[box class=”green_box” title=””]
- 光回線を新規契約したい人
- 乗り換えてコミュファ光にしたい人
- コミュファ光を解約したい人
[/box]
コミュファ光について知りたいと考えていませんか?
この記事でコミュファ光のメリット・デメリットから解約・引越し時の手続きまでまとめました。
[box class=”red_box” title=”記事を読めば”]
コミュファ光を知る・申し込む・辞めるのすべてがわかる!
[/box]
契約前に知りたいメリット・デメリット
コミュファ光の契約前にメリット・デメリットを押さえましょう。
[box class=”red_box” title=”コミュファ光のメリット”]
- 独自回線で速い
- auユーザーはセット割引がある
- 乗り換え時の違約金が負担される
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”コミュファ光のデメリット”]
- 開通工事に時間がかかる
- 解約費用がかなり高い
- 解約手続きは電話のみ
コミュファ光のメリット・おすすめな人
[box class=”green_box” title=”おすすめな人”]
- 安定して速い回線速度が必要な人
- auユーザー
- 前の回線から乗り換える違約金を負担してほしい人
[/box]
コミュファ光は独自回線を使っているため回線速度が速いのが大きなメリット。
コミュファ光の回線はたくさんの人が利用するNTT回線ではないので混雑が生じにくいんです。
回線速度と安定性を求める株やFXのトレードをしたい人、オンラインゲームをしたい人におすすめします。
コミュファ光はKDDIが回線を提供しているためauスマホのセット割引があるんです。
auユーザー1人当たり月額1,000円の割引を受けられます。
1回線の契約当たり10人までが対象で、人数が多いほどにお得になる仕組みです。
auスマホを使っている人、とくに家族みんなでauの人におすすめします。
ほかの光回線からコミュファ光に乗り換える人は前の回線の違約金を負担してもらえます。
前の光回線に不満があって乗り換えたい人にうれしい特典ですね。
おすすめの人に該当しないと思ったら「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」から暮らし方や用途に合わせて選びましょう。
コミュファ光よりぴったり合うものが見つかるかもしれません。
コミュファ光の提供エリア
[box class=”red_box” title=”提供エリア”]
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 長野県
[/box]
2020年4月現在、コミュファ光の提供エリアは東海地方と長野県のみです。
それ以外の地域ではコミュファ光の回線が引かれておらず利用できません。
提供エリア内でも、一部地域で光回線が届いていないこともあるためエリアチェックをしてみましょう。
集合住宅の場合は集合住宅検索から確認してください。
コミュファ光のデメリット・注意点
[box class=”green_box” title=”おすすめでない人”]
- 早くインターネットを使いたい人
- 短期間の利用で解約するかもしれない人
[/box]
コミュファ光は開通工事にやや時間がかかるのがデメリットです。
フレッツ光や光コラボなどを利用している人がコミュファ光へ乗り換える場合は必ず工事をします。
申し込んでから工事が終わるまではたいてい1ヶ月ほどですが、コミュファ光の口コミでは「回線工事が遅い」という声が多いです。
開通まで時間がかかることを想定してください。
コミュファ光は解約費用が高いです。
光ネット+光電話+光テレビの利用者が2年以内に解約する場合がもっとも高く、最大79,700円になります。
解約手続きは電話のみの受付です。
電話がつながりにくかったり折り返しの電話がなかったりという口コミもあるため、手続きは時間がかかるかもしれません。
おすすめでない人に該当するなら、暮らし方や用途に合うほかの光回線を探しましょう。
「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」の記事は、1分ほどで分かるチャート付きですぐに光回線が見つかりますよ。
口コミや評価
[box class=”red_box” title=”口コミ・評価のまとめ”]
コミュファ光は「速い」という声、auを使っているとフレッツ光より「安くなった」という声が多いです。条件に合う人は速度と料金でかなり満足できる光回線と言えます。
「開通工事の連絡がない」「解約の対応が悪い」という声があり、サポート面の評価は低いです。
[/box]

|
|
|
|
|
コミュファ光の基本情報
月額料金 プロバイダ一体型 (戸建て) |
|
---|---|
月額料金 プロバイダ一体型 (マンション) |
|
月額料金 |
|
月額料金 プロバイダ選択型 (マンション) |
※30Mなし |
携帯割引 | auは最大月額1,000円割引 |
回線速度 |
|
支払方法 |
|
キャッシュバック | 最大35,000円(戸建ては30,000円) |
おすすめ窓口 | 株式会社フルコミット |
コミュファ光をもっともお得に契約したいなら、株式会社フルコミットでSo-netをプロバイダに選択するのがおすすめです。
くわしくは「コミュファ光のプロバイダの選び方」の章でまとめました。
プロバイダ一体型の光回線
コミュファ光のプロバイダ一体型は、光ファイバー回線とプロバイダがセットになったプランのこと。
プロバイダ選択型に比べインターネットの月額料金は安くなります。
プロバイダ一体型でも選択型でも、さらに機器利用料の支払いが必要です。
月額料金はプロバイダ一体型のほうが安く済みますが、プロバイダはコミュファ光のみとなるので注意してください。
プロバイダについてはこちらの記事でくわしく解説しました。
3種類の速度のプランがある
速度プラン | 料金 | 速度 |
---|---|---|
30メガホーム | 安い | 遅い |
300メガホーム | 普通 | やや速い |
1ギガホーム | やや高い | 超速い |
速度から3つのプランを選ぶときはどんな用途なのかで決めましょう。
用途によって快適な利用に求められる速度が違うからです。
- LINE・メール:1メガ
- ネットサーフィンやTwitter・Instagram:3メガ
- YouTube:5~20メガ
むずかしい人は下から選んでください。
[box class=”red_box” title=”選び方”]
[/box]
30メガホーム
30メガホームは、最大通信速度30Mbpsでインターネットが利用できるプランです。
[box class=”green_box” title=”おすすめな人”]
- インターネットの料金をできるだけ安くしたい
- LINE・メールのやり取りがネット利用のメイン
- たまにネットサーフィンやネット通販を使う
- YouTubeなど動画投稿サイトを使わない
[/box]
30メガホームは、安さを追求したプランで回線速度は速くありません。
とはいえ、LINEやメールのやりとりであれば何ら問題なく利用できます。
Amazonや楽天市場などのネットショップの買い物も快適に利用できる速度です。
しかし、YouTubeなどの動画投稿サイトを利用する場合は低画質でなければ利用できない可能性があります。
フルHDや4kなどの高画質な動画は再生中にカクついたり停止したりするかもしれません。
30メガホーム | ||
---|---|---|
速度30Mbps | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
プロバイダ一体型 | 4,110円 | 4,110円 |
プロバイダ選択型 | 3,520円 | なし |
300メガホーム
300メガホームは、最大通信速度300Mbpsでインターネットが利用できるプランです。
[box class=”green_box” title=”おすすめな人”]
- TwitterやInstagramを使いたい
- ネット通販の利用が多い
- YouTubeなどの動画投稿しサイトを利用する
- 1人しか使わない
[/box]
300メガホームの速度であれば、画像やイラストの多いサイトやSNSの利用も十分可能です。
ネット通販の利用が多い人は快適に商品を見つけるためにも、せめて300メガホームは選びたいところ。
YouTubeなどの動画投稿サイトも快適に使えます。
ただし、300メガホームであっても複数台でインターネットを利用するなら回線は遅くなりがちなので注意しましょう。
1人での利用ならほとんどの用途で300メガホームで問題ありません。
300メガホーム | ||
---|---|---|
速度300Mbps | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
プロバイダ一体型 | 5,050円 | 5,050円 |
プロバイダ選択型 | 4,060円 | 3,600円 |
1ギガホーム
1ギガホームは、最大通信速度1Gbpsでインターネットが利用できるプランです。
[box class=”green_box” title=”おすすめな人”]
- YouTubeなどの動画投稿サイトを使う
- 映画や書籍もネットからダウンロードする
- スマホやパソコンのアプリ・OSアップデートをしたい
- オンラインゲームをしたい
- 家族みんなで快適にネットを利用したい
- 光回線を安くしたい
[/box]
1ギガホームを選べば、どんな用途でも満足できるはずです。
高画質な動画のストリーミング(再生)や、映画や書籍のダウンロードも短時間で終わります。
スマホアプリの更新やパソコンのOSアップデートなど通信量の多い作業も快適です。
オンラインゲームをしたい人も1ギガホームなら通信のラグ(時間差)もなく楽しめるでしょう。
家族みんながインターネットを使うと回線は遅くなりがちですが、1ギガホームなら最大通信速度が速いので大丈夫です。
また、1ギガホームの戸建てに限り「ギガデビュー割 2020」が適用され、赤字で示した料金まで安くなります。
「ギガデビュー割 2020」で12ヶ月は30ギガホームより安くなり、13ヶ月以降も300ギガホームより安くなるんです。
それで、1ギガホームは光回線を安くしたい人にもねらい目のプランと言えます。
1ギガホーム | ||
---|---|---|
速度1Gbps | 月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
プロバイダ一体型 | 5,550円 ~12ヶ月:3,930円 13ヶ月~:4,930円 |
5,550円 |
プロバイダ選択型 | 4,180円 ~12ヶ月:3,230円 13ヶ月~:3,830円 |
4,130円 |
コミュファ光のプロバイダの選び方
プロバイダは光回線の速度や料金に大きく影響する重要なポイント。
そもそもプロバイダとは、光回線を届ける門番のような役割を果たしています。
門番の仕事が良くなければ混雑してしまい、回線速度が低下するんです。
それで、設備がしっかりしたプロバイダを選びましょう。
くわしくは「プロバイダとは?10秒でわかるインターネット用語解説」をお読みください。
プロバイダの種類と選び方
[box class=”red_box” title=”プロバイダ選びの基準”]
- 各プランの月額料金はいくらか
- キャッシュバック・特典はあるか
- 最低利用期間はあるか
[/box]
プロバイダによって、月額料金やキャッシュバック特典が大きく違うので慎重に選びましょう。
最低利用期間は各プロバイダにより違い、利用期間内の契約解除は違約金も設定されていることがあるので注意してください。

プロバイダ名 | 月額料金 (戸建/マンション) |
キャッシュバック・特典 | 最低利用期間 |
---|---|---|---|
So-net (代理店フルコミット) |
1,300円/1,200円 | 乗り換え35,000円バック | 3年または24ヶ月 |
BIGLOBE | 1,600円/1,200円 | 25,000円バック | なし |
ODN | 1,200円/1,200円 | ODN月額利用料最大12ヶ月無料 | なし |
au one net | 1,700円/1,200円 | KDDIまとめて請求 | なし |
@nifty | 1,560円/1,560円 | 12ヵ月目のnifty基本料無料 | なし |
TNC | 1,600円/1,200円 | TNCソク割り15適用で15%割引 | なし |
hi-ho | 1,600円/1,600円 | なし | 12ヶ月 |
IIJ | 2,000円/2,000円 | なし | なし |
media cat | 2,000円/2,000円 | なし | なし |
エディオンネット | 1,300円/1,200円 |
|
12ヶ月目末日 |
おすすめのプロバイダ
以下の基準でプロバイダを選びました。
[box class=”red_box” title=”プロバイダ選びの基準”]
- キャッシュバックか特典を受け取れる
- 月額料金が安い
- 最低利用期間の有無
[/box]
3つの基準で総合的にメリットの多い順番で紹介します。
So-net(株式会社フルコミット経由)
[box class=”red_box” title=”ポイント”]
- キャッシュバックの受取額が35,000円と大きい
- プロバイダ料金が最安クラス
- 大手プロバイダSo-netの安心感
[/box]
フルコミットからSo-netに申し込めば戸建ては30,000円、マンションは35,000円のキャッシュバックが受けられます。
ほかの申し込み窓口よりもお得です。
ただし、最低利用期間が3年または24ヶ月と長いのは注意。
さらに、So-netのプロバイダ料はマンションなら最安の1,200円、戸建ても2番手の1,300円。
大手プロバイダとしての安心感もあるので、コミュファ光を利用したいならSo-netがおすすめです。
[btn class=”rich_green”]フルコミット申込窓口[/btn]
BIGLOBE
[box class=”red_box” title=”ポイント”]
- キャッシュバックが25,000円と高め
- プロバイダ料も良心的な価格
- 最低利用期間がない
[/box]
BIGLOBEは、キャッシュバックが25,000円と高めなのでうれしいですね。
プロバイダ料金はマンションなら最安の1,200円と安くなっています。
また、BIGLOBEならSo-netのような最低利用期間がありません。
コミュファ光の契約を解除することがあっても、解除時の負担が少なく済みます。
注意点はキャッシュバック受け取りが11ヶ月目と遅く、やや複雑なこと。
11ヶ月目に受け取り手続きのメールを受け取ってから、マイページで45日以内に手続きしなければなりません。
[btn class=”rich_green”]BIGLOBE申込窓口[/btn]
ODN
[box class=”red_box” title=”ポイント”]
- 月額料金が12ヶ月無料
- プロバイダ料が戸建てもマンションも最安
- 最低利用期間がない
[/box]
ODNはキャッシュバックがないものの、月額料金12ヶ月無料の大幅割引が受けられます。
プロバイダ料が1,200円なので、12ヶ月なら14,400円割引に相当する額です。
またプロバイダ料がコミュファ光のプロバイダで最安なのもうれしいポイント。
割引はキャッシュバックのように受け取りの手続きなどもないため、ミスなく確実に料金を安くできますね。
[btn class=”rich_green”]ODN申込窓口[/btn]
コミュファ光を契約する手順
コミュファ光を契約する手順を見ていきましょう。
この通りに進めれば契約できます。
[box class=”red_box” title=”手順”]
[/box]
①コミュファ光に申し込む
コミュファ光に申しこみましょう。
プロバイダ選択型なら株式会社フルコミット、プロバイダ一体型*ならNEXTから申し込むのがキャッシュバックもあっておすすめです。
*プロバイダはコミュファ光となり、他は選択できません。
申し込みの時には、住所・電話番号・インターネットの利用状況・支払方法を用意しておけばスムーズです。
とくに電話番号は確実に受け取れる番号を指定しましょう。
工事日を決める電話がかかってきます。
②工事日の決定と実施
申し込み後にかかってくる電話で工事日が決まります。
コミュファ光では工事の立ち合いが必要です。
立ち会うのは、契約の申込者本人またはコミュファ光を主に利用する人にしましょう。
コミュファ光の工事日は申し込みからおおよそ1ヶ月半ほどです。
目安の日数が気になる場合は、戸建て・マンションの提供エリアから確認できます。
③機器を設定する
工事が終わったらルーターに記載されたSSIDとパスワードをスマホやパソコンに入力し設定してください。
機器が設定できれば、コミュファ光のインターネットが使えるようになります。
SSIDについては「SSIDとは?10秒でわかるインターネット用語解説」をお読みください。
ちなみに、コミュファ光の貸出ルーターは11ax対応で高性能です。
それでも、こだわりたい人は「おすすめWi-Fiルーター15選!速くて安い無線LAN比較【2020年2月最新機種】」から探してもいいですね。
コミュファ光と他光回線を比較
光回線を選ぶときのポイントをまとめました。
[box class=”red_box” title=”選び方のポイント”]
- どの携帯キャリアを何人が使っているか
- どの提供エリアに住んでいるか
- 住居タイプは戸建てかマンションか
[/box]
3つのポイントで比較して選べば、できるだけお得で快適な光回線が見つかります。
コミュファ光の利用料金比較
コミュファ光の利用料金を比較しましょう。
ポイントになるのは光回線×キャリア×人数でどれだけ安くなるかです。
まずは戸建てタイプを比べましょう。

料金比較 戸建てタイプ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
コミュファ光×au (3,930~4,930円) ※プロバイダ一体型で「ギガデビュー割 2020」適用 |
2,930~3,930円 | 1,930~2,930円 | 930~1930円 | △70~930円 | △1,070~△70円 | △2,070~△1,070円 |
ドコモ光×ドコモ (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
auひかり×au (5,100円) |
4,100円 | 3,100円 | 2,100円 | 1,100円 | 100円 | △900円 |
ビッグローブ光×au (4,980円) |
3,780円 | 3,780円 | 3,780円 | 3,780円 | 3,780円 | 3,780円 |
So-net光×au (2,980円) |
1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 | △3,020円 |
SoftBank光×ソフトバンク (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
SoftBank光×ワイモバイル (5,200円) |
4,700円 | 4,200円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,700円 | 2,200円 |
en光 (4,300円) |
4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
※それぞれの光回線は1Gbpsのプランです。
この表は、スマホのセット割引による実質の負担額を表し、赤字は実質負担額が光回線契約前より安くなることを示しています。
たとえば、コミュファ光はauユーザーが4人目から契約したほうが契約しないよりお得!
次はマンションタイプを比べましょう。

料金比較 マンションタイプ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
コミュファ光×au (5,550円) ※プロバイダ一体型 |
4,550円 | 3,550円 | 2,550円 | 1,550円 | 550円 | △450円 |
ドコモ光×ドコモ (4,000円) |
3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 | △1,000円 | △2,000円 |
auひかり×au (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
ビッグローブ光×au (3,980円) |
2,780円 | 2,780円 | 2,780円 | 2,780円 | 2,780円 | 2,780円 |
So-net光×au (1,980円) |
980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 | △3,020円 | △4,020円 |
SoftBank光×ソフトバンク (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
NURO光forマンション×ソフトバンク (1,900~2,500円) ※建物内の人数により変動 |
900円~1,500円 | △100~500円 | △1,100~△500円 | △2,100~△1,500円 | △3,100~△2,500円 | △4,100~△3,500円円 |
SoftBank光×ワイモバイル (3,800円) |
3,300円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 | 1,300円 | 800円 |
en光 (3,300円) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
※それぞれの光回線は1Gbpsのプランです。
コミュファ光はマンションタイプの基本料金が高いものの、それでも6人目からは契約しないより安くなりますね。
料金の口コミをまとめました。
|
|
|
|
|
[box class=”green_box” title=”他回線との料金比較”]
- 戸建ての独自回線(NTT回線でない)で最安はコミュファ光!
- マンションは利用人数が多ければ安い
- 家族でauなら安い口コミが多い
[/box]
安い光回線を探している人は「光回線安いのはどこ?月額料金をググッと下げる方法を暮らし方別で解説」でより深く解説しました。
コミュファ光の速度比較
コミュファ光の速度を比較しましょう。
それぞれの光回線の理論値と実測値、そして各地域における光回線の平均速度を比べればコミュファ光が速いのかどうかが分かります。
ひとまず、それぞれの光回線の情報をまとめました。
評価は◎/△/×の3段階評価です。
平均速度をはじきだすために参照した口コミはこちらのサイトから引用しました。
光回線の通信速度 実測値* 評価 平均 最大約1Gbps 314.2Mbps 基準 コミュファ光 最大約1Gbps 336.0Mbps ◎ NURO光 最大2Gbps 497.7Mbps ◎ ソフトバンク光 最大1Gbps 172.0Mbps × ドコモ光 最大1Gbps 176.1Mbps × auひかり 最大1Gbps 257.8Mbps △ So-net光 最大1Gbps 435.5Mbps ◎ BIGLOBE光 最大1Gbps 310.7Mbps △ @nifty光 最大1Gbps 328.0Mbps ◎ ※実測値・評価の列とコミュファ光の行を追加し、実測値のないenひかりは削除しました。
NURO光とSo-net光が抜きんでていますが、コミュファ光は実測値の平均速度より速いですね。
各地域における光回線の平均速度も表にまとめました。
地域 | 平均速度 | 参照口コミ数 |
---|---|---|
北海道 | 175.1Mbps | 10 |
東北 | 218.1Mbps | 10 |
甲信越・北陸 | 238.2Mbps | 10 |
東京 | 181.9Mbps | 10 |
東海 | 273.3Mbps | 10 |
近畿 | 447.4Mbps | 10 |
中国 | 145.3Mbps | 10 |
四国 | 259.9Mbps | 10 |
九州 | 116.4Mbps | 10 |
沖縄県 | 105.2Mbps | 10 |
お住まいの地域のすべての光回線の速度を算出しています。
コミュファ光の提供エリアに該当する甲信越・北陸と東海の平均速度より、コミュファ光の実測値314.2Mbpsが速いですね。
データを確認できたので、口コミから実際の声を聞いてみましょう。
|
|
|
|
|
[box class=”green_box” title=”他回線との料金比較”]
- コミュファ光提供エリアの光回線より80.25Mbps速かった
- 近畿をのぞく全国の光回線と比べても速い
- 動画や映画も快適に見れる口コミがある
[/box]
コミュファ光は速いものの、さらに速さにこだわりたい人は「光回線の速度を口コミ1000件から比較|必要な速さの目安をプロが解説」の記事も参考にしてくださいね。
選び方のポイントが分かります。
コミュファ光の費用
コミュファ光にかかるすべての費用をまとめました。
[box class=”red_box” title=”費用”]
[/box]
①初期費用
初期費用は光ネットだけなのか光電話・光テレビを利用するかで変わります。
[box class=”red_box” title=”初期費用”]
- 【光ネット】
- 契約事務手数料:700円
- 初期工事費:25,000円
- 【光電話】
- 光電話工事費:3,000円
- 番号ポータビリティ工事費:2,000円
- 【光テレビ】
- 光テレビ工事費:18,700円
[/box]
コミュファ光のインターネットのみを利用する人は25,700円からはじめられます。
②キャンペーン
コミュファ光のキャンペーンは、公式サイトのキャンペーンと申し込み窓口による特典の2種類があります。
コミュファ光公式サイトのキャンペーンは「乗り換えキャンペーン 2020」と「ギガデビュー割 2020」です。
公式サイトのキャンペーン | ||
---|---|---|
キャンペーン名称 | 特典 | 適用条件 |
乗り換えキャンペーン 2020 |
|
|
ギガデビュー割 2020 |
|
|
次に、申込窓口により違うキャンペーンについてです。
プロバイダ選択型 申込窓口のキャンペーン | ||
---|---|---|
窓口名 | キャッシュバック | 適用条件 |
株式会社フルコミット | 最大35,000円 |
|
BIGLOBE | 最大25,000円 | 11ヶ月の継続利用 |
ODN | 12ヶ月プロバイダ料1,200円割引 | 6ヶ月の継続利用 |
プロバイダ一体型 申込窓口のキャンペーン | ||
株式会社NEXT |
※戸建てはー5,000円 |
|
③工事費用
コミュファ光ネットの工事費用は25,000円です。
09:00-17:00までの作業で、12月29日~1月3日以外ならこの価格で工事してもらえます。
光回線の追加工事が必要な場合は別途料金が発生するので注意しましょう。
詳細な金額については公式サイトでは記載されていませんでした。
光ネット撤去工事費は、契約時期で違います。
- 2016年8月1日以降の契約:12,000円
- 2012年6月1日以降の契約:10,000円
光テレビ撤去工事費は、17,000円です。
④オプション
コミュファ光で申し込めるオプションは以下のとおりです。
[box class=”red_box” title=”オプション”]
- ウイルスバスター クラウド月額3台版:標準提供
- ウイルスバスター クラウド月額3台版:420円
- ウイルスチェック・迷惑メール判定機能:標準提供
- メール転送・拒否機能:標準提供
- 安心サポート:700円
- 安心サポートPlus:24ヶ月700円、25ヶ月以降800円
- メールアドレス追加:100円
- コミュファ光ビデオ(U-NEXT):500円
- 修理サポート:550円(安心サポートPlusとセットで450円)
[/box]
⑤解約金
コミュファ光の解約金をまとめました。
[box class=”red_box” title=”解約金”]
- 基本契約の解約金
- 割引特典による解約金
- 機器利用料の解約金
[/box]
結論から言えば、3つの解約金を免れるには4年利用しましょう。
理由は、基本契約は2年更新であり、機器利用料の解約料は36ヶ月まで発生するからです。
まずは、基本契約と割引特典に関係した解約金をまとめました。
基本契約と割引 | 解約のタイミング | |
---|---|---|
基本契約 | 2012年6月以降の契約で2年以内:27,000円 | 2019年4月以降の自動更新で2年以内:10,000円 |
長トク割 | 3年更新の更新月以外:5,000円 | |
ステップ割 | 3年更新の更新月以外:5,000円 | |
得得だがね | 2年以内:5,000円 | |
つづけ割 | 現時点で利用中の人は解約金はかからない |
続いて、機器利用料の解約金です。
機器利用料の解約金は1ヶ月ごとに金額が下がりますが、ここでは半年ごとにまとめました。
利用月数 | 解約金 |
---|---|
利用開始月 | 25,000円 |
1ヶ月 | 25,000円 |
6ヶ月 | 21,514円 |
12ヶ月 | 17,350円 |
18ヶ月 | 13,186円 |
24ヶ月 | 9,022円 |
30ヶ月 | 4,858円 |
36ヶ月 | 694円 |
37ヶ月以降 | 0円 |
[box class=”yellow_box” title=”注意”]
解約金とは別に撤去工事費が必要です。
「工事費用」をお読みください。
[/box]
コミュファ光を解約・転出する方法
コミュファ光を利用中の場合、解約・転出する方法をまとめました。
[box class=”red_box” title=”解約・転出方法”]
[/box]
①電話して承諾番号をもらう
コミュファ コンタクトセンターに電話して承諾番号をもらいましょう。
[box class=”yellow_box” title=”コミュファ コンタクトセンター”]
- 電話:0120ー218-919
- 受付:09:00-20:00
[/box]
承諾番号はプロバイダではなくコミュファ光から発行してもらうので、プロバイダに電話しないようお気をつけください。
承諾番号は有効期限15日という決まりがあるので、期限内に次の光回線に申し込みましょう。
承諾番号の発行に費用は掛かりません。
もし期限内に申し込みができなくても再度発行できます。
お客様ID、契約情報、支払情報などの書類を準備していればスムーズに発行してもらえます。
ひかり電話を使っているひとは、電話番号も用意してください。
②乗り換え先の光回線に申し込む
承諾番号を発行してもらったら乗り換え先の光回線に申し込みましょう。
[box class=”red_box” title=”準備するもの”]
- 承諾番号
- 契約者情報(住所、ID、支払情報など)
[/box]
申し込んだ光回線から電話があるので対応してください。
申し込んだ光回線によって工事の有無が変わります。
ちなみに、フレッツ光や光コラボなどであれば、コミュファ光とは違う光回線ファイバーなので工事が必要ですね。
工事が必要な光回線なら電話のときに工事日を決め、工事が不要なら切替日が決められます。
③Wi-Fiルーターを接続し直す
工事が終わったら、または切り替え日になったらWi-Fiルーターを接続し直してください。
勝手に切り替わらない場合はルーターを再起動させましょう。
その後、ルーターに記載されているSSIDとパスワードをスマホやパソコンに入力してください。
これで解約・転出は完了です。
コミュファ光を転用すると電話番号は変わる?
電話番号は変わる場合もあれば変わらない場合もあります。
NTT発番の電話番号ならアナログ戻しをすることで電話番号を引き継ぐことができますが、コミュファ光で取得した電話番号は転用して引き継ぐことができません。
[box class=”red_box” title=”アナログ戻し”]
アナログ戻しとは、光電話で使っていたNTT発番の電話番号をいったんアナログに戻すことです。
次の光回線に乗り換えてから番号ポータビリティの仕組みを使って、再び光電話に戻します。
アナログ戻しにより、番号を変えずに次の光電話を使うことが可能です。
[/box]
コミュファ光を引越し先でも使う方法
コミュファ光の提供エリア内なら引越し先で使うことができます。
提供エリアの確認をし、コミュファ コンタクトセンターに電話してください。
プロバイダ選択型を利用しているならプロバイダにも連絡します。
引っ越し・建て替え特典は撤去工事費用が無料になる
コミュファ光を引越し・建て替えで継続利用する場合、撤去工事費用が無料です。
しかし、auひかりを除くほとんどの光回線も引っ越し・建て替え時の撤去工事費は無料。
コミュファ光の特典と言えるほど得でもないのが正直なところです。
引越し・建て替えを機にほかの光回線を探したいなら「光回線の乗り換え手順完全マニュアル|解約からWi-Fi設定まで徹底解説」を参考にしてください。
対応エリア外の場合は解約になる
もちろん、コミュファ光の対応エリア外なら解約となります。
さらに集合住宅に引っ越す場合、エリア内であっても住宅にコミュファ光が引いていないなら解約となってしまうんです。
解約する場合は解約費用がかかるため「解約金」の章で確認しましょう。
[box class=”red_box” title=”提供エリア”]
[/box]
郵便番号を入力していけば確認できます。
集合住宅の場合も、同様にすすめればマンション名が表示されるので選びましょう。
提供中なのか?回線は何か?まで詳細に分かります。
コミュファ光の問い合わせ窓口
コミュファ光の問い合わせ窓口をまとめました。
問い合わせ内容 | 電話 | ネット |
---|---|---|
新規申込・相談 | 電話:0120-816-538 受付:09:00-21:00年中無休 |
お申し込みをご検討中のお客様 |
解約・転出 |
電話:0120-218-919 |
なし |
故障受付 |
電話:0120-086-538 |
なし |
請求内訳・支払相談 |
電話:0120-922-538 |
なし |
よくある質問
コミュファ光でよくある質問です。
[box class=”red_box” title=”質問”]
- プロバイダ一体型って何?メリットはあるの?
- コミュファ光の速度が遅い原因は何?
- コミュファ光の問い合わせ窓口ってどこ?
- コミュファ光ってキャンペーンあるの?
- コミュファ光のキャッシュバックはいつ受け取れる?
- 価格ドットコムのコミュファ光ってどうなんですか?
[/box]
プロバイダ一体型って何?メリットはあるの?
プロバイダ一体型は、回線事業者とプロバイダをセットにしたものです。
プロバイダ一体型はどちらもコミュファ光が担当します。
プロバイダ一体型にすれば、月額料金が安くなるのが最大のメリットです。
具体的な料金は「コミュファ光の基本情報」をお読みください。
さらに、プロバイダ選択型とは違って料金請求が1つだけになります。
コミュファ光の速度が遅い原因は何?
光回線の速度が遅くなる原因は4つあります。
原因は簡単なものから1つ1つ探っていきましょう。
[box class=”red_box” title=”遅い原因”]
- 光回線事業者(この場合はコミュファ光)
- プロバイダ
- 接続ケーブル
- 接続機器(ルーターやスマホ・パソコン)
[/box]
まずは、接続ケーブルや接続機器が原因となっていないかチェックしてください。
接続機器が11acや11ax対応なのか、接続ケーブルはカテゴリが5e以上かどうかを確認します。
プロバイダ選択型で選んだプロバイダが原因のこともあります。
プロバイダ乗り換えを検討する場合には、最低利用期間に注意しましょう。
くわしくは「プロバイダの種類と選び方」の章をお読みください。
コミュファ光の問い合わせ窓口ってどこ?
コミュファ光の問い合わせ窓口は「コミュファ光の問い合わせ窓口」にまとめました。
コミュファ光を利用していない人は電話とネットから問い合わせできます。
コミュファ光を利用している人は、基本的に電話のみの対応です。
コミュファ光ってキャンペーンあるの?
コミュファ光にもキャンペーンがあります。
大きく分けると2種類で、公式サイトのキャンペーンと申し込み窓口が独自に設けたキャンペーンです。
正規代理店やプロバイダなどの申し込み窓口から申し込んでも公式サイトのキャンペーンも利用できます。
お得な申し込みをしたいなら「キャンペーン」の章をチェックしましょう。
コミュファ光のキャッシュバックはいつ受け取れる?
コミュファ光のキャッシュバックは申し込み窓口によって受け取れるタイミングが違います。
「キャンペーン」で紹介した、おすすめ窓口4社と公式サイトのキャッシュバックのタイミングは以下にまとめました。
おすすめ窓口 | 受け取りタイミング |
---|---|
公式サイト | 5ヶ月後 |
株式会社フルコミット | 6ヶ月後 |
BIGLOBE | 12ヶ月後 |
ODN | 毎月のプロバイダ料金割引(12ヶ月間) |
株式会社NEXT | 2ヶ月後 |
価格ドットコムのコミュファ光ってどうなんですか?
価格コム経由でコミュファ光を申し込むと30,000円のキャッシュバックがあります。
ただし、キャッシュバックは現金ではなく利用の限られるJCB商品券です。
キャッシュバック特典を受け取るためには、月額880円のコミュファ安心サポートPlusの加入が求められます。
コミュファ安心サポートPlusは、パソコン診断ツールや電話サポート・リモートサポートなどです。
パソコンやインターネットに詳しい人なら不要かもしれません。
価格コムのキャッシュバックは金額こそ高いものの条件付きであり、そのうえJCB商品券なので正直それほどおすすめできません。
まとめ
コミュファ光について徹底的にまとめました。
[box class=”green_box” title=”おすすめな人”]
- 安定して速い回線速度が必要な人
- auユーザー
- 前の回線から乗り換える違約金を負担してほしい人
[/box]
コミュファ光は、条件に合う人の満足感が高い光回線と言えます。
一方で解約にかかる費用が比較的高いのがデメリットです。
それで、できるだけお得にコミュファ光を使いたいなら、コミュファ提供エリア外に引越しする可能性の低い人が長く使うことをおすすめします。
ちなみに、プロバイダ一体型と選択型であればプロバイダ選択型がいいと思いました。
特に、株式会社フルコミット経由でSo-netのプロバイダに申し込むのがベストです。
キャッシュバックがもらえますし、So-netならコミュファ光を解約・転出することがあってもほかの光回線でプロバイダを引き継げます。
So-netなら独自回線で最速クラスのNURO光、NTT回線で最安クラスのSo-net光を選べるんです。
ぜひコミュファ光のプロバイダ選択型でSo-netに申し込み、高速インターネットを楽しんでくださいね。
コメント