固定回線とは、屋内でネットを利用するために引き込み工事をして固定する回線のことです。
固定回線は、モバイル回線のように持ち運ぶことはできませんが通信は安定し応答速度も速く、提供されるサービスも通信量の制限のないものがほとんどです。
戸建てやマンションでも利用できる固定回線を使えば、動画再生や音楽再生も、大容量アプリのインストールもスムーズに実行できます。
固定回線とは?メリット・注意点は?
固定回線は主に屋内での利用を想定したインターネット回線のことを指し、利用時には回線を引き込む工事が必要です。
工事が必要な回線のため契約は慎重になるものと思います。固定回線のメリット、注意点はどういった点でしょうか?
固定回線のメリットは?
固定回線のメリットは何といっても安定したネット環境です。
回線を直接引いているため、基地局の距離による影響もなく、基本通信速度は安定しています。
速度制限もなくデータ容量を気にせずに動画、ゲームなどを楽しむことができます。
特にオンラインゲームが趣味の方は、レスポンスが速くて安定している有線接続が可能な固定回線をおすすめします。
おすすめの固定回線を知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください。
固定回線の注意点は?
工事が必要な点には注意が必要です。
固定回線を利用するには開通工事が必要です。工事費用、着工にかかる時間など手間がかかることがほとんどのためなかなかスムーズに利用開始できません。
また、モバイルルーターのように携帯不可のため、自宅のみでの利用になります。
有線接続を必要としない方は、モバイルルーターの速度制限なしプランの方がお得になる場合があります。
固定回線に関するよくある質問
固定回線についてよくある以下の質問にお答えします。
固定回線と光回線の違いは?
光回線は固定回線の中の一つです。光回線以外にはADSLがあり、こちらは電話線を利用してインターネットに接続する仕組みです。
ADSLは光回線に比べて遅いため、現在ではほとんどの場合で光回線が利用されています。
おすすめの固定回線は?
おすすめの固定回線は、ドコモ光・auひかり・NURO光・ソフトバンク光・So-net光の5つです。
家族構成など、暮らし方によって選ぶべき回線が変わります。選び方は「おすすめ光回線比較と絶対に後悔しない選び方」で解説しています。
固定回線に通信量の制限はありますか?
固定回線に通信量の制限はありません。どれだけ使っても制限をされることはありません。
コメント