MENU

auひかりへの乗り換え手順|違約金・工事費0円で事業者変更する方法

この記事は、auひかりへの乗り換え手順をくわしく解説しています。

記事のとおりに乗り換えれば違約金・工事費0円で乗り換えることも可能です!

[box class=”yellow_box” title=””]

auひかりへの乗り換えはこんな人におすすめ

  • ネット料金を安くしたい
  • もっと速い回線を使いたい
  • 引越しを機にあたらしい光回線を試したい

[/box]

[box class=”red_box” title=”記事を読むと分かる!”]

  • auひかりのエリア
  • お得な窓口比較
  • 0円で乗り換える方法

[/box]

目次

auひかりに0円で乗り換える手順を解説

auひかりに乗り換える手順は、大きく分けると以下の4つです。

[box class=”red_box” title=”auひかり乗り換えの手順”]

  1. auひかりに対応するエリアか確認
  2. auひかりを契約する窓口を決める
  3. auひかりを申し込み工事日を確認
  4. いま契約している回線を解約する

[/box]

auひかりに乗り換えるときに解約金や工事費が発生します。

でも、大丈夫!

違約金や工事費をキャッシュバックで上手にカバーすれば0円での乗り換えもできますよ!

[box class=”yellow_box” title=”auひかりの注意点”]

auひかりは必ず工事費が発生するので注意してください。

工事費の負担なしでフレッツや光コラボらから乗り換えたいなら、So-netとビッグローブ光がおすすめです。

So-netとビッグローブ光なら工事費無料で乗り換えられます。

くわしくは「フレッツ光を転用する時に注意すべきデメリットと全手順」をお読みください。

[/box]

手順1.auひかり対応エリアか確認する

auひかりの対応エリアは限られているため、まずは対応エリアかどうかを確認してみましょう。

以下はauひかり非対応エリアです。

[su_box title=”auひかり 非対応エリア:関西・東海エリア” box_color=”#ed6d00″]≪関西エリア≫
大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、滋賀県
≪東海エリア≫
愛知県、岐阜県、静岡県、三重県[/su_box]

非対応エリアでないなら、auの公式サイトで自宅の住所は対応しているかどうかを正確に確認しましょう。

住居タイプと郵便番号を入力すれば10秒ほどで答えが出ますよ。

[box class=”red_box” title=”提供エリア”]

エリアの確認:「提供エリア検索|インターネット回線|au

[/box]

auひかりに対応していれば「auひかりを契約する窓口を決める」にすすんでください。

対応していない場合は、So-net光やビッグローブ光などの別の光回線から選びましょう。

選び方がわからない方は「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」を見ながら乗換をすすめてくださいね。

手順2.auひかりを契約する窓口を決める

次に、auひかりを契約する窓口(プロバイダ)を決めます

0円で乗り換えられるかは契約窓口のキャンペーンに大きく左右されるため、窓口選びは乗り換えでもっとも重要なポイントです。

 

窓口によってauひかりのサービスや基本料金は変わらないものの、キャッシュバックキャンペーンの額や受取方法、時期が変わります。

キャッシュバック受取時期が遅いため忘れてしまったり、複雑な方法で受け取りにくかったりする窓口もあるので慎重に選びましょう。

 

おすすめプロバイダはauひかりの正規代理店「NEXT

NEXTはキャッシュバック受け取りの条件がほかの窓口に比べかんたんです。

最大キャッシュバック金額 受け取り期間 受け取り申請
NEXT 52,000円 最短翌月 不要
So-net 77,020円 3年後 不要
GMOとくとくBB

61,000円

11カ月目、23カ月目の2回(半額ずつ受け取り)

左記のタイミングに申請

BIGLOBE 50,000円 11カ月目、24カ月目の2回(3万円・2万円に分けて受け取り) 左記のタイミングに申請
アシタクリエイト 45,000円 最短翌月 不要

※NEXTのキャッシュバックは、プロバイダを「@nifty」「BIGLOBE」「So-net」にした場合最大になります。

引用:auひかり契約前に知りたいデメリットとおすすめキャンペーン【2020年4月】

手順3.auひかりの乗り換え申し込みと工事日の確認

auひかりの契約窓口を決めたら申し込んでください

[btn class=”rich_green”]NEXT公式サイト[/btn]

/ 当サイトおすすめ! \

プロバイダに申し込みをするタイミングで、あらかじめ工事日を確認しましょう

工事日を把握していれば、契約中の回線を解約するタイミングの参考にできるからです。

春の繁忙期でもないかぎり、工事日はたいてい申し込みから2週間~1ヶ月以内に行われます。

戸建てもマンションも宅内工事が必要なら、決められた工事日に立ち合いができるようにしてください。

手順4.契約中の回線を解約する

auひかりに申し込んだら契約中の回線を解約しましょう。

解約方法は、ネットのみ電話のみもあれば両方とも対応していることもあります。

フレッツ光の場合は電話・ネットで解約手続きが可能です。

光回線 電話 ネット
フレッツ光 東日本

0120-140202

09:00-17:00

光コラボレーション(転用)のお手続き

08:30-22:00

フレッツ光 西日本

0120-553-104

09:00-17:00

転用のお手続き

07:00-25:00

解約がスムーズに進むよう、お客様IDや連絡先情報、支払方法などを準備しておきましょう。

手順5.工事をして開通

工事が完了すればauひかりが開通しインターネットが利用できるようになります。

工事にかかる時間はおおよそ2時間です。

工事の立ち合いは契約者本人である必要はないものの、どこに配線するか新規で穴あけが必要なのかなどを決められる人が立ち会うようにしましょう。

[box class=”yellow_box” title=”ちなみに・・・”]

NEXTなら工事が完了した翌月または翌々月にキャッシュバックが振り込まれます。

特別な手続きも必要ないためキャンペーンの受取忘れもありません。

[/box]

ルーターをインターネットにつなげ、スマホやパソコンを接続したらauひかりの乗り換えは完了です!

本当に乗り換えるべき?auひかりがおすすめなのはこんな人

auひかりに乗り換えたいと考える人は多いですが、本当におすすめなのは以下のような人です。

[box class=”red_box” title=”特におすすめな人”]

  • 今よりも速い回線を使いたい人
  • auスマホを使っている人

[/box]

あてはまる人は特にメリットが大きいので、ぜひauひかりへの変更を検討してください。

auひかりは他社より回線速度が速い

auひかりは他社よりも回線速度が速いことで評判です。

なので今よりも速い回線を使いたい人は、auひかりを強くおすすめします!

 

そもそも回線速度は、理論値(ベストエフォート形式)と実際の計測値の両方が重要になります。

理論値は、その回線で出せる最大の速度です。

実際の計測値は、さまざまなプロバイダやルーターの機種など他の環境に左右されながら出た実際の速度を意味します。

 

auひかりの理論値は、上り下り最大1Gbpsです。

フレッツ光やほかの光コラボと同じように非常に速いため、スマホやPCで快適にインターネットが利用できます。

そのうえ、auひかりの一部はダークファイバーと呼ばれる独自の回線を使っているのが特徴。

ダークファイバーはフレッツ光やほかの光コラボが使っている回線とは別なので、回線が安定しやすいです。

ですから、auひかりは理論値はほかの光回線と同じであってもより安定しより速い通信ができます。

 

実際の計測値も、auひかりの快適な速さを示していました。

下り 201.5Mbps
上り 214.0Mbps
日時 2019年5月12日06時55分
場所 不明

引用:1108770|Network Speed Testing|Radish

下り 197.2Mbps
上り 79.21Mbps
日時 2019年5月18日21時47分
場所 不明

引用:1109243|Network Speed Testing|Radish

下り 106.5Mbps
上り 464.6Mbps
日時 2019年4月12日10時25分
場所 沖縄県島尻郡南風原町

引用:1106110|Network Speed Testing|Radish

24時間のスピードテストを実施しましたが、上り下りとも昼夜を問わず速いことが分かります。

[box class=”red_box” title=”auひかり実測速度”]

  • 下り平均速度:267.39Mbps
  • 上り平均速度:167.265Mbps

[/box]

auひかり24時間速度推移

引用:auひかり速度実測値|24時間スピードテスト

auひかりは理論値だけでなく、実測値でも非常に速いですね!

もちろん通信容量も無制限でネットを楽しむことができます。

月額料金のメリット

auひかりは、auスマホとのセット割引を受けられ月額料金が大幅に安くなります。

セット割引はauユーザー1人当たりスマホの料金が1,000円割引*されるので、1人で1年間の利用なら12,000円、家族4人で1年間利用すれば48,000円スマホ料金が割引されます。

*一部プランは500円割引

 

auスマホを使っているとどれだけ料金が安くなるか表で説明します。

まずは、戸建てプランです。

戸建てプラン

光回線
(基本料金)

1人 2人 3人 4人 5人 6人
フレッツ光
(5,700円)
5,700円 5,700円 5,700円 5,700円 5,700円 5,700円
auひかり
(5,100円)
4,100円 3,100円 2,100円 1,100円 100円 △900円
ビッグローブ光
(4,980円)
3,780円 3,780円 3,780円 3,780円 3,780円 3,780円
ドコモ光
(5,200円)
5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円
ソフトバンク光
(5,200円)
5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円
NURO光
(4,743円)
4,743円 4,743円 4,743円 4,743円 4,743円 4,743円
So-net光
(2,980円)
2,980円 2,980円 2,980円 2,980円 2,980円 2,980円
enひかり
(4,300円)
4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円

マンションプランも見てみましょう。

マンションプラン

光回線
(基本料金)

1人 2人 3人 4人 5人 6人
フレッツ光
(4,350円)
4,350円 4,350円 4,350円 4,350円 4,350円 4,350円
auひかり
(3,800円)
2,800円 1,800円 800円 △200円 △1,200円 △2,200円
ビッグローブ光
(3,980円)
2,780円 2,780円 2,780円 2,780円 2,780円 2,780円
ドコモ光
(4,000円)
4,000円 4,000円 4,000円 4,000円 4,000円 4,000円
ソフトバンク光
(3,800円)
3,800円 3,800円 3,800円 3,800円 3,800円 3,800円
NURO光
(4,743円)
4,743円 4,743円 4,743円 4,743円 4,743円 4,743円
So-net光
(1,980円)
1,980円 1,980円 1,980円 1,980円 1,980円 1,980円
enひかり
(3,300円)
3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円

戸建てプランは家族6人、マンションプランは家族4人からauひかりを契約するほうが契約しないより通信費のトータルコストが安くなる逆転現象が起きます。

auスマホを使っているなら、他社よりも圧倒的に安くできるのがauひかりのメリットです。

auひかりへ乗り換えるときに注意すべきポイント

auひかりに乗り換えるときは、いまの回線の解約金や分割払いの工事費に注意が必要です。

解約金や工事費の一括請求により最大で30,000円~50,000円ほど料金がかかることもあります。

乗り換え時に選ぶプロバイダによってキャッシュバック額が違う

auひかりのキャッシュバック額は選ぶプロバイダによって違うので注意してください。

プロバイダとキャッシュバック額を表で確認しましょう。

プロバイダ キャッシュバック額
NEXT* 52,000円
So-net なし
GMOとくとくBB 61,000円
ビッグローブ 45,000円
@nifty 30,000円

*正規代理店のNEXTで選べるプロバイダ「So-net・ビッグローブ・@nifty」はどれもキャッシュバック額は同じです。

もらえるキャッシュバック額の差が大きいため、プロバイダは乗り換え違約金を還元できるかどうかを大きく左右します。

注意1:戸建ての人は解約時に違約金28,800円がかかる

auひかりを使う場合、戸建ての人は解約時に違約金28,800円がかかるので注意してください。

解約金28,800円の内訳は光ケーブルの撤去費用です。

「撤去せず残していいから解約金をまけてほしい」と思うかもしれませんが、それはできません。

以前は要望があれば10,000円で撤去していましたが、2018年3月1日以降は必ず撤去費用が発生します。

 

「違約金28,800円がネックでauひかりはやめよう」という方は、So-net光かビッグローブ光がおすすめです。

なぜなら、So-net光とビッグローブ光ならスマートバリュー特典があるからです。

スマホの月額料金の割引が受けられますよ。

注意2:今のネット回線の解約時期

今のネットの解約時期によっては、解約金が発生するので注意してください。

発生する解約金はそれぞれの光回線で違いますが、たいていは7,000円~15,000円です。

しかし、2~3年の契約期間にある契約更新月のタイミングで解約すれば違約金はかかりません

たとえば、フレッツ光の場合は25~26ヵ月目が契約更新月となり違約金は0円です。

引用:「2年割り(東日本エリア)」OCN光withフレッツ

注意3:分割払いの工事費に注意する

分割払いの工事費が一括請求されることもあるので注意しましょう。

光回線の工事はたいてい24~36ヶ月などの分割払いです。

解約すると最後の請求で工事費の未払い分が請求されるため、やや負担に感じるでしょう。

契約期間 6ヶ月 12ヶ月 18ヶ月 24ヶ月 30ヶ月
フレッツ光初期工事費
(18,000円)
12,000円 9,000円 6,000円 3,000円 0円

フレッツ光の場合は初期工事費が18,000円と比較的安いですが、40,000円ほどの工事費がかかる光回線もあります。

初期工事費に準じて、料金の負担も増えるので注意しましょう。

注意4:乗り換えでメールアドレスが変わる場合がある

auひかりに乗り換えると、メールアドレスを変更しなければいけない可能性があるので注意してください。

いま使っている光回線のプロバイダがauひかりであれば、プロバイダメールを引き継ぐことが可能です。

注意すべきなのは、So-netやビッグローブ、@niftyなど他のプロバイダを使っている場合です。

この場合は「選ぶプロバイダによってキャッシュバック額が違う」ので気を付けましょう。

プロバイダを変更するにしても、プロバイダによってはメールプランを使ってプロバイダメールを残すことも可能です。

しかし、すべてのプロバイダがメールプランを用意しているわけではありません。

auひかりの乗り換えで利用すべき窓口を比較

auひかりの乗り換えで、利用すべき窓口(プロバイダ)を以下の2つのポイントで比較します。

[box class=”yellow_box” title=”注目ポイント”]

  • 受け取り方法・タイミングは、かんたんで早いのがおすすめ
  • 適用条件は複雑でないものが良い

[/box]

auひかりの乗り換えは窓口によって、いろいろな違いがあります。

キャッシュバックキャンペーンだけでなく、総合的なバランスを見て比較しましょう。

おすすめの窓口を比較しました。

窓口 キャッシュバック 受取方法 受取時期 適用条件
NEXT 52,000円
ネットのみは45,000円

現金振込
商品券も選択可

最短翌月
  • オプション加入不要
  • 8ヶ月の継続利用
auショップ 10,000円分 au WALLET ポイント付与
20年5月以降Pontaポイント
翌月 ネット+電話の申し込み
So-net なし
割引最大77,020円
月額料金割引 毎月 特になし
GMOとくとくBB

30,000円

  1. 案内メールの受け取り
  2. メール送信日の翌月末までに手続き
  3. 手続き翌月末に指定口座に振り込み

11ヶ月目
23ヶ月目

受取時期までの継続利用
ビッグローブ

50,000円

  1. 案内メールの受け取り
  2. マイページで45日以内に手続き
  3. 手続きでの指定口座に振り込み

11ヶ月目
24ヶ月目

受取時期までの継続利用

NEXT

auひかりの正規代理店であるNEXTは、キャッシュバック額が最大52,000円と高いのが特徴です。

また、キャッシュバックは翌月末に現金で振り込まれるため受け取り忘れもありませんし、複雑な手続きすら要りません。

サポートなしで確実にキャッシュバックキャンペーンを受け取れます

[box class=”red_box” title=”NEXTがおすすめな人”]

  • 高額キャッシュバックを確実に受け取りたい人
  • キャッシュバックを早めに受け取りたい人

[/box]

ポイント 評価
キャッシュバック額 ★★★★☆
受取方法 ★★★★★
受取時期 ★★★★★
適用条件 ★★★★☆
総合 ★★★★★

NEXTは、ネット+電話なら52,000円ですが、ネットのみでも45,000円と高額なキャッシュバックが受け取れます。

特典の適用条件も複雑ではありませんし、余計な有料オプション加入も求めれません。

NEXTからauひかりを申し込む、ただこれだけで高額キャッシュバックを受け取れるのは魅力的!

総合評価も満点とさせていただきました!

[btn class=”rich_green”]NEXT公式サイト[/btn]

auショップ

auショップからの申し込みは、au公式サイトからの申し込みと基本は同じです。

ただし、ショップごとに追加でキャンペーンを設けている場合もあります。

キャンペーンの詳細は最寄りのショップで問い合わせてください。

auショップで受け取れるキャッシュバック額は小さいものの、受け取りのタイミングは翌月と早いです。

[box class=”red_box” title=”auショップがおすすめな人”]

  • ショップ店員さんからくわしくサポートを受けたい人
  • キャッシュバックを早く受け取りたい人

[/box]

ポイント 評価
キャッシュバック額 ★☆☆☆☆
受取方法 ★★★★☆
受取時期 ★★★★★
適用条件 ★★☆☆☆
総合 ★★☆☆☆

auショップで申し込む場合、ネット+電話で10,000円分のポイントが受け取れます。

ネットのみならポイントはもらえないため、ひかり電話を使っていない人には正直あまりおすすめしません。

[btn class=”rich_green”]auショップ検索[/btn]

So-net

So-netはキャッシュバックがないものの、月額料金の大幅割引が受けられるプロバイダです。

割引額はプラン・契約月数により変動するものの、1,325円~3,070円と割引額が高いのが特徴です。

適用条件も継続利用のみなので、ただ使っていけば料金が割引されるのは気楽と言えます。

[box class=”red_box” title=”So-netがおすすめな人”]

  • キャッシュバックはいらないけど、毎月の料金を安くしたい人
  • 安心できる大手プロバイダに乗り換えたい人

[/box]

ポイント 評価
割引額 ★★★★★
受取方法 ★★★☆☆
受取時期 ★★★☆☆
適用条件 ★★★☆☆
総合 ★★★★☆

※So-netは月額料金割引で評価しました。

So-netは料金割引の受けやすさが魅力ですが、やはり大きなキャッシュバックがないのは残念です。

受取時期は、結局”毎月”となってしまい、解約が早いと割引が少なくなるため評価を少し下げました。

[btn class=”rich_green”]So-netのauひかり公式サイト[/btn]

GMOとくとくBB

GMOとくとくBBもキャッシュバックを受け取れますが、受取方法の手続きが面倒なプロバイダです。

ネットのみの申し込みであっても、キャッシュバックを受け取ることができるのが特徴。

また、GMOとくとくBBはほかの光回線も扱っているため、auひかり変更前に使っていた人はプロバイダを引き継げます。

[box class=”red_box” title=”GMOとくとくBBがおすすめな人”]

  • ネットのみでもキャッシュバックを受け取りたい人
  • 前の光回線でGMOとくとくBBをプロバイダとして使っていた人

[/box]

ポイント 評価
割引額 ★★★☆☆
受取方法 ★☆☆☆☆
受取時期 ★★☆☆☆
適用条件 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆

GMOとくとくBBは案内メールに気付かないまま翌々月になると、キャッシュバックを受け取れなくなります。

キャンペーンの受け取り忘れがないように注意してください。

[btn class=”rich_green”]GMOとくとくBBのauひかり公式サイト[/btn]

ビッグローブ

ビッグローブは50,000円の高額なキャッシュバック額が受け取れるプロバイダです。

さらにキャッシュバック額とは別に、月額料金も割引!

1~24ヵ月目まで月額1,250円の料金割引があるので、利用期間が長ければ今回のおすすめ窓口(プロバイダ)のなかではもっともお得と言えます。

ただし、キャンペーンの受取の方法がGMOとくとくBBと同じように複雑です。

案内メールを見過ごしてしまうとキャッシュバックが受け取れなくなり、受取の確実性に乏しいと言えますね。

[box class=”red_box” title=”ビッグローブがおすすめな人”]

  • 高額なキャッシュバックを受け取りたい人
  • 月額料金の割引キャンペーンも受けたい人

[/box]

ポイント 評価
割引額 ★★★★★
受取方法 ★★☆☆☆
受取時期 ★★★☆☆
適用条件 ★★★☆☆
総合 ★★★☆☆

※ビッグローブは月額料金割引も含めて評価しました。

月額料金の割引はキャッシュバックとは違い、確実に割引されるので安心です。

[btn class=”rich_green”]ビッグローブのauひかり公式サイト[/btn]

auひかりの乗り換えに関するよくある質問

auひかりの乗り換えでよくある質問をまとめました。

[box class=”red_box” title=”よくある質問”]

[/box]

乗り換えの回線工事には何日かかりますか?

auひかりの回線工事は、戸建ての場合は申し込みから利用開始まで1~2ヶ月、マンションなら2週間です。

3~4月の繁忙期は申し込みが多いため、戸建てもマンションもさらに日数がかかることがあるので注意してください。

土日の工事をお願いすれば工事は早く行われますが別途3,000円の追加料金が発生します。

 

auひかりの回線工事が完了したら、すぐにインターネットが利用可能です。

乗り換えにはどんなデメリットがありますか?

auひかりに乗り換えるとき、いま使っている回線の解約金と工事費の残債が請求されるのがデメリットです。

解約金は更新月以外で発生するのがほとんどです。

いま使っている回線の利用期間が短い場合、最大30,000円ほどの料金がかかります。

解約金と工事費の負担は、auひかりの乗り換えキャッシュバックで補填するのが理想的です。

 

また、戸建てでauひかりを利用するとauひかりの解約時に撤去費用28,800円が必ず発生します。

次の光回線は、So-net光やビッグローブ光のように乗り換え費用を負担してくれるところを探しましょう。

auひかりのキャッシュバックがお得なのはどこですか?

auひかりのキャッシュバックは、金額・受け取りやすさで考えるとNEXTがもっともお得なプロバイダです。

NEXTは申し込み後にかかってくる電話で口座を伝えれば、開通翌月に45,000円~52,000円のキャッシュバックが振り込まれます。

メールの受け取りやマイページでの手続きといった面倒な作業はありません。

だれでも確実に高額キャッシュバックを受け取れるNEXTがもっともお得です。

くわしくは「auひかりの乗り換えで利用すべき窓口を比較」の比較表を参考にしてください。

auひかりの乗り換え まとめ

この記事ではauひかりの乗り換えについてまとめました。

[box class=”red_box” title=”auひかりが特におすすめな人”]

  • 今よりも速いネット回線を使いたい人
  • auスマホを使っている人

[/box]

あてはまる人は特にメリットが大きいので、ぜひauひかりへの変更を検討してください。

 

auひかりは、独自回線を使った高速な光回線です。

24時間のスピードテストでも昼夜を問わず、上り下りとも非常に速い通信を記録しました。

さらに、auスマホを持っていれば1人当たり月額1,000円の料金割引を受けられます。

引越しや契約更新月を機にauひかりに乗り換えれば、解約金などの乗り換え費用を0円にすることも可能です。

乗り換え費用を0円にする大きなポイントは、契約窓口(プロバイダ)です。

auひかりの契約窓口はたくさんありますが、NEXTで申し込めば確実に高額なキャッシュバックを受け取れますよ。

[btn class=”rich_green”]NEXT公式サイト[/btn]

auひかりへ乗り換えて速く安く快適なインターネットを利用してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる