エキサイト光は以下3つの理由でおすすめできない光回線です。
[box class=”red_box” title=”理由”]
[/box]
「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」から光回線を選びなおしましょう。
この記事では通信速度の特徴や口コミ評判を解説しました。
エキサイト光はどんな回線?
エキサイト光はエキサイト株式会社が運営する光回線です。
[box class=”green_box” title=”エキサイト光の特徴”]
[/box]
エキサイト光の最大の特徴は、最低利用期間がなく解約事務手数料が発生しないこと。全国で利用することも可能です。
ただ、特筆すべきメリットがないため正直だれにもおすすめできません。
エキサイト光の料金は高い
エキサイト光の料金は高いです。
「毎月の支払総額はそれなりの価格で工事費の負担もある、そのうえ割引もあるのに?」と思いますよね?
毎月の支払総額 (24ヶ月利用) |
マンション:3,012円 戸建て:4,000円 ※キャンペーン適用 |
---|---|
月額料金 | マンション:3,360円 戸建て:4,360円 |
工事費 | キャンペーンにより無料 |
プロバイダ料金 | 月額料金に含む |
割引キャンペーン | ・工事費:無料 ・契約事務手数料:無料 ・マンション8,340円割引(695円×12ヶ月) ・戸建て8,640円割引(720円×12ヶ月) |
ルーターレンタル費用 | 無線LAN機能付きホームゲートウェイ:300円/台 |
実を言うと、工事費の負担は大手の光回線では当たり前ですし、割引も大手に比べれば少額。
さらに、エキサイト光は大手と違って携帯料金のセット割引がありません。この差が本当に大きいんです!
[box class=”yellow_box” title=”携帯料金のセット割引とは”]
携帯キャリア推奨の光回線を利用することで、スマホ代が安くなる仕組み。
ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならauひかりやSo-net光などが安くなる。
[/box]
携帯料金の割引は家族一人ひとりのスマホ代から割り引かれます。つまり、人数に応じてドンドン安くなる仕組み。
しかし、エキサイト光は携帯料金のセット割引がないため、スマホ+ネットの家庭の通信費全体で見れば全然安くなりません!
どれくらいの金額差が出るのか一覧表で見比べてください。
まずはマンションタイプです。
※横スクロールできます
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
エキサイト光 | 3,360円 | 3,360円 | 3,360円 | 3,360円 | 3,360円 | 3,360円 |
ドコモ光×ドコモ (4,000円) |
3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 | △1,000円 | △2,000円 |
auひかり×au (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
ビッグローブ光×au (3,980円) |
2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 |
So-net光×au (2,480円) |
1,480円 | 480円 | △520円 | △1,520円 | △2,520円 | △3,520円 |
SoftBank光×ソフトバンク (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
SoftBank光×ワイモバイル (3,800円) |
3,300円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 | 1,300円 | 800円 |
NURO光forマンション×ソフトバンク (1,900円~2,500円) ※建物内の契約人数により変動 |
900円~1500円 | △100円~500円 | △1,100円~△500円 | △2,100円~△1,500円 | △3,100円~△2,500円 | △4,100円~△3,500円 |
en光 (3,300円) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
次に戸建てタイプをまとめました。
※横スクロールできます
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
エキサイト光 | 4,360円 | 4,360円 | 4,360円 | 4,360円 | 4,360円 | 4,360円 |
ドコモ光×ドコモ (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
auひかり×au (5,100円) |
4,100円 | 3,100円 | 2,100円 | 1,100円 | 100円 | △900円 |
ビッグローブ光×au (4,980円) |
3,980円 | 2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 |
So-net光×au (3,480円) |
2,480円 | 1,480円 | 480円 | △520円 | △1,520円 | △2,520円 |
SoftBank光×ソフトバンク (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
SoftBank光×ワイモバイル (5,200円) |
4,700円 | 4,200円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,700円 | 2,200円 |
en光 (4,300円) |
4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
携帯料金のセット割引がある大手の光回線は、家族のキャリア携帯の利用者が多いほど安くなります。
人数によっては、赤字で示したようにむしろ光回線を借りることでトータルコストが安くなる場合も!
携帯料金のセット割引を含めつつ料金を比較すれば、どう考えてもエキサイト光の料金は高いですよね。
エキサイト光の速度は遅い
エキサイト光の速度は遅いです。
というのもエキサイト光はIPv6に対応していません。
[box class=”yellow_box” title=”IPv6・IPv4とは”]
インターネット接続方式のことで、IPv4よりIPv6が圧倒的に速い。
IPv4は仕組み上どうしても混雑するため速度が低下するのに対し、IPv6には混雑ポイントがないため常に快適なインターネットが利用できる。
[/box]
接続方式がIPv4である以上、エキサイト光のインターネットはどうしても速度低下が発生します。利用者には対策しようがない問題。
当然、エキサイト光の速度の評判は良くありません。くわしくは「エキサイト光の悪い評判」にまとめました。
エキサイト光の工事費は安い
エキサイト光はキャンペーンにより工事費を負担してくれるため、工事費は安いと言えます。
[box class=”green_box” title=”エキサイト光の通常工事費”]
- マンション基本工事費:15,000円
- 戸建て基本工事費:18,000円
[/box]
基本工事費が無料になるキャンペーンは大手並みの高サービス。
比較表を見てください。
光回線 | 工事費 マンション |
工事費 戸建て |
---|---|---|
エキサイト光 | 無料 | 無料 |
ドコモ光 | 無料 | 無料 |
auひかり | 無料 | 無料 |
So-net光プラス | 無料 | 無料 |
ソフトバンク光 | 24,000円 | 24,000円 |
ソフトバンク光のような大手であっても有料なことを考えれば、エキサイト光の工事費はお得です。
エキサイト光のキャンペーンはお得じゃない
工事費無料はありがたいものの、エキサイト光のキャンペーンは全体的にお得ではありません。
実は、工事費無料をのぞいたキャンペーン特典が他社より少額。
まずはエキサイト光のキャンペーンから整理しましょう。
[box class=”green_box” title=”新規申込キャンペーン”]
<マンションタイプ>
- 契約事務手数料1,000円 →無料
- 月額料金695円×12ヶ月割引
- マンション合計割引額:9,340円お得
<戸建てタイプ>
- 契約事務手数料1,000円 →無料
- 月額料金720円×12ヶ月割引
- 戸建て合計割引額:9,640円お得
※両タイプとも工事費は含めていない
[/box]
お得額をおさえたところで、他社のキャンペーンと比較します。
エキサイト光 | 最大9,640円割引 |
---|---|
ドコモ光 | 最大20,000円キャッシュバック+dポイント2,000ptプレゼント |
auひかり | 最大52,000円キャッシュバック |
So-net光プラス | 最大60,000円割引 |
ソフトバンク光 | 最大56,000円キャッシュバック |
違いは歴然!
エキサイト光と比べれば大手光回線は桁違いにお得なんです。
ですから、エキサイト光のキャンペーンはお得と言えません。
もちろん、エキサイト光は悪いところばかりではありません。
エキサイト光の電話はフレッツと変わらない
エキサイト光の電話はフレッツと変わらない料金です。
[box class=”green_box” title=”BB.excite光電話”]
- 月額料金:500円
- 全国固定:8円/3分
- 携帯電話:16~17.5円/1分
- 海外通話:9円/1分(アメリカ本土)
[/box]
良心的な価格設定で、他社に比べ見劣りしていません。
エキサイト光のテレビはフレッツと変わらない
テレビもフレッツと変わらないサービスを提供してくれます。
[box class=”green_box” title=”BB.excite光テレビ”]
- 月額料金:750円
- 地デジ・BS対応
※NHKの受信料は含まない
[/box]
もちろん、エキサイト光でテレビを見るならテレビ工事費が発生します。
[box class=”red_box” title=”テレビ工事費”]
- 工事費:3,000円
- テレビ視聴サービス登録料:2,800円
- 屋内同軸配線共聴工事費:1台6,500円、2~4台19,800円
- テレビ取付工事費総額:1台12,300円、2~4台25,600円
[/box]
工事費も月額料金同様にフレッツと変わりません。
エキサイト光とエキサイトmec光/エキサイト光fitの違い
3つに分かれるエキサイト光の違いは、料金と接続方式です。
そもそも、接続方式が違うと通信速度と安定性が変わります。
難しい仕組みの話はさておいて、性能の良さで左から並べると…
IPv6 IPoE > IPv6 PPPoE > IPv4 PPPoE
…となります。
ちなみにIPv4 IPoEという接続方式はありません。
接続方式と速度の関連をふまえたうえで、3つのエキサイト光の違いを表で確認しましょう。
サービス | 料金 | 接続方式 |
---|---|---|
エキサイト光 | <定額料金制> マンション3,360円 戸建て4,360円 |
IPv4のPPPoE接続 |
エキサイトmec光 | <定額料金制> マンション3,500円 戸建て4,500円 |
IPv6のIPoE接続 |
エキサイト光fit | <従量課金制> マンション2,400~3,800円 戸建て3,200~5,300円 |
IPv6のIPoE接続 |
3サービスともエキサイト光の特徴である最低利用期間なし&解約手数料なしは共通しています。
今回メインで紹介しているエキサイト光は、使い放題のインターネット回線ながら定額料金が安くなっているのが特徴です。
ただし、ほかの2つのサービスと違って接続方式がIPv4によるPPPoE接続。
どうしても速度が遅いです。
エキサイトmec光は、IPv6接続で速いかわり料金が少し高くなります。
エキサイト光fitは、良いとこどりのサービスに見えます。
しかし、30GBのデータ通信量を超えると料金は700円も一気に上がるのがデメリット。
ゲームをしたりソフトウェアアップデートをしたり、家族でWiFiを使ったりすれば即値上がりします。
では、3つのサービスでどこが良いか?と聞かれれば、エキサイトmec光が無難。
とはいえ、携帯料金のセット割引がないため、どう考えてもエキサイトmec光より他社が圧倒的におすすめです。「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」から最適な光回線を探せます。
エキサイト光の評判
エキサイト光の評判を集めました。
[box class=”red_box” title=”評判のまとめ”]
- 安い
- 遅い、LTEより期待できない
[/box]
良い評判と悪い評判を5件ずつ載せたものの、件数は速度の不満がはるかに多いです。
エキサイト光の良い評判
まずは良い評判を見ましょう。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
少数だったものの、速度が速いという口コミを見つけられました。
エキサイト光は安いと評価する声もあります。
一人ぐらしで携帯料金のセット割引のないMVNO(格安SIM)を使っているなら、他社より安くなる人もいますね。
エキサイト光の悪い評判
次に、悪い評判です。
※横スクロールできます
|
|
|
|
|
悪い評判は、速度の不満が相当数ありました。
不満をよく読むと「遅いから”乗り換える”」という声が多数。
乗り換えに手続きが必要でもそうしたいと言うあたりに、積もりに積もった低速への不満がうかがえますね。
エキサイト光の契約方法はネットのみ
エキサイト光の契約は、エキサイト光(光回線+ISP)お申し込みフォームによるネット申込だけです。
- 現在の光回線の利用有無
- 申込者情報
- 利用規約確認
について記入し申し込みましょう。
フレッツ光利用者や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)利用者が申し込む場合は、転用または事業者変更扱いです。
申し込みの時に、転用承諾番号または事業者変更承諾番号の入力が求められます。
まずは、NTT東日本・NTT西日本で承諾番号を取得しましょう。
問い合わせ先 | ネット | 電話 |
---|---|---|
NTT東日本 | 光コラボレーション(転用)のお手続き 08:30-22:00 |
0120-140-202 09:00-17:00年末年始を除く |
NTT西日本 | 光コラボレーションモデルをご検討・ご利用中のお客さま 07:00-25:00 |
0120-553-104 09:00-17:00年末年始を除く |
転用・事業者変更、そして新規申込に関わらず、申込後にエキサイト光から電話案内があります。
申込内容や料金、工事予定などの詳細の確認です。
申し込んでから実際に工事が終わるのは転用・事業者変更なら10~14日間、新規申込なら1~1.5ヶ月が目安。
工事完了後に、ルーターの設定などを済ませればエキサイト光でインターネットが利用できます。
エキサイト光を解約する方法はネットのみ
エキサイト光の解約も契約同様に、光コラボサービス解約受付によるネット申込のみです。
解約申込後に受け付けられたか内容に不備があったかは、いずれもメールで知らされます。
「cdn-support@excite.jp」から届くメールを受信してください。
解約がスムーズにすすめば、解約申込から3日ほどで本人確認と解約処理が実施されます。
エキサイト光からレンタルしている機器があれば、解約から1週間ほどで送られる回収キットを使って返却しましょう。
ちなみに、フレッツ光や光コラボに乗り換えようとする人はエキサイト光を解約してはなりません。
フレッツ光や光コラボに乗り換える(事業者変更)なら、事業者変更承諾番号発行依頼のお手続きページから手続きしてください。
承諾番号を取得してから次の光回線に申し込みます。
エキサイト光の契約は、光コラボに乗り換えた時点で自動解約されます。
auひかりやNURO光などフレッツと違う独自回線を利用している光回線に乗り換えたいなら、承諾番号の取得などは不要です。
とはいえ、解約手続きする前にauひかりやNURO光に申し込むのがおすすめです。次の光回線の工事完了日を把握したうえで解約するならインターネットの不通期間をなしにできます。
まだ次の光回線を決めていないなら「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」から最適な回線を見つけましょう。
エキサイト光に関するよくある質問
エキサイト光に関するよくある質問に答えました。
エキサイト光の料金は本当に安い?
いいえ、正直エキサイト光は安くありません。
携帯料金のセット割引がないため、家庭の通信費のトータルコストが安くなりにくいからです。
さらに、実施されているキャンペーンの特典も大手の光回線に見劣りします。
24ヵ月使用した場合の実質月額料金はマンション:3,012円、戸建て:4,000円ですが、さらに安い光回線を見つけることは可能です。「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」をお読みください。
エキサイト光はIPv6接続?
いいえ、エキサイト光はIPv4によるPPPoE接続です。
IPv6なら光回線の混雑を避けられるため回線は安定して速いのですが、IPv4は仕組み上どうしても混雑するため遅くなります。
速い光回線を使いたいと考えているならエキサイト光はおすすめできません。
エキサイト光のエリアはどこ?
全国で利用できます。
エキサイト光は、NTTが敷設したフレッツの回線を使っているからです。
そのため、フレッツ光クロス/ネクストと同じエリアで利用できます。フレッツのエリア判定をすることで、エキサイト光が利用できるか判断してください。
エキサイト光の問い合わせ先は?
すべての問い合わせはエキサイトカスタマーセンターです。
- 営業時間:10:00-18:00年末年始を除く
- 電話番号:0570-783-812
- メール問い合わせ
- チャット問い合わせ(トップページ)
電話窓口は混雑しやすいため、メールやチャットの利用が推奨されています。
エキサイト光とmec光の違いは?
違いは接続方式です。
エキサイト光はIPv4、エキサイトmec光はIPv6で接続。この接続方式の違いにより通信速度と安定性に差が出てきます。
それで、料金はエキサイト光が安いものの、通信速度と安定性はエキサイトmec光が優秀です。
くわしくは「エキサイト光とエキサイトmec光/エキサイト光fitの違い」にまとめました。
まとめ
エキサイト光はIPv4接続により速度が遅いため、おすすめできません。
工事費が無料だったり最低利用期間と解約手数料なしのメリットがあったりするとしても、通信が遅ければやがて不満を感じるものです。
さらに携帯料金のセット割引が受けられないのも残念。家族1人当たり最大1,000円の割引が受けられないのですから。
最適な光回線を見つけたいなら「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」をお読みください。
コメント