eo光は関西地方での顧客満足度がNo.1のWi-Fiです。
とにかく利用料金が安いことが特徴で、なんと月額2,953円で利用できてしまいます!
そんなeo光をさらにお得に契約するために、キャンペーンや契約手順、メリットやデメリットを紹介していきます![toc]
[ignore][btn]eo光を詳しく見る[/btn][/ignore]
eo光を契約するメリット
お得に利用するためには、契約しようとしている光回線についてきちんと知ることが大事。まずはeo光を契約するメリットを紹介します。
他の光回線と比較して選びたい方はこちらも参考にしてくださいね。
eo光は月額料金2,953円〜で圧倒的に安い
eo光の最大の特徴は月額料金の安さで、なんと月額2,953円!
他社の回線だと、4,000円以上かかることがほとんどなので、毎月1,000円以上、年間で12,000円以上も得することに!
auの携帯料金から割引がされる
auの携帯を利用している人は、eo光を契約でauの携帯料金からも毎月割引されます。
それぞれプランからの割引額についてまとめてみました。
料金プラン | データ容量 | 月額割引額 |
---|---|---|
新auピタットプラン | 1GB~7GB | -500円 |
auフラットプラン7プラス | 7GB | -1,000円 |
auデータMAXプラン | 無制限 | -1,000円 |
auピタットプラン(s) auピタットプラン |
~2GB | -500円 |
2GB~20GB | -1,000円 | |
auフラットプラン(5/20/25/30GB) | -1,000円 |
auのスマホを使う人なら、毎月最大2,000円の割引を適用することが可能です。
こちらの割引は、家族全員のauユーザーに適用されます。
auユーザーが家族に4人いた場合、毎月8,000円もの値引きが適用することができるんですね!
電気・ガスをeo光でまとめるとさらにお得に
eo光と電気・ガスをまとめて利用すると、年間で合計8,000円も割引されてもっとお得に!
インターネット切り替えや、引越しのタイミングで電力会社も合わせて乗り換えるのがおすすめです。
eo光の契約でキャッシュバックされるキャンペーンがある
eo光は他社よりも高額なキャンペーンを行っています。
契約で60,000円のキャッシュバックがもらえる
eo光では、新規契約者を対象に最大で60,000円のキャッシュバックキャンペーンを行なっています。ここまで大きな額のキャッシュバックがもらえるのはeo光だけです。
キャンペーンが終わってしまう前に、忘れずにこちらから申し込むようにましょう。
また、キャッシュバックをもらえるまでの時間が短いことも特徴的。他社だと、受取に通常半年〜1年ほどかかりますが、eo光は利用開始後1ヶ月で受け取れます。
工事費が無料になる
eo光では、新規契約者を対象に工事費が無料になるキャンペーンを行なっています。
通常であれば27,000円もかかってしまう工事費が、今なら全額無料に!
キャッシュバックと合わせると、最大で87,000円もお得になりますね。
上記の他にも、他社の光回線から乗り換えた時の費用を還元してくれるキャンペーンなどお得なポイントがたくさんあることが特徴のeo光!
是非とも契約することを検討してみてください。
eo光には通信速度が圧倒的に早いプランがある
eo光では他社にない通信速度が従来よりも圧倒的に速い「10Gbps」「5Gbps」のプランを提供中。
他社のほとんどが、速くても「1Gbps」であるため、10倍の速度が期待できます。
[btn]eo光を詳しく見る[/btn]
eo光でテレビを使うとおトクに家中どこでもテレビが見れる
eo光テレビは、アンテナ無しで家中のどこでもテレビを見られることが特徴!
家の中であれば、追加料金無しで家中どこでも、テレビ・PC・スマホで90チャンネルを見ることが可能です。
また、スマートベーシックかスマートプレミアムに申し込めば、11ヶ月間月額料金が毎月1,261円も割り引いてくれるためお得ですね。
光回線を利用するので、回線と一緒に申し込めば追加で工事する必要もありません。光回線を使う予定で、テレビも契約しようとお考えの方におすすめです。
eo光を契約するデメリット
「じゃデメリットはなにかあるの?」という方のために、eo光を契約するデメリットについて説明します。
時期によってはeo光の契約から開通までに時間がかかることがある
eo光を契約してから工事が開始されるまでには通常1ヶ月程度かかります。
しかし、土日に工事を希望した場合それ以上かかる場合があるので注意してください。
また、以下のような繁忙期に依頼してしまうと更に時間がかかってしまうため出来るだけ避けるようにしましょう。
- 3月~4月(引っ越しをする人が多い時期)
- 7月と10月(企業の転勤者が多い時期)
工事日が遅くならないための対策として、上記の繁忙期に重ならないように申し込むことをオススメします。
そして、契約したいと思った時にすぐに申し込むようにすること。例えば9〜10月は引越しも繁忙期なので、Wi-Fiをスムーズに使えるようにするためにはとにかく速く申し込む必要があります。
eo光の契約後にメールアドレスが変わることがある
他社からeo光に新規契約をする場合、メールアドレスが変わってしまうことがあるため注意しましょう。
メールアドレスが変わる原因は、他のプロバイダへ変わるときに元のプロバイダから提供されていたメールアドレスが使えなくなってしまうからです。
もし今までのメールアドレスを利用することがあるのであれば、プロバイダにもよりますが月々200円程度でメールアドレスを残すことが可能です。
新しくeo光に契約する際に、元のメールアドレスを残しておきたい場合は、元のプロバイダへ今後も利用したいという連絡を入れましょう。
eo光の口コミ・評判は?
新しいサービスに申し込む時、どうしても不安になってしまいますよね。
そんな方達のために、実際に契約して利用している人たちの口コミを集めてきました。
いい口コミ
|
|
|
|
|
eo光のいい口コミについてまとめました。
回線速度や値段に満足している方が多いようですね。
また、サポートの対応の良さを挙げている方も多く見受けられました!光回線の設定は難しいことが多いので、サポートが頼れると安心ですね。
[btn]eo光を詳しく見る[/btn]
悪い口コミ
|
|
|
eo光の悪い口コミについてまとめました。
通信障害や、速度の遅さに不満を抱えている方も一定数いらっしゃるようです。
回線速度が遅くなる原因として、以下の2つが挙げられます。
- 住んでいる地域に、同じ回線を利用している人が多い
- LANケーブルやルーターの性能が低く、回線速度を最大限発揮できていない
LANケーブルやルーターを交換するだけで速度が改善する場合もあるので、古い物を使っていたならば交換することをおすすめします。
eo光でWi-Fiが使えるエリアは?
eo光は、近畿地方を中心に2府6県で使うことが可能です。
具体的には以下の府県で利用できるので、ご自分の住まいが入っているか確認してみてください。
- 大阪府
- 京都府
- 福井県
- 滋賀県
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
ただ、上記の府県でも地域によっては利用できないこともあるため、申し込む前に以下のページにアクセスして、お住いの地域が利用可能かどうか確かめることをおすすめします。
eo光の契約・工事までの流れ
ここまでeo光の特徴やメリット・デメリットについて紹介してきましたが、ここからは実際に契約する上での流れについて紹介していきます。
eo光のスタッフが、開通するまでしっかりとサポートしてくれるため安心ですよ。
eo光はどこで契約できる?
eo光は様々なサイトや代理店から申し込むことが出来ますが、一番オススメなのは正規の代理店から申し込むこと。
代理店から申し込むことを勧める理由は、公式のサイトよりも代理店の方がお得なキャンペーンを行なっていることが多いからです。
安心して契約をするために、必ず正規の代理店から申し込むようにしましょう。
また、eo光は電話とネットのどちらからも申し込むことが出来ますが、ネットから申し込むことをオススメします。
理由は簡単で、キャッシュバックなどのお得なキャンペーンに応募できるのが、ネット申し込みだけだからです。
それでは、実際にどうやって申し込むのか画像と一緒に紹介していきますね。
1. ネットでeo光に申し込む
まずはこちらのサイトにアクセスして、eo光に申し込みます。
名前や住所、電話番号やメールアドレスなど必要事項を入力してください。
入力が終わったら、次へ進むボタンをクリックします。
2. 契約内容の確認
次の画面に進んだら、送信確認の項目にチェックを入れて「確認画面へ」というボタンをクリックしてください。
そうすると以下の画像のような画面になるので、右側の「上記内容を送信」をクリックします。
これで申し込みが完了になります。
3.eo光から連絡が来る
後日、申し込み時に入力した番号へeo光から連絡が来ます。
この時に、申し込み内容の確認を行なったりや宅内調査を行う日程を決めたりします。
調査は1時間ほどかかるので、予定が開けられる日時を指定するようにしましょう。
4. 宅内調査
指定した日時にeo光の工事業者が訪ねてきて、光ファイバーの引き込みルートや工事内容などの調査を行います。
後日、eo光の工事業者から工事の日程を電話で伝えられます。
5. 宅内工事
eo光の工事業者が来て、回線工事を執り行います。
工事が終わったら、業者から「eo光ネットスタート設定ガイド」と「eo光ネットお困りごと解決ガイド」を渡されるので、それらを見ながら機器の設定を行います。
6. 利用開始!
機器の設定が終わったら、インターネットが使えるようになります。
無料の初期設定サポートも用意されているので、わからなかった場合には訪問サポートサービスへ連絡しましょう!
まとめ
eo光のメリット・デメリットや特徴などについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
もう一度振り返ると、利用料金がとにかくお得で、便利なテレビサービスなどもあることが特徴となっています。
関西圏にお住いの方は、是非とも契約してみてください!
[btn]eo光を詳しく見る[/btn]
コメント