asahiネット光はおすすめできる光回線ではありません。
理由は、次のようなデメリットがあるからです。
[box class=”red_box” title=”asahiネット光をおすすめしない理由”]
- 割引やキャッシュバック金額が低く、実質月額料金が高い
- IPv6通信を日常的に使えない
[/box]
この記事ではasahiネット光ならではの特徴や、リアルな評判を解説していきます。
光回線を最もお得に選びたい場合は、「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」を参考にしてください。
asahiネット光はどんな回線?
asahiネット光は、株式会社朝日ネットが運営する光回線。
フレッツ光の回線を借りて提供している「光コラボ」というサービスです。
そのため、他の光コラボサービス(ドコモ光やソフトバンク光など)と基本的なスペックは一緒です。
asahiネット光はキャンペーン額が低く、他社よりも割高というデメリットがあります。
また、asahiネット光はキャンペーンの適用条件がかなり独特なので注意が必要です。
asahiネット光ならではの特徴を詳しく見ていきましょう。
[box class=”yellow_box” title=”asahiネット光の特徴”]
- asahiネット光の料金は高い
- asahiネット光のキャンペーンはお得じゃない
- asahiネット光の速度は速い
- asahiネット光の工事費は安い
- asahiネット光は契約期間の縛りが短い
- asahiネット光はひかり電話とのセットがお得
[/box]
1.asahiネット光の料金は高い
asahiネット光は実質の月額料金が高いというデメリットがあります。
基本料金は安いんですが、キャンペーンも含めた実際に負担する額が他社より高いんですね。
各費用やキャンペーン内容は以下のようになっています。

月額料金 | マンション:4,080円 戸建て:5,180円 |
---|---|
工事費 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 (キャッシュバック割引あり) |
事務手数料 | 光回線自体を新規契約:800円 光回線を既に使っている:2,000円 |
割引キャンペーン (2年間) |
マンション:月額280円割引 戸建て:月額480円割引 |
auセット割 | auスマホとセットで最大1,200円割引 |
かんしゃ割 | 利用3年目:月額100円引き 利用4年目:月額200円引き 利用5年目以降:月額300円引き |
プロバイダ料金 | – |
基本月額料金は一般的。
事務手数料は他社より安いというメリットがあります。
しかしauスマホとのセット割引が他社と少し違っています。
詳しくは次の章で解説していますが、auセット割を使うよりも割引キャンペーンを適用したほうが安くなるんです。
asahiネットの実質月額料金を、他社の光回線と比較してみましょう。
※asahiネット光は割引キャンペーンを適用した場合の金額で比較しています。
【マンションの場合】

光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
asahiネット光 (3,800円) |
3,800円 | 3,800円 | 3,800円 | 3,800円 | 3,800円 | 3,800円 |
ドコモ光×ドコモ (4,000円) |
3,000円 | 2,000円 | 1,000円 | 0円 | △1,000円 | △2,000円 |
auひかり×au (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
ビッグローブ光×au (3,980円) |
2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 |
So-net光×au (1,980円) |
980 | △20 | △1,020 | △2,020 | △3,020 | △4,020 |
SoftBank光×ソフトバンク (3,800円) |
2,800円 | 1,800円 | 800円 | △200円 | △1,200円 | △2,200円 |
SoftBank光×ワイモバイル (3,800円) |
3,300円 | 2,800円 | 2,300円 | 1,800円 | 1,300円 | 800円 |
NURO光forマンション×ソフトバンク (1,900円~2,500円) ※建物内の契約人数により変動 |
900円~1500円 | △100円~500円 | △1,100円~△500円 | △2,100円~△1,500円 | △3,100円~△2,500円 | △4,100円~△3,500円 |
So-net光 (1,980円) |
1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 |
en光 (3,300円) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
※条件を揃えるため、どの光回線も工事費負担のキャッシュバックは加味していません。
【戸建ての場合】

光回線×キャリア (基本料金) |
1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 |
---|---|---|---|---|---|---|
asahiネット光 (4,700円) |
4,700円 | 4,700円 | 4,700円 | 4,700円 | 4,700円 | 4,700円 |
ドコモ光×ドコモ (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
auひかり×au (5,100円) |
4,100円 | 3,100円 | 2,100円 | 1,100円 | 100円 | △900円 |
ビッグローブ光×au (4,980円) |
3,980円 | 2,980円 | 1,980円 | 980円 | △20円 | △1,020円 |
So-net光×au (1,980円) |
980円 | △20円 | △1,020円 | △2,020円 | △3,020円 | △4,020円 |
SoftBank光×ソフトバンク (5,200円) |
4,200円 | 3,200円 | 2,200円 | 1,200円 | 200円 | △800円 |
SoftBank光×ワイモバイル (5,200円) |
4,700円 | 4,200円 | 3,700円 | 3,200円 | 2,700円 | 2,200円 |
So-net光 (2,980円) |
2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
en光 (4,300円) |
4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 | 4,300円 |
※条件を揃えるため、どの光回線も工事費負担のキャッシュバックは加味していません。
表を見て分かる通り、asahiネット光は他社と比べてかなり割高です。
キャンペーン内容は一見お得そうですが、実質料金が高いのであまりおすすめできません。
2.asahiネット光のキャンペーンはお得じゃない
asahiネット光はキャンペーンや特典が少なく、あまりお得ではありません。
現在実施しているキャンペーンは以下の通りです。

キャンペーン | 内容 | 条件 |
---|---|---|
auセット割 | 最大1,200円割引 | 光回線の契約者情報が、auスマホと同じにする。 |
スタートキャンペーン(新規) | マンション:280円引き(2年間) 戸建て:480円引き(2年間) |
asahiネット光を新規契約する (2021年1月31日まで) |
スタートキャンペーン(転用・事業者変更) | マンション:580円引き(2年間) 戸建て:580円引き(2年間) |
asahiネットを転用・事業者変更で契約する (2021年1月31日まで) |
キャッシュバック (工事費相当) |
マンション:15,000円 戸建て:18,000円 |
スタートキャンペーンの適用条件を守る |
ぱっと見はかなりお得なキャンペーンをやっていると思うかもしれませんが、大きな注意点が2つあります。
- auセット割はauユーザーの人数分割引かれるわけではない(一律最大1,200円)
- auセット割は他の2つのキャンペーンと併用できない
まずauセット割は他の光回線と違って、auユーザの人数分が割引されるわけではありません。
仮にauユーザの家族が4人いたとしても、割引額は最大1,200円にしかならないんです。
そのためauのセット割は、他社よりお得度が大幅に劣ります。
さらに、auセット割は他の2つのキャンペーン・キャッシュバックと併用できません。
auセット割を利用すると、最大18,000円のキャッシュバックももらえなくなってしまうんですね。
そのためauセット割ではなくスタートキャンペーン+キャッシュバックを適用させるのが一番お得です。
他社の場合はスマホ割+キャッシュバックがもらえます。
そのためよりお得に契約したいのであれば他社の光回線がおすすめです。
3.asahiネット光の速度は速い
asahiネット光の通信速度は比較的速いほうです。
利用者の口コミで「速度が速く快適」という声が多かったです。
ただし、asahiネット光はIPv6通信を日常的に使えないというデメリットがあります。
一応IPv6には対応はしているのですが、IPv4 over IPv6に対応していないんですね。
[box class=”blue_box” title=”IPv4 over IPv6とは”]
IPv4(遅い)とIPv6(速い)の両方を使える通信のこと。
現状ウェブサイトの閲覧には必須の方式。
[/box]
現在、世の中のウェブサイトはIPv6の通信に対応していないものがほとんどです。
そのため、日常で快適な通信をするにはIPv6とIPv4の両方に対応していなければいけません。
しかし、asahiネット光はIPv6にしか対応していないので、ほとんどのサイトを利用できない状態になってしまうんです。
こういった理由から、asahiネット光は実質IPv6を利用できないと考えた方がいいでしょう。
4.asahiネット光の工事費は安い
asahiネット光の工事費は安いというメリットがあります。
工事費と同額のキャッシュバックによって、実質の負担額が0円になるんです。
基本工事料は以下の通り。
工事内容 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
派遣工事(配線あり) | 15,000円 | 18,000円 |
無派遣工事(配線なし) | 2,000円 | 2,000円 |
※土日の工事は+3,000円。
キャッシュバックの内容は以下の通りです。
[box class=”yellow_box” title=”asahiネット光のキャッシュバック”]
工事費と同額の金額が、3ヶ月目にキャッシュバックされる。
<条件>
- 新規契約であること
- スタートキャンペーンの適用条件を守っていること(auセット割を利用していないこと)
[/box]
asahiネット光のキャッシュバックは受け取りの難易度がかなり低いというメリットがあります。
通常光回線のキャッシュバックキャンペーンは11ヵ月後など時間が経ってから申請が必要です。
しかしasahiネット光のキャッシュバック受け取りは3ヶ月目。
しかも申請が不要なので、キャッシュバックを受け取り忘れてしまうというリスクもありません。
5.asahiネット光は契約期間の縛りが短い
asahiネット光は契約期間の縛りが短いというメリットがあります。
最低利用期間は1年間。
その間の違約金は以下の通りです。
利用キャンペーン | 解約期間 | 違約金 |
---|---|---|
スタートキャンペーン+キャッシュバック | 0~12か月目 | マンション:20,000円 戸建て:15,000円 |
auセット割 | 0~12か月目 | 9,500円 |
※auセット割を利用した場合1年間の自動更新が発生します。
通常の光回線は2年縛りになることが一般的です。
asahiネット光は解約しやすい光回線と言えますね。
6.asahiネット光はひかり電話とのセットがお得
asahiネット光は、ひかり電話とのセットがお得です。
「光電話スタートキャンペーン」というもので、ひかり電話が最大3カ月間無料になるんです。
ひかり電話の基本料金は以下の通り。
月額料金 | 500円(最大3カ月分無料) |
---|---|
通話料金 | 固定電話へ:8円/3分 携帯電話へ:16円/1分(ドコモの場合) |
ただし、「光電話スタートキャンペーン」を適用した場合は契約期間の縛りが発生します。
ひかり電話を12カ月以内に解約すると1,000~5,000円の違約金がかかるので注意してください。
asahiネット光の口コミ・評判
asahiネット光の評判は良いほうだと感じました。
通信速度が速いという意見が多く、満足している方が比較的多かったです。
良い口コミ・悪い口コミを見ていきましょう。
asahiネット光のいい評判
asahiネット光の良い口コミは、「速度が速い」というものが多かったです。

|
|
|
速い人だと、IPv4(混雑)の接続で800Mbps近く出ている方もいました。
IPv6の接続ではさらに速くなります。
asahiネット光は他の回線に比べて、速度が速いという意見が多いように思いました。
asahiネット光の悪い評判
asahiネット光の悪い評判としては、「速度が遅い」というものが目立ちました。
全ての人にとって速い通信ができるわけではないようですね。

|
|
|
|
遅いとはいえ20Mbpsくらい出ている方もいました。
確かに光回線のベストエフォートを考えるとかなり遅いですが、それでも他社よりは平均して速いと思います。
asahiネット光はIPv4 over IPv6に対応していないため、速度が遅いときに対策を打てないというのが痛いなと思いました。
回線の混雑が気になる方は、IPv4 over IPv6に対応している光回線を選ぶのがおすすめです。
asahiネット光の契約方法
asahiネット光の申し込み方法は2つ。
Webサイト・電話のどちらかの方法で申し込みができます。
- Webサイト:申し込みフォーム
- 電話:0120-577-757(10:00~17:00 年末年始を除く)
申し込み手順は以下の通りです。
- Webサイトか電話で申し込みをする
- 担当者から確認の電話がくる
- 工事
- 利用開始
- 3か月目にキャッシュバック受け取り
申し込み時に工事の希望日程を3つくらい聞かれるので、あらかじめ都合の良い日を考えておきましょう。
土日は工事費が+3,000円になってしまうので、できれば平日がおすすめです。
asahiネット光の解約方法
asahiネット光の解約はWeb(会員サポート)から手続きできます。
ログインしてから「AsahiNet 光」のページで解約申請しましょう。
asahiネットの解約には次の2種類があります。
- 退会:asahiネットの全サービスを解約
- 解約:asahiネットの特定のサービスのみ解約
退会すると、全サービスが使えなくなってしまいます。
他のサービスを利用する予定がある方は、光回線のみを解約するようにしましょう。
ちなみに、asahiネット光の解約月の料金は日割計算となります。
asahiネット光に関するよくある質問
asahiネット光に関するよくある質問に回答していきます。
- 支払い方法はなにがある?
- asahiネット光の問い合わせ窓口はどこ?
- サポート体制はしっかりしている?
- asahiネット光への転用・事業者変更はどのように行う?
- asahiネット光の通信障害情報はどこから確認すればいい?
支払い方法はなにがある?
asahiネット光の支払い方法はクレジットカードのみです。(法人の契約であれば口座振替にも対応。)
クレジットカードを持っていない方であれば、口座振替が使える以下の光回線がおすすめです。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- auひかり
asahiネット光の問い合わせ窓口はどこ?
asahiネット光の問い合わせ窓口は以下の通りです。
- カスタマーサポート:0120-577-108(10:00-19:00、土日は17時まで)
- メール:メールでのお問い合わせ
電話は繋がりにくいこともあるようなので、基本的にはメールがおすすめです。
サポート体制はしっかりしている?
asahiネット光のサポート体制は比較的良いようです。
利用者の口コミを見てみたところ、次のような意見がありました。
- 分からない設定を丁寧に教えてもらえた
- 問い合わせ対応が丁寧だった
ただし、中には電話がつながらないと言う意見もありました。
電話の受付時間は17時までなので、余裕を持って連絡するのがおすすめです。
asahiネット光への転用・事業者変更はどのように行う?
まずは、もともと契約していた光回線から転用番号・事業者変更番号を取得しましょう。
- 転用番号(東日本):フレッツ光(NTT東日本)
- 転用番号(西日本):フレッツ光(NTT西日本)
- 事業者変更承諾番号:現在契約している光回線
「乗り換えたいから番号が欲しい。」と伝えればOKです。
その後、asahiネットの申し込みフォームから「光回線を現在利用している」を選択。
取得した番号を入力しましょう。
asahiネット光の通信障害情報はどこから確認すればいい?
asahiネット光の通信障害は障害情報ページから確認することができます。
asahiネット光は比較的評判が良く「通信が速い」という声が多いです。
もし急に繋がらなくなってしまった場合は障害が起きている可能性があるので、チェックしてみてください。
まとめ
asahiネット光はおすすめできる光回線ではありません。
キャンペーンの金額が低く、実質月額料金が高いからです。
asahiネット光の特徴をまとめてみました。
[box class=”red_box” title=”asahiネット光の特徴まとめ”]
- 割引やキャッシュバック金額が低く、実質月額料金が高い
- キャンペーンは一見良さそうに見えるが、条件が独特であまりお得ではない
- IPv4 over IPv6に対応していないため、IPv6通信ができない
- ただし、利用者の評判が良い
- 契約期間が1年間だから、解約しやすいといメリットがある
[/box]
asahiネット光をおすすめできるのは、1年契約で光回線を利用したい方のみです。
短期間だけ光回線を利用したい方であれば、お得に契約することができます。
工事費も実質無料になるので、検討してみてください。
1年以上の利用を考えているなら、もっとお得な回線はたくさんあります。
詳細は下記のページで解説しているので、暮らし方に合わせて得な光回線を選んでみてください。
コメント