おすすめのWi-Fiはその人の用途や暮らし方によって変わります。
つまり、無条件におすすめできるWi-Fiというのはありません。
この記事を読めば、あなたが今一番契約すべきWi-Fiがわかります!
[box class=”black_box” title=”この記事でわかること”] ・電気屋さん直伝WiFiの選び方
・おすすめWi-Fi料金比較
・WiFi契約から設置までの手順
[/box]
自宅で契約できるWi-Fi・無線LANの選び方
自宅で使えるWiFiは、以下の5社から契約すれば間違いありません。
※クリックで申込みページへ移動します
この5社であなたが選ぶべきなのはどれか、2ステップで解説します。
1.光回線かモバイル回線か
自宅で使えるWi-Fiは2種類。
光回線とモバイルWi-Fiです。
基本的には光回線が圧倒的におすすめ。
速度が速く、通信制限も無く快適です。
- 工事なしですぐ使いたい人
- 外でも使いたい人
こんな人はモバイルWi-Fiがおすすめです。
[box class=”red_box” title=”注意”]
モバイルWiFiは混雑時間に通信速度が遅くなったり、通信制限があることを確認しておきましょう。[/box]
2.自分に合ったWi-Fiを契約する
ここでは光回線とモバイルWiFiに分け、具体的な会社の選び方を解説します。
光回線がおすすめな人
光回線の人は、使っている携帯キャリアに合わせて選びましょう。
理由は、光セット割引で料金が毎月1,000円以上安くなるから。
速度はネットや動画など一般的な使い方なら、どれもほぼ同じです。
※光セット割とは、通信料金が安くなる仕組み。詳しく知りたい人はこちら。
用途や暮らし方に合わせてしっかり選びたい人は、「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」も参考にしてみてください。
モバイルWi-Fiがおすすめな人
モバイルWi-Fiの人は、Broad WiMAXが一番おすすめ。
2021年3月現在、一番速く・料金が安いポケットWiFiです。
[su_spoiler title=”Wi-Fiの種類を詳しく見る【クリック】”]
自宅で契約できるWi-Fiの料金を比較
自宅で使えるWi-Fiは大きく分けて光回線・モバイルWi-Fi・おくだけWi-Fiの3種類。それぞれ以下のような特徴があります。
WiFi種類 | 月額料金 | 速度 | 使う場所 |
---|---|---|---|
モバイル | 3,000〜5,000円程度 | ◯ | どこでも |
光回線 | 4,000〜5,000円 | ◎ | 自宅 |
おくだけ | 3,500円程度 | ◯ | 自宅 |
それぞれの特徴を踏まえ、どのWi-Fi(光回線・モバイル・置くだけ)が自分に必要か確認しましょう。以下のチャートも参考にしてみてください。
光回線を契約すべきなのはこんな人
[box class=”pink_box”]
- 家族が複数人いる
- 平日11〜14時または19〜22時ごろにWi-Fiをよく使う人
- 自宅で動画を長時間見る人
- ネットに繋いでゲームする人
[/box]
上記に当てはまる人は光回線がおすすめです。
ポケットWi-Fiを契約すべきなのはこんな人
[box class=”pink_box”]
- 一人暮らしで、外出先でもPCなどをよく使う人
- 1年に1回以上に引っ越しをする人
- 数日以内にWi-Fiを使いたい人
- 速度は多少遅くても工事不要で手続きがカンタンなのがいい人
[/box]
上記に当てはまる人は、モバイルWi-Fiがおすすめです。
また、工事が無いことや、手軽に手続きしたい人で、家でだけ使えればいい!という人には置くだけWi-Fiもおすすめです。
家のWi-Fiの月額料金ってどれぐらいなら安いの?相場を比較!
ここではインターネット料金の相場を自宅Wi-FiとポケットWi-Fiの場合で比較。
いま使っているWi-Fiや、これから契約をしようとしているWi-Fiの月額料金が、ここで紹介する金額を超えるようならプランの見直しをおすすめします。
自宅wifi・無線LANの契約費用や相場を比較
- 一戸建ての場合:5,500円〜6,000円+工事費30,000円程度
- マンション・アパートの場合:4,200円〜4,500円+工事費30,000円程度
ポケットwifiの契約料金・相場を比較
- 3,500円〜4,000円程度
今回紹介しているWi-Fiは、どれも相場と同等、もしくはそれよりも安い値段ばかり。
さらに3万円以上の高額キャッシュバックや工事費も無料のものなので、自宅Wi-Fiの料金を大幅に安くすることができます!
[/su_spoiler]
ドコモユーザーにおすすめな自宅のwifi契約
ドコモでおすすめのwi-fiを「キャッシュバック・通信速度・月額料金」を中心に5項目で比較しました!
docomo おすすめWi-Fi契約:ドコモ光
[box class=”blue_box” title=”ドコモ光はこんな人におすすめ”]
ドコモでいちばん安く契約したい!
通信速度は速いのがいい!
キャッシュバックを確実に受け取りたい!
[/box]
ドコモ光はキャンペーンが豊富で、キャッシュバックの受け取りが速くて確実・貸出ルーターの性能が最高水準という3点でいちばんオススメです!
総合得点81点* おすすめ度★★★★★ |
|
キャッシュバック | 20,000円キャッシュバック 2,000dポイント贈呈 |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbpsだからかなり速い 下り169.27Mbps(実測) 上り129.60Mbps(実測) |
月額料金 | そこそこ安い 戸建て:5,200~5,400円 マンション・アパート:4,000~4,200円 |
wi-fiルーター | 最高水準IPv6対応なので とても良い |
セット割引 | docomo(ドコモ) 100~3500円/月×台数 携帯料金が安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler title=”対応エリアはこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai border_none”][su_box title=”ドコモ光 対応エリアと工事期間:東日本” box_color=”#cc1e39″]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部[/su_box][su_box title=”ドコモ光 対応エリア:西日本” box_color=”#cc1e39″]大阪府、和歌山県、京都府、奈良県、滋賀県、兵庫県、愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、広島県、岡山県、香川県、徳島県、福岡県、佐賀県の各一部[/su_box]
ドコモ光の工事期間・開通までの日数
ドコモ光申込みから実際に自宅でWi-Fiが使えるまで何日かかるのか、実際に電話して確認してみました!
[box class=”blue_box” title=””]
- 申込みから利用開始までは1ヶ月程度
- 戸建てでもマンション・アパートでも利用開始までの期間は基本的に同じ
[/box]
[/su_spoiler][su_spoiler title=”口コミ評判はこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai”]
ドコモ光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!

|
|
|
|
|
[/su_spoiler]
[btn]「ドコモ光」を詳しくみる[/btn]
関連記事:ドコモ光の契約前に知りたいデメリットとおすすめキャンペーン【2020年4月】
auユーザーにおすすめな自宅のwifi契約
auでおすすめのwi-fiを「キャッシュバック・通信速度・月額料金」を中心に5項目で比較しました!
au wi-fi契約おすすめ
1位「auひかり」
[box class=”blue_box” title=”auひかりはこんな人におすすめ”]
信頼できるところで契約がしたい!
通信速度はかなり速くて快適なのがいい!
とにかくお得なのがいい!
[/box]
auひかりは契約で最大61,000円のキャッシュバックが貰えます!
auユーザーならスマートバリューで月額料金がお得になり、電話対応も丁寧で本当におすすめです。
総合得点79点* おすすめ度★★★★★ |
|
キャッシュバック | 最大61,000円キャッシュバック |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbpsだからかなり速い |
月額料金 | かなり安い 戸建て:5,100円~ マンション・アパート:3,800円 |
wi-fiルーター | なかなか良い IEEE802.11a,b,g,n,ac対応 |
セット割引 | au 1,000円/月×台数 携帯料金が安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler title=”非対応エリアはこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai border_none”][su_box title=”auひかり 非対応エリア:関西・東海エリア” box_color=”#ed6d00″]≪関西エリア≫
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県
≪東海エリア≫
愛知県、岐阜県、静岡県、三重県[/su_box]
関西・東海エリアの方は、So-net光がおすすめです。
auひかりの工事完了までにかかる日数
auひかり申込みから実際に自宅でWi-Fiが使えるまで何日かかるのか、実際に電話して確認してみました!
[box class=”blue_box” title=””]
- 申込みから利用開始までは戸建てで1ヶ月〜1ヶ月半
- マンション・アパートは2〜3週間
- マンション・アパートでも戸建ても場合によって同じ期間になることもある
[/box]
[/su_spoiler][su_spoiler title=”口コミ評判はこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai”]
auひかりの口コミ評判をTwitterで集めてみました!

|
|
|
|
[/su_spoiler]
[btn]「auひかり」をもっと詳しくみる[/btn]
[ignore]auひかりの詳しい契約方法は「auひかりで一番お得な契約方法」で解説しています。[/ignore]
au wi-fi契約おすすめ
2位「So-net光プラス」
月額料金最安値!auユーザー以外もオトクに使える
ソネット光プラスは月額料金が一番安い光回線。契約から2年間1980円〜で利用できます!
回線速度もNTT回線を利用しているため安定しています。
総合得点72点* おすすめ度★★★☆☆ |
|
キャッシュバック | 無し |
---|---|
通信速度 |
最大1Gbpsだから速い |
月額料金 | とても安い 戸建て:2,980円 マンション・アパート:1,980円 |
wi-fiルーター | 最高水準IPv6対応 かなり良い |
セット割引 | au 1,000円/月×台数 携帯料金が安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler class=”spoiler_ippai” title=”対応エリアはこちら【クリック】”][su_box title=”So-net光 対応エリア:東日本” box_color=”#7ac4ef”]東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道[/su_box]
[su_box title=”So-net光 対応エリア:西日本” box_color=”#7ac4ef”]◉北陸
福井・石川・富山
◉東海
愛知・岐阜・三重・静岡
◉関西
兵庫・京都・滋賀・大阪・奈良・和歌山
◉中国
島根・鳥取・岡山・山口・広島
◉四国
愛媛・香川・高知・徳島
◉九州・沖縄
福岡・大分・宮崎・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄[/su_box]
さすがnttフレッツ網というだけあり、対応エリアは非常に広いのが魅力的ですね。[/su_spoiler][su_spoiler class=”spoiler_ippai” title=”So-net光の口コミ評判はこちら【クリック】”]
So-net光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!
So-net光プラスが最安な気がしてきた
— hemi (@hemi_73) August 15, 2020
事業者変更完了(SoftBank光→So-net光) pic.twitter.com/KcG0seHWNi
— はるかっか@夏バテ気味な25歳 (@ikimono1993) August 15, 2020
ソネット光使ってるよ!何回か引っ越してるけどずーっとソネット光!大阪だけど、どの地域でも及第点以上の速度出してくれてるよ🐆🐆🐆
— ぷらてぃぱす (@platypushs) August 2, 2020
ソネット光のマンションタイプに出来ないなら、NURO光の方が安いな。。。
— hemi (@hemi_73) July 28, 2020
担当者に連絡したら
やっぱりNURO光はまだこっちまで広がってなくて、ソネット光はソフトバンク光とかドコモ光とかで速度で困ってる人が最終的にソネット光に行くらしく、今まで遅いと言った苦情?は僕自身言われたことないので自信持ってます。だって🙌笑
もし遅いと感じたら無料で乗り換えしますって— 八重歯ちゃん🐰🥕石ころ。 (@riapi0619) July 18, 2020
事業者変更でソネット光プラスを契約すれば
・工事費はかからない
・立ち会い工事もなし
・光電話の番号も簡単に引き継ぎできる— やさしい光回線 (@hikari_yasashii) July 10, 2020
[/su_spoiler]
[btn]「So-net光」を詳しくみる[/btn]
[su_spoiler title=”3位以下:auおすすめwi-fi【クリック】” style=”fancy” icon=”caret-square”]
au wi-fi契約おすすめ
3位「BIGLOBE光」
auひかり対応外エリア・3階以上でも対応
2年契約でもキャンペーン適応はここだけ!
高額キャッシュバックも必ず受け取れる!
ビッグローブ光はauひかり対応外のエリアや3階以上のマンションにも対応しているので人気があります!
さらにいま申し込むと契約時にキャッシュバックが自動申請され、最短2ヶ月で振り込まれるので必ず受け取ることができます!
総合得点73点* おすすめ度★★★★ |
|
キャッシュバック | 35,000円キャッシュバック 工事費(25,000円相当)無料or割引 |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbpsだからかなり速い |
月額料金 | かなり安い 戸建て:5,180円~ マンション・アパート:4,080円~ |
wi-fiルーター | なかなか良い IEEE802.11.ac対応 |
セット割引 | au 1,000円/月×台数 携帯料金が安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[_su_spoiler title=”対応エリアはこちら【クリック】”][su_box title=”ビッグローブ光 対応エリア:関東” box_color=”#318cd2″]北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、栃木、群馬、茨城、千葉、埼玉、東京、神奈川(静岡の一部含む)、山梨、新潟、長野[/su_box]
[su_box title=”ビッグローブ光 対応エリア:関東” box_color=”#318cd2″]富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄[/su_box][_/su_spoiler]
[_su_spoiler title=”BIGLOBE光の口コミ評判はこちら【クリック】”]
BIGLOBE光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!
au光エリア外やった…ソネット光再契約かBIGLOBE光になるかな〜NURO光もエリア外っぽいし。ソネットは6プラス使っても回線終わってたから今回はBIGLOBEに試してみようかな。
— デジ (@kkk_dezi) 2020年7月20日
BIGLOBE光に回線変えようかな🤔
使ってる人いたら、意見が聞きたいです🙋♂️
— n1ck👊⚡️ (@iloveffxv) 2020年7月3日
いよいよ来週からWiMAXからBiglobe光に切り替えます!
常時の速度は落ちるかもだけど、3日間で10GBの制限から解放されます。
これで他の人の動画も気にせず見えますよ!
配信とかもしちゃおっかな!!— katsuya (@katsu_xxx) 2018年12月2日
biglobe光が開通しました。
これでいくら使っても制限かからない!さらばWiMAXの呪縛!
試しにライバルズの配信でもやってみようかなぁ。— katsuya (@katsu_xxx) 2018年12月8日
biglobe光がクソ遅かったけど調べたらIPv6オプションというのに入れば早くなるらしく、入ったところ確かに早くなった。
— サ力イアキヒロ (@SakaiFilmWorks) 2020年7月15日
[_/su_spoiler]
[btn]「BIGLOBE光」を詳しくみる[/btn][/su_spoiler]
ソフトバンクユーザーにおすすめな自宅のwifi契約
ソフトバンクでおすすめのwi-fiを「キャッシュバック・通信速度・月額料金」を中心に5項目で比較しました!
softbank Wi-Fi契約おすすめ
1位「ソフトバンク光」
回線工事を待たずにwi-fi環境を手配してくれる!
最短2ヶ月でキャッシュバック受け取り可能
ソフトバンク光は、申し込みから開通までのサポートの手厚さ・キャッシュバックの受け取りやすさでおすすめです。
いま申し込むと申し込みから3、4日でWifi機器の無料貸し出しをしてくれるので工事・開通までwi-fi難民にならずに済みます!
総合得点80点* おすすめ度★★★★☆ |
|
キャッシュバック | 37,000円キャッシュバック |
---|---|
通信速度 | 最大1Gbpsだからかなり速い |
月額料金 | 比較的安い 戸建て:5,200円 マンション・アパート:3,800円 |
wi-fiルーター | 最高水準IPv6対応 |
セット割引 | softbank(ソフトバンク) 1,000円/月×台数 |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler title=”対応エリアはこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai”][su_box title=”ソフトバンク光 対応エリア:東日本” box_color=”#bbbcbe”]◉関東
東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
◉東海
愛知、静岡、岐阜、三重
◉関西
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
◉九州
福岡、佐賀[/su_box][/su_spoiler][su_spoiler class=”spoiler_ippai title=”ソフトバンク光の口コミ評判はこちら【クリック】”]
ソフトバンク光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!
ううっ本当にありがとうございますソフトバンク光様…ルーター無料で貸してくれるのは知ってたけど、7G制限あるpocket Wi-Fiみたいなやつと思ってバカにしてすいませんでした😭
回線が通るまでff14できますありがとう🙏ありがとう🙏— めがねのなまこ (@7974ore) 2020年7月14日
5月の引越しのタイミングで
WiFiをすごーく説明してもらってソフトバンク光✨に乗り換えたんだけど
その時に言ってたキャッシュバック1万円をもらいに半信半疑でLABIを訪れたら本当に現金1万円💸が手に入ってすごい嬉しい、なう!!!!!😴💗
— 星野みお 🐳KiREI 7/24 (水)青山RizM🎤20:50~ (@hosinomio) 2020年7月22日
きたー!ソフトバンク光
ドコモ光からソフトバンク光に変わったわけやけどやぱり光回線強いなあえぐいわ pic.twitter.com/4DUtAJnYAu
— みなくん@miyazaki (@littgleem) 2020年7月16日
フォロワーよ、母親が20年間近く続けていたドコモの契約を家族4人でソフトバンクに乗り換えて
回線もソフトバンク光になるけど月額は2万安くなり違約金も全部ソフトバンク持ち家族個人で月々50ギガ使えるって甘い話が来てるんだけどこれって罠じゃね、?!なんかスイッチも貰えるらしいぜ?!はぁ?— suisou (@Suicide_Suisou) 2020年7月20日
[/su_spoiler]
[btn]「ソフトバンク光」を詳しくみる[/btn]
softbank Wi-Fi契約おすすめ
2位「NURO光」
[box class=”blue_box” title=”NURO光はこんな人におすすめ”]
通信速度が遅いのは許せない!
料金はかなり安いのがいい!
容量・ギガ数無制限でゲームや動画を楽しみたい!
[/box]
NURO光は月額料金がダントツで安いうえ、通信速度が世界最速なので間違いなくおすすめです。
さらにこのシークレットページからの申し込み限定でキャッシュバック45,000円を受け取れるのでいちばんお得に契約できます!
総合得点94点* おすすめ度★★★★★ |
|
キャッシュバック | 45,000円キャッシュバック |
---|---|
通信速度 | 最大2Gbpsだから 世界最速 |
月額料金 | 戸建て:4,743円 マンション・アパート:1,900~2,500円 いちばん安い |
wi-fiルーター | 最高水準IPv6対応だから かなり良い |
セット割引 | softbank(ソフトバンク) 2,000円/月×台数 携帯料金がかなり安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler title=”対応エリアはこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai border_none”][su_box title=”NURO光 対応エリア:東日本” box_color=”#000″]◉関東
東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
◉東海
愛知、静岡、岐阜、三重
◉関西
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
◉九州
福岡、佐賀[/su_box]
NURO光の工事完了までにかかる日数
NURO光申込みから実際に自宅でWi-Fiが使えるまで何日かかるのか、実際に電話して確認してみました!
[box class=”blue_box” title=””]
- 申込みから利用開始までは戸建てで20日〜1ヶ月半
- マンション・アパートは1〜2ヶ月
- 工事は2回あり、戸建てのみ同日工事が可能
[/box]
[/su_spoiler][su_spoiler title=”NURO光の口コミ評判はこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai”]
NURO光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!

|
|
|
|
|
というわけで、NURO光は速さに定評がある通信速度でおすすめの光回線です!
[/su_spoiler]
[btn]「NURO光」を詳しくみる[/btn]
関連記事:NURO光契約前に知りたいメリット・デメリットと契約手順まとめ
格安SIMなどでおすすめな自宅のwifi契約
格安SIM・その他でおすすめのwi-fiを「キャッシュバック・通信速度・月額料金」を中心に5項目で比較!
格安SIMに相性がいい光回線はNURO光
[box class=”blue_box” title=”NURO光はこんな人におすすめ”]
最安料金1,900円~で最速通信2Gbpsの最強コスパ!
携帯料金割引抜きでもいちばん安い契約がしたい!
ADSLやCATV・他社から乗り換えを検討している
[/box]
NURO光は月額料金がダントツで安いうえ、通信速度が世界最速なので間違いなくおすすめです。
契約期間の有無が選べるほか、工事費無料や1年間月額1,980円などキャンペーンが豊富。乗り換えでより安いプランにすることも可能です!
しかも今ならこのシークレットページからの申し込み限定でキャッシュバック45,000円を受け取れるので1年間1,980円キャンペーンより実質安く契約ができます!
総合得点94点* おすすめ度★★★★★ |
|
キャッシュバック | 45,000円キャッシュバック |
---|---|
通信速度 | 最大2Gbpsだから 世界最速 |
月額料金 | 戸建て:4,743円 マンション・アパート:1,900~2,500円 いちばん安い |
wi-fiルーター | 最高水準IPv6対応だから かなり良い |
セット割引 | softbank(ソフトバンク) 2,000円/月×台数 携帯料金がかなり安くなる |
*評価基準:光回線評価表
[su_spoiler title=”対応エリアはこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai”][su_box title=”NURO光 対応エリア:東日本” box_color=”#000″]◉関東
東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬
◉東海
愛知、静岡、岐阜、三重
◉関西
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
◉九州
福岡、佐賀[/su_box][/su_spoiler][su_spoiler title=”NURO光の口コミ評判はこちら【クリック】” class=”spoiler_ippai]
NURO光の口コミ評判をTwitterで集めてみました!
NURO光は、開通から1年間は月額1,980円で使え、さらに以下の紹介キャンペーンからの申し込み限定でさらに10,000円キャッシュバックがもらえる。至れり尽くせりですな。
— こなみるく (@konamilk001) August 16, 2020
NURO光開通!20倍くらい出てるww
— ららるん@たぴ (@LalarunN) August 16, 2020
NURO光でオンラインゲームのPingが安定した https://t.co/HOcgQil5LL#NURO光 #オンラインゲームPing#ニューロ光 #一人暮らしインターネット
— NURO光キャンペーンニューロ光速度 (@nuronuronuro) August 16, 2020
NURO光、マジでめっちゃ速い。
1GBのファイルが5秒でダウンロードできるる— 檸檬らいち 🍤🐬🍡🦋 (@iorirircam) August 14, 2020
速い光回線を選ぶには、
・ダークファイバー系(NURO光やauひかり ※auは一部がダークファイバー)
・v6プラスなどのipv4 over ipv6対応回線(光コラボやフレッツ光特有の遅延ポイントを回避)
・NTT敷設以外の独自回線(コミュファ光 BBIQなど電力会社系)から選びましょう
セット割が使えれば尚良し👍
— 光回線なび (@hikarik_navi) August 14, 2020
というわけで、NURO光は速さに定評がある通信速度でおすすめの光回線です!
[/su_spoiler]
[btn]「NURO光」を詳しくみる[/btn]
ポケットWi-Fiのおすすめ3選
ポケットwifiのおすすめはBroadWiMAXとMugen WiFi。
速度重視ならBroadWiMAX、通信制限ナシを重視するならMugen WiFiがおすすめです。
月額料金・通信制限・契約期間・キャッシュバックの4項目で比較します。
Broad WiMAX
工事不要で今すぐWi-Fiが使いたい人、外でもWi-Fiを使いたい人にはBroadWiMAXがおすすめ。
ポケットWiFiとしては速度が速く、ギガ放題プランが月額料金2,726円と安いのが特徴です。
BroadWiMAX | |
月額料金:○ | 2,726円 |
---|---|
通信制限:◯ |
月間無制限 (3日ごと10GB) |
契約期間:△ | 3年 |
キャッシュバック:× | なし |
キャリア割引:○ |
UQMobile:300円割引 au:1,000円割引 |
支払い方法:〇 | クレジット・振り込み |
[box class=”blue_box” title=”BroadWiMAXはこんな人におすすめ”]
容量無制限プランをお得に使いたい人!
au、UQMobileユーザーの人!
口座振替で料金を支払いたい人!
[/box]
[su_spoiler title=”Broad WiMAXの口コミ評判はこちら【クリック】”]
Broad WIMAX(ブロードワイマックス)の口コミ評判をTwitterで集めてみました!
uqで契約しちゃったけどよくよく見たらbroad wimaxの方が安いのかー
失敗したなー— しっきー (@shiki_kururu) 2016年6月18日
wimaxどこで契約するかずっと悩んでるんだけど、キャッシュバックやら契約更新月での乗り換えやらまどろっこしいし、長期契約時の利用料金が安いBroad wimaxにっすかなぁ
— haji (@pcprc419) 2018年8月4日
broad wimaxに興味深々
— 柊れんげ (@kagamin_2) 2018年1月9日
ブロードワイマックスのようなポケットWi-Fiなら急な停電などにも安心ですね。[/su_spoiler]
[btn]「WIMAX」を詳しくみる[/btn]
キャッシュバック重視のWiMAXなら!GMO WiMAX 2+
GMOとくとくBB | |
実質月額料金:◎ | 3,504円 |
---|---|
データ容量:◎ | 無制限 |
通信速度:◎ | 最大1.2Gbps |
最低契約期間:○ | 3年 |
キャッシュバック:◎ | 最大29,000円 |
キャリア割引:○ |
UQ Mobile:300円割引 au:1,000円割引 |
支払い方法:× | クレジット |
解約料金 | 1~12ヶ月:19,000円 13~24ヶ月:14,000円 25か月〜9,500円 37ヶ月目:無料 |
GMO WiMAX2+は、キャッシュバック金額が大きいことが特徴。
総額ではBroadWiMAXとほぼ同じですが「乗換え前のポケットWi-Fiの違約金が発生する」「引越し直後で早めにまとまった金額がほしい」という人にはBroadWiMAXよりおすすめできます。
30,500円のキャッシュバックに加え、auユーザーはさらに毎月1,000円割引。
[box class=”blue_box” title=”GMOとくとくBBはこんな人におすすめ” ]
月額料金を抑えたい人
現金キャッシュバックが欲しい人
通信速度を求める人
[/box]
[_su_spoiler title=”GMOとくとくBBのメリットデメリットを確認する” class=”spoiler_ippai”]
GMOとくとくBBのメリットデメリット
メリット
- ポケットWi-Fiには珍しい現金キャッシュバックがある
- キャリア割引がある
- 価格も最安
デメリット
- 支払い方法がクレジットしかない
- 契約期間が3年
- キャッシュバックの受け取り時期が遅い
[_/su_spoiler][_su_spoiler title=”口コミ評判を確認する【クリック】” class=”spoiler_ippai”]
GMOとくとくBBの口コミ評判

|
|
|
|
|
|
GMOとくとくBBは、キャッシュバックのお得さに満足している方が多いですね。しかし、受け取ることが難しいとの意見も見受けられました。[_/su_spoiler]
[btn]公式サイト(キャッシュバックキャンペーン)[/btn]
詳しくは「GMOとくとくBBのWiMAXは本当に安い?お得に使える方法を徹底解説!」をチェック。
Mugen WiFi
Mugen WiFiは、100GBに達するまで制限無しで使えるポケットWiFi。
WiMAXは3日で10GBという制限があるため、速度制限の面ではWiMAXよりも安心感があるのが特徴です。
WiFi契約から30日は返品可能で、1,000円の手数料のみで解約ができるため、不安なら一度試してみるのがおすすめ。
Mugen WiFi | |
実質月額料金:◎ | 3,088円 |
---|---|
データ容量:◎ | 月100GB(3日制限無し) |
通信速度:○ | 最大150Mbps |
最低契約期間:○ | 2年 |
キャッシュバック:◯ | 10,000円 |
キャリア割引:× |
無し |
支払い方法:× | クレジットのみ |
解約料金 | 初月:0円 2~12ヶ月:9,000円 12~23ヶ月:5,000円 24ヶ月目以降:無料 |
[box class=”blue_box” title=”Mugen WiFiはこんな人におすすめ”]
ポケットWiFiが自分に合うか不安
通信制限のストレスから開放されたい
解約金が高いのはイヤ
[/box]
Mugen WiFiの実際の速度を24時間測定をした結果も公開しているので、合わせてご覧ください。
[btn]公式サイトで詳しく見る[/btn]
一番安いのはどこ?自宅でおすすめなwi-fi・無線LAN比較表【2020】
ネット料金って調べようとすると用語がたくさんでよく分かんない…、ということ多いですよね。
ここでは単純に価格だけ比較してみました!割引は条件によって変わるので、月額料金も参考にしてください。
wi-fi回線 料金比較表 | ||
サービス名 | 割引後実質料金 | キャッシュバック |
ドコモ光![]() |
1,538円 | 15,000円 +dポイント20,000円 +wifiルーター無料貸出 |
NURO光![]() |
ー558円 | 35,000円 |
auひかり![]() |
1,017円 | 38,000円 +工事費30,000円割引 |
Wimax![]() |
1,726円 | 初期費用 18,857円割引 |
各値の算出方法はコチラ。 ※今回の想定※マンションタイプ2年契約、ネットのみ、携帯は20ギガ契約 ※割引後の価格算出方法※月額料金−(現金キャッシュバック合計÷24ヶ月+携帯代金の割引) ※月額ネット料金指標の算出方法※携帯代6,000円+ネット回線料金2,700円ー携帯割引1200円。携帯本体の端末料金は想定に含めないものとして計算。 |
家のWiFiはどこで契約するのが安いか料金比較!
どこの会社がお得なのかは大体わかったけど、どこから申し込めばいいのか?
分かります。ネットから申し込むのって何だか不安ですよね。
しかし実は、Wi-Fiの契約はネット経由がいちばんお得なんです。
まず、店頭での契約では人件費と手数料が取られやすいです。その点で店頭の場合のキャッシュバックは少なくなりがちです。
大東建託など大手ではインターネット契約の仲介もしているようですが、自分で知ることは大切ですよね。
また、対面でよく分からないことを喋られると鵜呑みにしてしまう人も多く、条件が良いように思えても実は余計なオプションを契約させられることもあります。
しかしネット経由の場合は余計なことを吹き込まれる心配はありません。さらに契約先と自分との直接取引なので人件費もかかりません。審査などもないので安心。
会社側としてもネット経由で申し込みをしてもらう方が時間もかからず、手間もないため好都合なので、ネット経由限定のキャッシュバックキャンペーンがある事が非常に多いです。
香港など海外旅行のレンタルWi-Fiはまた別の機会に…!
【実体験】家電量販店,携帯会社,ネット経由の比較
実際に私は2018年11月に引越しをするにあたり、無線LANの契約をどうするか悩んでいました。
そこで家電量販店、携帯会社に突撃し、どこが最もお得なのか。実際どれぐらいの差があるのか調査しました。
結論を言うと、ネット経由の申し込みがおすすめです。
[su_spoiler title=”①家電量販店で契約をする場合” class=”spoiler_ippai”]
①家電量販店で契約をするメリットとデメリット
携帯キャリアの乗り換えを含めて最も適切なプランはどの会社なのか親身に相談に乗ってくれました。また、10,000円分ポイントバックをいただけるというお話でした。
しかし数名の担当者に代わる代わる話されるので、人によっては断る事ができない状況ではないでしょうか。私は5名ほどとお話しました。
さらに、後から気がついたのですが組まれていたプランが3年契約のプランでした。人と話していると気をつけたいポイントもするっと落ちてしまいがちなので、注意が必要です。
家電量販店で無線LANの契約をする場合 | |
メリット | デメリット |
|
|
[/su_spoiler][su_spoiler title=”②携帯会社(キャリア)で契約をする場合” class=”spoiler_ippai border_none”]
②携帯会社(キャリア)で契約をするメリットとデメリット
当然といえば当然ですが、その携帯会社で契約する事が前提のため、他の2つで契約する場合に比べてそもそもの選択肢が少ないです。
また携帯代金の割引が主な特典として用意されていますが、これは正直どこから申し込んでも割引されるのが当然なのでメリットにはなりにくいです。
他の携帯会社から乗り換えることを決めて訪れれば組み合わせた割引もあるようですが、なかなか複雑でした。
携帯会社で無線LANを契約する場合 | |
メリット | デメリット |
|
|
[/su_spoiler][su_spoiler title=”③ネット経由で契約をする場合【おすすめ】” class=”spoiler_ippai”]
③ネット経由で契約をするメリットとデメリット
ネット経由はとにかくキャッシュバック額が大きく数も多いです。
自分で比較して適切なものを選ぶ事ができさえすれば、ネットから申し込むのがいちばんお得で確実でしょう。
ネット経由で無線LANを契約する場合 | |
メリット | デメリット |
|
|
ネット経由でWi-Fi回線を選ぶと、設置するルーターの種類を落ち着いて調べられたり、WiMAXがいいのか、通信量無制限の光回線がいいのか、自宅だからと不要なオプションが付いていないかなど、
もう一度使い方について調べて安心できるのもポイントです。
[/su_spoiler][btn]wi-fi契約おすすめベスト5を確認する[/btn]
3〜4月Wi-Fiの契約から工事完了までの期間はどのくらい?
引越しする人が増えることなどから工事して実際にWi-Fiが使えるように設置できるまで時間がかかると言われる3〜4月。
おすすめのWi-Fi各社で申込みから工事して開通するまでどれくらい時間がかかるのかを、実際に電話して確認してみました!
WiFi契約から設置完了までの期間、各社の回答
おすすめのWi-Fi各社に電話で確認したところ以下のような回答をいただきました。
居住形態 | ドコモ光 | auひかり | NURO光 |
---|---|---|---|
戸建て | 1ヶ月 | 1〜1.5ヶ月 | 20日〜2ヶ月 |
マンション | 1ヶ月 | 2〜3週間 | 1〜2ヶ月 |
戸建てであればNURO光が最速20日後には設置完了、マンションの場合はauひかりが2週間で完了ですね。
但し、auひかりの場合はマンションの階数などによって適用できない場合があるので早めに問い合わせましょう。
引越しのときにできるだけ早く自宅でWiFiを使えるようにする方法は?
引越しの際、どうしたらできるだけ早く自宅Wi-Fiを使うための手順をドコモ光の方に教えていただきました!
- 引越し先の物件を決定
- ネットでおすすめWi-Fiに予め申込み
- 工事予約(引越し日は予測で)
- 引越し日正式決定
- 工事日を引越し日に変更
Wi-Fiに申し込んでから工事の手配をするまでに時間がかかるため、引越し先がわかった時点で一度申し込んでしまうのがスムーズに利用開始するためのコツだそうです!
工事日は一度決定してから変更することも可能なので、おおよその引越し日が決まった時点で予めWi-Fiに申込み、正式な引越し日が決まったらそれに合わせて工事日を変更するのがおすすめとのこと。
これはドコモ光に限らずauひかりやNUROでも言えることなので、早めに申し込みましょう。
とにかく早く家でWiFiを使いたい人のおすすめの無線LAN
「今すぐWi-Fiが使えないと困る…」そんな人でも安心のWi-Fiもあります。
1.工事日までWiFi機器を貸し出してくれるところを使う
ソフトバンク光では、申込みから工事までの間、コンセントにつなぐだけでWi-Fiが使えるタイプのルーターを無料で貸し出ししてくれます。
工事不要のWi-Fi機器は申込み後すぐ発送してくれるため、インターネットが使えない期間が発生するなんてこともありません!
[btn]「ソフトバンク光」を詳しくみる[/btn]
2.一時的に縛りなしのモバイルWiFi(ポケットWiFi)を契約する
しばりなしWi-Fiは、2年契約などの縛りが無く短期解約しても解約金が発生しないことが特徴のモバイルWi-Fi。
最短翌日発送してくれるため、工事までのあいだもつなぎでWi-Fiを使いたいという人にはおすすめです。
[btn]「モバイルwi-fi」を詳しくみる[/btn]
自宅WiFiで無線LANを使うカンタン3STEP
自宅でwifi/無線LANを使いたいときにすることは3つです。
自宅で無線LANを使うカンタン3STEP
|
[su_spoiler title=”①ネット回線の有無をチェック” class=”spoiler_ippai”]
①家のネット回線の有無をチェック
引越しのタイミングなどで自宅の無線LANを整えたい方は、まず引越し先にネット回線が通っているか確認しましょう。
「めでたく回線が通っていた」? でも要注意です。
インターネット回線が引いてあってもインターネットを使うためにはプロバイダーと呼ばれるネット会社との契約が必要です。
回線があったら使い放題、とはいかないんですね。
ここで使っているプロバイダーの名前が出てくれば、②を飛ばして③で構いません。[/su_spoiler][su_spoiler title=”②ネット回線(プロバイダー)と契約する” class=”spoiler_ippai border_none”]
②ネット回線(プロバイダー)と契約する
インターネット回線がなかった場合や、回線は通っていてもプロバイダーと契約していなかった場合に必要な手順です。
自分の使っているスマートフォンの会社や、動画を見るのが好きなのか、対して使わないのかなど使い方に合わせてプロバイダーを選びましょう。
2020年のおすすめプロバイダーはコチラを参考にしてくださいね。
サイト内リンク:【2020年最新比較】無線LAN契約おすすめ5選[/su_spoiler][su_spoiler title=”③wifiルーターをスマホやPCにつなぐ” class=”spoiler_ippai”]
③wifiルーターをスマホやPCにつなぐ
インターネット回線を引いて、プロバイダーと契約。
すると晴れて家の中にインターネット環境が生まれることになります!
有線(LANケーブル)を使って直接パソコンに繋げば高速回線で快適にインターネットが楽しむことができるはずです。
また、無線LANとして利用するならwifiルーターを壁にあるLANポートとつないで設置。
パソコン(PC)やスマホなどの使いたい端末とつなぎましょう。
最近ではアクセスキーなどの入力が不要で、QRコードを読むだけで繋ぐことができるルーターも設置した後の手間が省けるので人気です。
[/su_spoiler][btn]wi-fi契約おすすめベスト5を確認する[/btn]
はじめての無線LAN環境:よくある質問Q&A
初めて自分で契約を結ぶとき、専門用語が多すぎて混乱。
よく分からないまま契約しなきゃ…という人も少なくありません。
ここではつまづきやすいポイントや、分かりにくい所に集中して答えていきます。
Wi-Fiの契約はどこでするのがおすすめですか?
Wi-Fiを契約できる場所は「家電量販店」「携帯ショップ」「訪問販売」「インターネット」などがあります。契約時のキャッシュバックなど、費用面でお得に契約したいなら「インターネット」がおすすめ。詳しい説明を直接受けたいなら、家電量販店や携帯ショップもおすすめです。
2年契約や解約金の無いWi-Fiはありますか?
あります。光回線ならenひかり、ポケットWi-Fiなら縛りなしWi-Fiが2年契約の無いWi-Fiになります。ぷらら光やドコモ光の定期契約無しプランも解約金の無いWi-Fiですが、ドコモ光の場合は月額料金が1,000円程度高くなります。
無線LANとwifiの違いは何ですか?
無線LANとWi-Fiは実質的には同じもので、無線LANというカテゴリの中にwifiがあると考えていただければ良いです。無線LANと言うものの中で、特定の条件を満たした規格の名前が「wifi」なのですが、現在ではそのほとんどが規格を満たしており、ほぼほぼ同義語になっています。
家で使えるWiFiはどんなものがありますか?
ワイファイは大きく分けると「光回線」と「モバイルWi-Fi」の2種類あります。用途や予算、暮らし方によって選ぶのがおすすめです。
家でだけ使いたいなら光回線。auユーザーはauひかり、ソフトバンクならソフトバンク光、docomoならドコモ光だとそれぞれ携帯料金の割引があってお得になりやすいですよ。
①固定回線タイプ |
自宅内に配置するタイプ。auひかり、ソフトバンク光、ドコモ光などの有線のネット回線と繋いで使う。 |
②モバイルルーター |
持ち運びが可能なタイプ。wimaxなど。3日間で10ギガなどの使用制限があるが、回線工事などが不要で扱いやすい事が特徴。 |
Wi-Fiの契約で気をつけるべきことはありますか?
大体の契約は3年契約で書いてあることに注意してください!!
賃貸契約は大半が2年契約になっています。つまり、3年契約でネット回線を契約してしまうと、次の引越しの際に違約金を取られることになります。
その違約金も大体12,000円ほどするのでよくよく注意しましょう。
月額で見ると3年契約の方が多少安く見えますが、これは罠です。2年契約のプランがこっそり隠れていますから、そちらを選ぶのがおすすめです。
自分の戸建てにお住いの方は大丈夫な項目です。しかしもし賃貸でマンションやアパートに住む場合は要注意。ご自分の賃貸契約に合わせてネット環境も整えてくださいね。
無線LANとモバイルルーター(WiMAX)の比較
比較要素 | 固定回線 | モバイルルーター |
費用 | ほぼ同じ | ほぼ同じ |
工事 | あり | なし |
速度 | ほぼ同じ(ルーターの性能が非常に良い、有線利用の場合は速い) | ほぼ同じ |
通信制限 | なし | あり(3日間で7ギガ/10ギガ) |
場所 | 屋内 | どこでも |
通信制限が気になるかどうかと、使用場所で選べば問題がありません。
回線速度について、mobileと固定回線の速度がほぼ同じと言う項目に「え?」と思った方。
固定回線の速度は「最大1GB」と表記されている事が多いです。有線で使う場合はこの数値のママですが、無線LANでの速度は使うWifiルーターによって変わってきます。
形態 | 速さ |
携帯電話の回線 | 75Mbps |
無線LAN | 230Mbps |
モバイルルーター | 112Mbps |
有線 | 1Gbps(=1,000Mbps) |
Youtubeの高画質モードを快適に観るのに必要な速度は5Mbps程度ですから、どちらでも十分だと言う事がわかると思います。
無線LANがなぜ回線の速度よりも遅くなるかと言うと、結局回線と端末の間に挟むWi-Fiルーターの性能で速さが変わるからです。
さらにその速度は最速でも下り230Mbps程度。(※RBB SPEED AWARD 2015光コラボ部門で最優秀賞 so-net光の数値)
従って有線を利用するか、かなり機敏に速度を気にする(FPSなどオンラインゲーム利用がある)でなければmobile(モバイル)ルーターと固定回線は速度の面では差がないと考えて良いでしょう。
逆に言えば有線利用や速度の気になる方は、ドコモやauなど自分の携帯キャリアに合った光回線を設置するのがおすすめです。
[btn]wi-fi契約おすすめベスト5を確認する[/btn]
結局、wifi回線の通信速度って何で決まるの?
無線を使ったインターネット回線の速さは基本的に以下の3点で決まります。
◉回線の種類(ADSL、光回線、LTE・WiMAX回線)
◉プロバイダーの「IPv6対応」
◉ルーターの機能
回線は通信制限を気にする・使用容量が無制限のものが良いという方は光回線を。3日10ギガ縛りが気にならない方はポケットルーター(mobileWi-Fi)を使うことがおすすめです。
プロバイダーに関してはIPv6という新しいIPに対応していればオッケーです。どのプロバイダーも料金は大して変わらないので、IPV6だけ確認して好きなところに契約するのが良いでしょう。
ルーターは「11ac対応/5GHz/IPv6対応」のものを選んで設置すれば通信速度に困ることはありません。なかなか細かい説明が必要になってしまうので、ルーターについて細かいことが気になる方はこちらをご参照ください。
最近では子供の利用を制限する時間制限付きのルーターもあるみたいですし、通信速度を早くするなら上記をよく確認してくださいね。
関連記事:wi-fiルーターおすすめ【2020年最新モデル】
自宅のワイファイを設置した後のQ&A
自宅のWi-Fiを契約して設置した後にありがちな困ることをここで解説していきます。
接続したはずなのにワイファイの電波が見つからない
Wi-Fiを無事に契約し、(光回線であれば回線工事を経て)ルーターを設置したらルーターの電源を入れます。
Wi-Fiは無線の電波で見分けがつかないため、どれが自分のものか分かりやすくするために名前がついています。それが「SSID」というWi-Fiの電波の名前です。
このSSIDはルーターなどの側面などにシールで記載されている場合が多いので確認しましょう。
ここでは、Wi-Fiが出てこない時の、ルーターが古くなっている場合を除いた想定を3種類してみました。
もちろん、単純に再起動してみるのも良い手です。
★①接続したい物の接続(Wi-Fi)がオンになっているか確認する
パソコンでもスマホでも、Wi-Fiをオンにしなければ電波を検索してくれません。
設定からインターネット接続がオンになっているか、無線LANの利用がオンかどうかを確認しましょう。
★②Wi-Fiルーターから電波が届いていない
Wi-Fiルーターは性能によって電波を飛ばす距離が違います。従って自宅の中でも部屋を跨いだり、階をまたぐと壁に阻まれて電波が届かないことがあります。
また、アンテナがある場合は指向性があって、一方向に優先して電波を飛ばすものもあります。
なので試しにWi-Fiルーターの近くで電波を探してみるといいかもしれません。
★③Wi-Fiの電波が干渉している
マンションやアパートなどに暮らしているか、二台以上のWi-Fiルーターが自宅にある場合はこの可能性があります。
Wi-Fiルーターの電波同士がぶつかり合って電波が見つからないという場合です。
この場合は、マンションやアパートの場合は時間帯を変えると解消されて見つかりやすくなることもあります。
自宅のルーターが複数台ある場合はどこかの電源を切ってみると繋がるかもしれないです。
家族で接続すると台数制限なのか繋がらない・電波が弱くなる
家族4人でWi-Fiに接続する台数ってどれくらいだと思いますか?
スマホが1人1台と、それぞれのパソコン、ゲーム機とすると9台になります。
実はWi-Fiルーターには同時に接続できる台数制限があります。
最近では電子レンジや照明も無線LANを使うこともあるので、電波が弱くなったりしてもルーターの調子が悪いとは限りません。
未接続の状況が増える、自分だけ繋がらないなんて場合はWi-Fiルーターの接続台数を確認しましょう。
また、光回線でのWi-Fiは容量無制限ですがポケットWi-Fiだと通信制限の影響で繋がらない可能性もありますから注意しましょう。
同じワイファイを使うと閲覧履歴が漏れるって本当?
結論からいうと、自宅用のWi-Fiでは閲覧履歴を追われる心配はありません。
自宅用のルーターは誰がどの端末を繋げたかを調べるのが限界で、どのページを見たのかまで調べることは基本的にできません。
但し、会社やオープンスポット・free wi-fi spots(カフェやホテル)でのWi-Fiによるinternet利用は接続記録も閲覧履歴も記録されている場合が多いので注意が必要かもしれません。
事件性の高いことが起きた時などのために、念のためという意味合いで記録が残されている場合が多いです。
比較まとめ:料金の安いwi-fi・無線LANはどこ?
最安値は実質月額が-558円と激安なNURO光です。
どの携帯キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)にも対応可なので、NURO光なら通信速度・月額料金ともに最もお得にwi-fi契約ができます。通信容量が無制限なので速度制限なし。[btn]NURO光を詳しく見る[/btn]
さらにモバイルルーターと固定回線のどちらがお得かと言うと、どの携帯キャリアでもそれぞれの提携会社の方が割安です。
「3日間10GB(ギガ)上限」「有線利用なし」が気にならなくて、「家の外でもwi-fiを利用したい」という方だけWIMAXにしても良いでしょう。
回線スピードについてはモバイルルーターを含め、有線の利用が無くWifi・無線LANとしての利用であれば各回線ともほぼ差はありません。
2020年の無線LAN契約について、おすすめ5選はこちらです。
記事内リンク:【2020年】wi-fi・無線LANおすすめ5選
参考:Twitter、Yahoo!知恵袋(口コミなど引用)、「家電批評(沢井竜太発行/2019)」、「家電批評Wi-Fiがまるごとわかる本2019(沢井竜太発行/2019)」
2年契約や解約金の無いWi-Fiはありますか?
あります。光回線ならenひかり、ポケットWi-Fiなら縛りなしWi-Fiが2年契約の無いWi-Fiになります。ぷらら光やドコモ光の定期契約無しプランも解約金の無いWi-Fiですが、ドコモ光の場合は月額料金が1,000円程度高くなります。
[toc]
[su_box title=”この記事の監修者:福井 晋 ” box_color=”#666″]PC家電量販店店員・ノートン セキュリティーアドバイザー
PC中心の家電量販店で自宅Wi-Fiや光回線、プロバイダーの案内を担当。お客様の希望の用途に合った料金プランやサービス提案をしています。
[/su_box]
コメント