MENU

フリーWiFiが使えるファミレスまとめ!接続方法や繋がらない時の対処法

フリーWiFiが使えるファミレスは、

の4社です。

この記事は、ファミレスの無料フリーWiFiに確実に接続する方法と、繋がらない時の対処法を解説します。

自宅で安定して使えるおうちwifiのおすすめは「自宅のwifiおすすめ比較」で紹介しています。

目次

フリーWiFiが使える主要ファミレスと接続方法

フリーWiFiが使える主要なファミレスは4社です。

※横にスクロールできます

ファミレス 利用時間 回数 SSID 電源
ガスト 1回60分 無制限 .Wi2_Free_at_[SK.GROUP]
ジョイフル 無制限 無制限 joyfull-wifi
デニーズ 1回60分 1日3回 7SPOT 一部店舗
びっくりドンキー 無制限 無制限 ‘freespot’=SecurityPassword(AES) 一部店舗

※サイゼリヤ、ココス、さとの3社はフリーWiFiが設置されていません。

ここから4社の接続方法をiPhoneの操作画面で示しますが、基本的な流れはAndroidスマホやパソコンも同様です。

ガストのフリーWiFiの接続方法

ガストの無料wifiはSSIDを見つけたら、利用規約に同意するだけ。

一部の店舗でフリーWiFiが利用できます。

利用時間 1回60分
回数 無制限
SSID .Wi2_Free_at_[SK.GROUP]
パスワード なし
電源 なし

[box class=”red_box” title=”ガストのフリーWiFiの接続方法”]

  1. iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]から.Wi2_Free_at_[SK.GROUP]を選択し、ブラウザ起動
  2. 利用規約を読み、[同意する]をタップし、接続完了

[/box]

東京 大田区、世田谷区、足立区、板橋区、新宿区ほか多数
関東 横浜、千葉、さいたま
関西 大阪、神戸、京都
東北 仙台、山形、秋田、盛岡、青森
その他 札幌、名古屋、高松、広島、福岡

WiFiの使えるガストを検索するときは、親会社である すかいらーくグループの店舗検索 を使います。

[box class=”green_box” title=”WiFiがある店舗の探し方”]

  1. 店舗検索ページの[探す]→[ブランドを選ぶ]→「ガスト」を選択
  2. [絞り込み検索]で「Wi-Fiあり」を選び、検索

[/box]

現在地付近でWiFiの利用できるガストが表示されます。

ブランド選択せずに検索すれば、同じすかいらーくグループのファミレスである「ジョナサン」や「バーミヤン」などを含めてフリーWiFiの利用できる店舗を見つけ出すことも可能です。

ジョイフルのフリーWiFiの接続方法

ジョイフルの無料wifiはSSIDとパスワードを入れるだけで接続できます。

時間無制限なので、途切れず使えるのが魅力的です。

利用時間 無制限
回数 無制限
SSID joyfull-wifi
パスワード joyfullwifi
電源 利用可能。ただし全客席設置ではない。

[box class=”red_box” title=”ジョイフルのフリーWiFiの接続方法”]

  1. iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]からjoyfull-wifiを選択
  2. パスワードにjoyfullwifiを入力し、接続完了

[/box]

ジョイフルは訪日外国人向けのフリーWiFi(SSID:joyfull-tourist)も利用できます。

ただし、訪日外国人向けは利用時間と回数の制限があるので注意してください。

東京 港区
関東 さいたま、千葉
関西 神戸、京都
東北 仙台、郡山
その他 広島、高松、福岡

ジョイフルの店舗検索ページでは、WiFiがある店の絞込検索はできません。

ただし、利用したい店舗を選べばフリーWiFiがあるかどうかはすぐにチェックできます。

デニーズのフリーWiFiの接続方法

デニーズの無料wifiは7SPOTへの登録(無料)が必要なので少し面倒です。

利用時間 1回60分
回数 1日3回
SSID 7SPOT
パスワード なし
電源 一部の店舗で利用可能

デニーズのフリーWiFiは、セブン&アイグループの7SPOTを利用します。

会員登録が必要です。会員登録の流れも含めフリーWiFiの接続方法を解説します。

[box class=”red_box” title=”デニーズのフリーWiFiの接続方法”]

  1. まずは 7SPOTの会員登録ページ からアドレスやパスワードを設定
  2. 内容に間違いなければ[利用規約に同意して登録する]をタップ
  3. 仮登録完了となり、届いたメールの認証URLをタップし本登録。7SPOT会員登録完了。
  4. iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]から7SPOTを選ぶ
  5. 7SPOTをタップし、チェックマークが付けば接続完了

[/box]

デニーズは全国で使えます。

東京 新宿区、渋谷区、千代田区、港区、世田谷区ほか多数
関東 横浜、千葉、さいたま
関西 大阪
東北 郡山
その他 名古屋

全店舗でWiFiが利用できるほか、コンセントを利用できる店舗も多いです。

デニーズの店舗サービスの一環としてコンセントの設置を増やしています。

コンセント設置店舗一覧(PDF) をダウンロード可能です。

びっくりドンキーのフリーWiFiの接続方法

びっくりドンキーの無料wifiはSSIDを発見後パスワード入力だけなので簡単です。

利用時間 無制限
回数 無制限
SSID ‘freespot’=SecurityPassword(AES)
パスワード freespot
電源 一部店舗で利用可能

びっくりドンキーのフリーWiFiは、独自のものではなく無線LANの拡大・普及を推進する「FREESPOT協議会」によるフリーWiFiです。

問題なく利用できるので心配ありません。

[box class=”red_box” title=”びっくりドンキーのフリーWiFiの接続方法”]

  1. iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]をタップ
  2. 表示される‘freespot’=SecurityPassword(AES)を選択
  3. パスワードにfreespotを入力し、接続完了

[/box]

東京 なし
関東 なし
関西 なし
東北 なし
その他 高知、高松、松山

FREESPOTが利用できるのは四国の4店舗だけです。

近くのファミレスを探す方法

フリーWiFiが使える近くのファミレスを探すには、アプリが便利です。

なかでもタウンWiFi by GMOがおすすめです。

[box class=”red_box” title=”近くのファミレスを探す方法”]

  1. タウンWiFiを開く
  2. [見つける]タブの検索窓に「ガスト」などファミレスの店名を入力
  3. WiFiの使える最寄りの店舗一覧が表示
  4. さらに細かく利用したい店舗情報がほしいなら、Webサイトから確認できる

[/box]

タウンWiFiは、通信速度の遅いフリーWiFiには接続しないよう設定できます。

[box class=”green_box” title=”遅いWiFiに接続しない方法”]

  1. タウンWiFiの[アシスト]→[アシスト機能]→[遅いWiFiに接続しない]を「オン」にする
  2. スライドバーで最低速度を設定する

[/box]

ファミレスのフリーWiFiにありがちな低速な回線を避けられます。

タウンWiFiは、ほかにもフリーWiFiに自動接続できたり通話中のWiFi接続の設定を選んだりできる便利なアプリです。

ぜひ使ってください。

ファミレスのフリーWiFiがつながらない原因と対処法

ファミレスのフリーWiFiが繋がらない場合、考えられる原因は4つです。

[box class=”red_box” title=”原因”]

[/box]

原因ごとに対処法も変わります。合わせて解説しました。

会員登録ができていない

そもそも会員登録ができていない場合、フリーWiFiに接続できません。

たとえば、デニーズのフリーWiFiである「7SPOT」は本登録の前に仮登録があります。

仮登録の段階では接続時間が短縮されるので注意しましょう。

 

登録が完了したと思っても、機器の不具合で完了していない場合がまれにあります。

対処法:本登録メールが送られてきているか確認する

まずは本登録メールが送られてきているか確認するのが大事。

本登録メールが届いていなければ、メールアドレスの登録ミスが予想されるため、はじめから登録手続きをしましょう。

きちんと本登録メールが届いているなら、メール内にある青色のURLにアクセスしてください。

たいてい、このURLにアクセスすることでフリーWiFiへの接続が認証されます。

利用できる回数、時間の超過

利用回数や時間を超過するとフリーWiFiに接続できなくなります。

今回紹介したファミレスの利用制限を表にまとめました。

ファミレス 1回の利用時間 1日の利用回数
ガスト 1回60分 無制限
ジョイフル 無制限 無制限
デニーズ 1回60分 1日3回
びっくりドンキー 無制限 無制限

デニーズ以外、1日の利用回数に制限がないものの、1回の利用時間は制限がありますね。

60分を経過して利用する場合は、突然フリーWiFiの接続が中断されるので気を付けましょう。

対処法:回数や時間を把握しておく

利用回数や時間をしっかり把握しておくことで対策してください。

1日の利用回数を超えてしまった場合、フリーWiFiを利用できなくなるからです。

ファミレスのフリーWiFiは、たいていテーブルに接続方法や接続回数の書いた用紙があります。そのファミレスの利用時間や回数を確認しておきましょう。

回線が混雑している

ファミレスのフリーWiFiが使えない別の原因は回線の混雑です。

客席が埋まっているようなら、当然フリーWiFiを使っている人も多いと予想されます。

だれもが利用できるフリーWiFi。

たくさんの人が使えば、接続できないとならずも遅くなる可能性が高いです。

対処法:混雑しないタイミングを狙う

混雑しないタイミングを狙うことで対処しましょう。

  • 人が少ない時間帯や曜日に利用する
  • 月末を避ける

特に、月末はスマホのデータ通信量を使いきった人がフリーWiFiを利用します。

フリーWiFiが空いている時間に利用すればサクサク通信できるので覚えておきましょう。

WiFiのメンテナンス中

フリーWiFiのメンテナンス中はどう頑張っても接続できません。

フリーWiFiによっては、メンテナンス日時を公開していることもあります。

しかし、今回紹介した4社のファミレスのフリーWiFiでは公開されていませんでした。

ファミレスのフリーWiFiを安全に使うための注意点

フリーWiFiは個人情報を抜き取られるリスクがあるため、以下4つの注意点を守って使うのが大前提です。

[box class=”yellow_box” title=”注意点”]

[/box]

ファミレスのフリーWiFiはだれもが使えることがメリットでもあり、デメリットでもあります。

だれもが使えるので悪意ある人だって利用可能。

そんな人と同じ通信回線を利用しているだけで個人情報が抜き取られることもあるため、注意点を守ったうえで利用しましょう。

ここからは専門用語が多いものの、解説付きなので安心してください。

SSIDを確認する

SSIDを確認し必ず公式のフリーWiFiを使いましょう。

[box class=”blue_box” title=”SSIDとは”]

接続するWiFiの名前のこと。たとえば、ジョイフルなら joyfull-wifi がSSID。

[/box]

スペルが一文字でも違えば偽SSIDです。

joyhull-wifi(fがhになっている)やjoyfu11-wifi(llが数字のイチイチになっている)などに注意しましょう。

偽SSIDに接続すればウイルス感染や個人情報の抜き取り被害にあう可能性があります。

ガスト .Wi2_Free_at_[SK.GROUP]
ジョイフル joyfull-wifi
デニーズ 7SPOT
びっくりドンキー ‘freespot’
=SecurityPassword(AES)

表にまとめたのがファミレスの公式SSID。

接続前にテーブルやメニュー表に記載されたSSIDと見比べ確認しましょう。

VPNを利用する

VPNを利用することで安全にフリーWiFiへ接続できます。

[box class=”blue_box” title=”VPNとは”]

公衆ネットワークから仮想的にプライベートネットワークを構築する仕組み。

[/box]

VPNで通信を暗号化してしまうと、WiFiと通信機器間の通信はだれも解読できません。他人に読み取られる危険性はグンッと減ります。

VPN導入はむずかしくありません。

Proton VPNアバスト セキュアライン VPNのアプリですぐに利用できます。

SSL/TLS化されたwebサイトだけ閲覧する

SSL/TLS化された安全性の高いwebサイトだけ閲覧することも大事です。

[box class=”blue_box” title=”SSL/TLSとは”]

通信を暗号化し、セキュリティ性を高めたサイト。

SSL化されたサイトは「https://」ではじまり、鍵マークが表示される。

TLSはSSLの上位バージョン。

[/box]

SSL化されたサイトは、セキュリティ意識が高いので比較的安全に使えるサイトと判断できます。逆にSSL化していないサイトは、通信の盗聴や妨害の危険性を放置している意識の低いサイト。

安全意識の高いSSL/TLS化されたサイトしか閲覧しないことで、危険がひぞむサイトを避けられます。

ネット銀行やクレジットカードを使わない

ファミレスのフリーWiFiでネット銀行やクレジットカードを使ってはいけません。

たとえ、VPNを使っていたりSSL化されていたりするとしても!

こちらが安全に使うためベストを尽くしていても、悪意ある人が上回る術を持っている可能性は否定できません。

フリーWiFiによる通信中は、ネット銀行の口座やクレジットカード番号を一切入力しないのが賢明です。

ネットショッピングやサービスの契約はしないで、webサイトのちょっとした閲覧にとどめましょう。

ファミレスのフリーWiFiに関するよくある質問

フリーWiFiに関するよくある質問に答えました。

ファミレスでフリーWiFiが使えるのはどこ?

ガスト、ジョイフル、デニーズ、びっくりドンキーです。

サイゼリヤ、ココス、さとは公式のフリーWiFiが用意されていません。

ただし、店舗によってはドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアのフリーWiFiが用意されている場合があります。普段使っているキャリアのフリーWiFiがあれば無料で利用可能です。

ファミレスのフリーWiFiはどうやったらつながる?

公式SSIDとパスワードの入力、また一部は会員登録をすることでつながります。

iPhoneなどの通信機器のWiFiを[ON]にし、表示されるSSIDからファミレスのフリーWiFiを選択すれば必要な手続きを案内してくれます。

くわしくは「フリーWiFiが使える主要ファミレスの接続方法」にまとめました。

ファミレスのフリーWiFiは無料で使える?

今回紹介した4つのファミレスのフリーWiFiはすべて無料です。

ただし、利用回数や利用時間はそれぞれ違います。

デニーズのWiFiはセブン&アイグループの会員登録が必要ですが、登録も無料です。フリーWiFiの利用にお金はかかりません。

ファミレスのフリーWiFiのセキュリティは安全?

安全と考えず、セキュリティの危険性があるという認識でいてください。

フリーWiFiはだれもが接続できるため、悪意のある人も利用できます。

何も対策せず悪意ある人と同じフリーWiFiに接続した場合、個人情報が抜き取られたりウイルス感染させられたりする可能性があります。

ですから、ファミレスのフリーWiFiを安全と考えるのはやめるべきです。

ファミレスのフリーWiFiを安全に使うにはどうしたらいい?

4つの注意点を意識し実践するなら比較的安全に使えます。

  • SSIDを確認する
  • VPNを利用する
  • SSL/TLS化されたwebサイトだけ閲覧する
  • ネット銀行やクレジットカードを使わない

専門用語を難しく感じたら、「ファミレスのフリーWiFiを安全に使うための注意点」に解説付きでまとめたのでお読みください。

WiFiと一緒に電源を借りることはできる?

ジョイフル、デニーズ、びっくりドンキーでは電源を借りられます。

ただし、全店舗全席で電源が借りられるわけではありません。

一緒に電源を借りたいことをスタッフに申し出るのが無難です。

フリーWiFiの速度が遅いのはなぜ?

たくさんの人が使ったりWiFi機器との距離が遠かったりするため遅くなります。

とくにファミレスのフリーWiFi利用者が多いと、遅いどころか全く接続できないことすらあります。

スマホのデータ通信量を使いきった人の出てくる月末はフリーWiFiの利用者が増えるタイミングです。

利用者の少ないタイミングを狙って快適に通信しましょう。

まとめ

フリーWiFiが利用できるファミレスは4社です。

使いたいのにうまく接続できない場合、原因は4つあるので、それぞれの対策を実践しましょう。

[box class=”red_box” title=”原因”]

[/box]

便利なファミレスのフリーWiFiを利用するときは、必ずセキュリティリスクを意識してください。

SSIDをチェックしたりVPNアプリを使ったりしましょう。

「自分は大丈夫!」と思って対策しないと危険です。

安全に使う手段を講じ、おいしい食事と快適なフリーWiFiを楽しんでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる