MENU

Wi-Fiルーターとは?

Wi-Fiルーターとは無線LANの1つで、LANケーブルを使わずにインターネット通信することができる機器のことです。

Wi-Fiルーターを使えば、パソコンやプリンターなどを1台1台ケーブルでつながなくてもインターネットに接続できます。

そのため部屋がスッキリし、家中どこでもインターネットに接続できるようになります。

家が広く電波が届きにくい場合は、無線LAN中継機(子機)を使うことで、家の隅々までWi-Fiを使うことができるようになります。

[s-text id=4031]

目次

Wi-Fiルーターとは?据え置き or モバイル?

Wi-Fiルーターは無線LAN通信を行う機器のことです。通常有線にも対応しています。

Wi-Fiルーターには据え置きタイプとモバイルタイプの機種あります。

それでは使用用途によってどういったWi-Fiルーターを選べばよいか解説します。

家で使いたい場合

Wi-Fiルーターを家で使いたい場合は据え置きの機種をおすすめします。

無線・有線どちらにも対応しているものが多く、通信の安定性はモバイルよりも上です。

各種機器の同時接続可能数も多く通信制限の心配もないため、動画・ゲームなど様々なコンテンツをストレスフリーで楽しむことができます。

注意点は以下の通りです。

  • 回線工事が必要なため利用開始まで時間がかかる
  • ルーターを新たに購入する必要がある(プロバイダーによっては借りることも可能)

外で使いたい場合

外でWi-Fiを使いたい場合、モバイルWi-Fiルーターがおすすめです。

モバイル型であれば持ち運びに便利でどこでもインターネット接続できるため、場所に制限されません。

固定回線と比較すると料金帯もリーズナブルです。

外出先で作業したい方、携帯のデータ通信量・代金を節約したい方におすすめです。

注意点は以下の通りです。

  • 据え置きと比較すると通信の安定性に欠ける部分がある
  • 通信制限がかかる恐れがある
  • 個人利用向けである

[s-text id=4031]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる