MENU

テザリングとは?10秒でわかるインターネット用語解説

テザリングとは、スマートフォンのモバイルデータ通信を利用して、PCやタブレットといったほかの機器でインターネットを利用することを指します。

テザリングを利用すればスマホをモバイルルーターの代わりにして、PC・タブレットからインターネットに接続することができます。

テザリングができれば外出先で場所にとらわれずに、PC・タブレットからインターネットに接続可能です。

[s-text id=4031]

目次

テザリングとは?モバイルルーターとどっちが良い?

テザリングはスマートフォンのモバイルデータ通信機能を利用してモバイルルーター代わりにする機能です。では、モバイルルーターとテザリングどちらがいいのでしょうか?

テザリングのメリットは?

テザリング機能が備わったスマートフォンさえあれば、ルーターといった機器を追加で準備する必要がなく、料金の支払い先も携帯キャリアであるため契約形態がわかりやすいです。

テザリングのデメリットは?

使いすぎると通信料が追加で発生することがあります。またキャリア、契約プランによっては月額500円程度のテザリング利用料金が発生する場合があります。

Bluetooth接続でテザリングを行う場合、通信速度が遅くなるといった側面も存在します。

モバイルWi-Fiルーターのほうがお得?

テザリングも便利な機能ではあるのですが、外出先でPC・タブレットをよく使うという方はモバイルルーターを検討してみてもいいかもしれません。

モバイルWi-Fiは月額利用料金がかかり、荷物が増えるといった側面はあります。しかし、安定した通信速度通信量もほとんど気にする必要がないといったことから、有効な選択肢の一つであると言えます。

外出先でも快適に作業を行いたい方などはモバイルルーターをおすすめします。

[s-text id=4031]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる