auの新料金プランpovo(ポヴォ)を使うなら、
料金や速度で比較し、最もおすすめで安い光回線はauひかりです。
[box class=”green_box” title=”auひかりが最安値になる理由”]
[/box]
auひかりは大手光回線でも基本料金が最安値級。
auスマートバリューがないpovoでもお得に使えます。
この記事ではpovoにおすすめなauひかりの口コミ評判や特徴を解説しました。
その他も含めた光回線の選び方は「おすすめで安い光回線比較と後悔しない選び方」も参考にしてください。
povoにおすすめなauひかりはどんな光回線?
auひかりはKDDI株式会社が運営する光回線です。
KDDIが所有する独自回線を使っており、フレッツ回線以上に快適な通信ができると評判。
提供エリアは関西・東海を除く全国です。
[box class=”green_box” title=”auひかりの特徴”]
[/box]
auひかりは毎月の支払総額が大手光回線で最安値のため、セット割*なしでシンプルな料金プランのpovoを使う人にピッタリです。
※セット割=auスマートバリューなど、携帯電話の契約プランとセットで光回線を契約することで毎月の料金から割引を受けること
【結論】povo(ポヴォ)にはGMOとくとくBBのauひかりがおすすめ
GMOとくとくBBのauひかりは毎月の支払い総額がpovoでも圧倒的に安いのでおすすめの光回線です。
- 基本の月額料金が安い
- 工事費無料
- キャッシュバックがある
毎月の支払総額(24ヶ月利用) | マンション:2,224円 戸建て:3,489円 ※月初無料やキャッシュバックを適用した実質支払金額 |
---|---|
月額料金 | マンション: 3,190円~ 戸建て:4,510円~ |
初期費用 | 3,000円 |
工事費 | 30,000円→無料(キャンペーン) 37,500円→無料(キャンペーン) |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
キャッシュバック | 最大20,000円(ネット+電話) 乗り換え時30,000円まで負担 |
解約金 | マンション:7,700円 戸建て:2年14,500円、3年16,500円 |
ルーターレンタル費用 | 550円/月額 |
光回線のルーターは、無料レンタルを謳う光回線でも性能がイマイチだったり。
引っ越しても乗り換えても使えるルーターを自前で1基購入するのがおすすめ(~5,000円程度で十分)です。
auひかりは料金が安い
auひかりは料金が安いです。
毎月の支払総額(24ヶ月利用) | マンション:1,758円 戸建て:2,858円 |
---|---|
月額料金 | マンション:3,800円~ 戸建て:4,900円~ |
初期費用 | 3,000円 |
工事費 | 無料(キャンペーン) |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
キャッシュバック | 最大52,000円(ネット+電話) |
解約金 | マンション:7,000円 戸建て:2年9,500円、3年15,000円 |
ルーターレンタル費用 | 無料 |
auひかりは3つの理由で毎月の支払い総額が光回線最安値になります。
- 基本の月額料金が安い
- 工事費無料
- 高額キャッシュバックがある
「工事費」と「キャッシュバック」はそれぞれ後ほど解説しました。
povoはシンプルに安い料金なので、セット割引はありません。
[box class=”yellow_box” title=”携帯料金のセット割引とは?”]
携帯キャリアおすすめの光回線を契約すると、スマホ代が1人当たり毎月最大1,000円割引される仕組み。
家族が多いほどお得。
auならauひかり、So-net光プラスなどが割引対象。povoは対象外。
[/box]
セット割引がある場合は、以下の表のように人数により毎月の実質負担額は変動します。
povoなら最左列の料金です。
まずはマンションタイプを比べました。
※横スクロールできます
光回線×携帯会社 | 月額料金 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり(GMOとくとくBB)×auひかり | 3,190円 (実質2,224円) |
2,190円 |
1,190円 | 190円 | △810円 | △1,810円 | △2,810円 |
NURO光forマンション×au | 2,090円 |
2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
NURO光×au | 2,750円 |
2,750円 | 2,750円 | 2,750円 | 2,750円 | 2,750円 | 2,750円 |
So-net光×au | 2,728円 | 1,728円 | 728円 | △272円 | △1,272円 | △2,272円 | △3,272円 |
enひかり×au | 3,630円 |
3,630円 | 3,630円 | 3,630円 | 3,630円 | 3,630円 | 3,630円 |
ソフトバンク光×au | 4,180円 |
4,180円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,180円 |
ビッグローブ光×au | 4,378円 |
3,178円 | 1,928円 | 728円 | △472円 | △1,672円 | △2,872円 |
ドコモ光×au | 4,400円 |
4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
次に戸建てタイプです。
※横スクロールできます
光回線×携帯会社 | 月額料金 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり(GMOとくとくBB)×auひかり | 5,390円 (実質4,332円) |
2,190円 |
1,190円 | 190円 | △810円 | △1,810円 | △2,810円 |
NURO光×au | 5,217円 |
5,217円 | 5,217円 | 5,217円 | 5,217円 | 5,217円 | 5,217円 |
So-net光×au | 3,828円 | 2.828円 | 1,828円 | 828円 | △172円 | △1,172円 | △2,172円 |
enひかり×au | 4,730円 |
4,730円 | 4,730円 | 4,730円 | 4,730円 | 4,730円 | 4,730円 |
ソフトバンク光×au | 5,720円 |
5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
ビッグローブ光×au | 5,478円 |
4,478円 | 3,478円 | 2,478円 | 1,478円 | 478円 | △522円 |
ドコモ光×au | 5,720円 |
5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 | 5,720円 |
人数やキャリアとの組み合わせで光回線の実質負担額が変動します。
しかし、セット割引がなくシンプルに安い料金のpovoでは毎月の実質支払額が安い光回線を選ぶことが大切です。
基本料金や工事費、キャッシュバックなどの条件を含めた毎月の支払総額の比較を見てください。
auひかり (代理店NEXT) |
マンション:1,758円 戸建て:2,858円 |
---|---|
ドコモ光 (GMO) |
マンション:3,208円 戸建て:4,408円 |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
マンション:2,271円 戸建て:3,271円 |
So-net光プラス (公式) |
マンション:2,605円 戸建て:3,605円 |
SoftBank光 (代理店NEXT) |
マンション:2,008円 戸建て:3,408円 |
NURO光 (公式) |
2,993円 |
NURO光forマンション (公式) |
983~1,583円 ※同マンション内の利用者数により変動 |
enひかり (公式) |
マンション:3,425円 戸建て:4,525円 |
※割引やキャッシュバック額は変動あり
※24ヶ月利用時の「月額料金・契約事務手数料・キャッシュバック・工事費負担」を含め計算
NURO光導入済みマンションしか利用できないNURO光forマンションを除き、毎月の支払総額を比べればauひかりが断トツでお得!
毎月の支払総額最安値だからこそpovoにauひかりがおすすめなんです。
auひかりはIPv6対応で速度が速い
auひかりは安いだけでなくIPv6対応で速度が速いのも特徴。
[box class=”yellow_box” title=”IPv6とは?”]
インターネットの新しい接続方式のこと。従来のIPv4より優秀。
接続方式の違いは、速さと安定性に影響する。
大手の光回線は基本IPv6対応。
[/box]
IPv6対応のおかげで、どんなウェブサイトの読み込みも速いです。
さらに、auひかりは利用者がフレッツほど多くない独自回線なので、混雑しやすいフレッツに比べ通信も安定しています。
実際、速度の口コミ評判はすごくいいです。「auひかりのいい評判」にまとめました。
auひかりは工事費無料
auひかりは工事費無料です。
auひかり | 無料* |
---|---|
ドコモ光 | 無料* |
auひかり | 無料* |
ビッグローブ光 | 無料* |
So-net光プラス | 無料* |
SoftBank光 | 無料* |
NURO光 | 無料* |
NURO光forマンション | 無料* |
enひかり | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 |
*工事費負担キャンペーンで実質無料
auひかりは初期費用相当額をauひかりが負担してくれます。
[box class=”_box” title=””]
- 戸建てタイプ:合計37,500円割引(625円×60ヶ月)
- マンションタイプ:合計30,000円割引(1,250円×24ヶ月)
[/box]
povoの利用に合わせ、auひかりではじめて光回線を使う人も工事費負担がないのはうれしいですね。
この工事費無料のおかげで、auひかりは毎月の支払総額が安くなっています。「auひかりは料金が安い」で解説しました。
注意したいのは、工事費負担が終了する前に解約すると工事費残債の負担がドンッと一気に請求されること。とくに戸建ての割引は60ヶ月(5年)なので、長く使うのがおすすめです。
auひかりのキャッシュバックキャンペーンはお得
auひかりはキャッシュパックキャンペーンが高額でお得です。
auひかり (代理店NEXT) |
最大52,000円キャッシュバック |
---|---|
ドコモ光 (GMO) |
最大20,000円キャッシュバック+dポイント2,000ptプレゼント |
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
最大44,000円キャッシュバック |
So-net光プラス (公式) |
最大60,000円割引 |
SoftBank光 (代理店NEXT) |
最大46,000円キャッシュバック |
NURO光 (公式) |
最大45,000円キャッシュバック |
NURO光forマンション (公式) |
最大25,000円キャッシュバック |
enひかり | なし |
※割引やキャッシュバック額は変動あり
ネット+電話の申込をした人は最大52,000円割引されます。このおかげで「auひかりは料金が安い」で解説したとおり、毎月の支払総額が最安値になりました。
しかもauひかりの正規代理店NEXTなら、高額キャッシュバックの受け取りは2ヶ月後に指定口座へ振り込まれるので受取忘れもありません。
auひかりの解約金は安いが注意も必要
auひかりは解約金が安いです。
auひかり | マンション:7,000円 戸建て2年:9,500円 戸建て3年:15,000円 別途撤去工事費28,800円が発生 |
---|---|
ドコモ光 | マンション:8,000円 戸建て:13,000円 |
ビッグローブ光 | 2年プラン:9,500円 3年プラン:20,000円 |
So-net光プラス | 20,000円 |
SoftBank光 | 2年プラン:9,500円 5年プラン:15,000円 |
NURO光 | 9,500円 |
NURO光forマンション | 9,500円 |
enひかり | なし |
戸建てプランも契約年数にあわせて解約金が設定されており、他社に比べ特別に高いわけではありません。
しかし、auひかりの戸建てタイプの解約は、撤去工事費28,800円が必ず発生するので注意しましょう。
マンションタイプの撤去工事は任意で費用もかかりません。
加えて「auひかりは工事費無料」で解説したとおり、工事費負担の期間中に解約すると残債が一気に請求されます。
解約金そのものは高くないものの、
- 解約金
- 撤去工事費
- 新規工事費残債
と積み重なると、想像以上に高いこともあるので注意しましょう。もちろん、auひかりを使い続けるかぎり請求されないので安心してくださいね。
povoにおすすめなauひかりの評判
auひかりの口コミ評判をまとめました。
auひかりのいい評判
auひかりは通信速度が速い、キャッシュバック額が大きいと好評でした。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
WiFi接続で600Mbpsの速度は超速いです!
3件目の口コミのとおりauひかりの一部エリアで提供される5Gbpsや10Gbps回線を選べば、さらに速さを追求できます。
auひかりの悪い評判
auひかりはマンションタイプの通信速度が遅いという口コミが見つかりました。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
一部のマンションタイプが遅いのはauひかりに限った話ではありません。フレッツ回線も同じです。
マンションの構造上、光ファイバーを導入できずメタル線を使っている場合、最大速度が100Mbpsとなります。
povoにセット割引を適用してほしいという口コミもありました。
とはいえ、povoはすでに料金が安いうえ、セット割引を計算する必要なくシンプルに料金を考えられるのはむしろメリットと言えますね。
povoはauのセット割引(auスマートバリュー)がない
povoは携帯と光回線のセット割引(auスマートバリュー)などを適用していません。
povoは「料金をシンプルに安くする」がテーマのプランだからです。
しかしこれは光回線選びにおいてデメリットではなく、メリットともいえます。
povoユーザーはシンプルに月額料金の安い光回線を選ぶことで、通信費を下げられるからです。
例えば今までのau契約プランの場合、スマホ代と光回線の通信費は以下の式で料金が決まりました。
光回線+auーセット割引
しかもセット割引は人数やプランにより割引額が変動します。
セット割引以外にも家族割などもあるので、正直かなり複雑です。
一方、povoになると
光回線+povo
だけを考えればO.K.です。
povoにauのセット割引が適用されないおかげで、だれでも簡単に通信費の節約や見直しができるようになりました。
povoにおすすめなauひかりに関するよくある質問
povoとauひかりに関するよくある質問に答えました。
auひかりならpovoが安くなる?
いいえ、auひかりや他の光回線を契約してpovo自体の料金は安くなりません。
そもそもpovoはシンプルに基本料金を下げるプランです。
そのため携帯と光回線のセット割引(auスマートバリュー)などを適用していません。
povoユーザーはシンプルに月額料金の安い光回線を選ぶことで、通信費を下げられます。
毎月の支払総額最安値のauひかりがおすすめです。
povoはauスマートバリューが適用される?
いいえ、povoはauスマートバリューが適用されません。
しかし、povoは月額2,480円から使える安い料金設定のため、大半の人はauスマートバリュー適用より携帯料金が安くなります
auひかりは他の光回線より安い?
はい、auひかりの毎月の支払総額は大手光回線最安値で、他の光回線よりも安いです。
- 基本料金が安いうえ、
- 工事費無料で、
- 最大52,000円の高額キャッシュバックがあるため
24ヶ月利用時の毎月の支払額は、どこよりも安くなります。
povoのようにシンプルな料金プランのキャリアを使うなら毎月の支払総額の安い光回線を選ぶことで、通信費を削減できます。
まとめ
povoを使うなら毎月の実質支払額が最安値の光回線「auひかり」がおすすめです。
[box class=”green_box” title=”最安値の理由”]
[/box]
マンションも戸建ても安く利用できます。
工事費負担の仕組みや解約金の詳細を把握してさえいれば、後悔することはありません。
シンプルに安くセット割引がないpovoだからこそ、実質最安値の光回線「auひかり」を選びましょう!
コメント