光回線は月額料金・通信速度・セット割引・キャッシュバック・工事費で比較しましょう。
この5項目を含め600社以上の中で、現在おすすめできる光回線はドコモ光・auひかり・ソフトバンク光・NURO光・So-net光の5社でした。
[toc]
光回線を比較する要素と一覧表
おすすめ光回線を選ぶ基準を簡単に解説します。
光回線は何を比較すればいいの?
光回線選びでは5つの要素を比較します。
- 月額料金
- 通信速度
- セット割引
- キャッシュバック
- ルーター
各項目の理想は次の通り。
料金 | マンション:月4,200円以下 戸建て:月5,200円以下 |
---|---|
速度 | 1Gbps以上 |
セット割引き | スマホ台数×500~1000円 |
キャッシュバック | 20,000円以上 |
ルーター | 0~4,000円 |
それでは個別に確認しましょう。
比較①:月額料金
光回線の月額料金はマンション4,200円、戸建てで5,200円以下なら安いです。
さらに携帯電話とのセット割引と、キャッシュバックで安くなります。
選ぶのが面倒・それなりに安くて安心な光回線がいい人はenひかりがおすすめです。
セット割引もキャッシュバックも無いですが、それなりに安い光回線です。
比較②:通信速度
通信速度は「回線の質・ルーターの性能・プロバイダの質」の3つで決まります。
この記事で紹介している光回線は一般的な利用では充分な速度があります。
ものすごく速度に拘りたいという人はNURO光がおすすめです。
NURO光は対応エリアが少ないのですが、対応していれば抜群に早い光回線です。
比較③:セット割引
セット割引とは、光回線の料金がスマホとセットで割引になること。
対応キャリア(携帯会社)のスマホ契約者1人につき月額1,000円安くなります。
光コラボという携帯会社が光回線を提供する光回線はこの割引が使えます。
この記事で紹介している光回線はどれも割引がつくのでお得です。
比較➃:キャッシュバック
相場的にキャッシュバックは20,000円あると充分です。
額はもちろんですが、受け取りやすさと受け取りの時期も比較すると安心です。
窓口によっては「申込みから12ヶ月後、プロバイダのアドレスに来るお知らせに1週間以内に反応しないと30,000円が消える!」なんてこともあるので要注意です。
比較➄:ルーター
光回線を利用するには、家の中にWi-Fiを飛ばすためのルーターが別途必要になります。
ルーターは自分で買うか、回線業者からレンタルして手に入れられます。
4・5,000円程なので無料レンタルのキャンペーンがあれば是非利用しましょう。
光回線の全要素比較一覧表
光回線の月額料金から解約金まで全て調べました。

光回線 | 基本月額料金 マンション |
基本月額料金 戸建て |
通信速度 | 対象のスマホ | スマホの割引額 | キャッシュバック マンション |
キャッシュバック 戸建て |
窓口 | 受け取り | 工事費 光回線転用 |
工事費 立ち会い |
工事費 立ち会いなし |
回線撤去費用 | 解約金 | 利用料の日割 | 支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均 | 4,183円 | 5,200円 | 最大約1Gbps | – | – | 27143 | 27429 | – | 2 | 無料 | 23,775円 | 11,494円 | 任意 | 9,000~17,571円 | なし | 口座振替、クレカ |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 | 最大1Gbps | ソフトバンク | 人数×1,000円(最大) | 33000 | 33000 | 株式会社NEXT | 2ヶ月後 | 無料 | 24,000 400*60 | 2000 | 任意 | 9,500~15,000円 | なし | 口座振替、クレカ |
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 | 最大1Gbps | ドコモ | パケットパック:3,500円(最大) ギガホ:人数×1,000円(最大) |
20000 | 20000 | GMOとくとくBB | 4ヶ月以降 | 無料 | 戸建て19,800 マンション16,500 250*60 |
2200 | 要確認 無料 |
8,000~13,000円 | なし | 口座振替、クレカ、請求書払い |
auひかり | 3,800円 | 5,100円 | 最大1Gbps | au | 人数×1,000円(最大) | 20000 | 27000 | 株式会社NEXT 経由 ビッグローブ |
4ヶ月後 | 不可・独自回線 | 戸建て37,500 マンション30,000 625*60 |
戸建て37,500 マンション30,000 625*60 ※必ず請求はされる |
戸建て必須 28,800円 マンション 任意 |
9,500~15,000円 | あり | 口座振替、クレカ、請求書払い |
NURO光 | 4,743円 | 4,743円 | 最大2Gbps | ソフトバンク | 人数×1,000円(最大) | 30000 | 30000 | アウンカンパニー | 翌月末 | 不可・独自回線 | 40000 1,334*30 |
40000 1,334*30 ※必ず請求はされる |
任意 10,000円 |
9,500〜20,000円 | なし | 口座振替、クレカ |
enひかり | 3,300円 | 4,300円 | 最大1Gbps | なし | なし | なし | なし | 株式会社縁人(公式) | – | 2000 | 配線工事なし 7,600 配線工事あり 15,000 |
2000 | 任意 無料 |
無料 | なし | 口座振替、クレカ、請求書払い |
So-net光 | 4,980円 | 5,980円 | 最大1Gbps | au | 人数×1,000円(最大) | 37000 | 32000 | 株式会社NEXT | 2ヶ月後 | 無料 | 24,000 マンション500*48 戸建て400*60 |
2000 | フレッツ回線 要確認 無料 (auひかり回線28,800円必須) |
7,500~20,000円 | なし | 口座振替、クレカ、請求書払い |
BIGLOBE光 | 3,980円 | 4,980円 | 最大1Gbps | au | 人数×1,000円(最大) | 35000 | 35000 | 株式会社NEXT | 2ヵ月後 | 無料 | 2年契約 戸建て18,000 マ15,000 3年契約 戸建て30,000 マ27,000 |
2年契約:2,000 3年契約:14,000 |
不要 戸建ては要確認 28,800 |
9,500~20,000円 | なし | 口座振替、クレカ |
@nifty光 | 3,980円 | 5,200円 | 最大1Gbps | au | 人数×1,000円(最大) | 15000 | 15000 | アウンカンパニー | 2ヶ月後 | 無料 | マ15,000 500*30 戸建て18,000 600*30 |
2000 | 要確認 2年契約:9,500 3年契約:20,000 |
9,500~20,000円 | なし | 口座振替、クレカ |
比較表を作成している評価基準などはこちらで詳しく書いています。
おすすめの光回線申し込み口を比較
光回線を申し込む時のおすすめ窓口をまとめました!
[box class=”blue_box” title=””]実質料金の算出方法
- マンション・アパート
基本料金ー(スマホ割引×1人+キャッシュバック÷24ヶ月) - 戸建て
基本料金ー(スマホ割引×2人+キャッシュバック÷24ヶ月)[/box]
ドコモ光
ドコモ光は安定して人気のある光回線です。
[box class=”red_box” title=”ドコモ光の比較ポイント”]
- 工事費用が安い+実質無料キャンペーンが多い
- ドコモユーザーからの人気や満足度が高い
- 電話窓口が親切[/box]
基本料金 | マンション:4,000円 戸建て:5,200円 |
---|---|
スマホ割引(最大) | ドコモ パケットパック:3,500円 ギガホ:人数*1,000円 |
割引後 実質料金 |
マンション:2,166円 戸建て:2,366円 |
通信速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | 20,000円 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード 請求書払い |
NURO光
NURO光は対応していれば最安最速が叶う光回線です。
[box class=”red_box” title=”NURO光の比較ポイント”]
- 世界最速の通信速度を誇っている
- 独自回線なので適用できる物件が少ない
- 適用さえすれば光回線の中で圧倒的に安い最安値[/box]
また、北海道エリアへ対応したことで注目を浴びています。
基本料金 | マンション:4,743円 戸建て:4,743円 |
---|---|
スマホ割引(最大) | ソフトバンク 人数×1,000円 |
割引後 実質料金 |
マンション:2,076円 戸建て:1,076円 |
通信速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | 40,000円 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード |
NURO光forマンション
NURO光の中でも「NURO光forマンション」は、1人暮らしでマンションに住む人におすすめ。
マンションは同じ建物内で電波が飛び交うため、速度が遅くなりがちですが、実測値で速度が300Mbps以上という記録もあります。
このプランは同じマンションで契約している人数に応じて料金が安くなる面白いプランです。
NURO光 for マンションの提供エリアは下記のとおりです。
- 北海道
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 九州(福岡、佐賀)
※提供は集合住宅のみです。
NURO光forマンションなら最安2,500円/月で利用できるので、最安最速を狙うなら見逃せません。
auひかり
auひかりは現状、途中解約時の費用や転用のしづらさ、工事周りの費用が高くなったので正直オススメできません。
auユーザーの方はBIGLOBE光・enひかり・WiMAXやポケットWi-Fiをおすすめします。
[box class=”red_box” title=”auひかりの比較ポイント”]
- auユーザーなら月額料金が安い
- 独自回線なので工事費用が高い
- 回線撤去費用28,800円が光回線で唯一必須なので要注意[/box]
基本料金 | マンション:3,800円 戸建て:5,100円 |
---|---|
スマホ割引(最大) | au 人数×1,000円 |
割引後 実質料金 |
マンション:1,966円 戸建て:1,975円 |
通信速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | マンション:20,000円 戸建て:27,000円 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード 請求書払い |
ソフトバンク光
ソフトバンク光はキャッシュバックが比較的高額な光回線です。
[box class=”red_box” title=”ソフトバンク光の比較ポイント”]
- 実際の速度に対する評判があまり良くない
- ソフトバンクユーザーの選択肢の中では2番目に月額料金が安い
(ソフトバンク最安値はNURO光) - キャッシュバックを受け取りやすい[/box]
基本料金 | マンション:3,800円 戸建て:5,200円 |
---|---|
スマホ割引(最大) | ソフトバンク 人数×1,000円 |
割引後 実質料金 |
マンション:1,425円 戸建て:1,825円 |
通信速度 | 1Gbps |
キャッシュバック | 33,000円 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード |
enひかり
enひかりはシンプルさで最近人気急上昇中の光回線です。
[box class=”red_box” title=”enひかりの比較ポイント”]
- 割引やキャッシュバックが無いから基本料金そのままのシンプル設計
- 契約期間の縛りや違約金が無いので使いやすい
- 大手携帯会社ユーザーだとセット割のある他社のほうが実質料金では安いかも…[/box]
基本料金 | マンション:3,300円 戸建て:4,300円 |
---|---|
通信速度 | 1Gbps |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード 請求書払い |
[box class=”yellow_box” title=””]
- 格安SIMを使っている(セット割が適用されない)人
- 実質料金の計算が嫌だ!
- 契約期間の縛りはないほうがいい![/box]
という人は即決できる基本料金の安さと信頼性のある光回線です。
対応エリアもフレッツ光と同様でNTT西日本・NTT東日本対応エリアなのでほぼ全域といえます。
光回線の相場はいくら?8社を比較した平均値
光回線の5つの比較要素を、相場と最大値で確認します。
この相場を基準に選べば損をする可能性は低いですよ!
料金・価格相場と最安値
代表的な光回線料金価格の比較一覧表です。
光回線 | マンション 月額基本料金 |
戸建て 月額基本料金 |
|
---|---|---|---|
平均 | 4,183円 | 5,200円 | |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 5,200円 | |
ドコモ光 | 4,000円 | 5,200円 | |
auひかり | 3,800円 | 5,100円 | |
NURO光 | 4,743円 | 4,743円 | |
enひかり | 3,300円 | 4,300円 | |
So-net光 | 4,980円 | 5,980円 | |
BIGLOBE光 | 3,980円 | 4,980円 | |
@nifty光 | 3,980円 | 5,200円 |
[box class=”red_box” title=”光回線の料金相場”]
- マンションタイプ:4,000円~程度
- 戸建てタイプ:5,000円~程度
月額料金の最安値は「enひかり」
(※キャッシュバックやセット割引を抜いた時の単純月額料金での比較)
[/box]
ちなみに、地域やエリアによる価格の違いは基本的にはありません。
どの地域でも上記の光回線が使えるので、料金も↑この表の通りになります。
より詳しく料金価格の比較を知りたい方はこちら。
キャッシュバック比較と最高額
それぞれの光回線の窓口名と金額は以下の表の通りです。
おすすめ窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
ドコモ光 GMOとくとくBB |
20,000円 | 工事開始月~4ヵ月目以降 |
auひかり NEXT |
40,000~52,000円 | 翌月~4ヶ月目 |
ソフトバンク光 NEXT |
33,000円 | 2ヶ月後 |
NURO光 アウンカンパニー |
35,000円 | 翌月 |
enひかり 無し |
キャッシュバック無し | 無し |
ビッグローブ光 NEXT |
35,000円 | 2ヶ月後 |
より詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。お得なキャッシュバックをご紹介しています。
参考:光回線キャッシュバックまとめ!お得なインターネット契約キャンペーン
速度相場と高速通信を比較
光ファイバーを用いた光回線の通信速度は、基本的にはどれも同じです。
平均通信速度 | 最大約1Gbps |
---|---|
NURO光 | 最大2Gbps |
ソフトバンク光 | 最大1Gbps |
ドコモ光 | 最大1Gbps |
auひかり | 最大1Gbps |
So-net光 | 最大1Gbps |
BIGLOBE光 | 最大1Gbps |
@nifty光 | 最大1Gbps |
enひかり | 最大1Gbps |
こだわりが強い方でない限り、1Gbpsの速度が出ていれば何でも快適に使うことができます。
[box class=”blue_box” title=”YouTubeに必要な通信速度”]フルHD画質=10Mbps(0.01Gbps)で快適[/box]
ちなみに、ポケットWi-Fiの速度は平均約150Mbps。光回線の方が圧倒的に速いです。
平均通信速度 | 最大約150Mbps(0.15Gbps) |
---|---|
WiMAX | 最大1.2Gbps |
ポケットWi-Fi (ワイモバイル) |
最大150Mbps(0.15Gbps) |
どんなときもWiFi | 最大150Mbps(0.15Gbps) |
ネクストモバイル | 最大150Mbps(0.15Gbps) |
WiMAXだけ光回線並みの速度が出るように見えますが、実際には100Mbpsも出ないことがほとんどです。
WiMAXもポケットWi-Fiも、建物の壁などで電波を遮られることに弱いです。
対する光回線は環境によって300Mbpsくらい出ることもあり、速度は断然優れています。
テレビの料金相場を比較
テレビの料金相場です。
まずテレビに関しては、以下のようになっています。
平均月額料金 | 1,590円 |
---|---|
アンテナ | 450円 |
ケーブルテレビ | 5,000円 |
光テレビ | 1,500円 |
フレッツテレビ | 1,000円 |
元々備わっている (マンションなど) |
0円 |
※ここにNHK受信料などがかかります。
テレビの料金が大きく変わる要素は、チャンネル数の多さです。
あまり見ていないのに高い、という方は見直すことで料金を抑えられます。
マンションなどで初めからアンテナが立っている人は無料で使えることも。
電話回線(ADSL)の料金相場を比較
次に電話回線の相場はこちらです。
平均月額料金 | 1,150円 |
---|---|
アナログ回線 | 1,800円 |
ひかり電話 | 500円 |
比較するとひかり電話の方が圧倒的に安いです。
光回線周りの料金についてもっと知りたい方は以下からどうぞ。
参考:光回線安いのはどこ?月額料金をググッと下げる方法を暮らし方別で解説
Wi-Fiの選び方|光回線とポケットWi-Fiを比較
光回線とポケットWi-Fiは外で使いたいか・工事が可能かで頷いたらポケットWi-Fiです。
現在では適切にキャッシュバック・セット割を使うと料金に差はありません。
上のチャートを元に選んだら、暮らし方・人数・携帯会社に合わせて絞り込みます。
光回線とポケットWi-Fiの比較
「光回線とポケットWi-Fiどっちの方が良いの?」
両者のメリット・デメリットを紹介します。
比較要素 | 光回線 | ポケットWi-Fi |
---|---|---|
月額料金 | 3,800円~5,200円 | 3,400円前後 |
工事費 | 20,000~40,000円 (無料キャンペーンも多い) |
0円 |
ルーター | 4,000~7,000円 | 0円 |
速度 | 速い(速くて400Mbpsくらい) | 少し速い(速くて100Mbpsくらい) |
[box class=”blue_box” title=”光回線とポケットWi-Fiの比較”]
光回線:持ち運べないけど通信速度が速い。
ポケット:持ち運べるけど通信速度が遅い。
[/box]
家に固定して家族でガッツリ使いたいならば光回線を。
気楽に使いたいならポケットWi-Fiを選ぶのがおすすめです!
光回線の比較とおすすめ
それではおすすめの光回線を紹介します。
とはいえ、全ての人に最適な回線はありません。
【戸建てorマンション】【スマホキャリアはどこか】を考え、以下の表を参考にしてみてください。
光回線 | セット割 | マンション | 戸建て | |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 3,800円 | 5,200円 | |
NURO光 | ソフトバンク | 4,743円 | 4,743円 | |
ドコモ光 | ドコモ | 4,000円 | 5,200円 | |
auひかり | au | 3,800円 | 5,100円 | |
So-net光 | au | 4,980円 | 5,980円 | |
BIGLOBE光 | au | 3,980円 | 4,980円 | |
@nifty光 | au | 3,980円 | 5,200円 | |
enひかり | 無し | 3,300円 | 4,300円 |
ドコモ・格安SIMユーザーの場合は「enひかり」一択。
ソフトバンク・auユーザーの場合はマンションか戸建てかによって料金が変わってきますね。
ここからさらに【一人暮らし or 家族暮らし】に分けたおすすめの光回線を図にまとめてみました。
こちらを参考に選んでみてください!
<一人暮らし|マンションの方>
運良く対応していれば、NURO光forマンションが最もおすすめです。
<一人暮らし|戸建ての方>
<家族暮らし|マンションの方>
各キャリアに合わせた回線がおすすめです。
<家族暮らし|戸建ての方>
ポケットWi-Fiの比較とおすすめ
「工事不要で持ち運べる方がいいかもしれない。」と思った方におすすめのポケットWi-Fiを紹介していきます。
ポケットWi-Fiは光回線とは違って、キャリアとのセット割引きがありません。
そのため、単純な月額料金価格で比較していきます。
ポケットwifi | 月額料金 | 通信速度 | 速度制限 |
---|---|---|---|
WiMAX (GMOとくとくBB) |
3,348円 | 最大1.2Gbps | 3日で10GBまで |
BroadWiMAX | 3,572円 | 最大1.2Gbps | 3日で10GBまで |
どんなときもWi-Fi | 3,480円 | 最大150Mbps | 無し |
ネクストモバイル | 3,100円 | 最大150Mbps | 無し |
※月額料金はキャッシュバック込みの金額
今回紹介したポケットWi-Fiは、どれも料金価格はそこまで大きく変わりません。
そのため、ここでもやはり暮らしによって選ぶのがベスト。
結論からお伝えすると、次のように選ぶのがおすすめです。
[box class=”red_box” title=”ポケットWi-Fiの比較結果”]
速度重視 → WiMAX(GMOとくとくBB)
回線重視 → どんなときもWiFi
料金重視 → ネクストモバイル
[/box]
WiMAX系の特徴は速度が速いこと。
どんなときもWiFiはエリアがずば抜けて広い(3キャリア分の範囲+海外)。
ネクストモバイルは圧倒的に安いという特徴を持ちます。
これらを踏まえて、自分の生活に最も合ったポケットWi-Fiを選んでみてください!
光回線を安く使う方法
よりお得に光回線を使う方法を解説していきます。
「できる限り安くしたい」「今の通信費を見直したい」という方は参考にしてください!
乗り換えや転用
既に自宅に回線を引いている方は、乗り換えることによって安くなる可能性があります。
今よりも月額料金が安く、キャッシュバック額が大きい乗り換え先ならお得になります!
特にフレッツ光を今使っている方は、光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)への乗り換えがお得。
工事費・違約金が無料で、工事なしですぐに使うことが出来ます。
回線を適切に比較する
暮らし方・人数・スマホのキャリアに合わせて光回線を適切に選ぶことで、セット割が効いて月額料金がかなり安くなります。
自分にあっていないものを契約すると数万円単位で損をしてしまうので注意して選びましょう。
キャッシュバックとキャンペーンを比較する
光回線では、定期的にお得なキャンペーンやキャッシュバックをやっています。
例えば次のようなもの。
ドコモ光 | 新規の工事費無料 dポイント20,000円分プレゼント |
---|---|
ソフトバンク光 | 24,000円のキャッシュバック |
auひかり | au WALLET10,000ポイントプレゼント 最大50,880円の割引 |
NURO光 | 43,000円のキャッシュバック |
場合によっては数万円も安くなるということですね!
さらにプロバイダや代理店でも独自のキャンペーン/キャッシュバックをやっていることもあります。
工事費無料や違約金負担など、いろいろなキャンペーンがあるのでぜひ比較・確認してみてくださいね。
参考:光回線キャッシュバックまとめ!お得なインターネット契約キャンペーン
速度の速いWi-Fiを使う方法
ここまでは料金面を中心に見てきましたが、この章では通信速度に関して解説していきます。
- Wi-Fiの通信速度とはそもそも何か?何で決まるのか?
- どれくらいの速度があればいいのか?
- 速度が速い回線はどれか?
の順で説明していきますね。
「とにかく速いWi-Fiが欲しい!」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
参考:【2020年料金比較】自宅のWi-Fi・無線LAN契約おすすめ5選!
①Wi-Fiの速度とは
まず、通信速度とは読み込むスピードのことです。
ウェブサイトや動画を開こうとしたときに、クルクルと輪っかが回りだすことってありますよね?
アレが読み込んでいる状態。
通信速度が速いと読み込み時間が短く、サクサクとネットができるというわけです。
通信速度についてもう少し深堀りしていきましょう。
通信速度の単位
通信速度の単位は、「Kbps」や「Mbps」「Gbps」などで表されます。(この記事でも何度か使っていますよね。)
速度単位 | 読み方 | 速度 |
---|---|---|
Kbps | キロ(ビーピーエス) | 最も遅い |
Mbps | メガ(ビーピーエス) | 1Mbps=1,000Kbps |
Gbps | ギガ(ビーピーエス) | 1Gbps=1,000Mbps |
読み込む速さは下り、アップロードは上り速度
通信速度には「上り」「下り」の2種類があります。
[box class=”blue_box” title=”上りとは?”]
アップロードに必要な速度のこと。
- SNSへの投稿
- メールの送信
- ブログへの写真アップロード
- YouTubeへの動画アップロード
[/box]
[box class=”blue_box” title=”下りとは?”]
下りとはダウンロードに必要な速度のこと。
- SNSを見る
- メールの受信
- ブログの画像を読み込む
- YouTubeの動画を観る
[/box]
要するに、自分が何かを送る場合は上り(アップロード)。
何かを受信する場合は下り(ダウンロード)ということですね。
実はこの2つの速度は、全く同じ回線を使っていても違う数値になるんです。(下り300Mbps、上り150Mbpsなど。)
ただ、生活に大きく関わってくるのは「下り」の方なので、上りはそこまで気にする必要はありません。
※通信速度の数値は、断りが無い限り全て「下り」で表記されます。
②快適な通信速度の目安
通信速度の関して説明してきましたが、「結局十分な速度のWi-Fiを使うにはどれすればいいの?」と分かりにくいですよね。
そこで、生活において必要な速度がどれくらいなのかをハッキリさせていきます。
を見ていきましょう。
YouTubeを高画質で見るのに快適な速度
Wi-Fiを使ってネットをするとなると、一番はやはりYouTube動画ですよね。
動画が観られない速度だと話になりません。
そこで、YouTubeの各画質に必要になる速度をまとめてみました。
標準画質(360p) | 0.5Mbps |
---|---|
中画質(480p) | 1Mbps |
高画質(720p) | 3~5Mbps |
高画質(1080p) | 5~10Mbps |
4K | 25Mbps以上 |
光回線は速くて300Mbps以上の高速通信が可能です。
そのため、動画はほぼ完全にクリアと言っても良さそうですね!
ゲームをするのに快適な速度
任天堂スイッチやPS4でオンラインゲームをする場合も通信速度が必要になります。
ゲームの場合は速度が足りないと、
- ラグが起きる…。
- 動きが重い…。
- 読み込みが遅い…。
となってしまいます。
動きの激しいゲームを快適にプレイすることを考えた場合は、必要な速度は30Mbpsと言われています。
なので速度という点では、光回線は基準をクリアしていますね。
…ただ、場合によっては夜の混みあう時間帯に通信が安定せず、プレイ中に落ちてしまうことも。
そのため、オンラインゲームをやる方はIPv6に対応した回線を選ぶのがベストです。
[box class=”blue_box” title=”オンラインゲームに必要な速度”]30Mbps + IPv6の安定感[/box]
③Wi-Fiの速度相場と最速の光通信
それでは各回線の速度を比較していきましょう。
平均通信速度 | 最大約1Gbps |
---|---|
NURO光 | 最大2Gbps |
ソフトバンク光 | 最大1Gbps |
ドコモ光 | 最大1Gbps |
auひかり | 最大1Gbps |
So-net光 | 最大1Gbps |
BIGLOBE光 | 最大1Gbps |
@nifty光 | 最大1Gbps |
enひかり | 最大1Gbps |
光回線の場合は、どの会社を選んでも全く問題ありませんね!
一番速いのがNURO光です。
平均通信速度 | 最大約150Mbps(0.15Gbps) |
---|---|
WiMAX | 最大1.2Gbps |
ポケットWi-Fi (ワイモバイル) |
最大150Mbps(0.15Gbps) |
どんなときもWiFi | 最大150Mbps(0.15Gbps) |
ネクストモバイル | 最大150Mbps(0.15Gbps) |
ポケットWi-Fiは一見、動画・ゲームの基準を全てクリアしているように見えます。
しかしポケットWi-Fiの場合は、実際に出る速度がだいたい10~30Mbps程度と遅いことが多いんです。
そのため、オンラインゲームをするには速度が足りない可能性も。
よって、用途別にまとめると次のようになります。
wifiの種類 | 動画 | ゲーム |
---|---|---|
光回線 | ◎ | ◎ |
WiMAX | ◎ | △ |
WiMAX以外 | ◎ | × |
Wi-Fiルーターの見直し
実は通信速度を上げるには「速い回線を選んでさえいればいい」というわけではないんです。
たとえ回線が速かったとしても、家にWi-Fiを飛ばすルーターの性能が悪ければ速度も出ません。
そのため、速度にこだわる方はルーター選びにも気を付けましょう。
詳細はこちら:Wi-Fiルーターの選び方!一番速い無線LAN環境の構築方法2019
たくさんの機器を繋ぐと遅くなってしまうこともあります。
なので同時接続台数が多いルーターを選ぶというのも、ポイントの一つです。
*モデムではありません
乗り換えや転用
既に光回線を引いている方は、より性能の良い光回線に乗り換える(転用する)ことにで速度が上がる可能性があります。
特におすすめなのが、世界最速と言われているNURO光です。(ソフトバンクのセット割あり)
また、光回線ではなくプロバイダーを乗り換ることも効果的。
プロバイダーとは光回線とネットを繋ぐ門番のような役割をしている人のことです。
同じ光回線を契約するにしても、プロバイダーによって次のような要素が変わってきます。
- 設備の充実具合
- 利用者の人数
小さくて混雑している門を通るより、大きくて空いている門を通ったほうがスムーズに動けますよね。
それと同じで、光回線も↑この2つの要素によって速度が変わってくるんです。
このように光回線・プロバイダの乗り換えで今よりも通信速度が向上する可能性あります。
回線の乗り換えについてはこちらを参考にしてください。
参考:光回線の乗り換え手順完全マニュアル|解約からWi-Fi設定まで徹底解説
【結論】光回線を比較して分かったこと
光回線の各要素について比較してきました。
光回線の相場は月に5,000円前後。
ここからスマホのセット割やキャンペーンを利用して、さらに安くすることができます。
既に光回線を引いている方で月に5,000円以上かかっている場合は、通信費を比較・見直してみると良いかもしれませんよ!
これから光回線の選びたい方は次の方法を参考にしてください。
[box class=”red_box” title=”光回線の選び方”]
- 暮らし方に合わせる(戸建て or マンション)
- スマホキャリアと合わせる
[/box]
料金・速度・キャッシュバックの平均相場
光回線の料金、速度、キャッシュバック額の平均相場は次の通り。
戸建て 月額相場 |
5,200円 |
---|---|
マンション 月額相場 |
4,183円 |
速度相場 | 約1Gbps |
キャッシュバック 平均相場 |
20,000~50,000円 |
できるだけ安くお得に使うためには、次のような選び方をするのがおすすめです。
<一人暮らし|マンションの方>
運良く対応していれば、NURO光forマンションが最もおすすめです。
<一人暮らし|戸建ての方>
<家族暮らし|マンションの方>
各キャリアに合わせた光回線がおすすめです。
<家族暮らし|戸建ての方>
暮らし方に合わせた光回線の選び方はこちらで徹底解説しています。
料金を安くする方法は適切に選ぶ・乗り換える・キャッシュバックの利用
光回線の料金を安くするコツは次の3つです。
[box class=”yellow_box” title=”光回線を安くする方法”]
- スマホと光回線を合わせて割引を受ける
- 月額料金が安い回線に乗り換える
- 光回線やプロバイダを乗り換えてキャッシュバックを受ける
[/box]
契約の更新月が来たら、よりお得な回線に乗り換えてしまうのがおすすめです。
ただしキャッシュバックは条件などがあるため、乗り換え前にしっかリ確認するようにしましょう。
速度を速くする方法はルーターの性能・乗り換え
光回線の速度は、回線によってはそこまで大きな違いはありません。
しかし、もし心配・不満がある場合は次の方法で速度を向上させることができます。
[box class=”red_box” title=”光回線を速くする方法”]
- 性能の良いルーターを選ぶ
- NURO光に乗り換える
- 設備が充実している / 混雑していないプロバイダに乗り換える
[/box]
コメント