auひかりは、携帯キャリアのKDDIが提供している光回線サービスです。
最大で52,000円ものキャッシュバックがもらえたり、工事費が実質無料になったりするキャンペーンを行なっているため、お得に契約できることが特徴!
さらにauユーザーの場合、毎月の携帯料金から最大で1,000円も割り引かれます!
この記事ではauひかりで実際にかかる料金のほか、
- auひかりの基本料金
- auひかりを利用することで得られるメリット
- auひかりを契約した時にかかる金額のシミュレーション
について紹介します。
更に、解約した時の解約料についても解説するので、auひかりの契約前にぜひチェックしてください!
auひかりの料金は月額5,200円で割引もあり!内訳を徹底解説
光回線の利用料金って、とにかくわかりにくいですよね。
auひかりの場合、利用料金は以下の表に載っている4つの項目を合計した額になっています。
①基本料金(プロバイダの契約料込み) |
一戸建:5,200円 マンション:4,000円 |
②工事費(条件有で無料) |
一戸建:37,500円 マンション:30,000円 |
③オプション |
光電話:500円 光TV:500円 |
④セット割 |
月々最大1,000円の割引 |
auひかりWi-Fiの基本料金
auひかりには以下の3つのプランがあり、それぞれ利用料金が異なります。
- 標準プラン
- ギガ得プラン
- ずっとギガ得プラン
結論から先に言ってしまうと「ずっとギガ得プラン」が一番お得ですが、それぞれの特徴や利用料金についてまとめていきます。
標準プラン
標準プランは、決まった年数契約しておく必要がないため、いつでも解約できることが特徴です。
しかし、他の2つのプランよりも利用料金が高くなってしまいます。
セット割を使っていない場合 |
セット割を使っている場合 |
|
月額 |
6,300円+月々の携帯料金 |
5,800円+月々の携帯料金 |
年額 |
75,600円+1年間の携帯料金 |
69,600円+1年間の携帯料金 |
*セット割を使っている場合の料金は、「基本料金 + ひかり電話の利用料金 – auスマートバリューの最大額割引額」から計算
ギガ得プラン
ギガ得プランは2年間単位で契約するプランで、標準プランと比べると毎月1100円もお得になります!
以下の表が、実際の利用額になります。
セット割を使っていない場合 |
セット割を使っている場合 |
|
月額 |
5,200円+月々の携帯料金 |
4,700円+月々の携帯料金 |
年額 |
62,400円+1年間の携帯料金 |
56,400円+1年間の携帯料金 |
*セット割を使っている場合の料金は、「基本料金 + ひかり電話の利用料金 – auスマートバリューの最大額割引額」から計算
ずっとギガ得プラン
ずっとギガ得プランは、3年間単位で契約するプランです。
年を重ねるごとに利用料金が安くなることが特徴で、通常プランと比べると最大で毎月1400円もお得になります!
以下の表が、実際の利用額になります。
1年目 |
セット割を使っていない場合 |
セット割を使っている場合 |
月額 |
5,100円+月々の携帯料金 |
4,600円+月々の携帯料金 |
年額 |
61,200円+1年間の携帯料金 |
56,200円+1年間の携帯料金 |
2年目 |
セット割を使っていない場合 |
セット割を使っている場合 |
月額 |
5,000円+月々の携帯料金 |
4,500円+月々の携帯料金 |
年額 |
60,000円+1年間の携帯料金 |
55,000円+1年間の携帯料金 |
3年目 |
セット割を使っていない場合 |
セット割を使っている場合 |
月額 |
4,900円+月々の携帯料金 |
4,400円+月々の携帯料金 |
年額 |
58,800円+1年間の携帯料金 |
53,800円+1年間の携帯料金 |
*セット割を使っている場合の料金は、「基本料金 + ひかり電話の利用料金 – auスマートバリューの最大額割引額」から計算
[btn class=”rich_green”]【公式】auひかりを詳しく見る[/btn]
工事料金は実質0円!
auひかりは新規契約者に向けて、工事費が実質0円になるキャンペーンを行なっています。
一戸建ての場合は37500円、マンションの場合は30000円もお得になるため、キャッシュバックと合わせると最大で89500円もお得に!
auひかりのオプション料金
auひかりでは、以下の2つのオプションをつけることが可能です。
・光電話
・ひかりTV
それぞれの特徴や利用料金について解説していきます。
auひかりの固定電話オプション料金
auひかりでは、光回線を使って電話ができる光電話を利用することができます。
利用料金は月額500円。通常の固定電話の利用料金は2000円前後なため、光電話の方がお得になっていますね。
また、auスマートバリューに申し込むためには光電話への加入が必須なので、auユーザーの方は必ず申し込むようにしましょう。
auひかりのひかりTVオプション料金
auひかりのTVオプションは月額500円で加入できます。加入すると有料チャンネルを受信するためのチューナーをレンタルすることが可能です。
番組を観るための料金を追加で払うことによって、アンテナ無しで有料チャンネルを楽しめるようになります。
au携帯の料金からの割引
auで携帯を契約されている人は月々の携帯料金が毎月割引されます。
auの携帯料金のプランには「auピタットプラン」「データ定額プラン」など存在しますね。
それぞれの割引額についてまとめてみました。
料金プラン | データ容量 | 月額割引額 |
---|---|---|
新auピタットプラン | 1GB~7GB | -500円 |
auフラットプラン7プラス | 7GB | -1,000円 |
auデータMAXプラン | 無制限 | -1,000円 |
auピタットプラン(s) auピタットプラン |
~2GB | -500円 |
2GB~20GB | -1,000円 | |
auフラットプラン(5/20/25/30GB) | -1,000円 |
auのスマホを使う人なら、毎月最大2,000円の割引を適用することが可能です。
こちらの割引は、家族全員のauユーザーに適用されます。
auユーザーが家族に4人いた場合、毎月8,000円もの値引きが適用することができるんですね!
auひかりの解約金は?
auひかりでギガ得プランやずっとギガ得プランを契約している場合、2年または3年間auひかりを使い続けなくてはいけません。
契約期間以内にプランの解約をしようとすると、ギガ得プランの場合は9500円、ずっとギガ得プランの場合は15000円の解約金を払う必要があります。
そして、工事費実質無料キャンペーンを利用していた場合は、625円 x 割引が残っている月数分のお金が請求されてしまいます。
いきなり言われてもわかりにくいと思いますので、一つ例を用意しました。
auひかりを使うならば、60ヶ月間しっかりと利用するようにしたいですね。
auひかりならセキュリティ対策ツールの料金も無料
auひかりなら、セキュリティ対策ツールも一定期間無料で使えます。
無料期間は選ぶプロバイダによって変わってきますが、so-netの場合は24ヶ月も無料に !
[ignore]
auひかりならルーター料金も無料
[/ignore]
auユーザーが一番得するWi-Fiはauひかりでいいの?
auユーザーが一番得するWi-Fiは、auひかりで間違いありません。
auユーザーに向けてお得なキャンペーンを行なっている光回線業者は数多くありますが、キャッシュバックなどの額を含めるとauひかりが一番お得になります。
特に嬉しいのが、利用料金の中にプロバイダの料金も含まれているところ。追加で請求されることもないのでお得です。
auユーザーに向けてセット割を提供している光回線業者についてまとめたので、こちらも参考にしてください。
回線業者 |
プロバイダ |
利用料金 |
キャンペーン |
工事費 |
auひかり |
7社から選べる |
月額5,200円 |
最大52,000円キャッシュバック! |
実質無料 |
so-net光 |
so-net |
月額5,520円 |
1~36カ月:月額基本料金 2,000円割引 |
24,000円 |
BIGLOBE光 |
BIGLOBE |
月額5,180円 |
35,000円キャッシュバック |
実質無料 |
結局auひかりで何円安くなるの?
auひかりがお得だということを紹介してきましたが、ここからは実際に利用してみた場合に何円安くなるのか2つの事例を使ってシミュレーションしてみようと思います。
4人家族でauひかりを使う場合の料金
4人家族で全員auユーザー、NTTの光回線を使っている家庭があったとします。
その場合、以下の表のような利用料金になります。
auスマホの利用料金 |
|
料金プラン |
合計金額 |
auフラットプラン7プラス(4人で利用) |
5,480×4=21,920 |
家族割プラス適応 |
-1,000×4=-4,000 |
合計:17,920円 |
NTT光の利用料金 |
|
フレッツ光 |
5,400円 |
光はじめ割 |
-1,100円 |
プロバイダー利用料 (BB.excite) |
500円 |
合計:4,800円 |
二つの金額を合わせると、22,720円になります。
同じ家庭がauひかりを利用した場合、以下のような料金になります。
auスマホの利用料金 |
|
料金プラン |
合計金額 |
auフラットプラン7プラス(4人で利用) |
5,480×4=21,920 |
家族割プラス適応 |
-1,000×4=-4,000 |
auスマートバリュー適応 |
-1,000×4=-4,000 |
合計:13,920円 |
auひかりの利用料金 |
|
auひかり |
5,200円 |
光電話 |
500円 |
合計:5,700円 |
2つの金額を合わせると、19,620円になります。
光回線の料金は少し高くなってしまっていますが、代わりにauスマートバリューが適応されるため、NTTひかりと比べると月額で3,100円も安くなります!
また、最大で52,000円のキャッシュバックも貰えるため更にお得ですね!
[btn class=”rich_green”]【公式】auひかりを詳しく見る[/btn]
一人暮らしでauひかりを使う場合の料金
次に、一人暮らしの場合の料金を計算してみます。
こちらの場合も、auのスマホを使っていてNTTの光回線を利用している状況を想定します。
auスマホの利用料金 |
|
料金プラン |
合計金額 |
auフラットプラン7プラス |
5,480 |
合計:5,480円 |
NTT光の利用料金 |
|
フレッツ光 |
5,400円 |
光はじめ割 |
-1,100円 |
プロバイダー利用料 (BB.excite) |
500円 |
合計:4,800円 |
2つの金額を合わせると、10,280円になります。
auひかりに変えた場合、以下のような金額になります。
auスマホの利用料金 |
|
料金プラン |
合計金額 |
auフラットプラン7プラス |
5,480 |
auスマートバリュー適応 |
-1,000 |
合計:4,480円 |
auひかりの利用料金 |
|
auひかり |
5,200円 |
光電話 |
500円 |
合計:5,700円 |
2つの金額を合わせると、10,180円になります。
月額で100円、年間で1200円安くなりますね。
更に最大52,000円のキャッシュバックも貰えるのでお得!
[btn class=”rich_green”]【公式】auひかりを詳しく見る[/btn]
auひかりの料金が高い場合は携帯プランの見直しを
auひかりの料金が高い場合は、携帯のプランを見直してみましょう。
毎月5GBしか使っていないのに30GBのプランで契約していたり、ほとんど使わないオプションに加入していたりすることが多いからです。
キャッシュバック関係
auひかりを契約するときに、様々なキャンペーンを受けることが可能です。
契約で52,000円のキャッシュバックがもらえる
こちらのページからauひかりを契約すると合計52,000円ものキャッシュバックを受けることが可能です。
ここまで大きな額のキャッシュバックがもらえるのはauひかりだけ!
また、他社ではキャッシュバック申請手順が複雑で受取りに失敗する方も多い一方、auひかりは申し込み後の電話で申請するだけと非常に簡単。確実に受け取れます。
[btn class=”rich_green”]auひかりのキャッシュバックを詳しく見る[/btn]
auひかりの料金明細の確認方法
auひかりの利用料金は、Webもしくはアプリから確認することができます。
以下の項目について確認できるため、auひかりを使うならば必ず利用するようにしましょう。
- 過去の利用金額
- auの携帯料金
- 請求額
- 請求書
まとめ
auひかりの利用料金についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
光回線の料金は様々な割引やオプションが組み合わさっていて、どうしてもわかりにくくなってしまいます。ご自身の利用状況などを確認して、お得に光回線を利用してしまいましょう!
料金やキャッシュバックだけでなく、auひかり全般について気になった方はこちらの記事も参考にしてください。
コメント