MENU

ONUとは?10秒でわかるインターネット用語解説

ONU(Optional Network Unit:光回線終端装置)は光信号とデジタル信号を相互変換し、インターネット接続を可能にするための装置です。

デジタル信号は回線に乗せてインターネットにつなぐには光信号への変換が必要になります。ONUによって光信号とデジタル信号が相互変換されることによって、インターネットに接続することが可能になります。

ONUは光回線を使ってインターネット接続する際には欠かせない装置です。

[s-text id=4031]

目次

ONUとは?ルーター、モデムとの違いは?

ONUはインターネットに接続するために、光信号をデジタル信号に変換する装置のことを指します。従来のモデム(Modulator-Demodulator)とは何が違うのでしょうか?

ルーターとの違いは?

ルーターは複数の端末をインターネットに接続するための機器です。モデムを直接PCに接続することも可能ですが、そのPCしかネットに接続できません。

ルーターを用いれば有線・無線問わず複数の端末で同時にインターネットに接続することが可能になります。

最近では「ホームゲートウェイ」というルーターとONU(モデム)が一体になっている機器も存在します。

モデムとの違いは?

モデムはアナログ電話回線を利用してインターネット接続を行う際の信号変換機器のことを指します。そのためONUとモデムでは変換する信号の種類が異なります。

wi-fi onu

ONUはデジタル信号と光信号の相互変換、モデムはデジタル信号とアナログ信号の相互変換を行います。最近ではONUについても総称して「モデム」と呼ばれることもあります。

[s-text id=4031]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる