povoにおすすめな光回線は以下3社です。
[box class=”green_box” title=”povoおすすめ光回線”]
[/box]
povoは「とにかく、シンプルに」料金を安くするテーマなので、光回線もセット割引なしで基本料金が安いです。
この記事ではpovoにおすすめな光回線の口コミ評判と選び方を解説しました。
自分に合う光回線の選び方は「安いおすすめ光回線の簡単な選び方」も参考にしてください。
povoにおすすめな光回線3社比較
povoにおすすめな光回線は3社です。
- 支払い総額が一番安いのはauひかり。
- マンション・戸建てともに月額料金を抑えられるのはSo-net光プラス。
- 通信速度で選ぶならNURO光がおすすめです。
※横スクロールできます
比較内容 | So-net光プラス | auひかり | NURO光 |
---|---|---|---|
毎月の支払総額 (24ヶ月利用) |
マンション:2,605円 戸建て:3,605円 |
マンション:1,758円 戸建て:2,858円 |
2,993円 |
月額料金 | マンション:2,480円 戸建て:3,480円 |
マンション:3,800円 戸建て:4,900円~ |
4,743円 |
工事費 | 無料* | 無料* | 無料* |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む | 月額料金に含む | 月額料金に含む |
キャッシュバック | なし | 最大52,000円 | 45,000円 |
*キャンペーン外期間は有料
各社の特徴を1つずつ解説します。
【結論】povo(ポヴォ)にはGMOとくとくBBのauひかりがおすすめ
GMOとくとくBBのauひかりは毎月の支払い総額がpovoでも圧倒的に安いのでおすすめの光回線です。
- 基本の月額料金が安い
- 工事費無料
- キャッシュバックがある
毎月の支払総額(24ヶ月利用) | マンション:2,224円 戸建て:3,489円 ※月初無料やキャッシュバックを適用した実質支払金額 |
---|---|
月額料金 | マンション: 3,190円~ 戸建て:4,510円~ |
初期費用 | 3,000円 |
工事費 | 30,000円→無料(キャンペーン) 37,500円→無料(キャンペーン) |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
キャッシュバック | 最大20,000円(ネット+電話) 乗り換え時30,000円まで負担 |
解約金 | マンション:7,700円 戸建て:2年14,500円、3年16,500円 |
ルーターレンタル費用 | 550円/月額 |
光回線のルーターは、無料レンタルを謳う光回線でも性能がイマイチだったり。
引っ越しても乗り換えても使えるルーターを自前で1基購入するのがおすすめ(~5,000円程度で十分)です。
[btn]auひかりに申込む[/btn]
So-net光プラス
So-net光プラスは月額料金が安い光回線です。
毎月の支払総額 (24ヶ月利用) |
マンション:2,605円 戸建て:3,605円 |
---|---|
月額料金 | マンション:2,480円 戸建て:3,480円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 無料(キャンペーン) |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
解約金 | 20,000円 |
キャッシュバック | なし |
ルーターレンタル | 400円 |
契約24ヶ月は毎月2,500円割引されます。割引合計額は60,000円!そのため、マンション・戸建てともに月額料金が非常に安いです。
毎月割引されるため、キャッシュバックのように手続きの手間や受け取り忘れもありません。確実にお得になります。
さらに、So-net光プラスはフレッツ回線を使っているため全国で利用可能です。
地域を選ばず利用できます。これは次に紹介する2社にない大きなメリット。
また、So-net光プラスはauスマートバリューが適用される光回線なので、
家族内にpovo以外のauのユーザーがいる場合、auに限りセット割引を受けられるのもありがたいですよね。
povoーau間の乗り換えをしても、いつも安くお得に利用できます。
NURO光
NURO光は、回線速度が速い光回線です。
毎月の支払総額 (24ヶ月利用) |
2,993円 |
---|---|
月額料金 | 4,743円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
工事費 | 無料(キャンペーン) |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
解約金 | 9,500円 |
キャッシュバック | 45,000円 |
ルーターレンタル | 無料 |
NURO光は、下り最大2Gbps上り最大1Gbpsの光回線。
一般的な光回線の2倍の回線速度があるため、ネット通信が快適です。
口コミ評判による回線速度の満足度もトップクラス。「povoにおすすめな光回線の評判」にまとめました。
契約6ヶ月後に受け取れるキャッシュバックも45,000円と高額です。
NURO光の公式特典なので安心。
ちなみに、NURO光が導入された集合住宅なら「NURO光forマンション」が利用できます。
基本サービスはNURO光と変わらずに、月額料金は1,900~2,500円とさらに安くなるんです。
速く安いNURO光ですが、1つだけ残念なのはauスマートバリューの割引が受けられないこと。
povo以外のauユーザーがいる家族がNURO光に乗り換えるとauユーザーのセット割引がなくなります。
povoユーザーよりauユーザーが多ければ慎重に料金を比べないと損する可能性があります。
povoにおすすめな光回線の選び方3ポイント
セット割引の無いpovoに最適な光回線の選び方は3つです。
1つずつ解説します。
月額料金で選ぶ
月額料金が安い光回線を選びましょう。
auの新料金プランpovoはシンプルな料金設定にするため、基本料金を安くして光回線のセット割引をなしにしているんですね。
基本料金×セット割引による毎月の実質負担額を表にまとめました。
povoの場合、最左列の基本料金が実質負担額です。
まずはマンションタイプを比べましょう。
※横スクロールできます
光回線×キャリア (基本料金) | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光×ドコモ (4,000円) | 3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 | △1,000円 | △2,000円 |
auひかり×au (3,800円) | 2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
ビッグローブ光×au (3,980円) | 2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 |
So-net光×au (2,480円) | 1,480円 | 480円 | △520円 | △1,520円 | △2,520円 | △3,520円 |
SoftBank光×ソフトバンク (3,800円) | 2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
SoftBank光×ワイモバイル (3,800円) | 3,300円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 | 1,300円 | 800円 |
NURO光forマンション×ソフトバンク (1,900円~2,500円) ※建物内の契約人数により変動 | 900円~1500円 | △100円~500円 | △1,100円~△500円 | △2,100円~△1,500円 | △3,100円~△2,500円 | △4,100円~△3,500円 |
en光 (3,300円) | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
次に戸建てタイプです。
※横スクロールできます
光回線×キャリア (基本料金) | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光×ドコモ (5,200円) | 4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
auひかり×au (5,100円) | 4,100円 | 3,100円 | 2,100円 | 1,100円 | 100円 | △900円 |
ビッグローブ光×au (4,980円) | 3,980円 | 2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 |
So-net光×au (3,480円) | 2,480円 | 1,480円 | 480円 | △520円 | △1,520円 | △2,520円 |
SoftBank光×ソフトバンク (5,200円) | 4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
SoftBank光×ワイモバイル (5,200円) | 4,700円 | 4,200円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,700円 | 2,200円 |
en光 (4,300円) | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
マンションでも戸建てでも、基本料金が安いのはSo-net光プラスでした。
マンションの場合、So-net光プラスとビッグローブ光では1,500円も違います。24ヶ月続けると差額は36,000円。
やはりpovoでは月額料金の安い光回線を選ぶことが大切ですね。
キャンペーン・高額キャッシュバックで選ぶ
お得なキャンペーンがある光回線を選びましょう。
できるだけ高額なキャッシュバックがもらえ、かつ工事費負担してくれる光回線がおすすめです。
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
|
---|---|
auひかり (GMOとくとくBB) |
|
ビッグローブ光 (代理店NEXT) |
|
So-net光プラス (公式) |
|
SoftBank光 (代理店NEXT) |
|
NURO光 (公式) |
|
NURO光forマンション (公式) |
|
enひかり |
|
※割引やキャッシュバック額は変動あり
ほとんどの大手光回線は工事費無料キャンペーンを実施しています。ですから、たいていどこを選んでも工事費はかかりません。
しかしキャッシュバック額は各社で違います。
キャッシュバックはソフトバンク光についでauひかりが高いです。
とはいえ、ソフトバンク光で速い通信をするには月額500円のBBユニットを借りなければいけないので、これを加味すればauひかりがお得といえますね。
通信速度で選ぶ
料金を気にしないなら速度が速い光回線を選びましょう。
大手光回線の速度を比べました。
ドコモ光 | 上下1Gbps |
---|---|
auひかり | 上下1Gbps |
ビッグローブ光 | 上下1Gbps |
So-net光プラス | 上下1Gbps |
SoftBank光 | 上下1Gbps |
NURO光 | 下り2Gbps、上り1Gbps |
NURO光forマンション | 下り2Gbps、上り1Gbps |
enひかり | 上下1Gbps |
速度はNURO光が速いです。
- オンラインゲーム
- オンライン会議やテレワーク
- OSのアップデートやアプリ更新
- 画像・動画の配信やアップロード
を快適に利用したいならおすすめ。
もちろん、速度優先でNURO光を選んでも「povoにおすすめな光回線3社比較」のとおり、料金が極端に高くなるわけではありません。
povoにおすすめな光回線の評判
povoにおすすめな光回線の評判をまとめました。
いい評判
まずはいい評判を見てみましょう。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
So-net光プラス、auひかり、NURO光の3社とも速度が速いと好評でした。
悪い評判
悪い評判もあります。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
So-net光プラス、auひかり、NURO光の3社ともに遅いという口コミがありました。
しかし、全体で見れば遅いという口コミは少ないですね。
povoは光回線のauセット割引が無い
povoは光回線のセット割引「auスマートバリュー」が利用できません。
[box class=”yellow_box” title=”セット割引とは?”]
携帯キャリアおすすめの光回線を契約すると、スマホ代が1人当たり毎月最大1,000円割引される仕組み。家族が多い人ほどお得になる。
auならauひかりやSo-net光プラスなどが割引対象。
[/box]
povoのサービス自体が「とにかく、シンプルに」を打ち出し携帯料金を安くしています。ですから、さらにセット割引で還元するのはむずかしいのでしょう。
セット割引がないのは残念なものの、料金や速度などシンプルな要素で光回線を選べるのはメリット。povoに最適な回線の選び方は「povoにおすすめな光回線の選び方3ポイント」で解説しました。
povoの光回線に関するよくある質問
povoの光回線に関するよくある質問に答えました。
povoは光回線でセット割引が受けられる?
いいえ、povoは光回線のセット割引を受けられません。
通信費はシンプルに光回線+povoとなります。
auスマートバリューが適用されるauひかりやSo-net光プラスなどを使っていた人は、povoに乗り換えると割引されるなくなるので注意しましょう。
povoとauなら光回線はどっちがお得?
auスマートバリューを受けられる人がいないならpovoで光回線を使うのがお得です。
家族でpovoとauを使う人が混在しているなら、auスマートバリューが適用される光回線を選びましょう。料金の安いSo-net光プラスやキャッシュバックの多いauひかりなら、povoでもauでも常にお得です。
povoで「データ使い放題24時間」トッピングしても光回線は必要?
はい、povoで「データ使い放題24時間」トッピングしても光回線は必要です。
povoの「データ使い放題24時間」は1日200円と安いものの、ネットワークの混雑時や動画・オンラインゲームなどの利用時には通信速度が制限されることがあります。
大容量の通信をする人がpovoのトッピングに頼るのはリスキーです。
容量無制限で安定した通信ができる光回線を選びましょう。おすすめは「povoにおすすめな光回線3社比較」で解説しています。
まとめ
povoは光回線のセット割引「auスマートバリュー」が受けられません。
そのため、povoを使う人が光回線を選ぶ場合は、
の3ポイントで決めましょう。
povoを使うなら、おすすめの光回線は以下3社です。
[box class=”green_box” title=”povoおすすめ光回線”]
[/box]
コメント