってくるキャッシュバック、一定期間料金が割引される月額割引、WiFiルーターが無料になる端末代無料などのキャンペーンがあります。

その他、他社からの乗り換えで解約金を負担してくれる解約金負担キャンペーンや、スマホとセットで料金が割引されるauスマートバリューなどのキャンペーンもあります。

詳しくは「ポケットWiFiのキャンペーンの種類を比較」で紹介しています。

ポケットWiFiのキャンペーンでタブレットやパソコンは契約できる?

現在、パソコンやタブレットがもらえるキャンペーンを行なっているポケットWiFiはありません。

ポケットWiFiと家電をセットで契約することはできます。しかし料金は特に安くなりません。

ポケットWiFiと家電が欲しい場合、別々にそれぞれ実施されているキャンペーンを利用して契約した方がお得になります。

キャンペーンが多いポケットWiFiはどれ?

キャンペーンの種類が一番豊富なポケットWiFiはWiMAXです。

WiMAXではキャッシュバックや月額割引、端末代無料などプロバイダごとにキャンペーンが異なります。

auユーザーは毎月のスマホ料金が割引になるキャンペーンを行なっているプロバイダもあります。

ヨドバシカメラにもポケットWiFiのキャンペーンはある?

ヨドバシカメラにもポケットWiFiのキャンペーンはあります。

例えばヨドバシカメラでWiMAXを契約すると、ヨドバシで使える商品券がもらえます。

しかし商品券をもらうには有料オプションの加入が必須であったり、支払い方法が限られたりしてしまいます。

GMOとくとくBBなどのプロバイダから契約した方が月額料金もお得になるので、ヨドバシカメラからの申し込みはあまりおすすめできません。

ポケットWiFiのキャンペーンまとめ

一番キャンペーンが豊富なポケットWiFiはWiMAXです。

WiMAXはプロバイダごとにキャンペーン内容が違いますが、基本的にはこの記事で紹介した3プロバイダを選ぶのがおすすめです。

ポケットWiFiはキャンペーンと合わせて、月額料金が本当に安くなるのかも検討した上で契約するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる