ドコモ光のプロバイダとはドコモ光を契約する窓口のことで、24社あります。
いちばん安くておすすめなプロバイダはGMOとくとくBBです。
ドコモ光はどのプロバイダと契約するかでお得度が違うので、プロバイダ比較や変更方法を解説します。
[toc]
ドコモ光のプロバイダによる違い
プロバイダとは、回線をインターネットにつなぐための門番(カギ)のことです。
同じドコモ光でも、プロバイダによって月額料金・通信速度・キャッシュバック・オプションが違います。
そのため、申し込む窓口(=プロバイダ)の選び方でお得度が変わるんですね。
ドコモ光のプロバイダの選び方
ドコモ光のプロバイダの選び方は、次の4つがポイントです。
[box class=”red_box” title=”ドコモ光プロバイダ選びのコツ”]
- 料金:料金タイプがAかBか
- 速度:無料貸出Wi-Fiルーターの質
- 速度:ipv6プラスに対応しているか
- キャッシュバック:上記プロバイダを契約できる窓口[/box]
この基準を元におすすめできるプロバイダはGMO、OCN、ぷららの3社です。
料金:ドコモ光の料金はプロバイダのタイプで決まる
ドコモ光の料金はプロバイダのタイプで決まります。
プロバイダはタイプA・タイプBで料金が変わりますが、性能は同じで企業努力によって差が付いているのでタイプAを選びましょう。
プロバイダの種類 | マンション月額 | 戸建て月額 |
---|---|---|
タイプA | 4,000円 | 5,200円 |
タイプB | 4,200円 | 5,400円 |
プロバイダ単独 | 4,300円 | 5,500円 |
ドコモ光には全部で24社のプロバイダがありますが、タイプAのプロバイダは17社に絞られます。
[su_spoiler title=”プロバイダ単独って?【クリック】” style=”simple”]
ドコモ光でプロバイダ別(単独)のプランはこんなに損
ドコモ光のプロバイダはタイプA・Bともに回線とプロバイダを一緒にセットで契約します。
しかし「単独タイプ」のプロバイダはドコモ光の回線とプロバイダを別々に契約します。
因みにこのタイプは損だということが料金イメージをするとすぐ分かります。
[box class=”red_box” title=””]【2年間の総支払額イメージ】GMOとくとくBB
●戸建て
5200円×24ヶ月-40000円(キャッシュバック)=84800円
●マンション
4000円×24ヶ月−40000円(キャッシュバック)=56000円[/box]
[box class=”yellow_box” title=””]【2年間の総支払額イメージ】Yahoo!BB(プロバイダ別契約)
●戸建て
(4,200円+1,200円)×24ヶ月=129,600円(総額44,800円損)
●マンション
(3,800円+950円)×24ヶ月=114,000円 (総額58,000円損)[/box]
キャッシュバックと月額料金の両面で、プロバイダ別のプランは選ぶ意味が無いですね。[/su_spoiler]
速度:ipv6プラスに対応しているか
ドコモ光のプロバイダの中でもIPv6という接続方式の対応・非対応があります。
IPv6は新しい接続方式なので、対応していると回線が混雑しづらく速度が期待できます。
※2020年6月現在:全てのプロバイダでIPv6に対応しています。
速度:無料貸し出しルーターの質
ドコモ光のタイプAプロバイダで、無料レンタルルーターがあるのは10社です。
その中でも性能がハッキリしているルーターの市場価格と最高通信速度を調べてランキングにしました。
[box class=”yellow_box” title=”レンタルルーター性能ランキング”]
- 1位:GMOとくとくbb
WRC-2533GST2
市場価格15,521円 最高速度1733mbps - 2位:andline
WRC-1167GST2
市場価格7,744円 最高速度867mbps - 3位:hiho
WRC-1167GHBK2
市場価格7,469円 最高速度867mbps[/box]
[su_spoiler title=”全ルーターの性能をチェック【クリック】” style=”simple”]
プロバイダ | ルーター名 | 市場価格 | 最高通信速度 |
---|---|---|---|
plala | Aterm WG1200HS3 | 6,500円 | 867mbps |
GMOとくとくbb | WSR-2533DHP3 | 10,118円 | 1733mbps |
Aterm WG2600HS | 8,800円 | 1733mbps | |
WXR-1900DHP3 | 8,980円 | 1300mbps | |
WRC-2533GST2 | 15,521円 | 1733mbps | |
nifty | WSR-1166DHPL | 4,480円 | 867mbps |
WRC-1167GS2H-B | 6,336円 | 867mbps | |
DTI | WRC-1167GS2H-B | 6,336円 | 867mbps |
andline | WRC-1167GST2 | 7,744円 | 867mbps |
biglobe | NEC Aterm WG1200HS3 | 6,500円 | 867mbps |
I-O DATA WN-DX1167R | 5,500円 | 867mbps | |
hiho | WRC-1167GHBK2 | 7,469円 | 867mbps |
タイガース | WSR-1166DHPL2 | 5,200円 | 867mbps |
※市場価格=希望小売価格。オープン価格はAmazonを参照。最高通信速度は5G時対応理論値。
[/su_spoiler]
<ルーターを既に持っている場合は?>
最新ルーターの方が通信性能が高く、戸建てであれば中継機として使うこともできるので無料レンタルのあるプロバイダをおすすめしています。
キャッシュバック:おすすめプロバイダを契約できる窓口
ドコモ光のおすすめプロバイダを契約できるキャッシュバックがある窓口(代理店)は5社です。
この5社は乗り換え・新規問わず工事費が無料になるのでおすすめです。
代理店名 | プロバイダ | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|
wiz | タイプA/B(sis除) | 6,000円 最大20,500円 |
無料 |
ぷらら光 | ぷらら(タイプA) | 15,000円 | 無料 |
DTI with ドコモ光 | DTI(タイプA) | 10,000円 最大20,000円 |
無料 |
GMOとくとくbb | GMO(タイプA) | 5,500円 最大20,000円 |
無料 |
nifty with ドコモ光 | nifty(タイプA) | 16,000円 最大20,000円 |
無料 |
以上から、キャッシュバックがあり、レンタルルーターの性能が高いGMOとくとくbbがドコモ光のプロバイダでは最もおすすめです。
詳しくは「ドコモ光のおすすめプロバイダ」で説明しています。
ドコモ光のおすすめプロバイダ
ドコモ光のプロバイダで特に人気なのがGMO・OCN・ぷららです。
ドコモ光 プロバイダ |
料金タイプ | 対応エリア | ipv6対応 | レンタルWi-Fiルーター | セキュリティソフト | 訪問サポート | リモートサポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくbb | A | 全国 | ◯ | ◎ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 無し |
plala(ぷらら) | A | 全国 | ◯ | ◯ | 24ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ |
OCN×ドコモ光 | B | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 有料 |
タイプA:マンション月額4,000円、戸建て月額5,200円
タイプB:マンション月額4,200円、戸建て月額5,400円
総合的に見ると、ドコモ光の1番おすすめなプロバイダは「GMO」です。
ドコモ光の契約は「安くていいプロバイダをキャッシュバックの高い窓口で契約する」がポイント。
現在この条件を最も満たしているのは「GMO」です。
GMOとくとくBB
ドコモ光おすすめのプロバイダ1位はGMOとくとくBB。
キャッシュバック額、速度、料金、サポート等全てが最強です。
回線契約数も600万回線超の大人気プロバイダーです!
プロバイダ | GMOとくとくBB |
---|---|
戸建て料金 | 5,200円 |
集合住宅料金 | 4,000円 |
携帯割引 | 1,000円×台数 (毎月割引) |
速度 | 最速 |
キャッシュバック | 最高額 22,500円分 |
無料レンタルル-ター | 有 (最高性能) |
訪問サポート | 初回無料 |
電話リモートサポート | 有 |
GMOとくとくBBのおすすめポイントをまとめると6点になりました。
[box class=”blue_box” title=”GMOとくとくBBのおすすめポイント”]
- キャッシュバック額が22,500円分と最高額
- 工事費用が無料
- 通信速度補償がある
- 無料のレンタルルーターの性能が最高
- 6,000円分のセキュリティサービスが1年間無料
- オリコン顧客満足度でプロバイダ第1位
[/box]
[btn class=”rich_blue”]【公式】GMOとくとくBBを詳しく見る[/btn]
①ドコモ光の契約で22,500円分のキャッシュバック
GMOとくとくBBで契約すると、最大で22,500円分のキャッシュバックや特典を受けられます。
これはドコモ光のプロバイダでは最高額で、他光回線を見てもかなり高額です。
ひかりTVfordocomo + DAZNfordocomo |
20,000円 |
---|---|
ひかりTVfordocomo | 18,000円 |
DAZNfordocomo または スカパー! |
15,000円 |
dTV または dアニメストア |
10,000円 |
なし | 5,500円 |
ドコモ光1ギガ申し込み | dポイント 2,000pt |
さらに希望連絡日時を平日14〜17時に設定するとキャッシュバックが500円追加されます。
②工事費が無料になる
光回線を使うための工事にかかる費用は40,000円近くなることも。
ですが今ドコモを契約するとこの工事費が無料になるんです!
GMOとくとくBBを含め、工事費無料のキャンペーンは不定期です。
工事費無料の今のうちに契約することをおすすめします。
③ドコモ光おすすめプロバイダのGMOは速度が一番速い
GMOとくとくBBはすべてのプロバイダの中で唯一「速度保証」をしています。
実際に使って速度が100Mbpsを下回った場合にポイントで還元するサービスです。
また、公式ホームページ上で常に実測値の公開もしており、かなり回線速度管理に力を入れています。
④無料で提供されるルーターが最強スペック
無料のレンタルルーターを貸し出ししているプロバイダは他にもありますが、GMOとくとくBBはレンタルルーターの性能も最高スペックなんです。
他のプロバイダのレンタルルーターは、大体3,000円~8,000円相当のルーターが多いです。
しかしGMOとくとくBBは10,000円相当以上の高性能ルーターを無料で貸し出しています。
具体的には「WRC-2533GST2」や「WSR-2533DHP3」などです。
⑤PCのセキュリティソフトが無料でついている
GMOとくとくBB限定特典としてセキュリティソフトの「マカフィーマルチアクセス」が年間6,000円のところ1年間無料で利用できます。
セキュリティに関しても、GMOとくとくBBであれば安心です。
⑥オリコン顧客満足度のプロバイダ広域企業で第1位
GMOとくとくBBは2019年のオリコン顧客満足度で600社以上あるプロバイダ中、第一位になりました。
実際に人気もあり、ドコモ光のプロバイダとして10周年を迎えてその回線契約数は610万件を突破。
[btn class=”rich_blue”]GMOとくとくBBを詳しく見る[/btn]
OCNforドコモ光
OCNforドコモ光はキャッシュバックが比較的高いプロバイダです。
しかし基本料金がタイプBなので月額200円高いのがデメリットです。
プロバイダ | OCN |
---|---|
戸建て料金 | 5,400円 |
集合住宅料金 | 4,200円 |
速度 | 速い |
キャッシュバック | 最大15,000円 |
無料レンタルル-ター | 有(中性能) |
訪問サポート | 有料 |
電話リモートサポート | 有 |
キャッシュバックが最大15,000円+ポイント還元10,000ポイントが大きな魅力です。
しかし、月額料金がタイプAに比べて200円/月高く、無料レンタルwifiルーターの性能が非公開。
従って安心して契約できないのもデメリットになります。
plala(ぷらら)
ドコモ光おすすめのプロバイダ3位はPlala(ぷらら)です。
プロバイダ | Plala |
---|---|
戸建て料金 | 5,200円 |
集合住宅料金 | 4,000円 |
速度 | 平均的 |
キャッシュバック | 15,000円 |
無料レンタルル-ター | 有(中性能) |
訪問サポート | 初回無料 |
電話リモートサポート | 有 |
Plala(ぷらら)の特徴はセキュリティに力を入れている点です。
上位のプロバイダと比較してセキュリティソフトの無料期間が1年間長く提供されています。
セキュリティソフトの年間の利用料を考えると、5,000円以上は間違いなくお得です。
少しでも安く、安心快適なネットライフを過ごしたい人におすすめのプロバイダです!
BIGLOBE(ビッグローブ)
プロバイダ | BIGLOBE |
---|---|
戸建て料金 | 5,200円 |
集合住宅料金 | 4,000円 |
速度 | 最速 |
キャッシュバック | 無 |
無料レンタルル-ター | 有(中性能) |
訪問サポート | 初回無料 |
電話リモートサポート | 有 |
ドコモ光おすすめのプロバイダ3位はBIGLOBEです。
BIGLOBEの特徴は会員優待サービス。
優待対象施設やサービスを会員優待割引額で利用できるようになります。
優待施設は宿泊施設が国内約20,000か所、レジャー施設が約700か所と全国約20万か所で利用可能です。
しかも個人だけではなく、家族も優待サービスを利用できてしまうんですね。
速度や料金に関しては上位2プロバイダと引けを取りませんが、キャッシュバックが無い点が気になります。
ドコモ光の全プロバイダ比較一覧表
ドコモ光の全プロバイダを比較できる一覧表です。
※新規工事費無料、最大dポイント2,000pt付与、光★複数割(スマホ複数台利用で300円/月割引)は全プロバイダ共通のキャンペーンです。

ドコモ光 プロバイダ |
料金タイプ | 対応エリア | ipv6対応 | レンタルWi-Fiルーター | セキュリティソフト | 訪問サポート | リモートサポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドコモnet | A | 全国 | ◯ | – | 12ヶ月無料 | 有料 | 有料 |
plala | A | 全国 | ◯ | ◯ | 24ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ |
GMOとくとくbb | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | – |
nifty | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 |
DTI | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ |
andline | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 |
biglobe | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | ◯ |
sis | A | 全国 | ◯ | ◯ | 無料 | 初回無料 | 初回無料 |
hiho | A | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 |
icnet | A | 全国 | ◯ | ◯ | 無料 | 2回無料 | ◯ |
タイガースネット | A | 全国 | ◯ | ◯ | 無料 | 初回無料 | ◯ |
エディオン | A | 全国 | ◯ | – | 有料 | 有料 | – |
シナプス | A | 全国 | ◯ | – | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 |
bbエキサイト | A | 全国 | ◯ | – | 36ヶ月無料 | 有料 | 有料 |
楽天 | A | 全国 | ◯ | – | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 初回無料 |
tikitiki | A | 全国 | ◯ | – | 有料 | 有料 | – |
ネスク | A | 全国 | ◯ | – | 有料 | – | ◯ |
ゼロワンヒカリコアラ | A | 全国 | ◯ | – | – | 有料 | – |
ocn | B | 全国 | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 有料 |
@tcom | B | 全国※静岡を除く | ◯ | ◯ | 12ヶ月無料 | 初回無料 | 有料 |
tnc | B | 静岡県 | ◯ | – | 12ヶ月無料 | 有料 | – |
チャンプルネット | B | 沖縄県 | ◯ | ◯ | 有料 | 12ヶ月無料 | – |
アサヒネット | B | 全国 | ◯ | – | 有料 | – | – |
ワクワク | B | 全国 | ◯ | – | 有料 | 有料 | – |
参考:ドコモ光公式
ドコモ光のプロバイダ解約と乗換方法
ドコモ光のプロバイダを乗り換える手順と費用を解説します。
解約と乗り換えにかかる費用
ドコモ光のプロバイダ変更費用は解約金+手数料です。
プロバイダの解約違約金は契約当時の各社の規約を確認しましょう。
契約満期(=解約期間中)の解約であれば無料です。
乗り換え自体にかかる費用はドコモ光であれば事務手数料3,000円です。
プロバイダの変更方法
用意するものはドコモのスマホ契約内容か、契約ID(お客さまID)です。
手順は以下の通りです。
- ドコモへ連絡して新プロバイダに申し込む
- 新プロバイダ開通
- 旧プロバイダの解約
旧プロバイダは、自動解約される場合・有料プランへ変更される場合等があり、新プロバイダが開通したらすぐに確認する事が大切です。
[box class=”yellow_box” title=”プロバイダ変更窓口”]
- 電話:ドコモインフォメーションセンター
0120-800-000
9:00〜20:00 - 店舗:ドコモショップ
近くのドコモショップを検索する[/box]
ドコモ光のプロバイダについてよくある質問
ドコモ光のプロバイダについてよくある質問をまとめました。
[box class=”yellow_box” title=””]
- ドコモ光のおすすめプロバイダはどこですか?
- ドコモ光のプロバイダはどうやって選べばいいですか?
- ドコモ光のプロバイダの違いは何ですか?
- ドコモ光はどこから申し込めば良いんですか?
- プロバイダって何ですか?[/box]
ドコモ光のおすすめプロバイダはどこですか?
ドコモ光のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBは、ドコモ光の全プロバイダ24社の中でも契約実績・料金・レンタルWi-Fiルーターの質・キャッシュバックが全て優れています。
ドコモ光のプロバイダはどうやって選べばいいですか?
ドコモ光のプロバイダ選びは以下の4点で選びましょう。
- 料金:料金タイプがAかBか
- 速度:無料貸出Wi-Fiルーターの質
- 速度:ipv6プラスに対応しているか
- キャッシュバック:上記プロバイダを契約できる窓口
詳しい選び方は記事内の「ドコモ光のおすすめプロバイダ」で解説しています。
ドコモ光のプロバイダの違いは何ですか?
ドコモ光のプロバイダは料金体系とレンタルWi-Fiの質に大きな差があります。
<プロバイダ料金の違い>
- タイプA:4,000円 / 5,200円
- タイプB:4,200円 / 5,400円
- プロバイダ単独:4.300円 / 5.500円
レンタルWi-Fiの違いは申し込む窓口ごとに変わります。
対応速度・地域は基本的にどのプロバイダも変わりません。
ドコモ光はどこから申し込めば良いんですか?
ドコモ光を申し込むなら「GMO」からWebで申し込むのが最もお得です。
ドコモ光の契約は「安くていいプロバイダをキャッシュバックの高い窓口で契約する」ことが重要です。
ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」が最もおすすめで、そのプロバイダを契約できる窓口(代理店)では「GMO」が最も人気でキャッシュバックがもらえます。
プロバイダって何ですか?
プロバイダとは回線をインターネットに繋げるためのカギのようなものです。
今までインターネットを使うとき、2つの契約が必要でした。
- ドコモ光やauひかりなどの「回線事業者」
- GMOやぷららなどの「プロバイダ」
2つがそろって初めてインターネットに接続できます。
しかし今は回線事業者とプロバイダがセットで契約できる場合がほとんど。
あまり理解する必要はありません(分からなくても損をしません)。
まとめ
ドコモ光のプロバイダは総合的に見ても「GMOとくとくBB」がおすすめです。
やはりキャッシュバック特典の充実ぶりは他のプロバイダと大きな差を生んでいます。
その他にも無料で無線ルーターをレンタルできたり、セキュリティソフトが無料で利用できるなどメリットが盛りだくさんとなっているので、ドコモ光のプロバイダを選ぶときはGMOとくとくBBを最初に見てみましょう。
今回はドコモ光について注目しましたが、その他の光回線と比較したい方はこちらも参考にしてください。
コメント