MENU

NURO光の解約方法を徹底解説!違約金を無料にする方法もご紹介

「NURO光を解約したい…解約方法がわからない」

「他の回線に乗り換えたい…おすすめの乗り換え先は?」

NURO光は、解約方法や違約金が利用プランによって異なります。

この記事では、

  • NURO光の解約の手順
  • NURO光の違約金を0円にする方法
  • おすすめの乗り換え先

について、元プロバイダ販売員の筆者がわかりやすく解説します。[toc]

目次

解約窓口と流れ

NURO光の利用を停止するには、「解約」と「退会」の2通りの方法があり、それぞれの窓口は下記の通りです。

  • 「解約」の窓口は「NURO光サポートデスク(電話)」
  • 「退会」の窓口は「so-netマイページ/メール/チャット/LINE」

 

また、「解約」「退会」ともに手順は

「解約/退会の連絡を入れる→機器の返却→違約金の支払い・撤去工事」

です。

[box class=”blue_box” title=”解約と退会の違い”]

  • 解約…NURO光の利用のみを解約する。プロバイダやメールアドレスはそのまま利用可能
  • 退会…NURO光に関連したサービス全てを解約する。プロバイダやメールアドレスの利用も不可となる[/box]

解約までの流れを簡単にまとめると、

NURO光サポートデスクに連絡する

機器の返却を行う

違約金の支払い・撤去工事

となります。

筆者はプロバイダ販売員として働いていた際、「退会手続きがめんどう」「わかりにくい」という声を多く聞きましたが、NURO光の退会手続きは非常にシンプルなものとなっています。

以下で具体的に解説します。

解約窓口に電話

まずは解約窓口である「NURO光サポートデスクに電話をしましょう。

連絡先は利用中のプランによって異なります。

  • 戸建て/マンションミニを契約中の方
    電話番号:0120-65-3810
    受付時間:9~18時(1/1・2および指定メンテナンス日を除く)
  • NURO光 for マンションを契約中の方
    電話番号:0570-099-130
    受付時間:10~18時(1/1・2および指定メンテナンス日を除く)

レンタル機器の返却

NURO光からレンタルしている下記の機器を返却します。

  • ONU / スタンド
  • 電源アダプタ
  • LAN ケーブル
  • 簡易ユーザーガイド

また、NURO 光 でんわを利用している際は下記の機器の返却も合わせて必要です。

  • TA (テレフォニー・アダプター)
  • モジュラーケーブル

解約手続きの後、NURO光の指定業者が引き取りに来てくれます。

万が一、レンタル機器を紛失したり返却を忘れたりした場合には機器損害金が請求されてしまいますので、忘れないように行いましょう。

回線撤去工事

NURO光を解約する際に設置した機器や配線の撤去が必要な場合は、撤去工事を行う必要があります。

NUROサポートデスク(0120-65-3810)へ連絡をするか、チャット、メール、LINEで連絡することで手続きが可能です。

工事費用として、10,000 円 (税抜) がかかります。

退会の方法

退会手続きはWebから手軽に行うことができます。

手続き後の流れは、解約の手順と大きく変わらず、下記の通りです。

退会の連絡をする

機器の返却を行う

違約金の支払い・撤去工事

手続きはWeb上で

退会の連絡窓口は、以下の4つがあります。

  • so-netマイページ
  • メール
  • チャット
  • LINE

Webで手続き可能で、時間がかからず好きなときにできるのがメリットです。

解約の電話をしようとしたけれど、なかなか繋がらないという体験をした人も多いかと思います。オンラインだとストレスなく申し込みができますね。

手続き後から退会までの流れは、上で紹介した通り解約の手順と変わりません。

レンタル機器の返却と、必要であれば違約金の支払いと回線の撤去工事を行います。

解約にかかる費用

NURO光の解約の際にかかる可能性のある費用は、下記の5つです。

  • 残債工事費
  • 違約金
  • 月額料金
  • 回線撤去工事費(希望する場合)
  • 機器賠償(レンタル品紛失の場合)

上記の工事費や違約金などは、工夫をすれば無料にすることができます。

残債工事費

NURO光の残債工事費用は、解約するタイミングによって変動します。

NURO光では、工事費の40,000円を、30回分割で請求されます。

30ヶ月以内に解約する場合には工事費の残額の必要があります。

月々の支払い金額は初月1,351円+翌月以降1,333円ですので、

1,351円+1,333×(残りの月数)で求めることができます。

例えば契約から24ヶ月目に解約する場合の残債工事費は、

1351+1333×(30-23)=10,682円となります。

違約金

NURO光では、2年間もしくは3年間の継続契約が条件となったプランがあり、対象のプランを継続契約期間中に解約する場合、違約金が9,500円発生します。

それぞれプランの更新月と違約金(契約解除料)をまとめました。

なお、更新月に解約を行った場合、違約金は発生しません。

プラン 解約月 違約金(契約解除料)
NURO光 G2V 25ヶ月目 9,500円
NURO光マンションミニ 25ヶ月目 9,500円
NURO光 for マンション 25ヶ月目 9,500円
NURO光 10G 25ヶ月目 9,500円
NURO光 10Gs/6Gs 37ヶ月目 20,000円

 

月額料金|日割りにならないので注意

NURO光では、退会月の月額料金に、日割り対応はしてもらえません。

解約する月のどのタイミングで解約しても、満額の月額料金が発生してしまいます。

そのため、月末に解約すると最も損失を抑えることができます。

回線撤去工事費(希望する場合)

NURO光の解約後に回線の撤去を希望する場合には、撤去工事の依頼が必要となります。

工事費用は10,000円かかります。

撤去工事は任意で、賃貸物件で利用していた場合など、原状回復が必要な際に行います。

機器賠償(レンタル品紛失の場合)

NURO光からレンタルしている機器を紛失した場合には、機器賠償を支払う必要があります。

金額は、下記の通りです。

機器名称 賠償金額
ONUホームゲートウェイ 11,000円
TA 2,000円

紛失や破損させないよう、気をつけて利用したいですね。

NURO光を無料で解約する方法

NURO光は、解約するタイミングを工夫したり、他回線への乗り換えキャンペーンを上手に利用したりすることで、解約金を無料にすることができます。

本記事で紹介する、NURO光の違約金を無料にする方法は、以下の4つです。

  • 回線工事前に解約する
  • 解約月に解約する
  • キャッシュバックで相殺する
  • 引越し先でもNURO光を使う

それぞれの方法について、以下で詳しく解説します。

回線工事前に解約する

あまりないパターンかもしれませんが、NURO光の申し込み後、回線工事前に解約をする場合、解約費用がかかりません。

無料でキャンセルをする場合は、1回目の開通工事である宅内工事が行われる前にNURO光サポートデスクへ連絡する必要があります。

宅内工事後の解約になると、10,000円〜40,000円の解約費用がかかります。

解約月に解約する乗り換え

NURO光では、上で紹介したように2年・3年ごとに解約月(更新月)が設定されています。

この更新月に解約する場合、違約金は発生しません

ただし、2年契約で更新月が「25ヶ月目」もあるプランの場合、30回分割で支払う工事費の残債の支払いが発生してしまいます。

そのため違約金・工事費ともに0円にするためには4年目、つまり2度目の更新月の49ヶ月目の解約が必要となります。

キャッシュバックで相殺する

他の光回線に乗り換えをする場合、キャッシュバックキャンペーンを利用することでNURO光の違約金を相殺するとが可能です。

個人的には、キャッシュバックやその他の特典により、相殺どころかプラスのお小遣いを得られることもある、この方法をおすすめします。

更新月に解約することを忘れてしまった…なんてことも防げます。

以下に、キャッシュバックキャンペーンを行っているオススメの乗り換え先をまとめます。

光回線 キャッシュバック金額
ソフトバンク光 33,000円
auひかり 20,000円(戸建ての場合27,000円)
BIGLOBE光 35,000円
 
より詳しい情報や、キャッシュバック以外の特典などは、下記「NURO光から乗り換えにおすすめな光回線」で紹介します。

引越し先でもNURO光を使う

引っ越しにあたり解約を考えている場合は、手数料がかからず引っ越し先でもNURO光を使うことができます。

NURO光では、「NURO 光ご利用者向け移転特典」という引っ越しの際に利用できる違約金・工事費残債が無料となるキャンペーンがあります。

通常であれば引越し先でNURO光を利用する場合、現住所のNURO 光を解約後、引越し先で新たに申し込みが必要になります。

違約金、工事費残債などの費用も発生します。

しかし、このキャンペーンを利用すると、本来なら発生する違約金と工事費残債がかかりません。

また工事費も実質無料、事務手数料も無料にとなります。

引っ越しにともないNURO光の解約を検討している方にはおすすめのキャンペーンです。

NURO光の解約で忘れがちな注意点

ここでは、NURO光の解約手続きをする際につい忘れがちな手続きについて説明します。

ポイントは、以下の3つです。

  • オプションの解約
  • メールアドレスの引き継ぎ
  • 電話番号の引き継ぎ

詳しく見てみましょう。

オプションの解除を忘れがち

NURO光には、下記の例ように多数のオプションサービスが用意されています。

  • NURO 光でんわ
  • ひかりTV for NURO
  • So-net くらしの相談
  • リモートサポート

普段あまり使っていないと、解約を忘れてしまいがちです。

見落としているオプションサービスがないか、再度確認しましょう。

メールアドレスの引き継ぎ

NURO光解約後も、so-netのメールアドレスを使用したい場合、「モバイルコース」へ変更することで可能となります。

これはメールアドレスだけ利用するコースで、月額200円で引き続きso-netのメールアドレスを利用することができます。

電話番号の引き継ぎ設定

「NURO 光 でんわ」を利用中で、NURO光の解約後も同じ電話番号を使いたい場合、引き継ぎの設定が必要になります。

乗り換え先に電話番号の引き継ぎ (番号ポータビリティ) の手続きをすることで引き継ぎをすることができます。

なお、NTTおよび他事業者へ電話番号を継続する場合、「NURO 光 でんわ 解約工事費」が1,000円と「番号ポータビリティ工事費」が1,500円が発生します。

NURO光から乗り換えにおすすめな光回線

NURO光からの乗り換え先としておすすめの光回線を、乗り換えコストが低くなるものに絞ってご紹介します。

本記事でおすすめする乗り換え先は、高額キャッシュバックや違約金負担などのキャンペーンを行っている以下の3つです。

  • ソフトバンク光
  • auひかり
  • BIGLOBE光

ここでは例として、「NURO光 G2V」を12ヶ月目で解約して乗り換える場合について考えます。

はじめに、NURO光を解約する際に発生する違約金は、

(工事残債)+(違約金)=(1,333×18)+9500=33,394 円となります。

NURO光の違約金と、乗り換え先でもらえるキャッシュバックを比較してみます。

光回線 キャッシュバック金額 その他キャンペーン
ソフトバンク光 33,000円 違約金全額負担キャンペーン
auひかり 20,000円(戸建ての場合27,000円) 「GMOとくとくBB」を選択すると最大61,000円のキャッシュバック
BIGLOBE光 35,000円 工事費実質無料
ドコモ光 20,000円 5,000円分のドコモポイント
en光 なし 解約費無料

キャッシュバックをはじめとしたキャンペーンをもとに、おすすめのNURO光からの乗り換え先を紹介します。

ソフトバンク光

[box class=”blue_box” title=”ソフトバンク光の乗り換えポイント”]

  • 違約金全額負担
  • 24,000円のキャッシュバック
  • 33,394円相殺されて手元に24,000円が残る[/box]

ソフトバンク光では、「SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン」という、乗り換えの際に発生する違約金撤去工事費用を全額ソフトバンクが負担してくれるサービスがあります。

それに加えて、24,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

キャッシュバックは開通後、2ヶ月でもらうことができます。

つまり、12ヶ月でNURO光を解約した場合に発生する33,394円を全額ソフトバンクが負担してくれ、さらに24,000円を受け取れます。

相殺どころか24,000円のお小遣いがもらえるということですね。

また、ソフトバンク光はソフトバンクの回線を使用しており、ソフトバンクでスマホを利用していれば(利用人数)×1,000円(最大)の割引を受けることができます。

また、基本月額料金がマンションタイプで3,800円、戸建てタイプで5,200円と比較的お手頃であるのも魅力です。

auひかり

[box class=”blue_box” title=”auひかり乗り換えポイント”]

  • 違約金30,000円負担
  • 61,000円キャッシュバック(GMOとくとくBBを選んだ場合)
  • 33,394円が相殺されて57,6060円が手元に残る[/box]

auひかりでは、「auひかり 新スタートサポート ホーム」という、乗り換えの際に発生する違約金や撤去工事費用を最大30,000円までauが負担してくれるサービスがあります。

それに加えて、プロバイダを「GMOとくとくBB」を選択すると、61,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

つまり、12ヶ月でNURO光を解約した場合に発生する33,394円のうち30,000円をauが負担してくれます。

さらにプロバイダに「GMOとくとくBB」を選択した場合、61,000円を受け取れます。相殺どころか61,000円のお小遣いがもらえるということですね。

また、auひかりはauの回線を使用しており、auでスマホを利用していれば(利用人数)×1,000円(最大)の割引を受けることができます。

また、基本月額料金がマンションタイプで3,800円、戸建てタイプで5,100円と比較的お手頃であるのも魅力です。

BIGLOBE光

[box class=”blue_box” title=”BIGLOBE光の乗り換えポイント”]

  • 35,000円のキャッシュバック
  • 1,606円手元に残る[/box]

35,000円と、おすすめした回線の中ではプロバイダを選ばず最も高額なキャッシュバックが受け取れます。

キャッシュバックは開通後、2ヶ月でもらうことができます。

また、キャッシュバックではなく月額料金の割引として特典を受け取ることも可能です。

こちらは、通常であればマンションタイプの場合「3,980円」、戸建てタイプの場合「4,980円」の月額料金を、契約後の12ヶ月間、マンションタイプの月額を「2,500円」、一戸建てタイプの月額を「3,500円」に割引するサービスです。

また、BIGLOBE光はauの回線を使用しており、auでスマホを利用していれば(利用人数)×1,000円(最大)の割引を受けることができます。

さらに、工事費を自室無料にするキャンペーンとして下記の40ヶ月間の割引サービスがあります。

  • 一戸建てタイプの場合、月額750円x40カ月間が値引き
  • マンションタイプの場合、月額675円x40カ月間値引き

35,000円のキャッシュバックを受け取ることで、12ヶ月でNURO光を解約した場合に発生する33,394円を相殺してくれるため、おすすめの光回線です。

引越し先でもNURO光を使う方法

NURO光の提供エリアであれば、引っ越しをする場合でも簡単な手続きで継続利用することができます。

以下で引っ越し先でNURO光を使用する方法を紹介します。

手続きは電話で

上で紹介した「NURO 光ご利用者向け移転特典」を利用すると、違約金・工事費残債が無料となります。

下記の電話番号(「引越・コース変更ダイヤル」)に連絡をしましょう。

電話番号:0120-080-790

受付時間:9:00~18:00(1月1日、2日および指定のメンテナンス日を除く)

また、一旦NURO光を解約してから再度申し込むことも可能です。

その場合は、上で紹介した解約の手順に従って解約手続きを行いましょう。

平日の引越しなら開通工事費が実質無料に

平日に開通工事を行うと、工事費用のの40,000円が実質無料となります。

休日の場合は追加料金として3,000円がかかります。

可能であれば、平日の引越しをおすすめします。

よくある質問

最後に、NURO光を解約するにあたり、よくある質問と回答を紹介します。

「全部読むのが面倒…」なんて人は、とりあえずここだけ押さえておきましょう。

NURO光の解約に必要なものは何?

NURO光の解約に必要なものは「NURO光からレンタルしている機器」です。

解約申し込みをすると、指定した日時に業者が引き取りに来てくれるので、その日までに取り外し・梱包などの準備をしておきましょう。

NURO光の解約はどれくらいの期間がかかるの?

NURO光では退会する際、「当月末」での退会か「翌月末」までの退会を選べます。

退会してしまうとインターネット回線を利用できなくなってしまうので、乗り換え先の光回線を開通するタイミングでの退会を選択することをおすすめします。

NURO光を無料で解約する方法は?

NURO光を無料で解約する方法は、下記があります。
[box class=”blue_box” title=”NURO光 無料の解約方法”]

  • 開通工事前に解約をする(キャンセルする)
  • 契約から30ヶ月以上(工事残債がなくなるため)の更新月に解約する
  • 工事残債・違約金を相殺できるキャッシュバックを受け取れる光回線に乗り換える[/box]
  •  

「開通工事前に解約をする(キャンセルする)」というのはあまりないパターンかと思います。

そのため実際に利用できる方法としては更新月の解約、もしくはキャッシュバックがある回線に乗り換えることとなります。

NURO光を解約したあとおすすめの乗り換え先は?

NURO光での工事残債および違約金をカバーしてくれる乗り換え先として、以下の3回線をおすすめします。

  • ソフトバンク光
  • BIGLOBE光
  • auひかり

まとめ

なんとなく、面倒そうというイメージでつい後回しにしてしまうNURO光の解約手続き。

しかし、この記事で見た通り、原則として下記の3点の非常にシンプルな手続きで解約することが可能です。

  • 解約連絡
  • 機器返却
  • (必要であれば)違約金の支払いと回線撤廃工事

さらに更新月での解約を行ったり、高額キャッシュバックを受け取れる光回線に乗り換えたりすることで、費用も0円にすることができます。

NURO光の解約を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる