ちゃんぷる光セットはおすすめできる光回線ではありません。
理由は、次のようなデメリットがあるからです。
- 割引やキャッシュバックが少なく、料金が高い
- 解約金がかなり高い
- あまり人気がなく、実績が少ない
この記事ではちゃんぷる光セットならではの特徴・デメリットを解説していきます。
光回線を最もお得に選びたい方は「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」を参考にしてください。
沖縄県でおすすめの光回線を今すぐ知りたい方は「沖縄で光回線を契約したいなら、この3つがおすすめ!」で解説します!
ちゃんぷる光セットはどんな回線?
ちゃんぷる光セットは「@ちゃんぷるネット」という沖縄の会社が運営する光回線です。
フレッツ光(NTT西日本)の回線を借りて提供している「光コラボ」というサービス。
基本的なスペックは、他の光コラボサービス(ドコモ光やソフトバンク光など)と同じです。
ただし、沖縄県でしか利用することができません。
ちゃんぷる光セットはキャンペーンやキャッシュバックが弱く、他社より割高です。
さらに、解約金が高いなどといったデメリットが多いため、基本的にはおすすめできません。
沖縄県で光回線を利用したいのであれば、次の3つから選ぶのがおすすめです。
- ドコモ光
- auひかり ちゅら
- @スマート光
詳細は記事後半「沖縄で光回線を契約したいなら、この3つがおすすめ!」を参考にしてください。
1.ちゃんぷる光セットの料金は高い
ちゃんぷる光セットは月額料金が割高というデメリットがあります。
キャンペーンが弱いため、実質料金が他社より圧倒的に高くなってしまうんです。
各費用や割引内容は以下の通り。
基本月額料金 | マンション:4,600円 戸建て:5,900円 |
---|---|
工事費 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 (キャッシュバック割引あり) |
事務手数料 | 3,000円 (期間限定で0円) |
2年ぐっと割 | 2年間月額料金1,000円引き |
スマホセット | なし |
ホームゲートウェイ | 250~350円/台 |
プロバイダ料金 | – |
基本料金がかなり高いですが、全員に適用される「2年ぐっと割」によって、一般的な額になっています。
しかし、一般的な光回線と違ってスマホとのセット割引がありません。
スマホとのセット割がある光回線であれば、スマホ契約人数が多いほど割引も大きくなります。
割引込みの”実質月額料金”を、他社と比較してみましょう。
【マンションの場合】
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちゃんぷる光セット (3,600円) |
3,600円 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 | 3,600円 |
ドコモ光×ドコモ (4,000円) |
3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 | △1,000円 | △2,000円 |
auひかり×au (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
ビッグローブ光×au (3,980円) |
2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 |
So-net光×au (1,980円) |
980 | △20 | △1,020 | △2,020 | △3,020 | △4,020 |
SoftBank光×ソフトバンク (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
SoftBank光×ワイモバイル (3,800円) |
3,300円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 | 1,300円 | 800円 |
NURO光forマンション×ソフトバンク (1,900円~2,500円) ※建物内の契約人数により変動 |
900円~1500円 | △100円~500円 | △1,100円~△500円 | △2,100円~△1,500円 | △3,100円~△2,500円 | △4,100円~△3,500円 |
So-net光 (1,980円) |
1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 |
en光 (3,300円) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
※各回線のスマホ割引は、実際にはスマホ料金から割り引かれます。
【戸建ての場合】
光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちゃんぷる光セット (4,900円) |
4,900円 | 4,900円 | 4,900円 | 4,900円 | 4,900円 | 4,900円 |
ドコモ光×ドコモ (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
auひかり×au (5,100円) |
4,100円 | 3,100円 | 2,100円 | 1,100円 | 100円 | △900円 |
ビッグローブ光×au (4,980円) |
3,980円 | 2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 |
So-net光×au (1,980円) |
980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 | △3,020円 | △4,020円 |
SoftBank光×ソフトバンク (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
SoftBank光×ワイモバイル (5,200円) |
4,700円 | 4,200円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,700円 | 2,200円 |
So-net光 (2,980円) |
2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
en光 (4,300円) |
4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
※各回線のスマホ割引は、実際にはスマホ料金から割り引かれます。
このように、ちゃんぷる光セットはスマホとのセット割引がないのがかなり痛手です。
他社に比べて割高なので、あまりおすすめはしません。
2.ちゃんぷる光セットのキャンペーンはお得じゃない
ちゃんぷる光セットは、割引やキャッシュバックがほとんどないというデメリットがあります。
現在実施しているキャンペーンは以下の通りです。
キャンペーン | 内容 | 条件 |
---|---|---|
2年ぐっと割 | 月額料金を1,000円引き(2年間) | 2年縛りが発生 |
事務手数料無料 | 期間限定で事務手数料3,000円が無料 | 特になし |
他社と比べてキャンペーンがかなり少ないんです。
また、ちゃんぷる光セットではプロバイダを選べず「ちゃんぷるネット(プロバイダ)」で固定になります。
しかし他社の光回線では好きなプロバイダを選べるうえ、各プロバイダが独自特典を設けていることも。
例えばauひかりだと最大61,000円ものキャッシュバックをもらえるため、圧倒的にお得になるんですね。
従って、光回線をお得に契約するならちゃんぷる光セットはやめておいた方がいいでしょう。
3.ちゃんぷる光セットの速度は速い
ちゃんぷる光セットの通信速度は比較的速いほうです。
ちゃんぷる光セットは「光コラボ」と言ってフレッツ光と同じ回線を使っています。
そのため、速度などの性能面は他の光コラボの会社とほぼ同じ。
平均して100~200Mbpsくらいの速度が期待できます。
ちなみに、ちゃんぷる光セットはIPv6(V6プラス)に対応しています。
これは回線の混雑ポイントを避けて通信ができるようになる技術のこと。
そのため、より速い通信設定に切り替えられるということです。
これはちゃんぷる光セットのメリットですね。
4.ちゃんぷる光セットの工事費は高い
ちゃんぷる光セットは工事費が高いというデメリットがあります。
金額は以下の通り。
工事内容 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
派遣工事(配線あり) | 7,600~15,000円 | 7,600~18,000円 |
無派遣工事(配線なし) | 2,000円 | 2,000円 |
金額自体は一般的ですが、他社のような工事費を打ち消してくれるキャンペーンがないんですね。
そのため、初期費用が高額になってしまうことに注意が必要です。
ただし、ちゃんぷる光セットはフレッツ光の回線を借りている「ひかりコラボ」の一種。
住居によっては、配線が既整っていることもあります。
その場合は無派遣工事となり、費用は2,000円しかかかりません。
5.ちゃんぷる光セットは解約金が高額
ちゃんぷる光セットは解約金がかなり高額というデメリットがあります。
2年以内に解約すると、次のような違約金がかかります。
解約期間 | 違約金 |
---|---|
0~15か月目 | 31,000円 |
16~24か月目 | 21,000円 |
25か月目(更新月) | 0円 |
実はちゃんぷる光セットでは、全員に適用される「2年ぐっと割」に2年間の契約縛りがあるんです。
それに加え本来の2年縛りの違約金がかかるため、こんなに高額になっているんですね。
光回線の解約金は、15,000円前後が相場です。
そう考えると、ちゃんぷる光セットはリスクの高い光回線と言えます。
6.ちゃんぷる光セットは沖縄県の全エリアに対応しているわけではない
ちゃんぷる光セットは、沖縄県全てのエリアに対応しているわけではありません。
沖縄本島や宮古島、石垣島などには対応していることが多いですが、一部地域では非対応なこともあります。
契約前に、必ず対応エリアの確認を行いましょう。
ちなみに、ちゃんぷる光セットはフレッツ光(NTT西日本)の回線を使っています。
フレッツ光(西日本)の対応エリアから確認してみましょう。
沖縄で光回線を契約したいなら、この3つがおすすめ!
沖縄で光回線をお得に契約するなら、ちゃんぷる光セットはおすすめではありません。
次の3つの中から選ぶのがおすすめです。
このように選べば、スマホとのセット割や高額なキャッシュバックがもらえるからです。
(ソフトバンクだけはセットになる光回線がないので、基本料金が安く工事費が無料になる@スマート光がおすすめです。)
ちゃんぷる光セットの口コミ・評判
ちゃんぷる光セットの口コミを探してみましたが、一つも見つかりませんでした。
利用者が少なく、ネット上に口コミを投稿する人が少ないことが理由だと思います。
利用者が全くいないわけではありませんが、人気がないのは間違いなさそうですね。
実績や評判を重視する方は、他の光回線がおすすめです。
ちなみに、ちゃんぷる光セットのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
- フレッツ光と同じ回線を使っているため、通信速度は比較的速い
- V6プラスに対応しているため、混雑せず快適な通信が可能
- キャンペーンや特典がかなり弱く、月額料金が割高
- 工事費が最大18,000円と高額
- 2年縛りが発生し、違約金が最大31,000円と高額
性能面はそこまで悪くはありませんが、料金面のデメリットがかなり目立ちます。
こういった点が、利用者が少ない原因なのかもしれません。
ちゃんぷる光セットの契約方法
ちゃんぷる光セットの契約方法は以下の2つです。
- インターネット:申し込みフォーム
- 電話:098-851-2800(10:00~18:00、土日は19時まで)
好きな方を選びましょう。
申し込み手順は以下の通りです。
ちゃんぷる光セットは、沖縄のすべての地域に対応しているわけではありません。
契約前に「自分の地域は対応しているのか?」を必ず確認しましょう。
申し込み手続きでは、利用開始の希望日や工事日程を聞かれます。
あらかじめ希望の日程を考えておくと、スムーズに契約できますよ。
ちゃんぷる光セットの解約方法
ちゃんぷる光セットの解約はWebの解約フォームから行います。
会員番号を入力してログインしてから、フォームを記入しましょう。
ちゃんぷる光セットでは、解約の受付は毎月20日までとなっています。
21日以降に手続きを行った場合、翌月の解約扱いになってしまうので注意してください。
ただし、ちゃんぷる光セットは解約月の料金が日割りになりません。
いつ解約しても満額請求されてしまうので、ある程度ギリギリまでは使いたいところです。
遅すぎても良くないので、15~18日くらいの間に連絡するのがおすすめです。
ちゃんぷる光セットに関するよくある質問
ちゃんぷる光セットに関するよくある質問に回答していきます。
- 支払い方法はなにがある?
- ちゃんぷる光セットの問い合わせ窓口はどこ?
- サポート体制はしっかりしている?
- ちゃんぷる光セットへの転用・事業者変更はどのように行う?
- ちゃんぷる光セットはひかり電話の契約もできる?
支払い方法はなにがある?
ちゃんぷる光セットの支払い方法はクレジットカードと口座振替があります。
口座振替い対応しているのはメリットですが、沖縄には他にも口座振替OKの光回線があります。
クレジットカードを持っていない方は、次の光回線がおすすめですよ。
- ドコモ光
- auひかり ちゅら
ちゃんぷる光セットの問い合わせ窓口はどこ?
ちゃんぷる光セットの問い合わせ窓口は基本的に電話です。
098-851-2800(10:00~19:00、土日は18時まで)
何かの設定や手続きをしたい場合は、各種手続きから自分で行うことも可能です。
サポート体制はしっかりしている?
ちゃんぷる光セットのサポート体制はあまりしっかりしていない可能性があります。
理由は、利用者の口コミがかなり少ないから。
あまり人気の光回線ではないため、サービスに力を入れていない可能性が高いです。
サポートがしっかりしているところが良い場合は、利用者の評判の良い光回線を選びましょう。
ちゃんぷる光セットへの転用・事業者変更はどのように行う?
もともと契約していた光回線から転用番号・事業者変更番号を取得して行います。
- 転用番号:フレッツ光(NTT西日本)
- 事業者変更承諾番号:現在契約している光回線
申し込み時に、この番号をちゃんぷる光セットに伝えればOKです。
申し込みフォームに番号の記入欄があるので、かなり簡単に手続きできます。
ちゃんぷる光セットはひかり電話の契約もできる?
ちゃんぷる光セットでは、ひかり電話を申し込むことができます。
料金は以下の通り。
- 月額料金:500円
- 通話料:2.6~16円/分
申し込みは光回線と同時にできます。
必要な方は、申し込みフォームでひかり電話の申し込みにチェックを入れましょう。
まとめ
ちゃんぷる光セットを契約するのは、あまりおすすめできません。
スマホとのセット割引やキャッシュバックがなく、実質月額料金がかなり高いからです。
また、解約金が高く利用者も少ないためリスクの高い光回線と言えます。
ちゃんぷる光セットの特徴をまとめてみました。
- キャンペーンがかなり弱く、月額料金が高い
- 通信速度や性能面はフレッツ光と同じくらい良い
- 沖縄の全地域で使えるわけではない
- 解約金が高く、2年以内の解約で最大31,000円もかかってしまう
- 人気がなく、利用者の口コミがほとんど見つからない
ちゃんぷる光セットは、名前からは「沖縄県民にピッタリの光回線」と思うかもしれません。
しかし、実はそうでもないんです。
沖縄にはもっとお得に契約できる光回線があります。
契約を考えている考えている方は、次のように選ぶのがおすすめですよ。
コメントを残す