MENU

EX WiFi Cloudは最安料金でおすすめ?口コミ評判と他社比較

EX WiFiは、以下3つのメリットによりおすすめなポケットWiFiです。

[box class=”green_box” title=”EX WiFiのメリット”]

[/box]

EX WiFiはデータ通信量50GB以下の人にイチ押し!
50GBで足りない人は「おすすめWiFiを比較!安い料金で自宅の無線LANを契約する方法」をお読みください。

この記事は、EX WiFiの口コミ評判や特徴を他社と比較しながら徹底解説しました。

目次

EX WiFiがおすすめな3つの理由

EX WiFiがおすすめな理由は、次の3つです。

[box class=”green_box” title=”EX WiFiがおすすめな理由”]

[/box]

1つずつ解説します。

理由①50GBプラン最安値2,780円

EX WiFiがおすすめなのは、50GBプランが業界最安値2,780円で使えるからです。

そもそもポケットWiFiの容量は無制限タイプもあれば、100GBプランなどの大容量タイプもあります。

しかし、50GBで十分な人もいます。

下の表を見てください。

YouTube
(480pの中画質)
1日5時間
音楽ストリーミング 1日15時間
LINE通話 1日4時間

50GBもあればこれだけ自由に通信できるんです。

 

普段のデータ通信量をもっと細かく調べることもできます。こちらのほうがより正確です。

[box class=”red_box” title=”データ通信量チェック方法”]

  1. ホームの[設定]から[モバイル通信]を開く
    iphone_setting_network
  2. [モバイル通信]から[モバイルデータ通信 現在までの合計]をチェック
    iphone_setting_network_total
  3. 家族とポケットWiFiを共有するなら、家族の通信量も同様にチェック

※操作を示した画像はiPhone、でもAndroidも同様にチェックできます。

[/box]

ポケットWiFiを使う人のモバイルデータ通信量が50GB以下なら、数あるポケットWiFiのうちEX WiFiが最安です。

 

EX WiFiのプランは50GBだけでなく100GBもあります。

  • 50GBプラン:2,780円
  • 100GBプラン:3,250円

ただ、ここだけの話で100GBプランは他社がお得。
EX WiFiなら50GBプランを選びましょう。

理由②3日間の容量制限がない

EX WiFiは3日間の容量制限がありません。

つまり極端な話、50GBあるいは100GBの容量は1日で使いきってもいいんです。

融通が利きます。

 

そもそも通信量は毎日同じではありませんよね。人によっては、

  • 仕事の日
  • プライベートの日

で使う容量が全然違いますし、オンライン会議でドンッ!と一気に容量を使うときもあるはず。

自分で容量のコントロールができないのに、制限があるとしたら不便じゃないですか。

 

EX WiFiとは違い、一部のポケットWiFiは3日で10GBを超えると翌日に制限がかかることがあるんです。

たとえばUQ WiMAXのポケットWiFi。

UQWiMAX_limits

この図のように3日間のデータ通信量が多いと4日目に制限されます。

(もちろんWiMAXは速いというメリットがありますよ。)

でもEX WiFiなら、

  • 「今日は使い過ぎたかな?」
  • 「明日の仕事のために今晩はネット使わないでおこう」

なんてことを考える必要はありません。

把握しておくべきなのは、50GBないし100GBの容量に対してどれだけ使ったか。これだけです。

理由③クラウドSIMでエリアが広い

EX WiFiがおすすめな3つ目の理由は、クラウドSIMでエリアが超広いこと。

[box class=”yellow_box” title=”クラウドSIMとは?”]

クラウドSIMとは、クラウドという通信技術を使い、ドコモ・au・ソフトバンクの通信キャリアに自由につなげられる仕組みのこと。

ポケットWiFiがつながりやすい回線を勝手に選んでくれるため、いつでもどこでも快適に通信できる。

[/box]

EX WiFiは、クラウドSIMを採用しているためドコモ・au・ソフトバンクのエリアが通信エリアなんです。

それで、日本全国津々浦々どこでも通信できます。

実際に、大阪周辺を例に通信エリアを比べましょう。色が塗られている範囲を見てください。

よく見ると、WiMAXやY!mobile(青色のアドバンスモード)よりエリアは広いです。

※横スクロールできます

area_au_kansai
出典:au


出典:ドコモ

出典:ソフトバンク

出典:WiMAX

出典:Y!mobile

都市部だけでなく山間部もエリア内なので通信できます。

そのうえドコモ・au・ソフトバンク回線はビル内や地下街の通信にも強いため、ポケットWiFiをもちだしてカフェやレストランなどの建物内でも快適に通信できるんです。

EX WiFiと他社の違いは料金!

EX WiFiと他社の大きな違いは安い料金です。

  • 基本料金
  • 契約事務手数料
  • 送料

などをまとめて計算した実質月額料金は唯一の2,000円台!

下の表で実際に見比べてください。

※横スクロールできます

ポケットWiFi 実質月額料金 キャッシュバック 最低契約年数 解約金
EX WiFi 50GB:2,863円
100GB:3,333円
なし 3年 4,500円+端末残債
WiMAX 3,462円 最大30,500円 3年 9,500~24,800円
※利用月数で変動
Mugen WiFi 3,406円 なし 2年 1年未満:9,000円
1~2年:5,000円
hi-ho Let’s WiFi 4,604円
※通常プラン
なし 2年 11ヶ月未満:18,000円
12ヶ月~:9,500円
※通常プラン
どこよりもWiFi 3,437円 なし 2年 9,500円
縛りなしWiFi 3,383円
※1年契約
なし 1年 5,000円
ゼウスWiFi 3,542円 なし 2年 9,500円
au 4,595円 なし 2年 2年未満:1,000円
ドコモ 6,980円+端末代 なし 2年 2年未満:9,500円
ソフトバンク 8,354円+端末代 なし 2年 2年未満:9,500円

EX WiFiだけが2,000円台で利用できます。

もちろん、キャッシュバックがなかったり最低利用期間がちょっと長かったりするものの、やはり料金には代えられません。

表に示したのは実質”月額”料金。
1ヶ月では料金差が小さくても、2~3年と使えば使うほどドンドンお得になっていきます。

必要な通信容量が50GBと分かっているなら、あえて価格の高い100~200GBプランの他社を選ぶよりEX WiFiで十分でしょう。

EX WiFiの基本スペックまとめ

EX WiFiの基本スペックを細かくまとめました。

毎月の実質支払総額 50GBプラン:2,863円
100GBプラン:3,333円
※契約事務手数料含む
月額料金 50GB業界最安値
50GBプラン:2,780円
100GBプラン:3,250円
通信速度 速くつながりやすい
下り:最大150Mbps
上り:最大50Mbps
発送期間 最短即日発送
3~4日で届く
通信制限 3日間の通信制限なし
プラン容量を使いきると384kbpsに速度制限
契約期間 3年(契約更新月:36ヶ月目)
解約金 4,500円
+端末残債(660円×契約残月数)

絶対に押さえておきたいEX WiFiの特徴は3つです。

[box class=”green_box” title=”EX WiFiの特徴”]

  • 50GBプラン月額料金が業界最安値
  • クラウドSIMで対応エリアが広いうえ、速くつながりやすい
  • 最短即日発送ですぐに使える

[/box]

50GBプラン月額料金が業界最安値は「他社との違いは安い料金!」で解説したとおりです。

 

また、EX WiFiに採用されたクラウドSIMはエリアが広いだけでなく速いのも特徴。

下り最大150Mbpsなので、

  • YouTubeを見るのも
  • アプリやOSのアップデートも
  • 画像やデータのクラウド保存も

サクサクっと終わります。

 

さらに、最短即日発送もEX WiFiのうれしい特徴です。

コロナの影響で発送がかなり遅れたり、申込が停止したりするポケットWiFiもあるなか即日発送はうれしいポイント!

EX WiFiの評判

EX WiFiの評判をTwitterで探しましたが非常に少ないです

※横スクロールできます

口コミが少ないのは決して悪いことではありません。

仮の話ですが、

  • 通信が遅かったり
  • つながらなかったり
  • サポートが悪かったり

すれば、悪い口コミ・評判はドンドン広まっていくもの。

ですから、EX WiFiの口コミ評判が少ないというのは、それだけ不満も出ていないことを示しています。

EX WiFiの契約~解約までの流れ

EX WiFiの契約~解約までの流れは以下のとおりです。

[box class=”red_box” title=”契約~解約”]

  1. 対応エリアを確認
  2. 機種を決める
  3. プラン・オプションを選ぶ
  4. 端末が届いたら使う
  5. 解約

[/box]

おすすめの機種や、解約金についても合わせて解説しますね。

対応エリアを確認

EX WiFiの通信エリアは広いものの、使えないエリアがあるのか把握するため必ず対応エリアを確認しましょう。

EX WiFiの通信は、ドコモ・au・ソフトバンクのLTE(スマホでいつも通信する4Gのこと)回線を使っています。

そのため、それら大手キャリアの通信エリアがイコールEX WiFiの通信エリアです。

[box class=”green_box” title=”EX WiFiの対応エリア”]

対応エリア:日本全国。詳細は各キャリアのエリアで確認可能。

[/box]

住まいや職場だけでなく、通勤通学ルートなども含め対応エリアを確認しておきましょう。

機種を決める

続いてEX WiFiで使う機種を2種類から選びます。
※2021年1月28日現在は、U3しか選べません。

exwifi_router
出典:EX WiFi

選ぶ基準となるのは、

  • 持ち運びしやすいか?
  • 通信性能が優れているか?
  • たくさん接続できるか?

です。

この基準で選べば、おすすめはU3でした。

EX WiFiでおすすめな機種はU3

EX WiFiでU3がおすすめなのは、U2sより外観上も性能も優れているから。

  • コンパクトで軽い
  • 同時接続台数が10台と多い

U3もU2sも通信性能に差はありませんが、上記2点が違います。

いずれも使いやすさに影響する重要なポイントです。

理由①コンパクトで軽い

コンパクトで軽いU3は、U2sより持ち運びやすくなります。

わずかですがU2sより26g軽いU3。

大きさは、iPhoneSEやiPhone12miniよりも小さいくらいです。

コンパクトで軽いため自宅で使うだけでなく、鞄に入れても重くないしかさばりません。

理由②同時接続可能数が10台と多い

また、U3はU2sの2倍の接続台数で、同時に10台までつなげられます。

同時接続台数が多いので、いちいち使っていないスマホやパソコンの接続を切る必要はありません。

1人で使うなら、多くても同時接続はスマホ・タブレット・パソコン・プリンタの4台くらいでしょう。

でも2人以上なら、U2sの接続台数5台では対応しきれなくなります。

ですから、U3がおすすめです。

EX WiFiで選べる機種の比較

EX WiFiで選べる2機種を詳細に比較しました。

比較項目 U3 U2s
メーカー GlocalMe GlocalMe
下り最大速度 150Mbps 150Mbps
上り最大速度 50Mbps 50Mbps
対応回線(ドコモ/au/ソフトバンク) 〇/〇/〇 〇/〇/〇
連続通信時間 12時間 12時間
サイズ(mm) 高さ66×幅126×厚さ10 高さ127×幅65.7×厚さ14.2
重さ 約125g 約151g
同時接続台数 最大10台 最大5台

サイズや接続台数を比較すれば、選ぶべきはU3ですね。

プラン・オプションを選ぶ

機種を決めたら、プランとオプションを選びましょう。

  • 50GBプラン:2,780円
  • 100GBプラン:3,250円

のどちらかを選びます。

契約後のプラン変更はできません。

そのため、今後ネットの利用が増えそうかどうかを考えながら選んでください。

 

EX WiFiは海外134ヶ国でも利用でき、申込時点で海外利用時のプランを決めておかねばなりません。

  • 500MB900円/日プラン
  • 1GB1,200円/日プラン

こちら海外プランも契約後に変更できません。

海外旅行や出張でネットが使えないのは死活問題。それで1GBプランがおすすめです。

もちろん海外で利用しなければ請求されません。

 

ポケットWiFiルーターの端末保証オプション「安心サービス Customize」を使うかどうかも申込時点で決めます。

[box class=”green_box” title=”安心サービス Customize”]

  • 月額料金:500円
  • 機器交換申請限度:2年で2回
  • 限定キャンペーン:最大2ヶ月無料

[/box]

1年のメーカー保証では補えない故障や盗難水漏れ、液晶割れがあっても、同一機種または交換用機種に2,000円で交換してくれます。

月額料金500円は、他社とさほど変わらない料金設定なので安心してください。

気になる方は付けておきましょう。

WiFiルーターの到着~設定

公式サイトの特定商取引に基づく表記によれば、最短3~4日でWiFiルーターが届きます。

最短で受け取りたいなら、申込時にオペレーターからの確認電話があるので

  • つながりやすい時間帯
  • 連絡先電話

の間違いがないか確認したうえで申し込みましょう。

 

WiFiルーターが到着したら設定します。

端末と一緒に説明書が同封されています。これにしたがって設定すればすぐに利用可能です。

解約したい場合は手続きする

解約したい場合は、EX WiFiに連絡し手続きしましょう。

[box class=”green_box” title=”EX WiFi問い合わせ先”]

[/box]

EX WiFiは解約月の日割り計算はありません。たとえば1日に解約したとしても請求は1ヶ月分です。

  • 何日までに解約申請すれば当月解約になるのか
  • 何日以降の解約申請は翌月解約になるのか

は公式サイト上に記載されていません。このあたりしっかり書かれていると利用者として安心なのですが残念です。

解約金について

EX WiFiは3年以内に解約すると解約金が発生します。

解約金が発生しない唯一のタイミングは、更新月に当たる36ヶ月目に解約すること。

それ以外は4,500円の解約金+端末残債(660円×契約残月数)を支払って解約します。

 

端末残債も含めた解約金は高くなるので一見デメリットに見えます。しかし、

  • 光回線を使いたい
  • WiMAXなど他のポケットWiFiを使いたい

などの理由で解約する場合、違約金を負担してくれる光回線やWiMAXもあるので心配ありません。

EX WiFiに関するよくある質問

EX WiFiに関する8つのよくある質問に答えました。

支払方法は何がある?

EX WiFiの支払方法はクレジットカード払いのみです。

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • アメリカンエキスプレス
  • ダイナースクラブ

など、大手ブランドのカード会社ならたいてい利用できます。

ただし、デビットカードやVプリカなどは利用できないので注意しましょう。

EX WiFiの問い合わせ窓口はどこ?

EX WiFiの問い合わせ窓口は、イベントキャンペーン事務局です。

端末の初期設定などで分からない場合も問い合わせはイベントキャンペーン事務局で受け付けています。

サポート体制はしっかりしている?

はい、EX WiFiのサポート体制は充実しています。

電話やメールでの問い合わせに対応しているうえ、申し込み完了後にオペレーターから確認の電話を入れてくれるほどです。

また、公式サイトには問い合わせ窓口の電話番号や対応時間なども明記されているので安心して利用できます。

本当に通信制限はないの?

はい、EX WiFiには3日で10GBなどの短期間の通信制限は本当にありません。

50GBプランなら50GBまで、100GBプランなら100GBまで無制限で利用できます。

各プランの容量を超えた場合は384kbpsまで速度制限されますが通信は可能です。384kbpsならLINEやメールなどの連絡はいつもと変わらない感覚で使えます。

解約はどのように行う?

解約はイベントキャンペーン事務局に連絡し手続きしてください。

解約に伴い、解約金4,500円と端末残債が発生します。ただし契約更新月の36ヶ月目は解約金がかかりません。

解約した場合端末は返却する?

いいえ、解約した場合に端末を返却する必要はありません。

EX WiFiは端末を分割払いしていく契約です。解約した場合は端末の残債を支払い端末は受け取ります。

ですから返却は不要です。

EX WiFiはお試しで使うことができる?

いいえ、EX WiFiはお試し利用できません。

ただし、エリア外または電波状況が良くなかった場合、契約書面を受け取った日を含め8日以内に事前に電話申告すれば初期契約解除による返品が可能です。

電話申告した際に返却先の住所を確認しましょう。

返送料はこちらの負担になります。

初期契約解除の期間を過ぎると返品できません。

まとめ

EX WiFiは実質2,863円から利用できるポケットWiFiでした。

[box class=”green_box” title=”EX WiFiのメリット”]

[/box]

1ヶ月のデータ容量が50GBで足りる人は最安で使えるので、かなりお得です。

普段の使い方やデータ容量をチェックし、50GB以下ならぜひ使ってくださいね。

  • 100GB以上使いたい
  • WiMAXを含めもっと色々なポケットWiFiも検討したい

と考えているなら「おすすめポケットWiFi1位決定戦【月額料金・通信容量・端末を比較】」で答えが見つかります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる