MENU

auひかり契約前に知りたいデメリットとおすすめキャンペーン

光回線として有名な「auひかり」。

auユーザーが使うと何やらお得になるようですが、正直この手のサービスは内容が分かりにくいですよね

よく分からないまま契約して損してしまうのは怖いので、この記事では主に次のようなことを解説していきます。

[box class=”blue_box” title=”この記事の内容”]

  • auひかりのメリット・デメリット
  • auひかりの料金や性能
  • auひかり利用者の口コミ・評判
  • auひかりを最もお得に契約する方法

[/box]

auひかりを契約すべきかどうかがスッキリ分かる内容になっているので、ぜひ参考にしてみてください!

[su_box title=”この記事の監修者:福井 晋 ” box_color=”#666″]著者PCショップ 店員・ノートン セキュリティーアドバイザー
パソコンショップで自宅Wi-Fiや光回線、プロバイダーの案内を担当。お客様の希望の用途に合った料金プランやサービス提案をしています。
[/su_box]

[toc]

目次

auひかりとは?

auひかりとは、auスマホと同じ会社が提供している光回線です。

この回線のメリットはauスマホとセットにすることでかなりお得な契約ができること

そのためauユーザーの多くの方がauひかりを使っています。

auひかりは家で使う光回線

光回線とは簡単に説明すると、家でWi-Fiを使うためのサービスのこと

それをauが提供しているから「auひかり」という名前なんですね。

家族みんなでWi-Fiをシェアして、

  • YouTube動画
  • ゲーム
  • SNS
  • その他ネット通信

などができるようになります。

注意:auひかりを使うべきでない人もいる

確かにauひかりはWi-Fiを使うためにおすすめできるサービスです。

しかし全ての人が使うべきかというと、そうではありません

auひかりを使うべきでない人はこんな人

次のような人はauひかりを使うのはやめておいたほうがいいです。

[box class=”yellow_box” title=”auひかりをおすすめしない人”]

  • auユーザーじゃない人
  • そもそも光回線を選ぶべきじゃない人
  • auひかりの対応エリア外に住んでいる人

[/box]

それぞれ簡単に説明していきますね。

auユーザーじゃないと料金の恩恵が無い

auひかりはauユーザーでなければ割引をしてもらうことができません。

そのためau以外のスマホを使っている方には、auひかりはおすすめできないんです

  • ソフトバンクユーザー
  • ドコモユーザー
  • その他格安SIMユーザー

は他の回線を契約したほうが圧倒的に安くなります。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

詳細:おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方

そもそも光回線を選ぶべきでない人もいる

Wi-Fiを使うには、大きく分けて次の2通りの方法があります。

  • 光回線(工事で家に固定して使う)
  • ポケットWi-Fi(工事不要で持ち運べる)

auひかりを検討している方の中にも、実は光回線は向いていないという方もいます。

以下の図を参考にどちらが向いているかを考えてみてください。

Wi-Fiフローチャート

ポケットWi-Fiは、光回線と月額料金はあまり変わりませんが外での利用がある人には必須の選択肢です。

auひかり対応エリア外の人

auひかりは一部対応していない地域があります。

  auひかり非対応エリア
東海 愛知・静岡・三重・岐阜
関西 大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・福井

上記のエリアの方はauひかりを使いうことができないので気を付けてくださいね。

もしauひかりが対応エリア外だった場合はビッグローブ光がおすすめ

ビッグローブ光であれば、auひかりと同じ「auのスマホセット」の割引を受けることができるからです。

詳細:ビッグローブ光の契約前に知りたいデメリットとおすすめキャンペーン【2020年3月】

ちなみに、「自分の地域が対応しているか不安」「マンションが対応しているか不安」という場合は、こちらからエリア検索をすることができます。

auひかりを使うべき人

ではauひかりを使うべき人はどのような人でしょうか?

結論から言うと、次の3つに当てはまる方にはおすすめです。

[box class=”blue_box” title=”auひかりがオススメな人”]

  1. au携帯・スマホを使っている(家族で使っているとなお良し)
  2. スマホセット割引のほかに、キャッシュバックで契約をお得にしたい
  3. 通信速度を重視する

[/box]

順番に説明していきますね。

auひかりを選ぶ理由1:auユーザーは1人あたり1,000円割引される

auのスマホと光回線をセット契約している場合、auスマートバリューという特典を受けることができます。

これにより、auユーザーの人数×1,000円の割引をしてもらえるんです

つまり、4人家族でauスマホを使っている場合は最大4,000円も割引してもらえるということですね!

詳しくは記事中盤で解説しています。

 

auひかりを選ぶ理由2:申し込み窓口によって6万円以上キャッシュバックされる

auひかりは申込み先によっては、高額なキャッシュバックを受け取ることができます。

特におすすめな代理店がGMOとくとくBB

キャッシュバック額はなんと最大61,000円!

他の窓口の場合は条件が大幅に違ってくるため、選ぶ際には気を付けてくださいね。

詳しくは記事中盤で解説しています。

 

auひかりを選ぶ理由3:他社よりも通信速度が速い

auひかりは他の他社の回線よりも通信速度が速いという特徴があります。まずは以下の実測データをご覧ください。

[box class=”red_box” title=”auひかり実測速度”]

  • 下り平均速度:267.39Mbps
  • 上り平均速度:167.265Mbps

[/box]

見て分かる通り、全時間帯で200Mbps超えと、非常に高速です。その理由は、auの回線が混雑しづらいから。

実は他社の回線(ドコモ光やソフトバンク光など)は名前は違っても同じNTT回線を使っているんです。

たくさんの会社が共有して使っているため、混雑して速度が下がってしまいがち。

それに対してauひかりは専用回線を使っているため通信がスムーズにできるというわけです

こういった理由から、auひかりは「できるだけ快適にネットを使いたい」という方にピッタリの回線なんです。

auひかりが毎月お得になるスマートバリューの内容

auスマートバリューについて詳しく解説していきます。

auスマートバリューはとは、auスマホを使っている家族×1,000円の割引が受けられる特典のことです

[box class=”red_box” title=”auスマートバリューとは”]

  • 契約人数×1,000円(最大)の割引を受けられる
  • 別途auひかり電話の加入が必要

[/box]

※新auピタットプランの場合は一人当たり500円の割引になります。

実際にスマートバリューを適用させた月額料金を見てみましょう。

戸建てでauひかりを使う場合の料金を他社と比較

戸建てタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
auひかり×au
(5,100円)
4,100円 3,100円 2,100円 1,100円 100円 △900円
ビッグローブ光×au
(4,980円)
3,980円 2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円
ドコモ光×au
(5,200円)
5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円
SoftBank光×au
(5,200円)
5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円 5,200円
en光×au
(4,300円)
4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円 4,300円
フレッツ光×au 5,400円 5,400円 5,400円 5,400円 5,400円 5,400円

※5人家族以上の場合はマイナス(△)になっている場合もありますが、割引はスマホ料金から引かれるため実際には0以下にはなりません。

「auひかり」・「ビッグローブ光」を5人家族で利用した場合は実質月額100円以下に!

スマホとセットにするとかなり安くなるのが分かると思います。

マンションでauひかりを使う場合の料金を他社と比較

マンションタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
auひかり×au
(3,800円)
2,800円 1,800円 800円 △200円 △1,200円 △2,200円
ビッグローブ光×au
(3,980円)
2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円 △2,020円
ドコモ光×au
(4,000円)
4,000円 4,000円 4,000円 4,000円 4,000円 4,000円
SoftBank光×au
(3,800円)
3,800円 3,800円 3,800円 3,800円 3,800円 3,800円
NURO光forマンション×au
(1,900円~2,500円)
※建物内の契約人数により変動
1,900円~2,500円 1,900円~2,500円 1,900円~2,500円 1,900円~2,500円 1,900円~2,500円 1,900円~2,500円
en光×au 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円 3,300円
フレッツ光×au 3,050~4,050円 3,050~4,050円 3,050~4,050円 3,050~4,050円 3,050~4,050円 3,050~4,050円

※4人家族以上の場合は料金がマイナス(△)になるように見えますが、割引はスマホ料金から引かれるため0以下にはなりません。

「auひかり」・「ビッグローブ光」を3人家族で使った場合の実質月額は1,000円以下に。

スマホとセットにするとここまで格安になります。

auひかりの料金についてより詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。

関連記事:auひかりの料金を徹底解説!2年で4万円安くなるかも!

auひかりの通信速度が速い理由と実測データ

auひかりは通信速度が速いとお伝えしましたが、その理由や利用者の口コミを紹介していきます。

まず、auひかりが速い理由は次の2つ。

[box class=”red_box” title=”auひかりが速い理由”]

  • 他社より高速なプラン(5~10Gbpsプラン)も選べる
  • 回線が混雑しにくい

[/box]

順番に解説していきますね。

auひかりは最大2Gbps、5〜10Gbpsプランも選べるので速い

auひかりは他の回線に比べて、速い回線を選ぶことができます。

通常は各社1Gbpsの回線しか選べませんが、auひかりの場合は「5GBps」「10Gbps」も選択が可能。

光回線の通信速度
auひかり 最大1Gbps/5Gbps/10Gbps
NURO光 最大2Gbps/6Gbps/10Gbps
ソフトバンク光 最大1Gbps
ドコモ光 最大1Gbps
So-net光 最大1Gbps
BIGLOBE光 最大1Gbps
@nifty光 最大1Gbps
enひかり 最大1Gbps

この表記は理論上の最高速度なので実際にはもう少し遅いですが、それでも他社よりかは高速な通信が期待できます

通常は最大1Gbpsのプランを契約しますが、こだわりがある方は高速なプランを選んでみるのがいいかもしれません。

auひかりは光コラボではないため混雑しにくい

さきほども少し触れましたが、auひかりは混雑しにくいという特徴があります。

理由はauが独自に使っている回線だから。

回線
auひかり KDDI独自の回線
NURO光 NTTのダークファイバー
ソフトバンク光 フレッツ光回線(光コラボ)
ドコモ光 フレッツ光回線(光コラボ)
So-net光 フレッツ光回線(光コラボ)
BIGLOBE光 フレッツ光回線(光コラボ)
@nifty光 フレッツ光回線(光コラボ)
enひかり フレッツ光回線(光コラボ)

他社の多くはNTTのフレッツ光を共有して使っています。(これを光コラボと言います。)

するとたくさんの人が同じ回線を使うことになるため、混雑してしまいがち。

それに対してauひかりの回線は他社は共有していないので、混雑せず快適に使えるというわけですね

ユーザーが測定したauひかりの実際の通信速度の口コミ

それでは実際にauひかりを使っている方の口コミ・評判を紹介します。

性能面が不安な方はぜひ参考にしてみてください。

こちらのサイトでユーザーが測定した結果を引用しています。

回線
地域 北海道
下り速度 319.8Mbps
上り速度 100.6Mbps
コメント 無し
回線
地域 神奈川県
下り速度 258.4Mbps
上り速度 91.16Mbps
コメント まぁ満足
回線
地域 愛知県
下り速度 218.7Mbps
上り速度 38.50Mbps
コメント ・・・・
回線
地域 大阪府
下り速度 758.2Mbps
上り速度 757.1Mbps
コメント 無し
回線
地域 福岡県
下り速度 383.4Mbps
上り速度 694.6Mbps
コメント 無し

速いところだと本当に速く、下り700Mbps以上も出ていることを報告している方がいました。

基本的には日本全国どこでも高速通信ができるようです。

auひかりがオトクに申し込めるキャッシュバックキャンペーンを比較

それではauひかりをよりお得に契約する方法を解説していきます。

まず、auひかりを申し込むには次の4つの方法があります。

特徴
家電量販店 直接店員さんに説明を聞ける
auショップ 直接店員さんに説明を聞ける
ネット申し込み

キャンペーンやキャッシュバックが豊富で最もお得
(代理店によって内容が違う)

訪問販売 特にお得さは無い

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

家電量販店や携帯ショップで申し込むメリット

家電量販店や携帯ショップで申し込むメリットは、やはり直接店員さんに話を聞くことができる点

光回線の契約は複雑なことも多いですし、聞きたいことを直接質問できるというのは大きなメリットです。

ただし、店員さんに聞くことができるというのは次のようなデメリットにも繋がります。

  • 人件費などがかかるため割高になる
  • 高いサービスに誘導される可能性がある

家電量販店ではノルマや売り上げ目標を課されていることもあるため、必要のないオプション・機能をすすめられる可能性もあります。

ショップを利用する際はこういったことも頭に入れておくようにしましょう。

auひかりを一番お得に契約すべき代理店の条件

auひかりは代理店経由で申し込むことで最もお得になりますが、どこを選ぶかによって内容が大きく変わります。

よりお得に申し込むためには、次の条件を満たした代理店を選ぶようにしましょう。

[box class=”red_box” title=”お得な代理店の条件”]

  • キャッシュバック金額が高い
  • キャッシュバックがすぐに振り込まれる

[/box]

金額が高いことはもちろん大切ですが、振り込みの期間にも注意する必要があります。

というのも、光回線のキャッシュバックは契約して即時受け取れるわけではないんですね。

遅い代理店だと、契約から1年以上受け取れないことも。

すると、1年も間が空くので手続きをすっかり忘れてしまい「キャッシュバックを受け取り損ねた!」となってしまう可能性があるんです。

↑このようのなことにならないよう、auひかりの代理店5社の内容を比較してみました。

最大キャッシュバック金額 受け取り期間 受け取り申請
NEXT 52,000円 最短翌月 不要
So-net 77,020円 3年後 不要
GMOとくとくBB

61,000円

11カ月目、23カ月目の2回(半額ずつ受け取り)

左記のタイミングに申請

BIGLOBE 50,000円 11カ月目、24カ月目の2回(3万円・2万円に分けて受け取り) 左記のタイミングに申請
アシタクリエイト 45,000円 最短翌月 不要

※NEXTのキャッシュバックは、プロバイダを「@nifty」「BIGLOBE」「So-net」にした場合最大になります。

この中で最もお得なのは「GMOとくとくBB」です

auひかりで使えるプロバイダを比較

au光 おすすめ キャンペーン

プロバイダはインターネットの世界へのドア的な役割をするもの。

選ぶ物によって速度やキャッシュバックの有無など様々な違いがあるためプロバイダ慎重に選ぶ必要があります。

料金はどのプロバイダを選んでも一緒ですのでご安心ください。

auひかりは契約の際に選べるプロバイダ数が7種類もあるのですが、その中でもおすすめのプロバイダ3つを以下にまとめてみました!

プロバイダ au one net BIGLOBE @nifty
au光 au one net au光 BIGLOBE au光 nifty
無料アドレス枠 5アドレス 5アドレス 1アドレス
セキュリティ 300円/月 380円/月 500円/月
訪問サポート 有料 無料(条件有) 有料
リモートサポート 500円/月 475円/月 500円/月

[ignore]

この3つのプロバイダがおすすめな理由はサービスの充実度です。

プロバイダの契約内容によっては、マンションなどで契約できないプロバイダが存在するためそちらは省いています。

省いた中でサービスなど充実なプロバイダがこちらの3つが選ばれました。[/ignore]

以下でそれぞれのプロバイダを詳しく紹介します!

auひかりおすすめプロバイダ1位

au光 au one net

プロバイダ au one net
無料アドレス枠 5アドレス
セキュリティ 300円/月
訪問サポート 有料
リモートサポート 500円/月

au one netの特徴は以下の3つです。

[box class=”red_box” title=”au one netのおすすめポイント”]

  1. 回線もプロバイダもauなので問い合わせが楽
  2. auひかりの利用料金がau WALLETポイントにたまりやすくなる
  3. 違約金が0円[/box]

本来、回線業者(auひかり)とプロバイダを別会社で持つことにより、問い合わせ先が2つになるということがあります。

そのため問い合わせをするにも、どちらにも問い合わせる必要があったりと複雑になってしまうんですね。

その点au one netはauが提供するプロバイダなので、サポートや問い合わせをするのもauのみで解決してしまいます。

au光 au one net

また、auひかりでの利用額をそのままau WALLETのポイントに換算することができるのでauユーザーならとてもおすすめです!

[ignore][btn class=”rich_green”]au one netでauひかりを使う[/btn][/ignore]

auひかりおすすめプロバイダ2位

au光 BIGLOBE光

プロバイダ BIGLOBE
無料アドレス枠 5アドレス
セキュリティ 380円/月
訪問サポート 無料(条件有)
リモートサポート 475円/月

BIGLOBEの特徴は訪問サポートが無料であること。

初回訪問月の翌月末までであれば何回でも無料で訪問サポートを受けることが可能です。

新しく契約をした際に、最初の頃は設定などわからないことも多くあると思いますが、BIGLOBEならその点安心してサポート受けれるのでとてもおすすめです。

[ignore][btn class=”rich_green”]BIGLOBEでauひかりを使う[/btn][/ignore]

auひかりおすすめプロバイダ3位

au光 nifty

プロバイダ @nifty
無料アドレス枠 1アドレス
セキュリティ 500円/月
訪問サポート 有料
リモートサポート 500円/月

niftyの特徴はnifty優待サービスに登録ができること。

niftyの優待サービスに登録すると、レジャーやグルメ、ショッピングなど様々なサービスを特別価格で楽しむことが可能になります。

選べるサービスや商品の数はなんと約1,400,000件もあり、お客様の生活を彩ることは間違いありません。

インターネットとは直接関係ないところですが、ネット面においても問題なく安心してご利用いただけます。

[ignore][btn class=”rich_green”]@niftyでauひかりを使う[/btn][/ignore]

関連記事:【2019年最新】auひかりのプロバイダー比較!料金や通信速度で全7社検討!

GMOauひかり申し込みから利用開始までの流れ

au光 おすすめ キャンペーン

auひかりについてはわかったけど、一体どうやって契約すればいいのだろう?と疑問になりますよね。

auひかりの契約の申込みは数分で完了してしまいます。

申し込みを済ませてしまえば、あとはauひかりや業者の人が全て手続きしてくれるので、とっても簡単。

ここからはauひかりを契約する方法について紹介していきます!

auひかりはどこで契約できる?

auひかりはそもそもどこで契約することができるのでしょうか?

[box class=”red_box” title=”auひかりの契約方法”]

  1. auショップでお申し込み
  2. プロバイダでお申し込み
  3. ネットからお申し込み

[/box] 

3通りのやり方がありますが、おすすめはネットでのお申込みです。

理由は、ネットでの申し込みの場合、キャッシュバックなど一番お得になるからです。

それでは画像と一緒に簡単にご紹介します。

1.プロバイダを決める

まずは契約する代理店とプロバイダを決めましょう。

ここでは、auひかりが一番オトクに契約できる正規代理店、GMOとくとくBBでの契約方法をご紹介します。

2.ネットでauひかりを申し込む

au光 おすすめ キャンペーン

まずはキャンペーンページにアクセス。上の一覧に「WEB申し込み」というボタンがあるのでクリックしましょう。

お客様情報入力画面、連絡希望日入力画面が表示されます。

こちらもすべて入力し、「確認画面へ」ボタンをクリックしてください。

最後の確認画面が表示されるので、内容に間違いがなければ「送信する」ボタンをクリックする。

これで申し込みは完了です。

3.工事日を決める

au光 おすすめ キャンペーン

申し込みが完了したら、申し込み時に入力した希望日にお客様へ電話が来るので待ちましょう。

電話では、料金プランやサービスのご案内が行われます。

その後は電話での案内に従うだけ。全てサポートしてくれるので難しいことはありません。

4.宅内機器が届くのを待つ

au光 おすすめ キャンペーン

しばらくすると、「ご利用開始のご案内」と宅内に設置する機器が届きます。

5.回線工事

au光 おすすめ キャンペーン

手続きが完了しましたら、回線工事が行われます。

回線工事の際必ず立ち合いが必要になるので気を付けましょう。

6.宅内機器の接続

au光 おすすめ キャンペーン

届いた機器の接続や設定を行います。

接続や設定が難しい場合はプロバイダ別の訪問サポートやリモートサポートを利用するのがおすすめです。

7.利用開始

これにてauひかりの契約が完了しました。

auひかりを契約する上での注意事項

ここまでauひかりの魅力などを紹介してきました。

ここからはauひかりを契約するにあたって生じるデメリットについてもご紹介します。

時期によってはauひかりの契約から開通までに時間がかかる

通常auひかりに新規契約する場合は、申し込んでから開通までに2週間から1か月程度かかると言われています。

もしこれが3月や4月と引っ越しシーズンになるとさらに開通までに時間を要することになるでしょう。

auひかりに契約すると決めたら早めにご契約を申し込むことをお勧めします。

auひかりの契約後にメールアドレスが変わることがある

他社からauひかりに新規契約をする場合、メールアドレスが変わることになるでしょう。

他のプロバイダへ変わるとき、元のプロバイダから提供されていたメールアドレスはなくなってしまいます。

もし今までのメールアドレスを利用することがあるのであれば、プロバイダにもよりますが月々200円程度でメールアドレスを残すことが可能です。

新しくauひかりに契約する際に、元のメールアドレスを残しておきたい場合は、元のプロバイダへ今後も利用したいという連絡を入れましょう。

auひかりに関するQ&A

それでは最後にauひかりに関するよくあるQ&Aを紹介していきます。

まだ少し不安がある方はぜひ参考にしてみてください。

auひかりはどんな人におすすめですか?

A. auひかりは次のような方におすすめです。

[box class=”yellow_box” title=”auひかりがおすすめな人”]

  • au携帯・スマホを使っている(家族で使っているとなお良し)
  • スマホセット割引のほかに、キャッシュバックで契約をお得にしたい
  • 通信速度を重視する

[/box]

auひかりの特徴を一言で表すと、auユーザーにとってかなりコスパの良い回線です。

auユーザーであれば割引やキャッシュバックを受けられる上、回線も高品質なのでおすすめですよ!

auスマートバリューとはなんですか?

A. auスマートバリューとは、auユーザーが幅な割引を受けられる特典のことです。

[box class=”yellow_box” title=”auスマートバリューの内容”]

  • auスマホ契約人数×1,000円(最大)の割引を受けられる
  • 別途auひかり電話の加入が必要

[/box]

スマートバリューを適用させるとauひかりが圧倒的に安くなります

申し込む際には必ずつけるようにしましょう。

auひかりはどこで契約するのがお得ですか?

A. auひかりはGMOとくとくBBで契約するのが最もオススメです。

最大61,000円キャッシュバックを貰うことができます。

他の代理店だと1~3年受け取りに時間がかかるなど、リスクが高いので気を付けてくださいね。

auひかりは月額料金いくらで利用できますか?

A. 基本料金はマンション3,800円、戸建て5,100円です。

auスマートバリューを適用させると、auユーザーの人数×1,000円の割引になります。

戸建てタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
auひかり×au
(5,100円)
4,100円 3,100円 2,100円 1,100円 100円 △900円
ビッグローブ光×au
(3,980円)
2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円 △2,020円
マンションタイプの料金比較(実質の負担金)
光回線×キャリア
(基本料金)
1人 2人 3人 4人 5人 6人
auひかり×au
(3,800円)
2,800円 1,800円 800円 △200円 △1,200円 △2,200円
ビッグローブ光×au
(3,980円)
2,980円 1,980円 980円 △20円 △1,020円 △2,020円

※場合によってはマイナス(△)になっていますが、実際の割引はスマホ料金から引かれるため0以下にはなりません。

ここからさらにキャッシュバックを受け取ることができるため、格安で光回線を使うことができますよ!

auひかりの乗り換え特典のキャッシュバックはいつもらえますか?

A. 最短で翌月、長くて2~3年です。

貰えるまでの期間が長いと申請を忘れてしまうことも多いため、できるだけすぐにもらえる代理店を選びましょう。金額と受け取り期間のバランスが良いGMOとくとくBBが一番のおすすめです。

最大キャッシュバック金額 受け取り期間 受け取り申請
NEXT 52,000円 最短翌月 不要
So-net 77,020円 3年後 不要
GMOとくとくBB

61,000円

11カ月目、23カ月目の2回(半額ずつ受け取り)

左記のタイミングに申請

BIGLOBE 50,000円 11カ月目、24カ月目の2回(3万円・2万円に分けて受け取り) 左記のタイミングに申請
アシタクリエイト 45,000円 最短翌月 不要

auひかりの工事はいつできますか?

A. 工事開始はマンションで約2〜3週間後、戸建ては約1〜2ヶ月後です。

ただし、3月・4月などの繁忙期はもう少し時間がかかることもあります。

工事開始
マンション 約2~3週間後
戸建て 約1~2か月後

新しい環境に間に合うように、余裕を持って申し込みをすると安心ですよ。

ちなみに、工事までの流れはこのようなかんじです。

  1. 申し込み完了
  2. 数日後にKDDIから電話が来て、工事の日程を決める
  3. 工事開始(約2時間程度立ち合い)
  4. 光回線の利用ができるようになる

auひかりの契約まとめ

auひかりのおすすめキャンペーン、おすすめプロバイダ、契約方法についてご紹介しました。

今回はGMOとくとくBB経由での契約方法で紹介しましたが、どこの代理店も流れとしてはほとんど同じなので安心してください。

auひかりで、快適なインターネット生活を過ごしましょう! 

家でWi-Fiを使いたい方で、auひかりがピンと来なかった方には、自宅のおすすめWiFi比較と月額料金の安い契約先の紹介記事もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる