MENU

ぷらら光の契約前に確認すべき!解約までの全要素

光回線の契約は、確認することが多すぎて大混乱!

でも出来るだけイメージをしっかり持ちたいですよね…。

ぷらら光は確かに安い回線ですが、場合によってはおすすめできないこともあります

ぜひこの記事を参考に、自分にピッタリかどうか考えてください!

[toc]

目次

契約前に知りたいメリット・デメリット

まずはぷらら光のメリット・デメリットを確認していきましょう。

結論から言うと、特に注目すべき点は次のようなものです。

[box class=”yellow_box” title=”ぷらら光のメリット”]

  • ひかりTVとのセット料金がかなり安い
  • キャッシュバックが高額

[/box]

[box class=”red_box” title=”ぷらら光のデメリット”]

  • スマホとのセット割引が無い
  • 解約金が最大44,000円になる場合がある

[/box]

順番に説明していきます。

 

ぷらら光のメリット・おすすめな人

[box class=”yellow_box” title=”ぷらら光のメリット”]

  • ひかりTVとのセット料金がかなり安い
  • キャッシュバックが高額(最大55,000円)
  • 純粋な月額料金が安い

[/box]

ぷらら光は料金が安くなるメリットが目立ちます。

特にひかりTVとのセット割はぷらら独自のもの

ひかりTVを楽しみたいという方には、かなりお得なサービスですよ

 

<ぷらら光がおすすめな人>

  • ひかりTVを安く契約したい
  • 格安SIMなどの、大手キャリア以外のスマホを使っている

 

上記に当てはまらない方はこちらを参考に、最適な回線を選んでみてください。

参考:おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方

 

ぷらら光のデメリット・注意点

[box class=”red_box” title=”ぷらら光のデメリット”]

  • スマホとのセット割引が無い
  • 解約金が最大44,000円になる場合がある
  • 工事費用がかかる

[/box]

ぷらら光はスマホとのセット割引ができません。

そのため、大手キャリアを契約している方は他の回線を利用したほうがお得になります

 

また、ぷらら光は解約金が最大44,000円もかかってしまう場合が。

  解約金
通常 0円
キャッシュバック適用時 35,000円(3年以内)
ひかりTV契約時 9,000円(2年以内)

これは結構痛いですよね…。

 

<ぷらら光をやめておいた方が良い人>

  • 大手キャリアのスマホを使っている
  • 2~3年以内に解約する可能性がある
  • ひかりTVは使わない

 

「やめておこうかな…」と思った方は以下の記事を読んでみてください。

参考:おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方

 

口コミや評価

ぷらら光の口コミは次のようなものが多かったです。

[box class=”blue_box” title=”ぷらら光の口コミ・評価”]

  • IPv6が快適
  • ひかりTVが観られるのが良い
  • サポートがあまり良くない

[/box]

速度に関しては、良くも悪くも普通というかんじでした。

ただ、「IPv6通信が速くて快適」という声が多かったです

ぷらら光はIPv6対応のルーターを無料で貸してもらえるため、万が一の時にも安心ですね。

 

以上を踏まえると、性能に関しては問題なく使えそうです。

 

ぷらら光の基本情報

ぷらら光の基本情報を確認していきましょう。

ぷらら光の基本情報
月額料金 マンション:3,600円
戸建て:4,800円
携帯・スマホ割引 無し
キャッシュバック 35,000円~55,000円
回線速度 最大1Gbps
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・NTT料金と合算

基本的には他の回線と似たような内容ですが、スマホ割引がなくキャッシュバックが大きいのが特徴。

また、ぷらら光のプロバイダは「ぷらら」で固定されます

そのため、全ての方が上記キャッシュバックでの契約となります。

 

ひかりTVエントリープラン

実はひかりTVには、無料で作品を見られる「ひかりTVエントリープラン」というものがあります。

条件はぷらら会員になることなので、ぷらら光を契約していれば無料です

 

他にも次のようなプランがあるので、最適なものを選んでみてください。

  料金
(ぷらら光とセット)
視聴できるコンテンツ
エントリープラン 無料 エントリープランで視聴できる番組・作品
テレビおすすめプラン 900円 テレビおすすめプランで視聴できる番組・作品
ビデオざんまいプラン 900円 ビデオざんまいプランで視聴できる番組・作品
お値打ちプラン 1,900円 お値うちプランで視聴できる番組・作品

 

ドコモ光 for plala

「ドコモ光 for plala」は、ぷらら光とは全く別のサービスです

  • 回線:ドコモ光
  • プロバイダ:ぷらら

というイメージですね。

 

料金が高くなる代わりに、ドコモのスマホとセット割引きを受けられます。

  ぷらら光 ドコモ光 for plala
料金 マンション:3,600円
戸建て:4,800円
マンション:4,000円
戸建て:5,200円
割り引き ひかりTVが1,600円割引 ドコモスマホ×1,000円(最大)の割引
キャッシュバック 最大55,000円 最大15,000円
最大速度 1Gbps 1Gbps

[box class=”red_box” title=”ドコモ光 for plalaがオススメな人”]

  • ドコモのスマホを使っていて、できるだけ安く光回線を契約したい
  • ひかりTVは使わなくてもOK

[/box]

ドコモ光を契約したいという方は、こちらの記事を参考にしてください。

参考:ドコモ光のおすすめプロバイダを26社から比較!

 

ぷらら光を契約する手順

ぷらら光の契約は次の3ステップでできます。

  1. ぷらら光に申し込む
  2. 工事日を決めて当日を待つ
  3. 機器を設定して利用開始

 

それぞれ手順を詳しく見ていきましょう。

 

①ぷらら光に申し込む

まずはぷらら光の公式サイトにアクセス。

必要事項を記入していきます。

 

申し込み時に必要なものは次の2つです。

  • 既にぷらら会員の場合:ぷららのユーザーID・パスワード
  • 他社の回線から乗り換えの場合:転用番号

※どちらにも当てはまらない方は、何も用意しなくてOK

 

転用番号というのは、回線を乗り換える際に必要になるパスワードのようなものです。

取得方法は記事の後半で解説しています。

 

②工事日の決定と実施

申し込後にかかってくる電話で、工事の日程を決めます。

工事開始までの期間は2~4週間程度

3月~4月の繁忙期にはさらに待たされる可能性もあるので、あらかじめ第三候補くらいまで決めておきましょう

 

ちなみに、工事には次の2種類があります。

  工事までの期間 立ち合い
派遣工事 2~4週間 必要(1~2時間)

無派遣工事

1~2週間 不要

詳しいことは電話で案内されるので安心してください。

 

③機器を設定する

無事工事が完了したら、機器の設定をして利用開始です。

やることは主に次の3つ。

[box class=”yellow_box” title=”機器の設定”]

  1. コンセント・ONU(業者から渡される装置)・ルーターを繋ぐ
  2. プロバイダの「ユーザーID」と「パスワード」を入力する
  3. ルーターの『SSID』と『パスワード』を入力する

[/box]

※派遣工事をしている場合は、2・3のみでOK

 

1・2が分かりづらい部分ですが、ぷららで用意されているマニュアルを参考にしてみてください。

3に関してはSSIDとは?10秒でわかるインターネット用語解説で解説しています。

 

ぷらら光と他光回線を比較

より最適な光回線を選ぶには、次の3つのポイントを考える必要があります。

  • 月額料金
  • 割り引きやキャッシュバック
  • 通信速度

 

ぷらら光はこの3点が優れているのか、他社と比較してみましょう。

 

ぷらら光の利用料金比較

ぷらら光と他社回線の実質料金を比較していきましょう。

<マンションの場合>

マンションタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
ぷらら光
(3,600円)
3,600円 3,600円 3,600円 3,600円 3,600円 3,600円
ドコモ光×ドコモ
(4,000円)
3,000円 2,000円 1,000円 0円 △1,000円 △2,000円
auひかり×au
(3,800円)
2,800円 1,800円 800円 △200円 △1,200円 △2,200円
ビッグローブ光×au
(3,980円)
2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円 △2,020円
So-net光×au
(1,980円)
980 △20 △1,020 △2,020 △3,020 △4,020
SoftBank光×ソフトバンク
(3,800円)
2,800円 1,800円 800円 △200円 △1,200円 △2,200円
SoftBank光×ワイモバイル
(3,800円)
3,300円 2,800円 2,300円 1,800円 1,300円 800円
NURO光forマンション×ソフトバンク
(1,900円~2,500円)
※建物内の契約人数により変動
900円~1500円 △100円~500円 △1,100円~△500円 △2,100円~△1,500円 △3,100円~△2,500円 △4,100円~△3,500円
So-net光
(1,980円)
1,980円 1,980円 1,980円 1,980円 1,980円 1,980円
en光
(3,300円)
3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円

※スマホとのセット割引は、実際にはスマホの料金から割引されます。

 

<戸建ての場合>

戸建てタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
ぷらら光
(4,800円)
4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円 4,800円
ドコモ光×ドコモ
(5,200円)
4,200円 3,200円 2,200円 1,200円 200円 △800円
auひかり×au
(5,100円)
4,100円 3,100円 2,100円 1,100円 100円 △900円
ビッグローブ光×au
(4,980円)
3,980円 2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円
So-net光×au
(1,980円)
980円 △20円 △1,020円 △2,020円 △3,020円 △4,020円
SoftBank光×ソフトバンク
(5,200円)
4,200円 3,200円 2,200円 1,200円 200円 △800円
SoftBank光×ワイモバイル
(5,200円)
4,700円 4,200円 3,700円 3,200円 2,700円 2,200円
So-net光
(2,980円)
2,980円 2,980円 2,980円 2,980円 2,980円 2,980円
en光
(4,300円)
4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円

※スマホとのセット割引は、実際にはスマホの料金から割引されます。

ぷらら光はもともとの料金が他の会社より安いです。

ただ、スマホとのセット割引がないのが難点ですね…

 

ぷらら光の料金に関する口コミを見てみましょう。

全体的に、「ぷらら光は安い」という声が多かったです。

ただしスマホとのセット割引が無いので、【スマホ代+回線代】で見ると割高になる場合もあります

 

セット割引込みの安い光回線については、こちらを参考にしてみてください。

参考:光回線安いのはどこ?月額料金をググッと下げる方法を暮らし方別で解説

 

ぷらら光の速度比較

ぷらら光の速度はどうなのか、他社と比較していきましょう。

  評価 最大速度 実測値
平均 最大約1Gbps 206Mbps
ぷらら光 最大1Gbps 169Mbps
NURO光 最大2Gbps 337Mbps
ソフトバンク光 最大1Gbps 194Mbps
ドコモ光 最大1Gbps 170Mbps
auひかり 最大1Gbps 267Mbps
So-net光 最大1Gbps 224Mbps
BIGLOBE光 最大1Gbps 169Mbps
@nifty光 × 最大1Gbps 126Mbps
enひかり 最大1Gbps 201Mbps

データ参照元:みんなのネット回線速度

ぷらら光を含めた多くの会社は、みんなでフレッツ光回線を共有しています。

そのため、最大速度はどの回線もほぼ変わらないという特徴があります。

 

…ただし、実際に出る速度となると話は別。

ここでそれぞれの性能の差が出るんです。

ぷらら光は平均より少し遅い169Mbpsでした。(合計2773件のデータより。)

遅いわけではありませんが、速度を重視する方にとっては物足りないかもしれませんね

※地域別の速度も載せたいところですが、今のところデータが無いので調査中です。

 

ぷらら光の速度に関する口コミを見ていきましょう。

「IPv4を使っている場合は速度が遅い」という方が多かったです。

しかし、逆にIPv6であれば300Mbpsくらい出ている方もいました

 

ぷらら光はIPv6に最初から対応しており、申し込み無しで使えるというメリットがあります。

速度が気になる方はぜひ利用してみてくださいね。

 

また、より速い回線が良いという方はこちらの記事を参考にしてみてください。

参考:光回線の速度を口コミ1000件から比較|必要な速さの目安をプロが解説

 

ぷらら光の費用

ぷらら光の費用に関して詳しく見ていきましょう。

まず、光回線の費用は次の6つの要素に分かれます。

  1. 初期費用
  2. 月額料金
  3. キャンペーン
  4. 工事費用
  5. オプション代
  6. 解約金(期間外に解約した場合)

 

ぷらら光の場合はどうか、順番に説明していきますね。

 

①初期費用

光回線を契約するとき、ほとんどの会社で事務手数料というものがかかります。

契約の事務処理にかかる手数料のことですね。

 

一般的にはどこの会社も3,000円

しかし、ぷらら光の場合は事務手数料は無料となっています。

月額料金約1カ月分が無料になるのは嬉しいですよね!

 

②月額料金

支払いのメインとなる月額料金。

ぷらら光の場合は「ひかりTVも一緒に申し込む!」という方も多いと思うので、それぞれ確認しましょう。

  月額料金
ぷらら光 マンション:3,600円
戸建て:4,800円
ひかりTV 900円
(値打ちプランは1,900円)

純粋な月額料金としては、かなり安い方だと言えます。

 

③キャンペーン

ぷらら光のキャンペーンを確認していきましょう。

  特典内容 条件
キャッシュバック 新規:35,000円
転用/事業者変更:10,000円
・申し込み後10カ月間利用
・10カ月後に届いたメールで手続き
ひかりTVキャッシュバック 20,000円 光回線と同時に申し込み
Wi-Fiルーター IPv6対応ルーターを無料レンタル マイページから申し込み
乗り換えキャンペーン ・最大40,000円キャッシュバック
・事務手数料無料
・工事費最大18,000円割引
・インターネット接続設定無料
ADSL・ISDNからの乗り換え時

キャッシュバックは10カ月間サービスを継続する必要があります。

10カ月後に届くメールに従って申請をしないと受け取れないので、注意してくださいね。

 

➃工事費用

光回線を利用するには工事が必要になります。

工事にかかる費用は次のようなかんじ。

<新規開通工事の場合>

  マンション 戸建て
派遣工事 15,000円 18,000円

無派遣工事

2,000円 2,000円

無派遣工事
(配線の新設あり)

7,600円 7,600円

 

<移転工事(乗り換えなど)の場合>

  マンション 戸建て
派遣工事 7,500円 9,000円

無派遣工事

2,000円 2,000円

無派遣工事
(配線の新設あり)

6,500円 6,500円

 

土日に派遣工事をする場合は別途3,000円の手数料がかかります

配線状況や地域によって微妙に違いが出てくるので、詳しくは日程を決める電話で聞いてみてくださいね。

 

➄オプション

オプションに加入する方は、オプション代もかかります。

ものによっては無料で使えるサービスもあるので、確認してみてください。

  料金 内容
ひかりTVエントリープラン 無料

ひかりTVで視聴できる作品をスマホ・PCから見られる

ぷらら光電話

通話料約3~16円/分 ・電話番号を今のまま使える
・通話料がお得

ぷららフォン for フレッツ

通話料約3~17円/分
(050番号同士は無料)
・050の電話番号を取得
・通話料がお得

メール

無料 専用のWebブラウザでメールができる

セキュリティ

月額約400~450円
(マカフィーの場合は最大24カ月無料)
マカフィー・ウイルスバスターのどちらかを使える

フリーチケット

無料 毎月1,320円分のオプションを無料で使える

 

⑥解約金

ぷらら光の解約金は次の通りです。

  解約金
通常 0円
キャッシュバック適用時 35,000円(3年以内)
ひかりTVセット適用時 9,000円(2年以内)

殆どの方はキャッシュバックを受け取ると思うので、35,000円の違約金がかかってしまいます

開通してから36カ月経過後であれば、無料で解約できるようになっていますよ。

 

ぷらら光を解約・転出する方法

次は、ぷらら光の解約方法を確認していきましょう。

ぷらら光から他の回線に乗り換える手順は、次の通りです。

  1. 承諾番号をもらう
  2. 乗り換え先の光回線に申し込む
  3. ルーターやプロバイダの接続

順番に説明していきますね。

 

①電話して承諾番号をもらう

まずはぷらら光に解約の連絡をします。

ぷらら光の解約は電話受付のみ。

  電話番号 受付時間
光電話から 0120-971-391(無料) 10:00~19:00

携帯から 050-7560-0033

※自動音声ガイダンスの使い方は、お電話でお問い合わせをご覧ください。

 

電話で解約することを伝え、「事業者変更承諾番号」というものを貰えばOKです。

[box class=”blue_box” title=”事業者変更承諾番号とは”]

光回線を乗り換えるときに必要な番号のこと。

「ユーザID」か「お客さま番号」が必要。

[/box]

 

②乗り換え先の光回線に申し込む

承諾番号をもらったら、次は乗り換え先の光回線に申し込みます。

申し込み時に承諾番号を伝えるor入力するようにしましょう

 

おすすめの光回線をまとめました。

光回線 おすすめな人

ドコモ光

ドコモユーザー
NURO光 ソフトバンクユーザー

ソフトバンク光

・ソフトバンクユーザーで
・NURO光に対応していない

auひかり

auユーザー

BIGLOBE光

・auユーザー
・auひかりに対応していない
NURO光 for マンション マンション暮らし

enひかり

キャリアスマホを使っていない

 

③Wi-Fiルーターを接続し直す

Wi-Fiルーターの設定には次の2つがあります。

  • プロバイダのユーザーID、パスワード
  • ルーターのSSID、パスワード(同じルーターを使う場合は不要)

 

光回線を変えるとプロバイダも一緒に変更になります。

すると、ルーターに設定していたプロバイダ情報を変更しなければ、新しいWi-Fiを使うことができません

 

また、ぷらら光でルーターをレンタルしていた方も多いはず。

この場合は新しいルーターで、再度SSIDとパスワードを入力する必要があります。

 

ぷらら光を転用すると電話番号は変わる?

ぷらら光から転用しても、電話番号は変わりません。

手順1でお伝えした事業者変更の手続きを行っていれば、そのままの番号で利用できます

※以前は解約時にアナログ電話に戻す必要があったのですが、2019年7月から不要になりました。

 

ただし、ぷらら光のオプションで取得していた電話番号は使えなくなってしまうので注意してくださいね。

 

ぷらら光を引越し先でも使う方法

ぷらら光を引っ越し先でも使うには、次のような手続きが必要になります。

  • 回線移転の手続き
  • 登録情報の変更(住所や電話番号など)
  • 支払い方法の再登録

 

移転日や移転先が決まったら、ぷららサポート窓口(10:00~19:00)に問合せしましょう。

 

ちなみに、引っ越し先で工事が必要になる場合があります。

再度工事費がかかってしまうので注意してくださいね。

  マンション 戸建て
派遣工事 7,500~15,000円 9,000~18,000円

無派遣工事

2,000円 2,000円

無派遣工事
(配線の新設あり)

6,500~7,600円 6,500~7,600円

 

ぷらら光の問い合わせ窓口

ぷらら光の各種問合せ窓口を紹介していきます。

困ったことがあったら、こちらを参考に相談してみてください。

  問合せ先 取り扱い内容
自動チャットサポート https://chat.plala.or.jp/isp/ 何でも(解決しない場合はおプレーターに繋ぐのも可)

問合せフォーム
(サービス関連)

https://guide.plala.or.jp/support/form01.html ・料金
・支払い/口座
・各種情報変更
・その他

問合せフォーム
(技術関連)

https://guide.plala.or.jp/support/form02.html

・接続設定
・メール設定

ぷららダイヤル

固定電話など:009192-33(無料)
光電話から:0120-971-391(無料)
携帯から:050-7560-0033

何でもOK

電話での問い合わせは、混雑具合によっては繋がらない可能性があります。

急ぎでない場合はチャットやフォームを利用するのがおすすめですよ。

 

ぷらら光についてよくある質問

最後に、ぷらら光に関してよくある質問をまとめていきます。

以下の項目で不安なことがある場合は参考にしてください。

 

ぷらら光の速度が遅い原因は何?

ぷらら光が遅い原因は、大きく次の2通り。

  1. 回線が混雑している
  2. ルーターの性能が悪い

特に①の混雑が速度低下の原因になりやすいです。

解決策は、IPv6対応の接続に変更すること

混雑ポイントを避けて通信できるようになるため、「IPv6で速くなった」という口コミも多いです。

ぷららではIPv6対応のルーターの無料レンタルもしているので、ぜひ利用してみてください!

 

ぷらら光の問い合わせ窓口ってどこ?

ここはどんな内容でも相談できる窓口です。

  • 自動チャットサポート
    https://chat.plala.or.jp/isp/
  • ぷららダイヤル
    固定電話など:009192-33(無料)
    光電話から:0120-971-391(無料)
    携帯から:050-7560-0033

目的に合わせた窓口は記事内でも紹介しています!

 

ぷらら光はipv6に対応していますか?

ぷらら光では、IPv6の接続を無料で提供しています。

もちろんIPv4 over IPv6も対応。

ただし、利用するには「ぷららv6エクスプレス」に対応したルーターが必要となります。

対応ルーターは以下のページで確認できるので、参考にしてみてください。

ぷららv6エクスプレス(IPoE)のIPv4 over IPv6機能

 

ぷらら光ってキャンペーンあるの?

ぷらら光では高額キャッシュバックを行っています

  • キャッシュバック
    新規35,000円、転用・事業者変更10,000円
    (申込後10ヶ月後に届くメールで手続き)
  • ひかりTVキャッシュバック
    20,000円
    (光回線と同時に申込みで適用)

新規でひかりTVを利用する方は合計55,000円になるチャンスです。

 

ぷらら光のキャッシュバックはいつ受け取れる?

ぷらら光のキャッシュバックは、利用開始から10カ月後

10カ月後にメールが送られてきます。

指示に従ってキャッシュバックの受け取り口座を登録しましょう。

 

ただし、次の2点には注意してください。

  • メールはぷららで取得したメールアドレスに届く
  • メール受信した翌月末までに登録しない場合は無効になる

振り込み期限をカレンダーなどに記録し、確実に特典を受け取れるようにしましょう。

 

まとめ

ぷらら光について解説してきました。

内容をまとめると次のようになります。

[box class=”red_box” title=””]

  • ぷらら光は純粋な月額料金が安い
  • メリットは「キャッシュバックが高額」「ひかりTVをよりお得に利用できる」
  • ただし、「スマホ割引がないこと」「3年縛りがあること」に注意
  • 通信速度は平均より少し遅いが、IPv6通信が速いと評判

[/box]

ぷらら光がおすすめなのは次のような方です。

  • スマホは大手キャリア以外を使っている(格安SIMなど)
  • ひかりTVをお得に利用したい

 

特にひかりTVとのセット割引・キャッシュバックはぷらら特有のものです。

このような使い方をしたい人は、ぷらら光を選ぶとコスパが高くなりますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる